なぜスクールカウンセラーが勝手に子供を精神異常者なんて診断できるのか。本当に気持ち悪い

2021年07月15日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
9 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)21:31:38 ID:xy.ew.L1
私が人を信用できなくなったキッカケ。
私の親は熱心な宗教信者で、それが私には苦痛だった。
宗教を名目に体罰も毎日のようにあり、食事も私だけ殆ど与えてもらえなかった。



私が通っていた中学には、週1だけどスクールカウンセラーがいた。
利用は予約制で、相談室の入り口のポストに学年とクラスと名前を書いて入れると、
後日カウンセリングの日時を書いた返事が来る。
私は入学したばかりの中学で、不安に押しつぶされそうになりながらポストに紙を入れた。
数日後、担任からカウンセリングの日時を告げられた私は、その日相談室に向かった。
10分前に行ったら鍵が空いてなかった。
まだ時間も早いしとそれから待ったけど、最終下校まで鍵は閉まったままだった。
「今日はカウンターがこないよ」なんて教えてくれる人もいなかった。
後日担任から「すっかり忘れてたから○○日に来て」と伝言を預かったと言われた。
なんで直接謝りにこないの?と私はこの時点で信用度が限りなくゼロになった。
普通、約束して、それも自分が決めた日時をすっぽかすなんて、
直接顔見て謝る案件ではないんですかと担任に問うた。
担任は気難しい子を相手にするような感じで「忙しいんだよ」と私をなだめるように言った。
私は2回目の約束を無言ですっぽかした。
相手にとって約束とはその程度なら私もすっぽかしていいと思った。
後日カウンセラーから呼び出されて、コンコンと説教された。
自分のために時間を作ってくれた相手になんて態度だ、あなたは人間性に問題がある。
そう言われて治療に通うように言われた。
担任にも私は精神的におかしいと連絡が入っていた。
その日から私は精神異常者のように扱われた。
親からの体罰も、カウンセラーの診断を理由により厳しくなった。
入学早々精神異常者になった私に友達なんかできるわけもなく、
中学3年間はイジメっ子からイジメられておわった。性的なイジメもあった。
当時絶望先生って漫画が流行ってて、
その中に出てくるウスイカゲロウって男の子が羨ましくて仕方なかった。
だから高校はウスイカゲロウくんのように誰にも認知されないような影の薄い存在になりきった。
高校卒業と同時に家を出たけど、もうその時点で誰も信用できないし、信用の仕方もわからないし、
誰かを信用するより独りで家にいたほうが何百倍も気が楽になっている。
会社では明るくてひまわりみたいな子と言われて、特に年配の方たちから可愛がられてるけど、
家では深層シメジ並に沈み込んでジメジメしてる。
ネットを見て友達付き合いというものを学んで、
会社ではそれをもとに架空の友達のはなししてやり過ごしてる。
あのスクールカウンセラーに救いを求めなければ。
何度も何度も何度も何度も悔いるけど、後悔しても何も変わらない。
ただただ、なぜあんな人がスクールカウンセラーなのか、そればかりが疑問。
そもそもスクールカウンセラーが勝手に子供を精神異常者なんて診断できるのか。
あんなスクールカウンセラーがいることか本当に気持ち悪い。

11 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)23:38:58 ID:8K.ew.L1
>>9
ひまわりみたいな子っていう評価と
年配の方たちからの可愛がりは信じてるの?

12 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)08:29:12 ID:Qv.jl.L1
>>11
内心でどう思われてようが表面上可愛がってくれてる間はそれでいいんじゃない?

13 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:44:19 ID:Hi.xm.L1
結局の所自分に都合が良い事しか受け入れたくないないだけでは?
相手のせい環境のせい宗教のせいっていつも被害者意識だけは立派で
真っ当な指摘とかも全て攻撃としか捉えてない人間にしか見えない

14 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)10:48:07 ID:vi.zt.L1
>>9
精一杯求めた助けがすっぽかされて、同じことをして許されるかどうか大人を試したら
自分の事は棚にあげて責められて、大人に失望したのかな
こんなことを今さら言っても気休めにもならないと思うけど、カウンセラーは当たり外れあるよ
というか、まともな人はなか続きしないかもな…と相談する側として思った
大学のカウンセラーだったけど、最初の相談は「もう時間だから」と帰される
次のカウンセリングで「パワハラ専門カウンセラーが居るから連絡しておく」と言ったのになんの連絡もなし
2週間後訪ねると「これから面談だから!」と追い返された
自分でパワハラ専門カウンセラーに連絡して面談してもらったんだけど、
なんの話も通ってなくて、苦しい中2週間無駄にしたし、
パワハラ専門カウンセラーのせいじゃないのに不信感MAXからのスタートで
面談が成り立つまで不要な時間を要した(このカウンセラーはまともだったのが救い)

