浪人して予備校に通ってた時のこと。Aという同じ浪人生の男にめちゃくちゃ嫌われていた

2021年07月21日 16:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1528260764/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.5
649 :名無しさん@おーぷん : 21/07/16(金)22:25:17 ID:u70B
浪人して予備校に通ってた時のこと。
Aという同じ浪人生の男にめちゃくちゃ嫌われていた。



地味な嫌がらせがあって、みんなの前で発表する時に
「声が小さくて聞こえませーんww」と大声で囃し立てたり、
わざわざ私の前に来てスマホを見ながら
「この芸人ブスじゃんwwブスwwあっもちろん芸人のことねww」と言ったり、
聞こえるように悪口を言われることが何度もあった。
小学生みたいだなあと思って気にしないようにしてたけど、
Aのすることに予備校の先生は我関せずだし、行くのがだんだん嫌になってきた。
復讐したいとか反省してほしいとかじゃなく、とにかく会いたくないと毎日思ってた。

帰り道に神社があったから通りすがりによくお参りして受験合格を願ってたけど、
途中からAと会いたくないです、お願いします、とお祈りするようになった。
すると受験の近くなった冬のある日、Aは来なくなった。
相変わらず先生は何も言わないので男子がAはどうしたのか聞きに行くと
(私は聞き耳立ててた)バイクで事故ったと。
貰い事故で、命に別状はないけど3週間は入院だと。
受験には確実に間に合わない。
正直やった!ざまあみろ!と思ったし、その日から会わないとわかってるんるんだった。
神社のおかげかもと思って帰りにお賽銭を札で入れた。
受験が終わってからもしかして私のせいかな?とちょっと罪悪感を感じたけれど、
Aの嘲笑を思い出してまた腹が立ったので気にしないことにした。
私は合格し、浪人は卒業したのでそれ以降予備校には行ってないし
Aがどうなったかも知らない。もう何年も浪人してると噂を聞いたけど
人づての人づての人づてだし本当かどうかわからない。
あっこれほぼ呪いじゃんと思っていまだに誰にも言えずにいるので書き捨て。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/21 16:55:37 ID: NjCUY21Q

    心の力を私にください

  2. 名無しさん : 2021/07/21 17:03:00 ID: ShjgmXp.

    そう、因果応報。理不尽に人に悪意を向ける人は、報いを受けてもしょうがないのです。
    悪意を向けるときは、それが自分に返ってきてもいい覚悟でしないとね。

  3. 名無しさん : 2021/07/21 17:08:52 ID: ncmHFDvM

    念ずれば届く。破ぁ!!!!

  4. 名無しさん : 2021/07/21 17:13:00 ID: TqCpz0iY

    寺生まれってスゴイ、改めてそう思いました。

  5. 名無しさん : 2021/07/21 17:22:02 ID: ShjgmXp.

    たぶん、コイツ、報告者だけでなく他でもいろいろやってたんでしょ。
    その複数の呪いが効いたって感じじゃない?
    だから、報告者が気に病むことはこれっぽっちもないよ。
    なるべくしてなったってだけなんで。

  6. 名無しさん : 2021/07/21 18:01:34 ID: mBio8ea6

    気のせいさぁ

  7. 名無しさん : 2021/07/21 18:10:50 ID: yZhgRWio

    予備校でみんなの前で発表とかなかったな
    学校じゃないんだから予備校でそういうの要らんわ

  8. 名無しさん : 2021/07/21 19:22:13 ID: /YY8N7uQ

    そのお社がお稲荷さんだったら、お礼は一回だけじゃなくて一生だよ。

  9. 名無しさん : 2021/07/21 19:38:54 ID: t3YdvqmU

    神様なんて何千年も生きてたら、高々80年くらいしか生きない生き物のことなんて
    大して真に受けちゃいないって

  10. 名無しさん : 2021/07/21 20:14:12 ID: td6hbZfU

    これはいい呪い

  11. 名無しさん : 2021/07/21 20:47:35 ID: hU65CYZc

    素直にお願いして
    ちゃんとお礼してそれっきり気にしないって
    神様への頼み方が上手だな

  12. 名無しさん : 2021/07/21 23:17:49 ID: P1ICOu7k

    ありがちな勘助っぽい
    神様は願い事を叶えてもらったら何を引き換えに要求してくるか
    わからないから怖くてお願いできなくなった。

  13. 名無しさん : 2021/07/21 23:28:35 ID: vmwbUsGs

    呪いというか
    Aがこっちを呪ってきたから同じものを返しただけだと思いなよ

  14. 名無しさん : 2021/07/21 23:38:41 ID: /cQg5hHg

    ※7
    自分は美術予備校だったから
    作品発表(どう言う意図か述べるとか)も
    全体講評(絵をずらっと並べて先生が品評していく)もあったな

  15. 名無しさん : 2021/07/22 00:45:15 ID: kUilxYOM

    神様へのお礼はお賽銭10倍じゃなかった?10倍以上でもいいけど
    お願いした時入れたお賽銭が100円だったなら1000円をお礼参りで入れたならほぼ完結してる
    ただお礼参りって行かない人が多いので、それで神様怒ったりしないけど
    お礼きちんとする人がえこ贔屓されるのは仕方ないと思ってね
    あと10倍返しはすぐに破綻してしまうからその人に出来る最大限のお賽銭ならいいんだよ
    神様相手ならちゃんと分かってくれるから大事なのは心がけだよ

  16. 名無しさん : 2021/07/22 05:43:49 ID: WmpA9Ip.

