2013年02月03日 21:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358052515/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談79【限定】
- 756 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:08:40.44 ID:IVE5poLO
- 近所付き合いってどこまでが普通なんでしょう?
挨拶さへしとけば問題と思っているんだけど4、5軒先の同じ自治体のおじさんは会うと
なんかしらないけど話しかけてくる
こんにちはー天気良いですねー位なら別に良いんだけど
プライバシーに関わることを聞いてくるはおかしいですよね?
一人暮らしらしいけど普通友達とか知り合いじゃなければそこまでの会話ってしないよね?
妊娠中なんですが予定日を聞いてきたり、里帰りするか聞いてきたりすごく気持ち悪くて困っています
知る必要のないことを聞いてくる
しかも産まれたら抱っこさせてねーとか言われます
はぐらかすようにしているんだけど会うと話しかけてきます
これって普通なんでしょうか?
自治会長とかに相談したら対策してくれるかな
- 757 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:18:27.94 ID:rBoLkBEK
- 自治会長にどう頼むつもりなんだろうw
相手が単に愛想良く振る舞いたいのか、
離れた土地に住む自分の娘を投影しているのか、
果たして本物キチ気味の距離梨なのかを
ネット越しに判断できるわけもないと思うよ。
とりあえず自分でちょっと壁を立ててみる事から試したら?
挨拶だけしたら立ち止まらずにさっと通り過ぎるとか
立ち入りすぎる質問には「え?」+一瞬眉をひそめてみるとか
相手からアプローチの距離をはかりかねて困る人は
自分から距離を取るのがまず下手な場合が多いってこと。 - 758 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:21:54.87 ID:ewfB04gj
- >>756
田舎とか、都会でも昔からの住民が多い地域だと、割と普通(嫌だけどね)
自治会長なんかに、相談したらダメだよ。
却って根掘り葉掘りされる人が増えたり、「面倒な住民が増えた」とか「イマドキの人ってry」となるよ。
おじさん、暇なんだよね。
かといって、女の人みたいに誰かの家に集まってお茶とかしないし。
あまり邪険にもせず、かといって詳しい事は話さず、ニコニコと「こんにちは~」と通り過ぎる。
「おー、お腹が目立ってきたね、いつ生まれるんだ?」なんて聞いても
「ありがとうございます。がんばりますぅ」とニコニコ通り過ぎる。 - 760 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:37:22.32 ID:IVE5poLO
- レスありがとうございます
自治会長には話しかけられて怖くて、困っていると相談しようとおもってましたがやめておきます
他の近所の人は挨拶だけの付き合いで、唯一隣の家の方とは同じ時期に引っ越してきた事もあって
外で話したりお子さんと遊ばせてもらったりする事がある位の田舎ですがあっさりとした地域です
なにかされたら怖いのであまり距離をとるのが上手くなかったかもしれないです
ニコニコはしつつも足を止めずにはぐらかすようにしたいと思います
おじさんを見かけたら家に入るようにするのは露骨すぎますかね?
たまに昼間からお酒の匂いをさせて歩いている事もあって少し怖いです - 759 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:28:20.11 ID:BB9Q5JtX
- >>756
もうじき、お母さんになるんでしょ?
いつまでも、人を頼りにしてはダメだよ。
これからは、子を守る立場になるんだから…
別におじさんから、危害を受けているわけではないんだよね?
抱っこについては、何かあってからでは遅いから、
人見知りが激しくて~とか、ヨダレで汚してしまうから~
など、いくらでも上手く断れることじゃない。
もう少し肩の力を抜いて、おじさんとの会話を楽しんでは?
もちろん嫌な内容や、気分が乗らない時は上手くあしらって。
そのくらいの余裕がないと、今後やっていけないよ。 - 761 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:41:44.68 ID:IVE5poLO
- >>759
レスありがとうございます
会話を楽しむ、する必要はあるんでしょうか?
