「昔っからあんたの行動の8割くらいが意味不明なんだよね」だと友達に言われたことが衝撃だった

2021年07月15日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
330 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)12:51:49 ID:VP.v7.L1
「昔っからあんたの行動の8割くらいが意味不明なんだよね」だと友達に言われたこと。

この間遊んだ後、昔からの友達の一人に言われ、みんなもウンウンと同意していたのも衝撃だった。

「例えばどんな所が?」と聞いたら、

友達「さっきコンビニに入ってコーヒー(氷だけ売ってて後で自分で入れるタイプのもの)
を買おうとした時、あんた氷を探してたよね」

私「うん」



友達「で、冷凍庫でもなんでもない通路に置かれてたダンボールに
『コーヒー用氷』『非売品』って書いてあったじゃん。
わざわざ店員さんに『これなんで非売品なんですか?』って聞いたの覚えてる?」

私「うん。氷探してたから、箱の中にあるのかなーって。
非売品なら早く処理してもらって出してもらおうと思った」

友達「あれ、中に揚げる前のカレーパンが入ってたの見えた?
お店で揚げるタイプのやつ。レジに看板がでてたよ。
元々は氷が入ってたダンボールにカレーパンを詰めて、ひとまず通路に置いたんだよ。
分かるよね」

私「あ、そうなんだ?でも中身まで気づかなかったー」

友達「びっくりしたわ本当。そもそも氷なんか溶けちゃうから通路に置かないし、
普通アイスクリーム売り場を探したりしない?
あとお客さんが凄く並んでたのに、横から声をかけたじゃん。あれ絶対やられたらイラッとするわ」

と言われてようやく「あ、そっか」と気づいた。

あと、その日は新宿駅で遊んで、駅の出口が分からなくなって、
デパートの人に出方を尋ねたんだけどそれもよく分からないと言われた。

友達「デパートの受付さんに聞くならわかるけど、
CHANELの店の前で立ってるスーツ着た店員さんに道を聞いてどうすんのw」

私「えー!だってCHANELの人だってたまたま勤めてるのがCHANELなだけでしょ?
店離れたらただの人だよww私高級店とかあんまり気にしないなあ。
使える手段はなんでも使わなくちゃ!」

他の友達「そっかー。でもお店の人、直ぐに調べてくれたじゃん。
それ聞いた後で『ああそう、ありがと!』って言ってたでしょ。あれびっくりした。
『すみません、ありがとうございます』じゃないんだなあって思った」

私「いやー、私いつもどこの店員さんにもそんな感じなんだよねー。
でも有難いとは思ってるし、お礼も言ったから伝わってるよw」

と言ったけどみんな「うーん」と言う感じだったけど、その場は直ぐに収まった。
帰り際、「今度みんなで温泉とかプール行こうね!」と言って別れた。

で、その夜のラインで友達の1人から

「今日あんなこと言ってごめん。びっくりしたと思うけど、あんたはマジでいい人だと思ってる。
でも意味のわからない行動が最近特に増えてる気がするし、困惑してる。
昔からそうだったけど特に最近遊ぶ度におかしいと思う」


と言われた。
最初は冗談かと思ったけど、絵文字もないし本気でおかしいと思ってるらしいのが見て取れた。
私は自分はみんなをまとめるタイプで、しっかりしてる方だと思ってたから、凄く悩んでる。



331 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:03:42 ID:Sl.v7.L1
そう言う言いにくい事を言ってくれる友達は大切にしたほうが良いですね。
自分を見直す良い機会かと。

332 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:13:54 ID:85.v7.L1
ごめんなさい
失礼かも知れませんが、率直に書きますね
いわゆる天然?とか不思議ちゃんとか周囲に言われるタイプかな
幾つか書かれてるエピソードでも、ん?と思う箇所が確かにある
ただし、他人に何でも同調という話ではなくて、
>>331さんの言う通りで、これは自分を見直すという良い機会だと思います

333 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:20:26 ID:Un.9s.L1
>>332
天然…天然危険物?

334 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:25:02 ID:wi.fy.L1
>>333
保護されて保存されて承継されるべきとか言われそうなニュアンスやな

335 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:26:34 ID:85.v7.L1
>>333
それでは、触ると危険になってしまいますがな

336 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:26:39 ID:Mu.qx.L22
そういう奴が「皆をまとめるタイプでしっかりしてる」自己認識なのはさておいてw
悪意ないのは知ってもらえてるから皆付き合えてたんだけど、
周りも困惑が過ぎると疲弊するからなあ。
言わずに呆れられて離れていかれるよりは、今言ってもらえてよかったね。

337 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)13:31:23 ID:VP.v7.L1
>>332
天然とは言われたことないですが、「なんだか変わってるよね」というのはよく言われました。
あと、道を尋ねることについては、上記の話の後で、
友達から「まず駅の案内板を見てわからなければ、交番、駅員の人に聞こう」
と何度も言われたので、そのようにしようと思います。


338 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:02:23 ID:Tb.6f.L1
誰に聞いていたんだろ
まさか観光客だったりして

341 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)16:30:17 ID:85.v7.L1
>>330
投稿者さんは、もしやかなりのお嬢様ではない?
悪い意味ではなく、少し浮き世離れでもそれで問題無く暮らせるような
悪意はもちろんなくて、自然にも振舞ってるのがちょっとだけズレてるみたいな
そんな風にちょっとだけ思ったわ


340 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:52:17 ID:qS.qx.L1
CHANELの店員さんはCHANELの商品販売のためにいるの、道案内は基本仕事じゃない
ましてや客ですらない通りすがりの道案内は
友達が言ってくれたように、まず自分で調べる>道案内が業務に含まれてる人に訊く
>>>>>どうしても分からないなら仕方がないのでそれ以外の人に訊くですよ
関係ない人に業務の邪魔をして調べさせたのに、
仕事の邪魔して申し訳ないって思わないのがもう一般人の感覚じゃない
「調べてくれてありがとう」って感謝しただけマシだけど、
それだって「ああそう、ありがと!」かよ…どんだけ相手下に見てるのか、
自分がVIPだと思ってるのか
友達だから悪気があってやってることじゃないって知ってる人でも違和感ありまくりなのに、
知らない人が見たら「何だコイツ」ですよ
あなたは皆をまとめてると思ってるけど、
絶対イヤだとか絶対コレがやりたいとかの意見がないから反対しないだけ
皆の違和感が巨大化して目を逸らせなくなったら縁を切られるよ
忠告してくれた友達は目を逸らせなくなりつつあるの
友達だと思って黙って切らないで忠告してくれたんだから、本気で自分を見直した方が良いよ


342 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)16:59:02 ID:VP.v7.L1
>>340
そういうものなんですね、すみません。
仮に自分が聞かれたら普通に答えるか、わからなければ分かりません、ごめんなさい
というだろうなーと思ってそのようにしてました…
友人達に嫌な思いをさせてしまっていたようだし、おかしいとご指摘頂いたので、
これからは直そうと思います。

あとは「求めてる回答がそれじゃない感が凄い」とも言われました。
「同意して欲しいこととか、これはウケるだろうって話をみんながしてると
あんたが自分の知ってる話に繋げるけどポイントが謎すぎる」と。

例えば、

「会社の人がワクチン反対派でめんどくさい。
この間なんて、ハリウッドセレブが美容の為に子供をさらってその栄養分を点滴してるとか
アホみたいな事言い出して困ってる」

