2021年07月20日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1626138070/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART400
- 173 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:08:53
- 平地で雷鳴った場合の姿勢、奥様方はできる?
爪先立ちでしゃがむのよ。私絶対転がるわ
|
|
- 174 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:11:04
- >>173
この前天達がやってるの見て真似て転がったわ
夫がアキレス腱固いんじゃない?俺は出来るぜってしゃがんで転がってたわ
これが万事なら2人揃って即死よ - 175 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:12:37
- >>174
ごめんちょっと笑っちゃった - 179 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:16:41
- >>175
いいのよ私達も転がりながら久しぶりにお腹痛くなるまで笑ったわ
足を揃えてつま先立ちの難易度たるや甘く見てたわ - 176 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:13:07
- >>173
指先から指の付け根での爪先立ちならしばらくは出来るわ
踵つけるのは無理ね - 177 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:13:35
- >>173
今チャレンジしてわかったわ
お上品にひざを閉じてしゃがんじゃダメよ
野球のキャッチャーになったつもり、もしくは横綱になったつもりで
ガバッとひざを開いてしゃがむと爪先立ちでもイケるわ - 178 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:16:16
- これね
- 183 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:21:17
- >>178
爪先が見えないじゃない...
ググったらかかとは左右くっ付けるって出てきたわ - 180 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:17:53
- 「雷しゃがみ」で画像検索するといくつか出てくるけど
みんなお上品に膝閉じてるように見えるわ・・・ - 181 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:18:23
- >>180
少しでも小さくなるようにしなきゃいけないやつだから… - 182 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:21:02
- つま先は上げるけど、かかと同士はくっつけるのがポイントですって
あとは両手はお耳につけて、地面にはつけないようにって - 184 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:23:05
- >>182
間違えた無茶な事書いちゃった
つま先上げるじゃなかった
かかとを上げるだった - 185 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:23:36
- 前重心だとやり易いわよ
- 186 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:24:37
- できなくないけど長い時間は持たないわね
- 187 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:26:33
- あの姿勢のままちょこちょこ歩かなきゃダメなのかしら…
- 188 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:29:13
- さらに難易度が上がるわね...
- 189 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:46:33
- あの体勢で歩くなんて顔から地面に転がって感電する姿しか想像できないわ
- 190 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:46:48
- 転がって地面にビターン!ってなるリスク考えたら
普通にしゃがむほうが良さそうね
それか絶縁靴履いとくかね
静電気嫌いの旦那は冬場履いてるの - 191 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:48:16
- >>190
その靴はやっぱりワークマンで売ってるのかしら - 192 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:53:25
- >>191
旦那は会社で履いてるやつをそのままよ
調べたけど、ワークマンはもちろん
ホームセンターやネットでも手に入るみたいよ - 193 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)16:58:36
- >>192
ありがとうググってみるわ - 196 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)17:07:10
- 坂道だと、絶対無理!!って思っちゃった
いきおいよく転がっていく自信があるわ - 199 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)18:30:36
- 落雷時のポーズできたわ!
でも靴履いてたらできない気がする
感電コースね - 200 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)19:49:51
- もう落雷の瞬間にしゃがみジャンプしたらいいんじゃない?