出来れば話しかけて欲しくないし、会話はしたくありません
挨拶だけで十分だと思っているので困っているのであって
抱っこの断り方はすごく参考になりました!子供を守る為にも上手くかわせるようにしたいと思います - 762 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:51:22.51 ID:UH1CfyU+
- 近所付き合いは挨拶だけで充分
と思ってるのなら
自分から挨拶して通り過ぎればいいよ。
それでも追いかけられるとか、ピンポン鳴らされたら自治会長wにでも相談したら? - 763 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:54:45.92 ID:BB9Q5JtX
- >>761
何も、本心から楽しむ必要はないのよ…
ただ、これからお子さんの成長と共に、
学校や習い事の先生や職員、ママ友、子の友達…
同居しているお宅や運動会などの行事では、子の祖父母世代…
自分の物差し・好みで選べない、
いろんな世代、いろんなタイプの方と接していくことになるから、
その予行練習として、楽しんでみても良いのでは、と。 - 764 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 13:59:15.71 ID:ewfB04gj
- >>761
余計な話や付き合いは、する必要は無いけど
良好な関係で居た方がいいよ。普通に普通にね。
お子さんが生まれて大きくなってくると、近所には何かと迷惑を掛ける場合がある。
大きな声で泣いた時、おじさん家の植木を触った時
関係が良好ならば「いいよ、いいよ、気にしないで」で済む事もある。
必要以上に付き合う事は無いが、変に避けるのも…ね。
何処で、どう繋がってるか分からないよ。
お子さんのお友達の親戚とか、さ。 - 765 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:07:10.29 ID:RRaLsEgG
- >>761
挨拶だけでは人となりは分からないよ
皆が皆「挨拶だけで十分」と思っていたらどんな人が住んでるのかさっぱり分からない
防犯の面からしても怖いってもんだ
地域には話し好きや世話好きのおじさんおばさんがいるのが常
そういう人も必要で成り立ってる
聞かれた事を、真面目に返さなくても、自分なりに距離を保ちながら付き合うのが、
生活するって事
その度にどうしようかと悩んだりしながら付き合いが上手くなっていく
子供さんが生まれるなら尚更これから沢山のコミュニティの中に入らないといけなくなる
ママ友達の付き合いとかね
一人身じゃないんだから自分本位で挨拶だけしかしたくないなんて事では世の中通らないよ - 766 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:10:19.40 ID:MqzGcbDQ
- >>761
会社とかで働いたことないの?
今は仕事していないにしても、その時のこと思い出して年配の人と上手くやればいいのに。
年配の人との関係で、相手にも嫌な思いをさせない当たり障りのない会話や話題の選び方ってあるよね。 - 767 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:14:15.73 ID:aruN3hnj
- お酒のにおいがする人とは、確かに関わりたくないね。
そういう雰囲気の人とは、上手いはぐらかしを覚えて早々に立ち去るのがいいけど、
ちょっと話しかけられるということすらイヤ、というのは少し子どもっぽすぎるね。
私もそうだったからわかる。
でも子供が生まれて、田舎で、あらゆる人が「かわいいねー!何ヶ月?おおきいねー!