と友達が言った時、

「昔富岡製糸場に外国人が来た時、外国人がワインを飲んでるのを見た当時の日本人は
『西洋の人は人の生き血を飲むんだ』と勘違いしたなんて話もあるね」

と返しました。
要は「ハリウッドセレブ」を「外国人」、「当時の日本人」を「会社の陰謀論者」に言い換え、
「その会社の人は大昔の人並の知識しかない人だね」ということを言いたかったんですが、
伝わらないとはっきり言われました。

「なんで急に富岡製糸場の話し出したんだろうってみんな言ってたよ。
現国の問題文じゃないんだから」

と言われました。こうやって書いてると、もしかして私の伝えたかったこと、
かなり伝わってなかったのかなと…。
けど逆にこういう時どうやって回答するのか、これ以外の正解が分からなくて。
でも一つ一つ教えてもらう訳にもいかないし、でも私はおかしいようだし、
頭がグルグルしてます。



343 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)17:17:13 ID:js.ym.L1
学生時代まではお互いの価値観が近いから仲良くできていてもさ
社会に出て何年かしてくると
長くお勤めして社交性が高くなってる人と
環境的にお勤めをそこまでせずに家とその周辺だけで生きている人とでは
ずいぶんと物事への見方考え方が違ってくるのよ
女性は特にその個人差が大きいから
それこそ30歳くらいにもなると埋めようのない溝にまでなっていたりする

天然ちゃん不思議ちゃんも20歳くらいまでならそれもまた魅力なんだけど
歳を重ねるにつれヤバい人という方に評価されてゆく
30歳にもなったらもう手遅れのヤバい人でしかない
ヤバい人と友達やってられるほどみんな暇じゃないのよ

344 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)17:44:27 ID:qS.6f.L1
>>342
論点そこじゃないから…
友達の会社のワクチン反対論者が知識のない馬鹿なのは確かだけど、
愚痴の主題は「間違った知識を振りかざして自分の意見に従わせようとしてくることに困ってる」
友達が求めてたのは「そんな人いるよねー」って共感か、そういう相手に有効な対処法で、
対処が難しいのは分かってるからどちらかと言えば共感が帰ってくると思ってたの
そこで富岡製糸場が登場したら???だよ
あなたの感性はちょっと個性的みたいだから、
相手の言いたいことも自分の伝えたいことも全くすれ違ってるね
相手の発言に感性のまま即答しないで、少し友達同士の会話の流れを聞いてから
発言するように心がけたらどうでしょう

345 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)18:46:34 ID:Ak.br.L1
赤ワインの存在を知らない人がそれを飲んでいるのを見て勘違いするのと、
悪意あるデマを(おそらく実はそうでないと分かってて)広めるのとはまるで違うと思うが…

346 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)19:25:34 ID:wi.fy.L1
>>342
自分自身でも自分を誤解してるように思えるよ
後付けの理屈を考えてる内に何か理由がありそうなところにたどり着いてるみたいだけど

「ハリウッドセレブが美容の為に子供をさらってその栄養分を点滴」という部分を
『西洋の人は人の生き血を飲むんだ』の部分の類似点として連想しただけ
そのエピソードの前後の知識もあったから意味ありげな喩えのようなしゃべり方ができてるけど
実際には相手が言いたいことの意味も汲まずに
連想ゲームのように1箇所だけの一致で湧いた逸話を脊髄反射で言葉にしてる
だから自分にはそれを持ち出して表現したい「主題」はなくて
相手の「言いたいこと」にも合致しないんだよ
掲示板では「誰がうまいこと言えと」というレスを貰うためだけの単なるツッコミみたいなものだよね

シャネルの店員に道案内をさせたときも「業務外の手間を掛けさせた」ところまで考えることが出来ないし
初対面の赤の他人が親切に対して「ああそう、ありがと」という言い方をしたときに
「された方」はどう感じるかを考えることもできない
他人の立場に立つことがまったくできないから判断基準は自分の主観と感情のみなので
「私はどの店員にもそうしてる」なんてなんの根拠にもならないただの「事実」を
まるで「理由」のように扱ってしまうんだよね

なぜ相手の言いたいことを理解できてないうちから
自分が何か「イイコト」を言わなきゃ!みたいな気持ちになってるんだろうね?

347 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)19:41:11 ID:ki.si.L1
>>342
煽りとかじゃなくて、アスペとか発達に凹凸がある人の行動パターン&思考回路に見えた

会話のキーワードから連想ゲームみたいに頭の中でどんどん展開したのを
そのまま他人に通じると思って話してしまう所とか
(話してる本人は突拍子もないことを言ってるとは認めない)
ある程度の年齢なら察しているような世の中の暗黙の了解とか常識を察することなく、
自分独自のルールや理屈に拘るところ
他人から指摘されても、自分の中で理屈が通ってない事だと受け入れるのに
大きなストレスを感じるところ

大半の人は「変だよ」「こうした方がいいよ」って指摘されたら、
>>330>>342みたいに「でも私は○○って思ったから」「でも△△のつもりだったし」みたいに
そこまで自分の行動の理由や筋を説明して納得させようと必死にならないと思う

言いづらい事を指摘してくれた友人はすごくいい人だと思うよ
自分の事をリーダーシップ…って勘違いしていられたのも、
あなたの言動の空気の読めなさに目をつぶってあなたのやりたいようにやるのを
見守ってくれてただけに見える

社会人になる年齢まで気付かずにこれたくらい周りに恵まれてきたのは、
友人さんの言う通りあなたの人の良さによるものなんだと思う
でも、特に女性は年齢を重ねて人生のステージが進むほど友人関係が複雑になるから、
今までのように友達が周りにいて指摘してくれる訳ではないよ

変に卑屈になって自信をなくす必要はないけど、
友人さんが言ってくれた事をきちんと謙虚に素直に受け止めた方がいいと思う

348 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)19:41:25 ID:1m.si.L1
断れない相手、許してくれるを巧みに選んで天然?発動してるね。

349 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)21:14:03 ID:zs.si.L1
天然ちゃん不思議ちゃんってぶっちゃけ発達の隠語だしね
ちょうど働くようになる年齢で周りとのギャップを覚えて病院に行き、
自分のそれに気づくってパターン多いらしいからそれかな
客観がなく主観しかないのは発達の傾向がでてると自分も思う
責められた時に自分の意図を必死に説明しちゃうのって発達さんだもんね
知能ボーダー気味ならひとりで改善しろって言っても難しいと思う
今回の事も周りが気を使ってはっきり言わないから余計分かりにくいんじゃないかな

>>342の友人は
「客観的に見て相手に失礼な態度を取っている。
一緒にいると恥ずかしいから直してほしい」って言ってるのよ
その辺はわかってるかな?

