2021年07月21日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1622266412/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.36
- 454 :名無しさん@おーぷん : 21/07/15(木)19:09:44
- リアル婆です。
習い事の関係で、近くに住む孫娘は学童へは行かず、婆宅に下校しているの。
そうそう、孫のママである娘はフルタイムで働いているの。
- その孫娘が、「おばあちゃん、私せいりがきたみたいなの」と帰ってきたの。
どうしたらいいか色々教えてから、娘に連絡したの。
すると、色々対処した事へのねぎらいの他に
「お赤飯炊いた方がいいかなぁ」とも聞いてきたわ。
「私の時には、お赤飯炊いてもらったから」
婆は、すっかり忘れていたの。
娘は、成長がゆっくりめで娘本人がすごく気にしていた記憶はあったのだけど。
結局、孫娘はお赤飯は好きではないので、ケーキでお祝いするって連絡きたわ。
孫娘が普通に受けとめていたことへの安心と、娘が嬉しく思ってくれていたことで、
婆にとっても嬉しい日になったわ。 - 458 :名無しさん@おーぷん : 21/07/16(金)14:13:42
- >>454
お赤飯、婆も炊いてもらったの思い出したわ
甘い赤飯の地方で婆は好物だったけど、
初潮の時は嬉しさ半分恥ずかしさ半分で食べた記憶
ほっこりしたわ、おめでとうございます - 519 :454 : 21/07/18(日)04:55:11
- >>458
レス頂いてたのに亀ですみません。
婆は、自分の時の事も、娘の時の事も、すっかり忘れていたけれど、
想い出がある方もいらっしゃるんですね!
甘いお赤飯、食べた事が無いので、一度食べてみたいです。
- 521 :名無しさん@おーぷん : 21/07/18(日)06:28:37
- >>519
コンビニでたまに置いてあるわよ
なかなかお目にかかれないのだけれどね
甘納豆使うから甘いのよね
婆は甘いお赤飯は苦手です
コメント
正直、いまの時代赤飯はキモいと思うわ、つーかセクハラじゃね?
※1
母親である娘が言ったのがちょっと驚きだけど
孫娘がしっかり婆ちゃんに報告できてるあたり
普段からの親子関係が良いとか親子で生理について話してたりしてて
生理の受け止めがしっかりしてたのかもね
あれなんで赤飯でお祝いされるんかな
うちは親がネグレクトだったから叔母が全部見てくれてたんだけどあれの祝い膳だけは嫌な思い出になってる
なんか叔父がもうサッカーボールで一緒に走り回ったりしちゃいけない年になったとか叔母が子どもを産めるようになるから近寄ってくる男の人は同級生でも逐一教えてねと怖い顔で言われたから
今時ならお祝いはケーキくらいがちょうどいいね
昔ほどケーキが特別な物じゃなくなったから大仰な感じが出ない
男連中に伏せたいなら伏せる事も出来る程度の特別感
昔は子供を産めるようになるってのがとても意味を持つ時代で恥ずかしさを感じるような事じゃなかったから大っぴらに祝っていたのだろうけどね
当時母が炊いたお赤飯好きだったから
それを食べられることがうれしくて
祝いという事に気づいたのは後になってからだったわ…
✳️3
「邪気を払う」っていう意味があるみたいよ
嫁に出せるようになった、成長したってことでお祝いなわけだけど
なんでもない日にお赤飯炊かれたりケーキでお祝いとかされたら
男の家族にばれて嫌な感じだなとは思うな
娘さんみたいに遅くて気にしてたから本当にお祝いしたい気分というのは分かる
学童行ってる小学生なら遅くないでしょうよ
赤飯を炊いて出す風習なくなれ。
祖母に赤飯赤飯!って大騒ぎして赤飯出されて、弟になんのお祝い?って聞かれたのすごく嫌だったな。あんたは知らなくていい!っていうならやらなきゃいいのに、しねくそばばあって思ったのは忘れない
赤飯炊くのは悪習かなぁ。
当人ならやめて欲しいわやな、思春期にはきつい…
※8
自分が子供の頃は、学童小3まで(小4以降の子はいわゆる鍵っ子)だったから、早いなって思ったよ
というか、早すぎるから、孫娘さんな地域ではもっと大きい子まで学童行くんだろうなと思ったくらい
※8、※12
学童へ行く年齢なのは孫娘で、遅くて気にしてたのは娘だよ
自分が初潮を迎えた時、母がお赤飯を炊いてくれた
食卓で、自分と歳の近い下の兄が「お母さん、今日はなんで赤飯なの?誰かの誕生日でもお祭りでもないのに」と聞き、歳の離れた上の兄が「ばーかw女のアレだよアレw」ってニヤニヤされて、凄く嫌だった記憶
赤飯嫌だった
ほんとに嫌だった
赤飯自体は好きだけど周りの反応が嫌
血は赤いから赤飯?まさかねお祝いだからだよね。
ちびまる子ちゃんにも生理の話があったなー、作者は赤飯は嫌だって懇願してその日の夕飯は大好きなハンバーグだったとか何とか。
それを読んだから私もハンバーグにしてもらったような気もするけど、もう覚えてないわ…
今時の学童は学校によっては小6まであるよ
赤飯はなるべくポジティブに受け入れようって風習だろうとは思うけど
近所にまで振る舞うような地域もあるらしく
それは正直キモチ悪いと思った
家族で済ませよ
その赤飯炊いてるのは誰ですか?