抱っこ大変だ!」等はなしかけてきてくれるようになって、ありがたいと思ったし、
そのおかげか子どもはコミュニケーション取るの上手い。
人が好きみたい。
何事も、ためにならないことはないんだなって思ったよ。 - 768 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:25:03.29 ID:IVE5poLO
- 他の近所の人とは挨拶だけの付き合いなので一歩踏み込んでくることに不快感がありました
道を歩いていても知り合い以外からは声をかけられたりしないのが普通だったので
仕事はずっと接客業をしてましたが仕事とは別なのと自分が妊娠中ということもあり
警戒心が強くなっていたのかな
顔見知りのおじさんや、祖母の知り合いとの会話などは問題なく出来るんですが
何故かそのおじさんは気持ち悪いというか、不快感がでてしまいますが
>>764さんのレスをみて普通に接するようにすることにします
子供っぽすぎるのかと反省しました
あまり気にせず大人になって、上手くはぐらかしつつも邪険にしないようにします
みなさんのレス参考になりました
ありがとうございます - 769 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:36:04.11 ID:BB9Q5JtX
- >>768
>仕事とは別なのと
ご近所付き合いも、お仕事、お仕事。
自分の中での線は引きつつも、仕事と割り切っちゃえば、楽になれるよ。
昔の言い方だと、外に出たら、誰もが皆、女優よ~
(稀に、夫からは怖いと言われるが…特に営業さん相手時)
寒い季節なので、身体に気を付けてね。 - 770 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 14:39:36.94 ID:RRaLsEgG
- >>768
妊娠中だし気にしすぎるのも良くないよ
元々が真面目なんだと思う、真面目はいい事なので悩みすぎず、
こういう所に書いたり、旦那さんとかに愚痴ってみるのもいいかもね
そのおじさんに酔って絡まれるとかだと大問題だけど
~さんが気持ち悪いとか苦手意識はあって当然だし、壁を作りながら適当にかわすのがいいかもです - 777 :可愛い奥様 : 2013/01/31(木) 15:10:06.46 ID:IVE5poLO
- >>769>>770
ありがとう
女優になりますw
とにかく真面目なのか、わからないですが考え過ぎないようにします
吐き出せてスッキリしましたし参考になって本当にありがとうございます
〆
コメント
いや別に挨拶のみの関係を好むのはいいと思うけど
あたかも自分が正しくて相手がズレてる、みたいな書き方するなよ
このブログで書くのもおかしいがこの手の女多すぎじゃね?
こういう話って旦那や実家としないもんなの?
自意識過剰だろとおもったけどおっさんがめっちゃキモい可能性も思うと何とも言えんな。
やっぱ妊娠女性って過敏やね
※1
自分でもわかってると思うけど
妊婦や主婦の閉鎖性や常識のなさ、客観視のできなさをあえて選んで抽出してるブログで
なにいってんの?
2ちゃん見てキモいの多すぎなんだけどって言ってるようなもんだぞ。
プライバシーに関わるようなこと聞かれるっていうから、年収や借金の有無でも聞かれるのかと思ったら
>予定日を聞いてきたり、里帰りするか聞いてきたり
って。妊婦と話すなら、「いつごろ生まれるの?」なんてまず真っ先に出る話題だろ。里帰り出産も、そういう流れで出ることはあるだろうし。
こんなんで「プライバシー探られる!気持ち悪い!」なんて言われるおじいさんかわいそ
身の危険を感じてもいい場合
「オッパイがはってきてるね…お乳をやってるのを見せてごらん?上手くできるか確かめるよ」
「最近ますます艶めいてきてるね…若いコはいいね、やっぱり 床上手なのかな?ゲヒヒ」
「娘さんはやはり女のコなんだね、アンタに良く似てて可愛いねぇ… おしっこかい?おじさんがして あげるからさ、よこしな」
「旦那が出張中なら寂しいし危ないな、どれあんたんとこに留守番してってやろうか?フヒヒヒ」
後は酒飲み過ぎて昼間から幻覚が見えてる場合
でもこういうのって実際見てみないと何とも言えないんじゃない?