職業柄、親身になりながら相談者との距離感が保てて、
プライベートな時まで心身を侵食されないスキルが必要なんだと思う
親身になってくれる人ほど、続けられないんだろうなと思った

人のせいにするなって言われるけど、自分じゃどうにもできないこと、悪くないことは人のせいでいいと思う
その人のせいにしたってその人になにか起こるわけでもないし、気が楽になるならそれでいいと思う
子供なんてどんな形でSOSを出すか分からないのに(自傷とか暴力とかね)、
手に負えないならもっと別な機関と繋ぐとかすべきだったのに、
精神異常の形で9のせいにして守秘義務破って親やら担任やらに伝わる形にしてるってアウトだと思う

友達がすべてじゃないけど、信頼できる人に出会えるといいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/15 19:54:59 ID: 9Z9p60ac

    精神異常と診断する権限はスクールカウンセラーにはないんじゃないかな
    にもかかわらずそれを他者に伝えたとすれば法律上の問題が生じると思う
    詳しい人教えて

  2. 名無しさん : 2021/07/15 20:09:02 ID: q0RtOeJo

    これ素人の俺が見てもわかる
    精神異常だわ

  3. 名無しさん : 2021/07/15 20:10:49 ID: FNv2nd.k

    いつの話か知らんけど、スクールカウンセラーはちゃんと教育受けた専門家もいるけど
    退職した教員がそのままなってる類もいる
    もちろん退職教員の中にもいい人はいるけど玉石混合

    ※1
    厳密には「診断」=医学的に何病であるかを診て判断する権限は医師にしかない
    このSCは「精神的におかしい」と言っただけで診断したわけじゃないと思うけど

  4. 名無しさん : 2021/07/15 20:15:17 ID: A13cyBD2

    ※1 あくまで報告者が精神異常のように扱われたと言ってるだけで診断はしていないかと。
    全体的に自分に対して言われた苦言を全て攻撃と受け止めているように感じるし、実際に治療が必要な人なんじゃないかな。

  5. 名無しさん : 2021/07/15 20:18:31 ID: UXq7JJhY

    可哀そうではあるけど、これにとらわれ続ける限り幸せになれないよね

  6. 名無しさん : 2021/07/15 20:18:40 ID: /YUMzA9k

    スクールカウンセラーは無資格でもなれる。
    今あるカウンセラーの資格は基本的には民間の物だし医師免許も無いから診断は出せない。
    国家資格に公認心理師があるけどこれは病院に勤める人が欲しい奴だと聞いたな。一般的なカウンセラーとはちょっと違う。
    精神科医が空いてる時間にカウンセラーをする事もあるからそちらが優遇されるけど、
    スクールカウンセラーで当たりに会えるのは確率低いんじゃないかな。
    個人でカウンセラーで食っていける人はそれだけ顧客がいて満足度も高いって事だから自分の仕事だけすれば良いから

    このスクールカウンセラーも教師も外れだね。

  7. 名無しさん : 2021/07/15 20:23:16 ID: j8QQCXhs

    自覚がない精神異常は病気である事を否定するために記憶を作っちゃうんだよ
    診断したのは精神科医じゃない、ただのカウンセラーだった、って

  8. 名無しさん : 2021/07/15 20:25:56 ID: j4viM/.E

    スレ>>11,13がセカンドレ◯パーで草も生えない

  9. 名無しさん : 2021/07/15 20:26:55 ID: CMPvqQMc

    子供はともかく社会人にもなって
    「明るくてひまわりみたいな子」と言われるって
    そういう意味だよね?

  10. 名無しさん : 2021/07/15 20:28:16 ID: UjOfuDmU

    試し行為はいかん

  11. 名無しさん : 2021/07/15 20:35:23 ID: bO9PlmbM

    直接謝罪に来いって噛みつく中1女子とか嫌だわ…
    こんな過激な性格してる子と友達になりたくない

  12. 名無しさん : 2021/07/15 20:36:22 ID: 9Oc/dIOI

    これカウンセラー悪くなくて伝え忘れた担任が悪くないか?
    それでカウンセラーに逆恨みしたから異常判定食らっただけじゃね?