    そもそもお賽銭も志(こころざし)なんだからいくらでもいいんだよ。十倍とかそんな決まりもない。
    あと●●して下さいとお願いする、というより●●をするから見守って下さい、というのが神道の考え方。本人の努力が報われるよう邪魔な障害物を神様が除けてくれたんだろう。

  17. 名無しさん : 2021/07/22 08:04:09 ID: Lct3hlvc

    だから以上でも以下でもいいって言ってるじゃない10倍は目安だよ
    神社だってお祓いの料金は一応決まってるけどもっと出したい人は自由に出していい
    お稲荷さんは一生とか、何を要求されるかわからないって神様怖いって印象持ってる人に
    ちゃんとした心掛けを持っていれば神様は怒ったりしないよ
    またお願いする時にきちんと前のお礼してあれば神様の覚えがいいよ
    って事を言ってるのに

  18. 名無しさん : 2021/07/22 09:38:32 ID: WmpA9Ip.

    だから目安ってなんだ。そんなものはない。

  19. 名無しさん : 2021/07/22 11:12:02 ID: 1Nfmz4jo

    なんでそんなに私に突っかかるんですか
    あなたに言われる前に最初から絶対10倍ってわけでもないって自ら言ってますよ
    ちゃんと読んでくれればわかりますよね
    私だって10倍だと聞いたことがあるから言っただけで他にも聞いたことある人いるかなって
    軽い気持ちで書きましたけど、神様ってそんなに恐れるものじゃないって気持ちからです
    10倍10倍ってしていったら一万位で出せなくなる人が大半じゃないですか
    だから生活に困るほど無理してやらなくてもいいけどって
    つまり最後はその人の気持ちだから目安程度に考えればいいよって言われて納得したんだ
    私とあなたの考えそんなに変わらないと思うのに10倍って重要でもない部分がそんなに気になりますか



  20. 名無しさん : 2021/07/22 12:14:16 ID: rN6NyMTw

    縁切り神社とかマジで信じてる奴多くてビビるわ
    まあ、自分の願望を自覚したり言語化することで、実現に向けた振る舞いが自然とできるのはありそう
    今回の例はただの偶然だけど、もしかしたら呪いの感情を向けられてることに気がついて、精神的に動揺しての事故ってこともあるかもね

  21. 名無しさん : 2021/07/22 12:37:07 ID: 1xmSpH5w

    ※19
    横からだが、
    >お礼のお賽銭は10倍じゃなかった?
    と最初にさも一般常識であるかのような書き方をするから、そこに抵抗がある。神社は無数にあって、そんな作法もどこかにはあるかもしれないので否定はしないが。
    誰に言われたか知らないが、それほどの見返りを求める相手は神様だろうが人間だろうが、私はあまり信用できないな。

  22. 名無しさん : 2021/07/22 13:25:18 ID: irGrENbo

    うちの所有している山に小さな稲荷を設置しているんだが、
    いつも誰かが赤い襟巻き着せてくれたり、お供えあげたり
    花を飾ってくれている

    ありがたし

  23. 名無しさん : 2021/07/22 14:29:48 ID: YgyWDT3k

    >>21
    最後まで読んだら絶対じゃない、心掛け、出来るだけって言ってる
    もう三回は言ってる
    それなのに、それほどの見返りって10倍を強調するのはわざとですか?
    俗な自分にわかりやすく教えてくれた人はあくまで神様にお礼って事で言ってたし
    神様はお礼参りしなくても怒らないとさえ言ってるのに、ねじ曲げないで下さい

  24. 名無しさん : 2021/07/22 15:31:19 ID: Jl6gmWmU

    ※5
    複数から恨み買ってるのはありそうだなあ

  25. 名無しさん : 2021/07/22 23:39:49 ID: xGQoLTH.

    自分の神様ルール押し付ける人とか
    神様はそんなセコい存在じゃないを押し付ける人とか
    なんでもオカルト認定して切れる人とか色々いるけど、
    神様という単語はヤベーヤツたくさん引き寄せるのな。

    個人的には、神様教のバックにはヒトがいて、法や契約が絡めばそれなりに求めてきてる印象。
    法や契約がなければ、神様は自分の中にいる。他人を責めて構わないとかナンボ払うとか、全部自分で決めなはれ。

  26. 名無しさん : 2021/07/24 00:52:28 ID: nrTuTkmo

    >>25
    他人のふりして句読点の使い方に特徴出てますよ
    「それだけの見返り」の次は「それなりに求めてくる」ですか
    時々行く神社に100円賽銭箱に入れるような信心ですよ
    偉そうに10倍なんて言っても100円以上は出せないんで、早々に出来るだけに切り換えたから本当に目安だったのに
    なんでそんな大金出して宗教やってるおかしな人を印象づけたいんですか

  27. 名無しさん : 2021/07/24 10:12:49 ID: nrTuTkmo

    >>25
    他人のふりして句読点の使い方に特徴出てますよ
    「それだけの見返り」の次は「それなりに求めてくる」ですか
    時々行く神社に100円賽銭箱に入れるような信心ですよ
    偉そうに10倍なんて言っても100円以上は出せないんで、早々に出来るだけに切り換えたから本当に目安だったのに
    なんでそんな大金出して宗教やってるおかしな人を印象づけたいんですか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。