「変、困る、困惑してる」は「迷惑だ、非常識で引いた」っていう隠語で、
「あなたがいい人だと思ってる」はあなたのショックを和らげるためのただのクッションよ
意味のわからない行動は「非常識、アホ」ってこと
ただ気を使ってもらってる分、まだツーアウトぐらいね

まずは人の心が分からない、周りも見えないってきちんと自覚すべきだと思うよ

350 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)22:29:38 ID:Xx.v7.L1
まじこんなやつが周りに居なくて良かった
客なら二度と来て欲しくないレベル
友達に気を遣わせてる事にも気付いてない様だし釣りじゃなくて本気で言ってるなら
もうここに来ないで然るべきスレに移動してくれ

351 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)23:47:43 ID:VP.v7.L1
>>349
友達が私の行動を良く思って無いんだなとは伝わってきますし、
気を遣わせてたんだなと思いました。
言われてみると、私が話したあとはみんな「へえ」「そう」→次の話題へ移る
というような場面が多かった気がします。
あの後も友達と色々話していました。

「話全体ではなく単語を拾って、その単語に結びつく他のエピソードを話そうとしている」
「距離感がおかしい時がある。ツッコミのように背中をバチンと叩く時があるけど
タイミングがいつもおかしい」ということは言われました。

体には触れない、あまり知らない人に話しかけない、
友達の反応を見て真似をするところから始めたいとおもいます。ありがとうございました。


352 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)00:04:54 ID:7V.lr.L1
>>351
ご友人がずっと寄り添ってくれるのは本当に良かった
きっと真に嫌な部分は無い人なんだろうね
どうぞ大事になさってより良い日々を過ごされますよう

354 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)08:55:45 ID:a6.mc.L22
>>351
>「話全体ではなく単語を拾って、その単語に結びつく他のエピソードを話そうとしている」

話し追えない知能の人か、話聞いてない人がやらかすパターンね

>「距離感がおかしい時がある。ツッコミのように背中をバチンと叩く時があるけどタイミングがいつもおかしい」

流れ無視して物理的に自分のペースに相手を引きずり込もうとする自己中のパターンね
ただのつっこみのつもりならダメージ与えちゃダメなのに、バチンって痛そう…
余程相手の注意奪いたいんだねw

やみくもに自己主張じゃなく、流れをきちんと追って話してる人や周囲の反応を
観察してみたらいいと思うよ

355 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)08:59:48 ID:zT.t1.L3
タイミング関係なく、他人の背中を叩いたら駄目だと思う
背中だけじゃないけどさ

356 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)09:15:28 ID:a6.mc.L22
「皆のまとめ役のしっかり者」の自己認識があるらしいんで、
その認識に周囲を付き合わせて整合性保つために横暴な振る舞いしてるんじゃないかな

自己認識を「周囲や状況についていけなくて焦るうっかり者」
に変えると周囲の評価と自分のイメージがマッチして変な振る舞いも減るかも…

358 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)13:25:26 ID:Z8.lr.L8
長文失礼

>>342の「伝えたいことがあまり伝わってないかも知れない」を
後付けの理屈を考えているうちに自分を正当化してしまったのではなくて
何かエスプリの利いた会話をしたくて最初からイケてるつもりで喋った内容なのだと
正直に本気で主張してるのだとしたら


富岡製糸場の雑話では
外国人をまだ「説話の鬼の風貌をした毛唐人」としか認識できていない層の一般人が存在する時代の話で
外国人にある種の「異分子」に対する根源的な恐怖を感じている状態だったとも言えるよね
その状況下で赤い液体(ワイン)の知識も無く、
鬼がそれを飲んでいるビジュアルだと認識してしまったから
「人の生き血を飲んでる」なんていう現代では信じられないような
荒唐無稽なウワサを半ば本気で信じる者がいて、
『無知が引き起こした“現代ではあり得ないパニック”だから現代ならその慌てぶりを笑えるんだけど』

現代社会で「子供を攫ってどうにかして体液を点滴」なんてもはやB級ホラーか?って話を
反ワクチンの感情的理由の一つに据えるなんて
『国際感覚を持たなかった時代の人の失敗談」にも劣る認識でもはや笑えもしないよね
本気でそんな理由を喧伝してるなら根拠なんて無いに等しいしバカみたいだよね』   」

********************
という着地点を想定して喋ってるつもりだったのだとして

「戦中戦後の近代日本史に関する雑学が日常会話に折り込まれているレベルでみんなが好き」
という間柄でもないのに
これだけのことを>>342で描かれたとおりのやりとりで喋ったなら
そりゃ真意が伝わるはずもないよな

自分にリーダーシップがあると信じて生きてきたなら教養レベルも高いと自負してたのかも知れないし
確かに、周囲の人がなかなか思い出せないようなエピソードトークが出てくる点で
話題の引き出しの数や記憶力には長けてるのかも知れないけど
被せて上をいくエスプリの利いた会話って知識マウントと紙一重って認識してないと危険だよ
それに「楽しい日常会話」や「ちょっとした愚痴」は話したい欲求を解放してる状態でもあるわけで、
いちいちすべての会話に上から被せてきてたら
「なんかあの人と話すると終わった後謎に疲れてる」「楽しかったはずなんだけど微妙」になりがちだし
もっと言えば「全編通して毒の無い会話」を望んでいる人も多いしね

頭脳フル回転の大喜利バトルみたいで毒と皮肉の利いた会話をする別の交流もどこかに作れて
自分の拘りも発散する場所が得られるといいね

359 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)13:31:39 ID:ek.0v.L1
>>351
知らない人に話しかけない
ではなく
相手に敬意を持つ
だと思う
道案内させて「ああそう、ありがと!」とか
客が並んでるレジで仕事をしている人に突然質問するとか
相手を自分の好きに使える存在と思ってそう

361 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)20:59:33 ID:BW.1w.L1
>>359
やっぱ返答がずれてるよね
知らない人に話しかけないもたぶん怒られるからっていう観点からのものだし
>>351はやっぱりよくわかってなさそう
なんか言動が子供のままっぽい
とりあえず
・人と自分は違う、別個の人間と認識する
自分と他人は育ってきた環境も考えることも違う別人
自分に都合のいい自分の心にすり替えない
あなたは人とずれているんだからなおさら自分の心を参考にしちゃだめ
自分の嫌なことを相手にしないんじゃなく、相手の嫌なことを相手にしない
・人には丁寧に接する
丁寧な言葉、丁寧な言い回し、丁寧な態度そういうものを心がける
・人の表情と内心は一致してるとは限らないと肝に銘じる
怒られなくてもニコニコしていても相手が不快に思ってるという事は普通にありえる事
怒られないから許されていると思うのは大間違い
大人になると滅多なことじゃ指摘されなくなるだけよ
・人の作業のじゃまをしない
声をかける時に一拍おいて、今時間があるか考え
あるんじゃないか?と思ったら今良いですかと尋ねる
相手が店員や立場の低い人の場合、尋ねられたら拒否しにくいからそのへんもよくよく考慮する
協力してもらったら「お邪魔してすいません。ありがとうございました」と頭を下げる


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
985 :名無しさん@おーぷん : 21/08/19(木)07:10:36 ID:GHAO
以前「友達から『あんたの行動は殆ど意味不明だ』といわれた」と書き込みした者です。

あの後友達複数人からたくさん指摘がありました。

とにかく自分のことしか話していないから、もう少し人の話を聞いてあげて、と言われました。
何がおかしかったのか分からず、一つ一つ解説してもらっています。

私は投資で家をいくつか買っているんですが、
賃貸暮らしの友達が「家欲しいなー」と言ったので家を買うべきだと説明して電卓も叩いて見せ、
わたしが取引したことのある業者の名刺も渡したのですが、
「いつか家が欲しいな」くらいの気持ちだったし、独身だからすごく困ったと言われました。