何て言えばいいのかは表現できないがこの人気持ち悪いみたいな人はいるだろ
本能に従うのも大事
危なそうだったらスルーしとけ
予定日聞いたり「生まれたら抱っこさせてね」は社交辞令の範疇。
つか、ガン無視したり悪態ついてくるようなジジィよりはマシなんじゃね。
ほどほどの近所付き合いは必要かもしれないけど
昼間から酒臭い人は普通に嫌だな…
てか、このおじさんって何歳ぐらいの人なんだろう
母体や自分の子に何かあってからでは遅いし、防御もできないから神経質になって当たり前だよ。
自意識過剰なんかじゃない。
動物だって妊娠中は気が立ってるし、当然の防衛本能。
でもある意味防犯目的で自ら先手打って挨拶してサッと切り上げるのは良いと思う。
妊婦とか若いお母さんにニヤニヤとすり寄って根ほり葉ほりセクハラスレスレの質問してくるお爺さんとか、
自分の嫁でもないのに大昔の育児論を語って赤子をジロジロみては批評してくるお婆さんとか、
育児で疲弊してる人に漬け込む怪しい宗教家とか…
結構嫌な目に合うしね。
どこの地方か知らんが昼間から酔ってる爺が色々詮索してきたら
身構えるのも当たり前のような気がするが、東京だけなのか?
秋田に1年ほどいたが都市部ではそんなことなかったんだがな
妊娠中でいつもより警戒心が強いんでないの
接客業もしてたことだし気持ち切り替えれば上手くできるでしょう
ネット越しに言える事はこの程度って事だと思うよ。
具体的にもっと危険と思える例が出せれば回答も変わるかもね。
どっちにしろ、思い込み過ぎも他人の意見の鵜呑みもどっちも良くないし。
これはおっさんに同情するわ…
おっさんが子供の頃には至極当然だった近所付き合いなんだと思うよ。
絶対に聞いちゃいけないことを聞いてる訳でもないし。
もう少し心を広く持てれば良いのに。
まあ妊娠中だから少し気が立ってるんだろうね。
すごく若い子なのかなー
不愉快なのもわかるけど自分でなんとかしなさいw
いやこの妊婦の方が非常識!近所づきあいとは!みたいな流れおかしい
そんなダラダラベタベタ聞き出したがるのが普通ってどこの田舎なんだか
妊婦のことを気遣ってる訳じゃ無くて自分が聞き出して満足したいだけじゃん
きもいんだよ
まぁこんな人とは挨拶でも関わりたくはないなぁ。
書き方変わると印象変わるなー。
田舎で酔ったおじさんが挨拶のほかにプライバシーに関わることをきいてくる。
田舎で酔って上機嫌なおじさんが世間話のついでに予定日を聞いてくる。
正直、接客業していたならその程度は会話の範疇だと思うがね。そのおっさんが生理的に無理なだけじゃね?
※16
こういうキチが孤立して事件起こすんだろうな
いい歳して独身のおじさんに予定日なんか聞かれたらそりゃ嫌だよね
確実にいかがわしい事考えてそうだし
おじさんは他意なく聞いてそうな気がする。
正直に話さず、「まぁちょっと・・」とか適当に流せばいいんじゃない。
1回2回ならともかく会うたびに聞かれるなら気持ち悪く感じても仕方ないと思う
まあ、ただ世間話が下手なだけだろうから警戒する必要はないと思うけど
妊婦相手なら、「今何ヵ月?」や「予定日いつ?」は挨拶の内に含まれるだろ。
「抱っこさせて」は、ちょっとKYだが、いわゆる一つの社交辞令だ。
それをさり気無くかわすのも、社交辞令の一連の流れに含まれる。
コミュ障な俺でもそれぐらい分かるしやれてるぞ?どんだけ世間知らずの自意識過剰なんだよ?
こんなんだから関わらないようにしようとしたら、今度は「私は妊婦なのに冷たい!」とか言われんだろ?
妊婦様にも程があるってんだよ。どんだけ偉いんだよ?妊婦なら何やっても許されんの?
こんなバカ共が親になって、周りに噛み付き巻くって"モンペ"って呼ばれるようになるんだろうなあ。
本当に挨拶だけの関わりだったらこの人にとってする必要あるのかね?
近所付き合いって挨拶も他愛ない会話も親になる大人ならこなせると思うけど
予定日や里帰りは周りが知っていた方が近所との変なトラブルとか回避できると思うけどな?