滞空時間を出来るだけ伸ばしつつ体を小さくする! - 201 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)19:53:10
- >>200
それなんてスーパーマリオ? - 202 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)21:32:08
- >>201
難易度MAXよねぇ - 204 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)21:45:27
- >>200
エレベーター壊れて落ちる瞬間にしよう!みたいな - 205 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:32:49
- サッカー場かどっかの地面に落雷した時に走ってて宙に浮いてる状態の選手は助かって、
地面に足がついてる選手は雷の影響受けて倒れてしまった…
みたいな映像見たことあるから、実際ジャンプは有効だと思うわ - 207 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:42:51
- >>205
あー、プールのやつも飛び込み途中での落雷だったから助かったってだったからそうだと思うわ - 206 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:40:39
- でもその瞬間にジャンプする自信はもうないわ
- 209 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:47:37
- 雷は高いところに落ちるのよ
ジャンプしたら高くなっちゃうじゃない
体をかがめてジャンプすればいいのかしら - 208 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:45:32
- ジャンプするのは良いんだけど着地した瞬間の重力にもう体が耐えられないわ
- 210 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:47:42
- >>208
十数年振りに縄跳びした時に自分の身体の重みで悶絶したわ… - 211 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:48:54
- 下手したら弾みで漏らしちゃうお年頃になっちゃうかもしれんし…
- 212 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:49:01
- 足首グキィィってなりそうだわ
- 213 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:50:38
- この前何もしてなくても急に足首ぐきぃしたから、ジャンプなんかしたら足首ボキィするわ
- 215 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:56:28
- >>210
うんていが出来なくなったのよねぇ… - 216 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)22:57:27
- >>215
わかる
身が引きちぎれるかと思ったわ…
もうあの頃の私はいないのよ - 217 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:07:04
- >>215
子供の頃うんていの2本飛ばしとか余裕だったのに
最近したら勢いつけれなかったわ - 218 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:15:49
- 自重に耐え切れないのよね
腕力が無さすぎるのか自分が重すぎるのか - 220 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:23:25
- >>218
奥様のせいじゃないわ
地球が奥様を引っ張りすぎるのよ - 222 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:24:26
- ある意味成長したのよ
- 223 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:28:03
- 「重力」で検索したら
・その物体の質量によって生じる時空の歪みが他の物体を引き寄せる作用
って出てきたわ
紀香の質量ヤバいのね - 224 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:33:48
- >>220
地球が奥様を引きつける時、奥様も地球を引きつけているのだ - 226 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)23:46:22
- >>224
深いわ…
コメント
体積大きい人はどんなに頑張っても体積小さい人に勝てないよね
私中肉中背だけど体が硬いから自信ない
でも今やってみたら爪先立ちでしゃがむのは出来た
ただ俊敏さに問題ありだからやっぱり夫婦で丸焦げかも
雷が人体を切り裂いても、心臓を通らなければ助かるって聞いたことがあるわ。
うまく心臓をよけて電気を通す…。
左手をあげて右手を下げ、右足を浮かせて左足を地につけるポーズかしら?
出来るだけ低い姿勢で後は運天だよ
>>2
稲光とともに瞬時にその体勢を整えるの?
やっぱり私は丸焦だわ
足首が固いのか、昔からつま先立ちでしゃがんでいる、
というか
足裏べったりつけてしゃがめない
本来電気を通さない空気中を進むのが雷だから
電気を通さないように考えたところで、確実とは言えない
なるべく低くとか、絶縁とか絶対的なものではないね
問題はね、この態勢を何分間維持できますかってことだと思うの
持ち運べる避雷針作れば儲かるんじゃね
スクワットの習慣つければ咄嗟にできるようになるよ
ダイエットにもなるし一石二鳥
雷が近づいてくるとあちこちでコロコロしてる奥様方がいるかと思うとw
もちろん自分も転がってるわ
足首がかたくてしゃがんでられない人が少なからずいて安心した
逆に我が生涯に一片の悔いなしポーズならこんがり焦げられるのかな?
平和な会話でなにより
※8 避雷針は電気を通しやすくて、そこに落として他の被害を減らそうって仕組みだから、持ち運んでる人がアウトだと思うの
落雷のときは避雷針に近づいたら危険よ
>>12
何もかもムラなくこんがり焼けるわよ
最初は面白かったけど長すぎて知らないうちにコメ欄にいったのかと思った
※14
たぶん、避雷針を勘違いしているんだろうね
「避雷」って字を充ててるから
やだ…やってみたらかかと上げ下げまでできちゃったわよ…
余裕だったわ…
即ち、地に足つけぬ、雷返しなり
目の前に雷が落ちたことあるわ
一瞬視界が真っ白になったわ
自分もかかとつけてしゃがめないから、ここに仲間がいて安心した。
整形外科で腰が固いとかかとつけてしゃがめないし、三角座りができないって言われたけど、股関節が奇跡的に柔らかくて三角座りだけはできる。
しゃがんだ時にかかとつけるのはどうやっても無理。
アキレス腱が短いと、しゃがめないのよね
バレエやっていたから爪先立ちとバランス取りは余裕だわw
和式トイレしか無かった時代に戻れば余裕でしょ
足首が柔らかくないとしゃがむときはつま先立ちしか選択肢がないんだよなー
できた!
あれ?わたしもしかして「出来る女」!?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。