あとはそのことでいきなり電話してくるのが困ると言われました。

「すごく面白い話を聞いた」と取引先の人に聞いた家を買う時の話をすることがあったのですが、
その子が他の友達に「あまり興味無かった」と話していたと聞きました。

「家を買いたいと言ってたのに、興味無いなんてことあるかな」と話すと、
「あのね、本格的にキメるぞって段階じゃないの。いつか欲しいなって位の段階で
押されたらそりゃ嫌だよ」と言われてしまいました。

「でも、家が欲しいな、それでお金を貯めるということだから、もうかなり決まってるんじゃ…」と言うと
「うーん、どうしたら分かってもらえんのかなー」と悩ませてしまいました。

確かに2時間くらいいつも話してたので、疲れさせたのは申し訳なかったのですが、
家を買いたい、という人に家の話をしたのに…何故?と理由が分かりませんでした。


986 :名無しさん@おーぷん : 21/08/19(木)08:04:48 ID:9DGB
>>985
具体的な計画と将来的な夢の違いがわからんのかこいつ
こりゃ周りの人たちは大変だ

987 :名無しさん@おーぷん : 21/08/19(木)09:30:13 ID:AFJr
>>985
>確かに2時間くらいいつも話してたので、疲れさせたのは申し訳なかったのですが、
>家を買いたい、という人に家の話をしたのに…何故?と理由が分かりませんでした。

これがまさに「自分の話しかしていない」なんだけどw
2時間も一方的に話をするのは、あたおか
それこそ2時間のうちに一度も相手の意向を確認しないのは…何故?と理由がわかりませんでした。
相手の考えをきちんと把握しないで勝手に話を進めるのは
あなたとしては好意や親切のつもりだとしても
相手にとっては押し売りなんだよ
ありがた迷惑ってやつ

ついでに言えば相手が嫌だという理由を説明してるのに対して
「でも」が真っ先に出るのはかなりダメ
相手のことより自分の意見が最優先なの丸出し

あなたは知識が豊富で頭の回転がめちゃくちゃ速いのはわかるよ
でも多くの他人はその速さは持ってないのよ
だから速度の速い方が落とすなり、一旦止まって皆の元に戻るなりができるはず
と遅い側は思ってるんだよね
でも速い側のあなたもまた相手に合わせる合わせて速度を加減する能力がないのかもね
だから相手の言うことを理解しない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/15 00:25:13 ID: YTDWD2gg

    学生の時は「まだ若い」で自分(友達本人)や友人達の事を「まだ子供、若いから」で
    まぁ許せる「甘え」みたいなのがあるけど
    社会人数年になってくると「もう大人なのに」って方が強くなるから一緒にいるのが
    「恥ずかしい」「困る」「イタい大人」ってタイプに報告者は移行しちゃったんだね。
    実際ヤバい行動してるから、一緒にいるのキツいと思うわー。

  2. 名無しさん : 2021/07/15 00:28:35 ID: b5MaN6mA

    発達なんだろうね
    ある程度成熟すると、相手がその発言をするに至った背景をそれなりに斟酌するよ
    斟酌した上で相手との関係を踏まえてどこまで踏み込むかを決めて話をするもんだよ

  3. 名無しさん : 2021/07/15 00:33:38 ID: egIcg9..

    発達だよね
    他人は自分と違う個人で尊重すべきという考え方ができないんだろうね

  4. 名無しさん : 2021/07/15 00:43:23 ID: kFyBH16M

    たとえ話のポイントが変でもごめんなさいとありがとうが言えれば大丈夫

  5. 名無しさん : 2021/07/15 00:45:31 ID: ZY25TCX.

    知覚統合が低いタイプのアスペ
    多分知能自体は低くはないと思う

  6. 名無しさん : 2021/07/15 01:13:23 ID: HUWf0J6g

    人は良いらしいからせめて腰さえ低ければ、人の話に合わせて黙って頷いてくれてたらもう少し付き合っていられるんだけどって言われてるよね
    お友達もいい人だな
    上手くいったらいいけど

  7. 名無しさん : 2021/07/15 01:26:23 ID: Yh2g/5IE

    スレ住民も優しいなあ

  8. 名無しさん : 2021/07/15 01:36:58 ID: PI2n6BQw

    ちょっとでも変わってる人はみんなADHDか発達障害かアスペの異常者だからな

  9. 名無しさん : 2021/07/15 01:48:25 ID: DVX9ejOc

    まあ愛されてるようでなにより
    友達を不快にさせてるみたいなので気をつけますってのもいいね
    感覚の基礎的なところがいわゆる一般的と違ったんかなって

  10. 名無しさん : 2021/07/15 01:52:59 ID: MNRVQUSc

    >>6
    この「人が良い」はキツめの事を言う前の緩和剤的な言葉だったんじゃないかな
    正直言って書かれてる例だけでも凄く無礼な言動をする人だと思うし
    しかもこの言動で自分をしっかり者でまとめるタイプだと思ってたという事は
    多分友人達にも結構偉そうな態度をとっていたんじゃないかって気がする
    これで「人が良い」と言われるような人とは思えないんだよね…
    むしろ周りの人達が良すぎるくらいに人が良い、仏様クラスの人ばかりなんだと思う

  11. 名無しさん : 2021/07/15 02:22:30 ID: pVZ8kSbQ

    >>10
    同感。「人が良い=悪意のあることはしない」程度のことを言い換えてるだけのような気がする
    「俺は女を殴らないから優しい」程度のやつ・・・

  12. 名無しさん : 2021/07/15 02:26:59 ID: 03worUvU

    うっわ本物だなと思うのと、文章が割と分かりやすく書けてるのが輪をかけて自分の問題を自覚できてなさそうで二重の意味で可哀想

    お友達が本当に人間出来てて、この人達に見捨てられたら人生一気に落ちるだろうな
    悪化してるらしいし新しい同性の友達なんて作れそうにない

  13. 名無しさん : 2021/07/15 04:54:13 ID: .L9Chr76

    親も同類か無関心だったのかな。多分、悪口を言わない、ヒステリー起こさないタイプの発達障害だからギリギリ友達から縁切られなかったんだろう。

  14. 名無しさん : 2021/07/15 05:30:43 ID: R7WBh7g6

    気をつけると言いながら斜め上に進化して余計友人を怒らせる結果になりそう

  15. 名無しさん : 2021/07/15 05:32:52 ID: jHcuWoGg

    これもう友達は我慢できなくなってるじゃん
    まとめ役どころか切られるかどうかの瀬戸際だぞ

  16. 名無しさん : 2021/07/15 06:13:40 ID: fpMcCA6E

    これは天真爛漫系ADHDだわ
    診断受けてストラテラ処方されると周りが見えるようになって自分を振り返って鬱になるやつ

  17. 名無しさん : 2021/07/15 06:25:12 ID: jarBvbtA

    レス返してる人も言ってる通り
    こういう指摘してくれる友達はほんといい人だよ
    自分だったら緩やかにフェードアウトするよ

  18. 名無しさん : 2021/07/15 06:28:17 ID: JHaKuBfQ

    自分で調べる前に適当な人に道聞くの90歳のおばあちゃん思い出す…

  19. 名無しさん : 2021/07/15 06:29:18 ID: QTk42ouk

    悪化してるのはどういうことなんだろ?知能まともな発達って周りの様子から学習するから一見発達とはわかりにくくなるんじゃないっけ?
    みんなをまとめるしっかりものだと自覚したのがここ数年でそれとともに態度がより横柄になったってことかな