里帰りして子供産んで戻ってきたら、「離婚してる」なんて噂でも立てられてたら面倒だろうに
なんか知らんオッサンに近所と言うだけで抱っこなんかさせたくないわい
本当に「予定日」をピンポイントで聞かれたらなんとなく気持ち悪いかも・・・
「何か月」かなら普通だと思うけど
確かにいい気持ちはしないだろうけど、おじさんにとっては普通の親しみの表現なのでは…って気がする。
子ナシの私も、つい先日「まー予定日いつ頃なの? え、8月? 暑い時期に臨月だと大変そうねー」とか言ったけど、もしかしてやっちまったのかな…。
妊娠中で無意識に警戒してるのと、
昼間っからお酒のにおいこの2点がポイントなんだと思う
多分このおっさんじゃなく他の人に言われてたら気にしてない
自分も同じマンションに住むおっさんに会うたび話しかけられるからこの人の気持ちすごい分かる。同じこと何回も聞かれたり、住んでる階数とか聞いたりしてくる。最初の頃は愛想よく会話してたんだけど、今はもう目も合わせずスルーしてる。
近所づきあいのある所だと割りと普通の会話だね
自分はそれが苦手で実家を出てマンション住まいしてるけど
空き巣に入る予定かもな
妊娠中はこれくらい過敏でちょうどいいぐらいだわな
赤の他人なのに根掘り葉掘り聞かれるのは気持ち悪いのもよくわかる
※28
子蟻でもそのくらいの反応だわ…
大体予定日聞かれても何月ですとかアバウトでいいやん
季節によって寒いか暑いかのピークの時期に出産迎えるとなると
これまた大変ね頑張って、って励ますくらいだし
近所の良く顔合わせる人なら知らせておけば万が一破水して救急車呼んでも
出産かな…って察してもらえると思うんだが、変に勘繰られるよりさ
なんだ、子供が子供産もうとしてんのか
いや、この人の直観は意外と正しいのかもしれない。
年寄りの距離感はなー、隔世の感があるな。
デリカシーという言葉の引く一線、その感覚が、だいぶズレている。
そもそもあいつら、そこまで踏み込まれても平気だからな。
生まれた子供を地域で育てるという文化を経ているので、そこんとこ拒否る若人の気持ちを察するなぞ無理ゲー。
俺の親父とかなー、孫ができてからというもの、赤子を見れば所かまわず声をかけるようになってしまったなー。
相手には迷惑かろうとは思えども、たぶんそれを言っても、そもそも何が悪いのかあの親父は理解するめぇ。
当人の邪気の無さときたら無いからな。
昼間から酒のにおいをぷんぷんとか、ちょっとイヤだよね
普段何してるかよくわからない、全然仲良くないおじさんに毎度毎度同じことを聞かれるのもうざいよw
自分の経験上、悪い人でもないのに何かイヤ、って人はだいたいトラブルメーカーだったから
直感を信じてもいいような気がする
男から見ても普通に気持ち悪い
昼間から酒飲んでるし,妊婦なら怪しいおっさん認定して警戒するのは正しいけど,
今の時点で自治会長に相談したら自分のほうが神経質認定される案件だと思う。
2chにはこの手のおっさん側からのスレもあるが,それ読むと警戒される側も
大変だなあと思う。
実際に赤ん坊が産まれたら、こんなもん目じゃないくらいに
通りすがりのジジババがふらふら引き寄せられて来て
やれ今何ヶ月だウチの孫の話も聞けと絶対に話しかけられるからおのずと慣れるよw
近所だとこっちがよく知らない人まで「もうこんなに歩くの?大きくなったねー」とか
成長具合までしっかり相手が見てるし覚えていたりするしね
初めは知らない人にやたらに声かけられる事にビックリするけど有り難い事でもあるわな
夜の生活の事でも聞かれたのかと思ったら
何ヶ月だとか里帰りするのだとかさあ…
むしろ親しくないからその程度の定型文とかしかしゃべる事ないんだろ。
米欄が言いたい事はわかるけど、本能的に胡散臭く見えるのって正解のパターンもあるよね。
「産まれたらだっこさせてねー」ってのだけは男から見ても違和感を感じるよ。
自分の子供じゃないし、それどころか人様の命より大切な産まれてくる子供だから妊娠時点では相手を選ぶ言葉。
報告者は15,6の子供なの?