「そういうものだから」で何も考えない
かつて炊かれて嫌だった人間の意識の低さが問題だよなコレ。
お赤飯は手間もかかるし、自分の好物だったけど、家族に知られた気がして嫌だったよ
本人に「お祝い何がいい?」ときいてみるのがいいんじゃないかな
姉の時は赤飯で私の時は姉が嫌がったからか?何も無く、食い意地が張ってて赤飯が食べたかったから悲しかったな。
父方の地方が煮物も何もかも甘くて食べられず、唯一食べられそうな物キターって思ったら甘い赤飯。結局食べられず辛かった、食い意地張ってても無理。
薬膳だと小豆は身体の不要になったもの排出して綺麗にするものらしい
あと昔は毎月1日だったか15日だったかに赤飯を食べる習慣があったみたい
なので赤飯は生理中の女性の身体を労るために食べるものだったのが、お祝いの赤飯だけ習慣として残ったんじゃないかなーと思ってる
ニヤニヤする男の反応含めて
せいりははずかしくて隠すものという考え方が間違っていると思う
風邪をひいたと同じくらいの情報としてやりとりできるといいな
コンビニで赤飯のおにぎりを売る時代なのに嫌だてのも変な話
兄弟がニヤニヤすんのは教育が出来てないからじゃないかな
今早い家庭だと三歳から教えるらしいじゃん
ウチの娘の時、お祝いどうしたい?って聞いたらお赤飯!しかも市販物じゃなくて
私が作ったヤツ!って言われて逆に焦った。今どきの子らしくケーキとかを欲しがる
かな?って思ってたから
炊飯器で炊けるお赤飯レシピを探して、もち米を買いに走った
旦那も「少し複雑だけど赤飯美味しい」って食べてたわ
こんな例もあるってことで
>>19
嫁いびりとまるっきり同じ構図よね。
※24
教育ができてないのに伝統だけイベントみたいにやろうとするから嫌がるわけで
その前から家族含めて教育しておきましょうって話だなー
それが来て祝う感覚がいまいちわからない。まあ成長だからめでたいっちゃめでたいのか。
自分の時ももちろん何もなかったし。そもそも赤飯嫌いで食べたことはほぼない。
お祝いどうしたいか本人に聞くのが良いよね。
体調が落ち着いてからの方がいいかもしれないし。
自分は赤飯好きじゃないし、食欲もなくて放っといてほしかったけど
「お祝いだから」と否応なしに赤飯炊かれて惨めな思いだった。
私も嫌だったな。誕生日もロクに祝わないのにわざとらしく炊かれて。
スーパーのお赤飯なら時々食べてたからそれでよかったのに。
私もイヤだった
赤飯好きだけどセクハラだと思う
赤飯で祝うのが嫌、は揶揄われるのが嫌、性的なことを知られるのが恥ずかしいから来る正当な感情なんだけど元々は成人した扱いで誰も揶揄ったりしなかった(性的なものがオープンだった)からなんだよね。
開国時に西洋人が祝う姿を見て驚いていたそうだから恥ずかしがる、秘めるはそれから伝播したんじゃないかな
普通に喜んで食べたわ
大人になって嫌だと思う人もいることを知ったけど、私は何も考えてないアホの子で良かった
うちの母は赤飯だとあからさま過ぎるって事と(後で聞いた)
私が好きだからって炊き込みご飯にしてくれた記憶がある
まあ当時の子供の自分はなーんも考えずに炊き込みご飯美味しい!で食べたんだけども
めでたくもなんともない
何十年も苦痛が続く
女子は生理が来たら赤飯で、男子は何になるの?
精通したら祝うのか??
赤飯出てきたなあ
しかしこれから地獄が続く現実を受け入れたくなかった…
※36
とろろご飯でお祝いしよう
4コマ漫画で、息子を異様に愛してる父親が
思春期の息子がパンツをこっそり洗ってるのを発見し
「祝!うちの息子が初夢セイ!」ってカーニバルみたいな格好して
嬉しそうにご近所を練り歩く、という話があったな
※19
炊かれて嫌じゃなかった人が炊いてるんじゃないの?
私のときは、赤飯大嫌いだったのでお祝いなしにしてくれと伝えてた。なぜか女子だけが祝われる=家族に周知されるのが腹立たしいし、現代では全く祝うことじゃない。
赤飯そのものは大好きだけど家族に知られるのがめちゃくちゃ嫌だったから
母に絶対赤飯にしたりしないでくれと頼んだわ
聞いてくれて感謝してる
自分はお赤飯が好きじゃなかったので、お汁粉にしてもらった。
あれからもう云十年、もうそろそろ上がるかなと思うと寂しい気がするが、寝込むレベルの腹痛に襲われる度に「もういい去れ」って手のひら返す。
ニヤニヤした男は父親がブッ飛ばすくらいしないと(`・ω・´)
そういう男は外でもやらかすからな
自分の場合男の家族がいなければ軽いお祝いはたぶん平気だし嬉しい
男家族が例え何か言ったりふれまわる質じゃなく、そっとしといてくれても
わざわざ赤飯で知らせる必要性<嫌悪感で
思春期は何か嫌なものだと思う
伯母が知ってて品物で祝ってくれた時は嬉しかった反面
何でわざわざ外部に知らせたと疑問だったのと家族の無神経さに少し嫌悪感あった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。