  20. 名無しさん : 2021/07/15 07:11:23 ID: dgRgE8O6

    単語に反応&ナチュラルに上から目線&イマイチ想像力の足りない元知人がクソバイス量産マシーンだったのを思い出した
    投稿者もあんな感じなのかな

  21. 名無しさん : 2021/07/15 08:07:25 ID: uNafdOL6

    米21
    子供の頃は仕方ないねで、もっと大人になればわかるよね、ですまされてきたものが周りはどんどん大人になっていくのに本人はそのまんまってことじゃないか

  22. 名無しさん : 2021/07/15 08:39:00 ID: d5FVdvLo

    IQが10だか20違うとお互いに全く話が噛み合わなくなるらしいよ

  23. 名無しさん : 2021/07/15 08:46:37 ID: PqLu5ZSE

    ※21
    例えば幼稚園だと大人に「ありかとう」が言えるだけで「しっかりした子ねー」って評価になるでしょ。
    でも小学校高学年くらいで言えて当たり前になって、大人になるとお返しを考えたり、相手との関係によっては受け取らなきって事もしないといけない。

  24. 名無しさん : 2021/07/15 08:58:49 ID: rfngFdQ2

    ※21
    大人になってマシになる発達は「知能がそこそこまとも」かつ「自らが発達であることを認められて、健常者社会に馴染もうと前向きに努力する」パターン
    「俺のどこが異常だって言うんだよ!異常なのはお前らの方だ!」って発達を自認できない発達や、発達由来の生きづらさを全く感じていない発達(なぜなら生きづらさのコストを無意識に周りの健常者に押し付けているから)のパターンは、大人になってマシになるどころか年食った分だけ悪化する

  25. 名無しさん : 2021/07/15 09:20:53 ID: Lf77GQL2

    CHANEL件に関しては別の場所で「みんなは高級ブランドだから気後れしてるのね。私はそんな見てくれに騙されない、だって店を離れたらただの人じゃないw」ってことなんだろうということだった
    こういう人にありがちな「賢くて博識な自分と愚鈍でついてこられない周囲」って認識なんだろうって
    なんか納得できてしまったよ

  26. 名無しさん : 2021/07/15 09:23:50 ID: imtqjVJk

    自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群に近い)のうちの子にそっくり。
    特に例え話のところ。質問に対して、答えがそのものズバリじゃなくて、それに関連した別物になるところなんか特に。
    療育に通って随分普通の会話ができるようになったけど、会話のズレとか、今まで私と話してたことと全く別のこと急に話し出したりとか、まぁ、こういう思考回路なんだろうなと思ってたけど、より分かりやすかったわ。
    いきなり「〇〇なんだって」「なにが?」「〇〇」「〇〇って何?」「〇〇はあーでこーで」「? つまりは〇〇は△○のこと?」「そうなのかな?〇〇だと思ってた」とか。そんな感じの会話がよくある。
    疲れるよ、親でも。

  27. 名無しさん : 2021/07/15 09:29:51 ID: vcbja/G6

    ただ愚痴を聞いて貰いたいだけなのに、そこはスルーで全く別の話に持ってかれたら、話し手は余計にストレス溜まるだろうね。

  28. 名無しさん : 2021/07/15 10:06:31 ID: YcwYiQ8w

    「自分はみんなをまとめるタイプで、しっかりしてる方」という
    自己認識とCHANELの件は結構象徴的だと思うわ。
    他の人は「仕事中の人に全く仕事に関係ない話をするのは遠慮するもの」
    という認識でいて、100均の店員だろうと本屋の店員だろうとそこは関係ないのに
    「高級ブランドだからって気後れするのは変だよ」と受け取っている。

    自己評価が高すぎて他人に対する尊敬がない。尊敬がないから友達の言うことも
    「私の言いたいことが伝わっていない」という、自分ではなく相手の聞き取りに
    問題がある感覚になってる。

  29. 名無しさん : 2021/07/15 10:06:48 ID: JNekSu0k

    文章がちゃんと時系列で主観と客観の書き分けができており構文的にも問題はない。
    これ、本当に本人の話?

  30. 名無しさん : 2021/07/15 10:22:50 ID: 7BUzNrOc

    どのエピソードもものすごく嫌だけど、背中叩くくだりで拒否反応出てうわーこの人無理ってなった
    付き合い続けてる友人たちすごいな…

  31. 名無しさん : 2021/07/15 10:41:24 ID: YcwYiQ8w

    人の背中を叩くとか、無邪気に店員に話しかけたり
    さばさばとありがとーっとか言って立ち去ったりするの
    いちいち劇場型でアニメとかに影響されてそう。

  32. 名無しさん : 2021/07/15 10:58:33 ID: qiKnN8nk

    地下街で勤務してたけど、道訪ねてくる人めっちゃ居たよ
    説明できるようにエプロンのポケットに地下街のマップ入れてたわ

  33. 名無しさん : 2021/07/15 11:15:37 ID: 2usgpTUk

    報告者みたいな「悪意はないけど、周囲に対する最低限の気遣いを持ち合わせない奴」が最近近くに居るから、この害悪さはすごい分かる
    自分さえよければそれでいいみたいな利己的な考えが根底にあるから、平気でこういうこと出来るんだよね、本当に迷惑
    そのくせ「わざとやってるわけじゃないし、私は悪くない」「私は真面目で礼儀正しく、きちんとしているから問題ない」「指摘する人は神経質で意地悪いだけ」って思いこんでるから直そうとしないし

  34. 名無しさん : 2021/07/15 11:43:41 ID: K/md5ruU

    お友達が良い人で恵まれてるね
    所謂アスペなんだろうけど自分では気付けないタイプかな
    自分はストレスを感じない分、周りを疲弊させる人
    身近にこういうアスペがいる人はわかると思うけど、マジで害にしかならない
    最近では、本来昆虫に生まれてくるはずだったのに間違って人間に生まれてしまっただけの生き物として接してる
    来世はちゃんと虫に生まれてくれと願うばかり

  35. 名無しさん : 2021/07/15 12:19:13 ID: UZv7N4LU

    ※31
    自分も読んでて本人では無さそうって思った
    何が問題なのかわかってないはずなのに、どこが問題なのか読み手に理解させるのが上手すぎるよなと

  36. 名無しさん : 2021/07/15 12:33:10 ID: 99K1YM8w

    友達が人間できてるので、この人も勉強自体はできてそこそこいい学校や会社なのかもしれない。

  37. 名無しさん : 2021/07/15 12:35:03 ID: /KWXB4Tw

    特に悪意も害もないから多様性の範疇でいいんじゃねえの

  38. 名無しさん : 2021/07/15 13:04:11 ID: 0v.0nyJ6

    まわりや周りの状況が全く見えてなくて、自分の気持ちや考えだけで行動する。一般的な他者に気を使う常識が欠落している。友達との会話も自分の中だけの繋がりで展開する、周りの人には通じてないのに気づかない。自己認識と他人からの評価がかけ離れていて、自分の客観性はない。もう、明らかに発達障がいの行動だよね。悪意はないけど困った人。
    学生時代の友人なら、学生当時はあまり気にならなくても、大人になって常識を身につけた側からすると、付き合うのがつらくなるよね。わかりやすく忠告してくてるなんて、本当に優しい友人達だから、なんとか行動を修正できればいいけど、この人は発達ならではの明後日の解釈で、かなり厳しそう。
    まだ友人ならいいけど、この人と家族というか夫婦になるのはきついわ

