2021年07月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 591 :名無しさん@おーぷん : 21/07/13(火)11:30:14 ID:h5.nm.L1
- 情けない相談です
SNSで不特定多数にアドバイザー系の活動をしているのですが、
そこで相談を受けていた男性と電話しているところに旦那が帰ってきました
|
|
- 咄嗟に、その時の話題が終わるのを待って1分程度で終話したのですが、
旦那から「誰?」と聞かれた時に「妹だよ」と嘘をついてしまいました
その後も説明がしどろもどろになってしまい、
旦那は薄々嘘に気付いているような、分かってない&気にしていないような…で、
見定めができません
SNSでの活動は旦那も知っていますが、
個人的にLINEのやりとりや電話までして相談を受けている事は言っていません
旦那としても、どんな理由であれ知らない異性と連絡を取りあっているのは
いい気持ちがしないと思ったので
ただただ相手の問題解決できればと言う事で相談を受けていましたが、
今回のことで懲りて、もう個人的にはやり取りできない事を先方にはお伝えし、
了承いただきました
相談は、旦那に今回の事を伝えるかどうかです
相手の声も小にはしてましたが、漏れていた可能性もあります
(男と会話してたのに妹だと嘘をつかれている)
と旦那が思っているなら、正直に話して謝罪するのが良い気がしますが
何も気づいていないのであれば、
異性と個人的なやり取りをしていた&咄嗟の嘘を告白する事は悪手でしかない気がします
どちらを選択すべきでしょうか - 592 :名無しさん@おーぷん : 21/07/13(火)12:00:38 ID:DV.54.L1
- SNSで不特定多数へのアドバイザー、って仕事として成立するもんなの?出会い系のサクラ?
- 593 :名無しさん@おーぷん : 21/07/13(火)12:26:20 ID:yW.by.L1
- 承認欲求を満たしてるだけでしょ
仕事としてやってるなら旦那さんにコソコソする必要ないからね - 594 :名無しさん@おーぷん : 21/07/13(火)12:33:02 ID:1p.zz.L22
- そういや住宅街のとあるお宅に「人生の悩み相談、アドバイスします」な看板がかかってて、
やだ誰が利用するんだろうこれ…って思った。 - 595 :591 : 21/07/13(火)12:47:35 ID:h5.nm.L1
- とあるカウンセリング資格を取得したので、
その練習の場として無料で悩み相談しており、趣味の延長です
(相手の気分次第でおひねり的に課金してもらえるシステムもありますが)
その辺りは旦那も把握してますが、あくまで特定のSNS内だけでやっていると認識されてます
たまたま深刻な悩みの方がいて、個人のLINEを交換してやり取りしてしまった事は
知らない状況でした - 596 :名無しさん@おーぷん : 21/07/13(火)13:29:37 ID:hP.lh.L4
- 持ちきれない相談は本職の人に回すのも必要なんじゃないの?
- 598 :591 : 21/07/13(火)15:10:18 ID:h5.nm.L1
- >>596
まさに、心療内科にかかるかどうかも相談内容に含まれていましたので、
心療内科にかかる場合のメリット・デメリットなどをお伝えしてご判断いただくよう案内しました - 626 :名無しさん@おーぷん : 21/07/14(水)08:49:26 ID:85.qn.L1
- >>591
そのあなたがアドバイザーしてるSNSで相談してアドバイスして貰えばいいと思うの
|
コメント
なんちゃってカウンセラーかなんちゃってコーチングかな
そのSNSで完結すればいい話でLINE教える必要あった?
カウンセラーの資格取ってカウンセリングの練習なら後ろめたいこともないだろうに、そのことダンナには話してないの?
配偶者と話し合えない関係で何が赤の他人のカウンセリングなのかね
配偶者に黙ってコソコソしてる人に相談することって何だろう…。
カウンセリングが必要なのはお前じゃいって話だな
指導体制もなくネットでカウンセリングの真似事して
起きたトラブルもネットで相談するしかない、というのが
全てを物語ってるな
シモ関連の相談だったのか、相談という名目で相手が口説きにかかっていたから後ろめたかったのかは知らんが、嘘ついたのはアウトだろ
正直に言えば良いのに、誤魔化すって事は後ろめたい気持ちでやってたんだろ...
コメント書こうとしたけどだいたい思ったこと書かれてた
ちゃんとお金の発生する仕事じゃないのかよ…
咄嗟に気が動転して嘘つくまではまだ分かるけどなんでそこで嘘に嘘を重ねるのか
素直に言うことを躊躇するのかが理解できないわ
女相手にSNSからLINE、電話に持っていくって典型的なネットナンパだろ
そのうち会ってアドバイス聞きたいとか心療内科についてきてくれとか言い出しそう
マルチの生活系アドバイザーとかだろうね
だから旦那に正直に言えない
カウンセラーとして活動しようとしてるなら、相手との線引きがきちんとできないっていうのは問題では?
とことん関わっていくようなやり方のカウンセラーをするなら別だけども、旦那バレですぐに電話NGに変えるならそういうつもりじゃなかったみたいだし
資格持ってるのにタダでやるってすげー慈善事業(嫌味)
金をとらない=責任を持たないって構図を思い出したよ
こんな頭悪い奴がカウンセリングとかなんの冗談だよふざけてんのか?
やましいことがないなら堂々と答えられると思うんですけど
なんでやる前に旦那に話をしないんだろう・・・?
民間資格取るくらいなら内職してた方がはるかにマシだと思うよ
社会福祉士なら合格率30%くらい、精神保健福祉士なら合格率60%位の
試験が必要な公的資格だが
「カウンセラー」は簡単な講座で金払えば誰でも受かる民間資格なんで
詐欺師か売 春婦
説明もどうせ嘘つくんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。