そう思えるくらい考え方や態度が幼い。
ある程度の警戒心は必要だけど、それこそある程度笑顔でさらっと流せるくらいじゃないとやってけないだろ。
普段はスレに違和感をおぼえてでメ欄で安心することが多いが、この話は逆だな。
何故かスルーされてるけど昼から酒臭いオッサンは怖いわ
「プレコックス感」なんてのもあるし直感はバカにならんぞ
この人に同情するわ。
うちの隣BBAがそんな感じ、俺と向かいのおばちゃんを特に執着してるみたい。
捕まったら最低一時間から長くて三時間とにかく喋る。
車の下に潜って修理してる横にきて作業に指示したり交換したらどうなるかしつこく聞く。
洗車してたら横で喋る。
車で帰ったら音を聞きつけ夫婦で出てきて何買ってきたかみようとする。
仕事が朝早いやら何時に帰ったやら休みは何曜日やらもう鬱陶しい。
家に入ろうとすると一緒に入ろうしてくるのもキモい。
もう普通に接するの疲れた。
自転車で気持ちよく通り過ぎたらいいよ。
おじさんむっちゃ普通のことしか聞いてないやん…
と思ったんだが違うんだろうか
「へーいつ頃生まれるのー? 里帰りはするのー?」
って普通の世間話じゃないの?
妊婦相手に話合わせるとしたらこれぐらいの話題しか思いつかないんだけど
それで「プライバシーがどうのこうの」って言われるのか…怖いな…
あんまり警戒しすぎても引いた態度が相手に伝わって余計なトラブルになるよ。
あたりさわりない事なら適当に答えて、にこやかに上手く対応出来るようになるといいね。
相談者が自意識過剰のコミュ障にしか見えんわ。
この段階で相談は危険だけど、それとな~く、そのおじさんについて聞いてみた方が良いとは思うな
要注意人物かも知れんし
どっちが悪いとかじゃなくてジェネレーションギャップだと思う
おっさんの時代はこれくらいのコミュニケーションが普通で
奥さんの時代は個人情報保護云々、プライバシーの考えが一般に浸透していて
地域のコミュニケーションはあいさつ程度なのよ
他にも昭和の時代は手作りの料理やお菓子を周囲にふるまうと喜ばれたものだけど
今は他人が作ったものは食べられない、貰っても迷惑って人が主流でしょう
お互い悪意はないんだ、善意からって思いながら多少の価値観の違いは見逃すようにして
広い心で関わっていくしかないよね。
そしてどうしても嫌なことは避けるのもまた大事
本当にヤバイおじさんの可能性もあるけど、報告者が表現できてない可能性もある。
ていうか女の報告は客観性がないから、自分の嫌悪感の表現ばっかりで一般的に見てどれくらいのレベルかということを伝える気がない
接客業していたのなら、いろんなひとと接して来ただろうし、そのおじさんに対してだけ
モヤモヤした不快感を感じるのなら、自分自身の直感を信じて行動してもいい気がするけどね。
周囲の人間は、自分が不快感を味わったり迷惑を被るわけじゃないから無責任な事しか言わないから。
でも、あんまり露骨に避けるとおじさんの逆ギレを呼び起こして、より大きなトラブルを招く
恐れもあるし、難しいところだな・・・って、なんのアドバイスにもなってネーや・・・
そのおっさんを実際見てみないことには、何とも言えない相談だな。
匿名掲示板に相談することが間違ってる。
そのおっさんに会ったことある人に聞けよと思う。
昼間から酒の匂いプンプンで距離梨ってうちのウトかもしれない。
申し訳ないです
ご近所さんに予定日聞かれて
何かされるんじゃないか!?怖い!