  39. 名無しさん : 2021/07/15 14:18:53 ID: bb4Bg7ug

    バイトでこんなやついるわ
    休憩室がすごい冷房効きやすくて、調節しにスイッチがある売り場に出たら「どうしましたか?!」て言われて、
    「ちょっと休憩室が寒すぎて」
    「あ〜今日は風が強くて日差しも悪いですからね」
    今日は真夏日でクソ暑いんだが…てなった
    一つの単語だけ拾って適当なこと言ってんなコイツってなった
    実際話聞いてないし何回も同じミスするやつだから会話不可能

  40. 名無しさん : 2021/07/15 14:35:09 ID: ipdYrC1A

    普通に発達障害とかの診断受けた方がいいと思うけどね
    この行動がエスカレートすれば、その友達とかも離れていくよ

  41. 名無しさん : 2021/07/15 14:51:40 ID: NCUy8TSY

    これ書いたの友人だろ
    「私」を叩いてほしかったけど、スレ民が優しすぎて意図しない方向に行っちゃったね
    ある意味で住民ガチャ失敗だな

  42. 名無しさん : 2021/07/15 15:24:13 ID: E6sWNVqc

    知人以外の他者に対する気遣いが無いという一点だけで一緒にいるのが苦痛になる
    逆に言えばたとえ同じ行動でも通りすがりの人達に気遣いできれば、少し早合点し過ぎと感じても普通に付き合えるけど
    そんなにおかしいのかなあ
    家族や友人以外を人として認識出来ないタイプと理解していたら悪い人間ではないという友人談も納得

  43. 名無しさん : 2021/07/15 16:53:48 ID: /kZunBZ2

    ※31
    中堅大学卒業してて文章も普通に分かりやすく書く
    軽度知的障害(本人曰くIQ62)の人が知り合いにいる。
    実際会ってみるとあっ…ってなる

  44. 名無しさん : 2021/07/15 18:35:11 ID: YcwYiQ8w

    ※31
    知り合いの小説家、専業で10年以上文章で食ってるけど
    ADDかつIQ60台だと本人が言ってたし、会うと目がうろうろするし
    会話はすぐ脱線、噛み合わない、みたいな人いるからなんとも

  45. 名無しさん : 2021/07/15 20:42:43 ID: vvDx4qcQ

    赤毛のアンみたいな子供だったのかな

  46. 名無しさん : 2021/07/15 20:45:28 ID: JNekSu0k

    知能指数は動作性IQと言語性IQの兼ね合いで算出されるから言語性IQが100以上で非言語的な動作性IQが壊滅的(もしくは施行不可能)だと知能指数60台になることはある。もしくは精神疾患のために集中力低下などで検査自体がまともにできない場合も点数が下がる。
    知能指数は1つの指標でしかなく検査結果としてでたIQが低いから文章が書けないわけではない。

  47. 名無しさん : 2021/07/15 23:41:04 ID: fwxpGLHc

    私もたぶんこれだ
    人との会話がまったく続かない 突拍子もない返答してる
    どうしたら一般的な会話になるんだろうね

  48. 名無しさん : 2021/07/16 07:00:18 ID: Lf77GQL2

    ※43
    別のサイトで報告者と同じ症状?の人が説明してたけど実にわかりやすかった
    本人曰く、後から振り返ってまとめる分にはできるんだってさ

  49. 名無しさん : 2021/07/16 07:02:30 ID: HziBULOM

    スレ民が親切に長文で回答しているけれど、
    おそらくさっさと退出して読んでいないに1ジンバブエドルを賭けたくなるな

  50. 名無しさん : 2021/07/16 08:16:57 ID: aFjKLqiE

    富岡製糸場のくだりの話に限っては、何が悪いのかわかりません。
    「無知って怖いよね」、という話で、普通にその場の話題に共感できてますよね?

  51. 名無しさん : 2021/07/16 10:25:26 ID: LqFcE2KY

    ※52
    「そういう人いるね、無知って怖いよね」と共感を伝えたのちに続けるならわかるけど
    すっ飛ばしていきなり製糸場じゃ相手に伝わらないよ

  52. 名無しさん : 2021/08/19 13:36:20 ID: H4JVKLkc

    こういう距離なしな人に対しては自分から気持ちの上で距離おいてつきあうという選択肢もあるんで、 殊更おかしい、改めねばならないっていうのも下手すると同調圧力になりかねないんで言い方難しいな。実際付き合いでもやっとしてる周囲が違和感あるって伝えるのは分かるけど
    ただまあ
    >> みんなをまとめるタイプで、しっかりしてる方だ
    という自己認識は見直した方が身のためだね




  53. 名無しさん : 2021/08/19 14:20:01 ID: Z5AqiSjk

    ダメだこりゃ

  54. 名無しさん : 2021/08/19 14:34:38 ID: pVZ8kSbQ

    987は罪作りだなーw

    >あなたは知識が豊富で頭の回転がめちゃくちゃ速いのはわかるよ
    >でも多くの他人はその速さは持ってないのよ

    おかしい人に耳障りのいいだけの餌あたえてどーすんのよw

  55. 名無しさん : 2021/08/19 14:35:31 ID: 0h/dJINg

    なんで未だに自分がおかしいって前提で人の話を受け入れられないんだ、コイツ。

  56. 名無しさん : 2021/08/19 14:44:52 ID: eBbyIUiw

    ええ…続報読んだけどとことん本物さんだなぁ。

    元々頭の回路が定型と違うから非定型は理解できないんだよ…。
    周りの人は見捨てず付き合ってきたんだろうけど、これはしんどいわ。

  57. 名無しさん : 2021/08/19 15:07:25 ID: ExRGqBnw

    こんなヤバい人が家をいくつも買ってるって怖くな
    適当に肯定してりゃどんな条件でも受け入れるカモ認定されてないか?

  58. 名無しさん : 2021/08/19 15:37:28 ID: 03worUvU

    視野が狭すぎる
    相手の話のなかで目立った単語しか頭に入ってないのに話全体を理解した気になってる典型的なバカだよ
    これで投資として家買ってるってめっちゃカモ
    投資としてってことは貸し出しとかしてるの?トラブル続出でしょ

  59. 名無しさん : 2021/08/19 15:50:48 ID: cWpPsGWM

    なんつーか日本って明らかに昔に比べて発達障害者増えてるよな

  60. 名無しさん : 2021/08/19 16:01:59 ID: O19AgjI.

