2021年07月16日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 550 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)17:00:18 ID:A8.gc.L14
- 施設清掃のバイト、時給がよかったから応募してみたんだけど
面接受けてみたら
『道具はすべて自前で用意(道具代として日に100円支給)』
『清掃に使った雑巾・タオルはトイレのものも含めて持ち帰り自分で洗濯する』
とか言われたんですけど、これってギルティ・・・?
|
|
- 557 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)18:49:21 ID:DC.mc.L1
- >>550
それはオカシイ、やめときなー - 559 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)19:40:33 ID:A8.gc.L14
- >>557
デスヨネー
業務委託ならまだ分かるけど
バイト・パートでそんなことあるのかなぁ?ってずっと思ってました
ちなみにホテルの客室清掃です
もし家に持ち込んで家族が変な病気になっても
会社は責任とってくれないもんね・・・ - 562 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)22:01:33 ID:DC.mc.L1
- >>559
友人がホテルの客室清掃しているけど自分で清掃道具準備なんてないし、
そこはかなりおかしいと思うわ
他を探したほうがいいよ - 565 :名無しさん@おーぷん : 21/07/11(日)23:11:43 ID:kw.wr.L1
- >>559
ホテル清掃のバイトやってたけど
そんなの当たり前に全部会社が用意してたよ - 568 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)01:45:05 ID:18.r8.L14
- >>562
>>565
やっぱりそうですよね
トイレ拭いたタオルがごちゃ混ぜになって
翌日洗面台やコップ拭いてたなんてことも起こりかねませんもんね(もう起こってるのかも…)
そこは断ろうと思います
みんなありがとう
コメント
それ、多分、雇用じゃなくて下請にしようとしてたのかも(建設業で言う一人親方)
従業員じゃなくて、報告者さんが個人事業主になる
そうするとホテル側は税務署に納める消費税納税額が低くなるし、社保加入させなくてもいいし、辞めさせたいときすぐクビにできる
下請の基準の一つに道具などを自分で用意ってある。そして他社と協力して清掃するホテルを転々とすれば下請として認められる可能性がある。やらなくて正解。
そのホテル泊まりたくないなぁ
某大手ビジネスホテルでフロントのバイトをしたことあるけど、コップも便器も同じウエスを使ってた
もちろん、コップ→テーブル→洗面台→便器てな順序ではあるけど、ウエスの区別はなし
「業者さんがきれいに洗濯してくれるから大丈夫」って説明だった
これ以降、ホテルのコップやカップを使えなくなった
日当にしたら20万以上になるなら
経費自分持ちなんじゃない?
ほうきだけ用意したら掃き掃除してればいいのか?
ハロワでの求人なら職員に言った方が良い。衛生管理でアウトや。
母がビジネスホテルの清掃バイトしてたけど、客の使用済みタオルで
コップやポット、浴槽、便器まで拭くと言ってた
※3,7
うへえお隣の国をわろえない
どこのビジホか特定欲しいわ
これから宿泊施設の食器類は消毒してから使うわ、、、
※8
うちの母も長いこと某ビジホチェーンで清掃のバイトしてたから、どこの宿泊施設に泊まろうが備えつけの食器類・タオル類は一切信用してないよ。
特定しても意味ないと思う。
シルバー人材センターの仕事とかなら有り得る得るけど、ホテルでそれは考えられない
ホテル側だってそんなんじゃ道具や作業の品質が一定せず困るだろ
※3
いい加減な飲食店だと、オシボリをトイレ掃除に使ってるところもあるよ
どうせ業者が洗って持ってくるから同じだって・・・
以前泊まったビジネスホテルのコップが
「これ洗ってないんじゃ?」と思うぐらい鱗状の水汚れついてるの見た事あるから
備え付けのコップとかは、電気ポットで一度お湯いれてからしか使えない。
昔ネットニュースで中国の五ツ星ホテルの清掃でトイレ清掃に使ったタオルをコップに、はあったな。
※7
聞きたくなかった…
今度からどっか泊まる時は必ず消毒液をボトルで持っていくわ
そんな仕事はホウキ
ホテルの客室清掃???
有り得んわ
学生時代にホテルの清掃のバイトした事あるけど
勿論道具は全部ホテルの者を使用で制服まで貸与されたよ
何そのホテルこわい
ラぶホ?
そもそもリネン業者は、お手拭きもタオルもオシメも一緒くたに洗っている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。