って思う方がキチだ
気持ち悪い人が子ども育てるなんて・・・
キチの繁殖
近所で普段から良く喋るおばちゃんとか同年代の友達なら兎も角さ
昼間っから酒臭い赤の他人のジジイに赤ちゃんの事とか色々聞かれたら普通に嫌だろ
舅でも嫌だよそんなの
あー、いるいる
「旦那はいるの?」
「どうやって生活してるの?」
うるさいわ、うちは母子じゃボケ
と思って、それ以来、話してない
近所にもこういう人いるんだけど
単におっちゃんが寂しがり屋なだけだと思うよ
距離梨で怖いウザいとおもうのは分からんでもない
同性じゃなくて異性で酒臭いってなると余計にね
「あはは急ぎの用があるんで~すみません~」
って去ることは出来ないのかな?
おっちゃんも「そうか行ってらっしゃい」で話終わりそうなんだけど
あと赤ちゃんは絶対抱かせちゃダメだよ
酒入ってるしテンション上がってキスしちゃうタイプだ
この程度対応できないコミュ障では…
と書くとコミュ障仲間が絡んでくる予感。
土地柄や人柄によるなぁ
いつ生まれるの、里帰りするの?程度の世間話はごく普通だと思うし
挨拶しかしないんじゃこの地域に馴染む気無いのねーって嫌われる事もある。
でも、里帰りの間にドロに入るの?なんでそんな事知りたいのキモイ!となる場合もある
自分のときはね…とか、こうすると良いよ、とか話してくるのがウザいときも、ありがたいときもある
一概には言えないからよくわからんね
近所の妊婦に「いつごろですか?」は聞かなかったら逆に失礼レベルだよなあ
明らかに腹出てるのにスルーとかどんだけ他人に興味ないのかと逆に気持ち悪く思われる
おじさんの世代とはご近所付き合いの距離感が違うんだと思う
報告者に特に興味があって聞いてるわけではなく、そのおじさんにとってはそういう話を
ご近所さんとするのが当たり前だったんじゃないかな
まあ「気持ち悪い」は過敏過ぎると思うけど、深く付き合うつもりもない人に
あれこれプライベートな事情を話したくない報告者の気持ちはわかる
いつも忙しそうにしたりして、うまくやり過ごす方法を身につけた方がいいね
うへぇ…なにこのキチさん。
こんな社会性のないクズさんがママ?あり得ないわ。
こういう人は
「昔だったら近所の人も育児に協力してくれたのにー!母親1人に押し付けて!世知辛い世の中だよね!」
とか死んでも口にしないでね
この程度でぐだぐだ言ってたらこれから子育てするのきついかも。
子供を連れていたら「かわいいねー何ヶ月?男の子女の子?」「母乳?ミルク?」
みたいなのはしょっちゅうだよ。他に話題もないんだから、
赤ちゃんに対しての決まり文句になるのは普通のこと。
「3ヶ月です~」「男の子なんですよ~」「半々ですね~」ってにこにこしてればいい。
アドバイスしたがる人にも、別に家についてきて確認するわけじゃないから
「そうですよね。本当に仰るとおり」って聞いておけばよろし。
元接客業で対人スキルのある人が、「その人だけは嫌悪感を感じます」って
警戒してもいいんじゃないかと思う。
ちょっと極端な例かも、だけど「いい人」で通っている近隣住民を
自分だけはどうしても嫌悪感を感じて避けてたら、その住民が*人犯の過去を
持っていた、という例があった。本能が警告していたらしい。
感じのいい人でさえ、時には危ない。
友人が車を出そうとした時、閉場間際で人がいなかったら、襲われそうになった。
挨拶もしない、じゃ問題ありだけど、近所と深い交際はしない、という
選択だってさほど非難される方針ではないと思うな。
妊婦や乳幼児連れだと、街中で知らない人からですら声かけられるよ