    いや、頭はいいんだろうけど、多くの人が共有する一般的な感覚や機微が本当にわからないんだな
    何か数値に置き換えたりできる具体的なものではないし、経験詰んで、感覚磨いて学習していくしかないだろうね

  61. 名無しさん : 2021/08/19 16:04:46 ID: 9G68iAOk

    そんなことないよ
    昔からこんな困ったおっさんおばさんよくいたよ
    ただ昔は発達もそうでないのも全部まとめて「あの人はそういう人だからね」「ちょっと変な人」「そそっかしい人」とかでくくられてたってだけ
    発達という名前が浸透して目に見えるようになったから目立つように思えるんだろうけど、昭和も今でいえば発達になるんだろうなという人間たくさんいた
    昔はいなかった、最近増えたなんて言う奴はだいたい平成以降生まれか、昔の記憶があまりないか、当時そこにあるものが名前がつくまでは目に入ってなかった人間なだけ

  62. 名無しさん : 2021/08/19 16:21:17 ID: P7qVneM6

    なんか冗談抜きで「半年ROMれ」って言いたくなるやつだな…
    いやほんとに、バッテンマスクしてノー発言デー作って
    一旦人の話をただ聞くことに徹してみた方がいい

  63. 名無しさん : 2021/08/19 17:04:36 ID: rZnZh.zk

    友達やってる人、スレで対応してる人、仏様かよw

  64. 名無しさん : 2021/08/19 17:27:45 ID: T3UvtTik

    よくこんなのと友達続けるなあ…

  65. 名無しさん : 2021/08/19 17:52:26 ID: CmLGHiHA

    ※47
    赤毛のアンはADHD強めの傾向で
    この人はASD強めのアスペルガー症候群と言われる物だから違うと思う
    ADHDは多動で落ち着きが無いが人の感情も空気も読めるのが多いが凡ミスが多すぎて周りをイラつかせる
    アスペルガーは人の感情も空気も読めないので奇異な言動になってコミュニケーションがまともに取れない

  66. 名無しさん : 2021/08/19 19:18:08 ID: TrU46keI

    衝動性アリのASDなんだろうね
    せめて衝動性だけでも投薬治療で落ち着けばましになるかもしれない

  67. 名無しさん : 2021/08/19 19:43:37 ID: k0cBegYI

    交通量調査(道でカウンターをカチカチして車や歩行者を数えるあれ)で生活してた時に
    やたらと道を聞かれたけど、やはりみんなおかしな人だったのだろうか。

  68. 名無しさん : 2021/08/19 20:56:54 ID: 8MK1/85U

    ファービーの方がまだかしこいと思う

  69. 名無しさん : 2021/08/19 21:05:30 ID: TcDHgzF.

    友人達ももう諦めて距離を置けばいいのに
    ある意味、昆虫と意思疎通できないのと同じで報告者とも意思疎通できないから

  70. 名無しさん : 2021/08/19 22:20:32 ID: C0NUiOe2

    一例だけ読んだ時は大したことなくね?って思ったが
    その後まくし立てられるどうでもいい報告者中心の話とヤバい例とガチの反応で
    重めのASDのヤバさがどんどん伝わってくるな。友人達よく友人続けてるよ…

  71. 名無しさん : 2021/08/19 23:18:38 ID: AHOV0YgU

    なんでわざわざこいつと友達を続けているのかただひたすらに疑問
    弱みでも握られてんの?

  72. 名無しさん : 2021/08/19 23:37:36 ID: xDaq3hnM

    フォローもしてるみたいだし困ったところもあるけれど『悪いやつじゃない』
    ってことなんだろうな。
    注意をしてくれてるんだし聞いて考えたほうがいいでしょ。
    今までのことを考えると注意聞いたところで治せるか?って言われたら疑問だけどw
    変なところがあったら言ってね!ってお願いするようかな。

  73. 名無しさん : 2021/08/20 00:02:20 ID: /e6J9bEk

    会話してて話題が飛ぶ(本人の中でだけはつながってる)やつ、自分もその気があるので気を付けてるつもりではいるけど、この報告者は格が違うな
    頭の中で考えててもピンとこないことでも、文章化したら腑に落ちるパターンが多いんだけど、このひとはここまでちゃんと分かりやすく順序だてて文章化してるのにまだ理解してないのが逆にすごい

  74. 名無しさん : 2021/08/20 00:31:10 ID: 6sRpzPGE

    追記、自分も発達の傾向があるからわかる。
    誰かが何かに悩んでたり困ってたりすると「そんな悩みにはこれ!」って自分の知識を押し付けがちなんだよね。
    完全に善意なんだけど、相手が欲しいのは解決の前に共感だってことが分かってない。
    定型の人には当たり前に身についていることだろうけど、発達の人間にとってはそうじゃないから周囲からひかれるんだよな…。

    最近は発達障害の女性のためのハウツー本が複数出てるし、そういうのを読んで自分のおかしさと対処法を学ぶといいと思う。

  75. 名無しさん : 2021/08/20 09:21:49 ID: /kZunBZ2

    本人がここまで説明するのも
    「賢すぎる私の頭の回転が早すぎて、会話にみんなついて来れないんだよね
    私の思考回路教えてあげるから、みんな今後の参考にしてね」
    って感じなんだと思うわ。

    昔、報告者みたいに延々自分の事を話続ける人がいて
    業務に支障出かけて問題になった時に
    上記みたいなことを普通に当然のようにさらっと言い放ったから。

  76. 名無しさん : 2021/08/20 11:02:23 ID: G4HmJ2Oc

    すごいな
    こんなんでも不動産投資を出来るだけの資金と知能はあるのか
    私にも家ちょーだい

  77. 名無しさん : 2021/08/20 11:20:20 ID: mPcVC36Y

    自覚がないからこそ自己肯定感が高くて本人としては幸せに暮らしていけてるんだと思う
    このままうまく自覚できなかったら友達の方から離れていってしまいそうだけど自覚できてしまったら自己嫌悪で自分から離れたくなりそう

  78. 名無しさん : 2021/08/20 12:34:36 ID: .g/9p7WI

    お金を増やすことには長けてるけど、人とは交われないのよね。
    自分の興味の範囲にだけ会話を広げるから、それが他人とはかけ離れてて、トンチンカンなことになる。
    うちの母に似てるわー。
    母は友達ゼロだったけど、
    今は周りも老いて、噛み合わなくてもあまり気にせず、お互いに平行線のまま話し続けてるようだけど。。

  79. 名無しさん : 2021/08/20 16:52:47 ID: Q4.O0uj.

    うちの親とも似てる。
    勉強はするし賢いから投資でも知識はあるけど、噛み合わない。
    祖父もそういうタイプだから、二人で話してると噛み合わなさがすごいことになる

  80. 名無しさん : 2021/08/20 16:57:56 ID: uno8/hCo

    追記読むんじゃなかった
    もうこれ治らんて。

  81. 名無しさん : 2021/08/20 17:24:25 ID: NWDCSvSY

    もう友達とは縁切って一生お人形かぬいぐるみ相手に一人でおままごとした方がお互いに幸せだよ

  82. 名無しさん : 2021/08/20 17:45:30 ID: dLEDJudo

    勝間和代さんとかこういうタイプっぽいなあ

  83. 名無しさん : 2021/08/20 19:10:52 ID: 5qjdIc8.