  13. 名無しさん : 2021/07/15 20:38:12 ID: 9Oc/dIOI

    ↑間違った
    担任が忘れた訳じゃなくてカウンセラーが忘れたわけね

  14. 名無しさん : 2021/07/15 20:53:04 ID: eAk2qDO2

    ※11
    直接謝る案件だろどう見ても
    自分の仕事してないわけだし、普通の神経してたらまず平謝りだわ

  15. 名無しさん : 2021/07/15 21:06:04 ID: bO9PlmbM

    >>14
    メッセンジャーの担任に噛みつく必要はないじゃん
    挙句当て付けみたいに自分もすっぽかしてるし、嫌だよこんな子

  16. 名無しさん : 2021/07/15 21:08:15 ID: FgdRM/1w

    やっぱり宗教はあかんね

  17. 名無しさん : 2021/07/15 21:47:50 ID: VKPWmbZE

    縋る思いで助けを求めようと行動した結果忘れてたわなんて適当な扱いされたらそりゃ信用できないわ

  18. 名無しさん : 2021/07/15 21:54:07 ID: On4S7kUU

    周りにまともな大人がいなかった人の末路
    流石に可哀想…

  19. 名無しさん : 2021/07/15 21:56:04 ID: 2H1MMWrY

    地域の小学校のスクールカウンセラーは簡単な抗議だけでなれるので、主婦が小遣い稼ぎにやるよ。
    だから相談に行っても、噂話と先生の悪口だけで相談が終わるそうだよ。

  20. 名無しさん : 2021/07/15 22:06:23 ID: DIOpk68E

    異常な人って自分が異常だって自覚ないって本当なんだね
    生徒の立場で先生に謝りに来いだとか、自分もすっぽかすだとか
    やり方が幼いというか、バカっぽいからさ
    やっぱり健常者じゃないと思うよ

  21. 名無しさん : 2021/07/15 22:18:30 ID: 1nChpSYA

    ※2
    糖質っぽいよね

  22. 名無しさん : 2021/07/16 00:26:48 ID: jVpZ5hFA

    仕事のスケジュールとして自分で予定組んで、相手もいる事なのに忘れてたなんて理由ですっぽかすって、どう考えても直接謝らなきゃいけない案件でしょ。
    先生だって学校という場で子供に社会性を教える立場なんだから、至極真っ当な指摘に対してはちゃんと答えないと示しがつかんよ。

  23. 名無しさん : 2021/07/16 00:33:21 ID: eAk2qDO2

    ※22
    そんな当たり前のことがわからない人が米欄にいて驚くね・・・。

  24. 名無しさん : 2021/07/16 00:54:25 ID: vgaeE7VM

    なにこの流れ
    子供とはいえ人間として尊重すべき相手なのに、舐めてかかって適当に対応してくる人間を糾弾したからって、何でこの人がおかしいって話になるんだろう
    スレでは変な人と真摯な人半分半分なのに、ここのコメ欄は大半が変な人で気持ち悪い

  25. 名無しさん : 2021/07/16 00:56:27 ID: goabv42Q

    あーこれはまー分かりやすい、マウントしたくて先生様になったタイプのいじめられっ子でしょうね、本人に問題有りの

    心の問題の相談相手は適切な距離を保ちつつ対応については信頼できる相手を探してこちらが選ぶ

    子どもは情報と手段が少ないからソレが難しい
    自称有識者()が問題提起の乱発しているけれど、今の高度ネット社会は賢い子どもには有益だと思う

    理不尽に抵抗しろ
    広い世間に判断と手段を求めろ
    そもそも全方面に信頼すべき相手なんか誰にも居ない
    が、しかし、殆どの人間は利害関係の無い匿名の他人には親切だ
    人間は基本的に自分が正しく善良でありたいと思っているからね

    情報の取捨選択と自己防衛を身に付けて自分が強く優しい人を目指せば出会ってきた屑ドモに勝てるよ

  26. 名無しさん : 2021/07/16 00:58:12 ID: jni9O50A

    ※9
    多分そうだろうね
    もしかして本人が思っている「会社」は作業所の可能性もあるかも

  27. 名無しさん : 2021/07/16 01:22:33 ID: BG89Qm/o

    大学選択の時に心理学科とかを選ぶ子って、自分自身が全く空気読めなかったり、家庭環境が複雑で病んでたりするからね…。
    そういう子が複数人いた経験から、むしろ相応しくない人の方がカウンセラーだったりしそうで怖い。

  28. 名無しさん : 2021/07/16 02:08:23 ID: H0GIxGFw

    深層シメジがわからなくてググったらモンスターハンターのアイテムだった

  29. 名無しさん : 2021/07/16 03:53:53 ID: Kv6jBx8w

    いくら職場で可愛がられてても、ひまわりみたいな子とか言われるか…?