近所でおじさん世代のおしゃべり好きな人だったら、普通の世間話の範疇じゃないかな
予定日なんかは具体的に言いたくなきゃ「夏ごろです」とか大雑把でいいし、抱っこも実際に赤が生まれてから本当に言われたら適当にかわせばいい
挨拶さへがすごく気になったw
きっとこの人見た目がいかにも若くて頼りなさげなんだろね
だからおじさんは一層孫みたいな感じに思えちゃってるんじゃないのかな
そして実際も若いんだろうね
こんなのよくあることだから、うまくかわすことできるようになったほうがいいよ
なんで「元接客業=対人スキルがある」と断定している人がいるのかわからん
10パターンくらいのセリフだけで済む接客業もあるのに
困ったらいきなり自治会長に言いつけようとしたり、「会話を楽しむ」という言葉をそのまんま真に受けたり、この人の対人スキルはものすごーく低いと思うよ
田舎だと普通なんだ・・。
私、思いっきり不愉快な顔で「どうして、そんなプライベートなことが
しりたいんですか」っていっちったw
詐欺か何かと思ったんだよね。
これ嫌なら「天気いいですね~」をやめて、笑顔でお辞儀で通り過ぎるに変えればいいよ
女子大生だけど、バイト先の(グロ面+デブ)おっさん先輩も下世話タイプだわ。
仕事の電話かけられた時、「カレシかと思った~?」とか、吐きそう。
なんというか妊婦ってだけで話しかけてほしくないんじゃないかな
親類でもないのになんでそんなこときく?って自分なら思う
おじさんの世代からしたらただの世間話かもしれないが
報告者は他人との距離を近くしたくないタイプだと思う
田舎に多そう
※75
他人と関わりあいたくないなら個人の自由だから好きにすればいいけど、
敵意をもって気持ち悪いとか言うのは話が全く別なのに、一緒にしちゃってるよな
前者は個人の判断だから正しい正しくないはそれぞれだけど、
後者は感情で蔑んでるだけ
でも一緒にしちゃってるから後者も正しいって事になってる
こういう話が最近多すぎるわ
他の近所の人にそのおじさんがおしゃべり好きなのかみたいに、
どんな人なのか探り入れてみたらいいんじゃないかなと思う。
若くて逆らわなさそうな女の人にしか話しかけない変な人だったら、
スルーするようにすればいと思う。
この人お友達いないっぽいから、(妊娠中なのにいつもひとりで寂しそう、かわいそうに・・・)と思った近所の気のいいおっさんが、ちょっと声かけてるだけに見えるけどな
実際はキモイおっさんなのか、普通のオッサンなのかわからないけど。
というかこの人対人スキル低すぎて、子供が生まれた後も「子供が近所の人に年を聞かれた!」とか「子供はもう学校から帰ってるの?とか聞かれた!不審すぎる!」とか言い出しそう
これが事案発生の裏側か
昼間っから酒臭いオッサンなんて普通は警戒するだろ
経験上、「いきなり馴れ馴れしくしてくるタイプ」は変な奴多かった
特に、クラス替えや新しい職場等で初対面の相手が話しかけてきたから返事したら
「話す人いて良かったー!ここでボッチになったらどうしようかと思った!」
「友達出来て良かったー!」とか満面の笑顔で言っちゃうタイプ
初対面でちょっと会話しただけでいきなり友達認定ですか…とヒイてたら案の定、という
こんなオヤジの肩持つ奴がやっぱいるんだな
一生似たもの同士の他人からキモい興味持たれない同士で
「まったく自意識過剰で困るよな~w(困るわよねぇw)」って馴れ合ってればいいと思う
色気も素っ気もないおじさんおばさん同士でお似合いだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。