    本人をどうにかするより友達にこいつはこういうやつだからである種諦めて付き合ってもらうしかないな

  84. 名無しさん : 2021/08/20 19:15:09 ID: gR72gtHE

    誰もお前の話聞いてないよってことよ
    2時間も付き合ったのはお金持ってて奢らせてるから話代として付き合ってそうだなとしか思えん

  85. 名無しさん : 2021/08/20 19:27:59 ID: qKysJPDo

    いつも会話の中で冷静に落ち着きながらパニクってる人っているよね

  86. 名無しさん : 2021/08/20 19:52:14 ID: eyX38OMQ

    本気で家買いたい人は自分から購入者に質問するよ
    もちろん失礼にならない程度に
    この人、自分が話したいこと優先っぽいから友達たちが限界超えたらバッサリCOされそう
    つうか限界来そうだから指摘したんだろうな

  87. 名無しさん : 2021/08/20 21:10:41 ID: U0CrUdXs

    投資家というか資産がある人で慢性的に躁病みたいな人いるよね
    常に頭がフル回転の興奮状態で人の話聞かないし一方的にわーっと自分の話だけ押し付けて唐突に去っていくような
    ただしつこく他人を恨んだり妬んだりする陰湿な所はない感じ

  88. 名無しさん : 2021/08/20 21:12:57 ID: U0CrUdXs

    この人何歳なんだろ?
    最初は20~30前半かと思ったけど
    不動産持ちで成功してるって事はアラフォーかそれ以上?

  89. 名無しさん : 2021/08/22 21:03:39 ID: eoOdpTAI

    >「でも、家が欲しいな、それでお金を貯めるということだから、もうかなり決まってるんじゃ…」

    この「でも」がめちゃくちゃウザいな。本人が否定してるか人づてに言われてるのに
    納得できないってなんだ?全部お前の主観と決めつけじゃねーか
    隙あらば自分語りを実生活でやってんのかコイツ

  90. 名無しさん : 2021/08/24 10:54:58 ID: btR9ZrNo

    周りの人達えらいなあ…。自分だったらとっくに見放してる。

  91. 名無しさん : 2021/08/24 22:53:16 ID: LlY5eOm.

    ※87
    実際そういう感じなんだと思う
    本人は今からでも診断して貰いに行った方が良いと思うんだけどな
    ありがちなんだけど「自分はおかしいのではないか」という人は単に性格か軽度で、本当に病院で判定してもらった方が良い人ほど「自分は筋が通っているのに周囲の頭が悪いせいでついてこられないのだ」と思うことが多いという(もちろん自覚のある人もいるが)

  92. 名無しさん : 2021/08/25 11:38:37 ID: LlY5eOm.

    ※79
    正にそれで、周囲が悪いって認識
    こういう人ってネットで書き込みしててもズレたレスするからわかったりする
    ただ記憶力とかは良くてマジで勉強だけはできたりするんだ

  93. 名無しさん : 2021/08/28 01:10:20 ID: cPg5H3ps

    ※24
    お前も報告者と同じ無自覚の発達なんだよ

  94. 名無しさん : 2021/09/08 06:01:19 ID: P5P/HFpk

    良かった、富岡製糸場の話はそこまでおかしくないよねって思ってるのが私だけじゃなくてw
    でも※53の言う通り、たしかに言葉は足りないけど

  95. 名無しさん : 2021/09/08 14:41:54 ID: N7EiXcJ2

    単語に飛びつくのわかるわー
    ただこの人は結構知能高いから言葉を足せば結論合ってるからいいけど
    自分はあほだから喋りながら似てる話かと思ったけど全然違う話やん!って途中で気づいて恥かくことがたまにある。
    でも自分は将来的な夢願望と今どうしても欲しいものの違いは判るから
    この人は知能高めで自閉度も高い
    自分は知能低めで自閉度も低いってことかな

  96. 名無しさん : 2021/09/08 15:33:11 ID: Kl5E7r/o

    >>98 私も富岡製糸場の話えーこれそんなに意味不明なの?ダメなのかあ・・・と思っていたくちでした。良かったです。

  97. 名無しさん : 2021/09/08 16:06:33 ID: Jlio670s

    うちの義母これだわ。義実家の人達はもう慣れっこで、義母が一人で話してるのほとんどスルーしてるw私も最初こそ戸惑ったけど、発達だなって気付いてからは生暖かく見守ってる。盆暮れしか会わないからやっていけるけど、本気で『自分しっかりしてる誰よりもきれいで誰よりも傷つきやすい』と思ってるからすごい。実際失礼なこと言いまくってて、一番ストレス振りまいてるのは本人なのに…。誰よりもきれいってのは、化粧ムダ毛処理体型管理等美容に関することは全て放棄なのに、何故かそう見えてるらしい。

  98. 名無しさん : 2021/09/19 18:57:00 ID: 1w8H1q4I

    ※20
    人に聞く前に思い込みで決めつけて
    あれこれ言う人間が集まる場で
    んなこと言われてもナ・・・

  99. 名無しさん : 2021/09/26 19:57:27 ID: 1w1B/b2k

    二時間はひどいな…もう友達逃げる準備始めてるだろ。ていうか逃げていいよがんばったよ。
    みんなが指摘してくれたの、最後の武士の情けだよ。

  100. 名無しさん : 2021/09/28 13:51:03 ID: Hw8Iv0Ps

    共感性と客観性の欠如な人。
    あと人との距離感を理解できないし考えないという感じだね。
    友人たちのフォロー「変な行動するけど悪い人じゃ無い」と言う趣旨の奴、その通りだと思うけど、その言葉を鵜呑みにしない方が、本人にとって自戒に・・・は、ならないだろうね。
    上であげた状態の人なら。

  101. 名無しさん : 2021/10/15 00:34:41 ID: smGTXsPA

    富岡製糸場の話の何が駄目って
    まず例えがなげえ。その前の短いリアクション取ろうよ。それか最後に総括を入れろ
    あと報告者のたとえ話の誤解は時代ゆえの文化的な無知さで、
    友人の示してるのはネット社会までいたってなおの反ワクのアホさだから微妙に違う
    そもそもただの愚痴にそんな長文いらねえ
    目先のそれがあってるかどうかじゃなく、場にあってるか、それが相手に求められているかを考えないと

  102. 名無しさん : 2021/11/10 12:18:11 ID: .5yEsGgw

    ※欄にも富岡製糸場の話がなぜダメなのかわかってない人がチラホラいて怖いわ
    言葉が足りないとかそういう問題じゃない、そもそも「そんな話してねぇよ!」てことなんだけど、それが理解できないってことでしょ?
    友達は反ワクの話をしてるんだから「あ~そういう人いるよねぇ、困るね~」でいいじゃない
    なんでわざわざ富岡製糸場の話を持ち出してくるのよ、反ワクの話をしなさいよ
    どうしても富岡製糸場の話をしたいなら、反ワクの話が終わってから「陰謀論と言えばさ~」と繋げるのが普通だからね?

  103. 名無しさん : 2021/11/25 09:58:07 ID: KqT0pyLU

    ※81
    これで自己肯定低いと自己愛に行くからね…
    そうなると攻撃的になるから厄介
    「優秀な私についてこれない他の人たち可哀そう」ってのはズレてるけど攻撃はしない
    「私はこんなに優秀なのに認めない周囲が悪い」になると面倒ったらない

  104. 名無しさん : 2021/12/08 19:38:30 ID: YrkYiH3A

    友達同士の会話でかみ合わないところがあっても「ちょっと変わった人」で済むけど、
    他人(お店の人など)に 余計な会話を気軽に仕掛けて手間や迷惑をかけるのは 同行者として恥ずかしいんだよ
    だからやめてね、って話になっているのに「自分なら気にしない」って
    本当に自分以外の人間の機微なんか知ったこっちゃない人なんだね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。