  30. 名無しさん : 2021/07/16 04:48:58 ID: s1Hn8Y/w

    ※22
    本来そうすべきだとは思うけど、一週間に一度しか来ない職場みたいだしなぁ
    自分に置き換えても、相手は子供だって思いもあるし、次に来るまでの間に先生を介して謝っちゃうかも
    人の振り見て我が振り直せというやつだな


    ところで何で誰もカウンターに突っ込んでないだろ

  31. 名無しさん : 2021/07/16 08:53:55 ID: pSg6ynn6

    ※9
    ゾワっとしたわ。そういうことなの?

  32. 名無しさん : 2021/07/16 09:09:03 ID: h6Qgv16Q

    ※9、31 君たちちょっとおかしいよ

  33. 名無しさん : 2021/07/16 09:33:57 ID: SgrdzY0U

    ひまわりみたいな
    サザエさん

  34. 名無しさん : 2021/07/16 10:29:18 ID: Hxs3.HXw

    子供の頃からカウンセラーなんて1ミリも信じたことない
    自分でもわからない心の中が他人に分析できるはずがない

  35. 名無しさん : 2021/07/16 10:57:43 ID: JGGdzJxY

    この報告者がアドラー心理学知ったら発狂しそう

  36. 名無しさん : 2021/07/16 11:36:02 ID: iaHsdJdk

    スクールカウンセラーは、子供から情報を聞き出して教師に流すのが仕事だからな
    相談に行く方が間違い

  37. 名無しさん : 2021/07/16 11:48:38 ID: b0eaP4nc

    二回目の面談に行って同じ人なら
    その場で抗議すればよかったと思う
    カウンセラーを名乗っておいて約束破るのは
    適性ないにもほどがある

  38. 名無しさん : 2021/07/16 13:38:06 ID: goabv42Q

    うん、カウンセラーとかアドバイザーとかグルとかカリスマとか指導者とかはろくなのが居ない

    他人を思い通りにしようという初っぱなからアウト
    同様に頼まれてもいないのに教職に就く奴も3/4くらい頭おかしい

  39. 名無しさん : 2021/07/16 14:13:07 ID: W0eRsv7o

    ※22
    子どもの尊厳無視して理不尽なことばかり生徒に押し付けてた教員が学年一賢くカリスマ的な女生徒(漫画から出てきたかのようなチート人間)の先導でボイコットくらってたわ。授業中に生徒みんなでゾロゾロ教室から出てきてた。
    40過ぎた今でも中学生に理不尽押し付けた教員の自業自得だと思う。というかちゃんと教員としての仕事しろ。ちなみにそのチート女子は今は外交関係の仕事しているらしい。

  40. 名無しさん : 2021/07/16 17:07:07 ID: NtFB6UgU

    ※5
    あなたにも同じ事が起こりますように

  41. 名無しさん : 2021/07/16 17:12:37 ID: NtFB6UgU

    アドラー読んでる人って
    自分の幸せじゃなくて他人に説教するために心理学を使う人ばっかだから
    このカウンセラーが教祖様に思えるんだろ
    アドラーを実生活に活かせてないからお察し下さいなレベルの人しかいない

  42. 名無しさん : 2021/07/16 17:39:14 ID: JfrAlkJc

    子供は無条件に教師や大人を信用してあてにするんだよ
    親が不甲斐なければ余計に他の大人は立派なはずと信用して縋る
    教師や医師やカウンセラーはダメな親を持つ子供にとって最後の砦だから慎重にケアしてあげて欲しい
    それにしてもどうしてこうも志のない人が教師やカウンセラーになるのか

  43. 名無しさん : 2021/07/17 01:33:43 ID: CMPvqQMc

    私は人を信用しない(でも誉め言葉は信じる)

    生きやすそうでなにより

  44. 名無しさん : 2021/07/17 11:02:16 ID: goabv42Q

    大人の言うことをよくきく子は良い子ではなく都合の良い子である

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。