2021年07月22日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 337 :名無しさん@おーぷん : 21/07/17(土)18:26:31 ID:5M.ox.L1
- フルタイムで働き始めたけど、2週間でクビになりそう。
仕事は事務なんだけど「パソコン得意」って言って、
相手の質問に対しても「できます」って答えてたら合格できた。
- でも私の考えが甘かったみたい。
前職も事務っていう肩書だったけど、実際には庶務の雑用だったから
パソコンなんて触ることなかった。
実際にはインターネットしかしたことない。
でも文字さえ打てれば何でもできるって思ってた。
入社初日に「フォント?」「エクセル?」ってなって質問したら、
指導係の先輩がすごい顔してるの。
「私、できてないですか?パソコンスクールとか通ったほうが良いですか?
スクールのお金って会社から出ますか?」って質問したら、
また先輩が無言ですごい顔してた。
社内共有フォルダ?っていうのがあって、
その中のエクセルを開けてみたら凄い数字がいっぱいで、
でも数字見たら「1235」「1236」とかバラバラだったから見栄え良く同じ数字を入れてあげた。
入社1週間たってたし、数字入力できるってアピールにもなるし。
そしたら打ち合わせから戻ってきた先輩が悲鳴をあげて「何で触るの!?」って言われた。
「このデータは絶対に触らないでって言いましたよね?
元に戻すのにどれだけ時間かかると思ってるんですか?」って言われて
「先輩って何でも知ってるみたいな顔して元に戻せないんですか?」って笑ってしまった。
そしたらそのまま上司に呼び出されて退職を勧められたって感じ。
先輩はいつもニコニコしてて優しいから、決して馬鹿にしたつもりもないし、
笑ったら笑い返してくれると思ってたけど違うのね。
部署全体がシーンってなったのも衝撃だったわ。
上司から私がやった失敗(先輩の机にあった領収書をシュレッダーしたりとか)
をこれでもかっていうくらいに言われたんだけど
いつもニコニコしておきながら私の落ち度をイチイチ上司に告げ口してたのが納得いかないわ。
退職するかどうか月曜日に答えないといけないけど、これって辞めないとダメなのかな? - 338 :名無しさん@おーぷん : 21/07/17(土)18:30:35 ID:0o.4x.L1
- 辞めた方が上司も先輩も喜んでくれると思うよ。
- 340 :名無しさん@おーぷん : 21/07/17(土)19:07:42 ID:mp.kb.L1
- >>337
山崎のパン工場の方があんさんの能力を活かせると思う。
コメント
ネタでないなら酷すぎるな
このレベルのアウアウな人が、こんなに簡潔に読みやすい文で自分のアウアウっぷりを鮮明に伝えるのは無理。
もうちょっと馬鹿っぽく、一文がめちゃくちゃに長くて改行なし、会話の引用もカギカッコを使わず、思考があっちこっちに飛ぶような文章にするべきだったね。
読んでて怖い…
エクセルも知らないバカがこんな読みやすい文章を書けるわけがないだろ
まぁどう考えても誰かがこのアホ新人を叩いて欲しくてなりすまししたんだろう
文中に書かれてるレベルの知障だと、この文章は書けないと思う
もっと言い訳多くて意味不明でアホみたいな口語と誤字脱字が多くなる
最低限、ハロワ 経由で職業訓練校にでも行ってから就活すりゃ良かったのに…
Officeの初級クラスなら、PCの電源入れるとこから教えてくれるぞ
…と思ったら、やっぱり釣りなのか
そうそう仕事できないやつはまともな文章書けないよね
以前同僚が問い合わせのために書いた文章は「〇〇(仕様書の名前)にない」だったよ
伏字以外は原文のまま
問いにすらなってねえ
米2同意すぎて書くことがねえっす
釣りだと思うけど山パンに失礼だろ
さすがに作り話よね。良かった良かった
でもうちの職場にも「パソコン出来ます♪」と言って採用されたのにこのレベルの人、過去に居たよ
それ以降Excel、Ward使えるか聞くようになったけどそれでもポンコツが来る
ここまでのキチはこんな文章かけないだろうし、なりすましでしょ。
山パンに失礼
面接官が具体的なスキルチェックを怠ったのが失敗だよね。世の中シンプルなバカもいるんだから。
他人の机にある領収証をシュレッダーは前職がどんなのでも絶対にしないし、まず創作だわな
主語を略したり視点がコロコロ変わったりしない読みやすい文だこと
うちの職場にもPCできる=市民講座で2時間触れただけで電源がどこだかも判らないレベルのが来たことあるけど、ここまで酷くはなかったな
インターネットしたことないって、今書き込んでるそれは何ですか…?
※9
下に同意
「できます」を鵜呑みにする面接官なんているかよwいるとしたらそいつがまず無能だ
工場やすーぱーでさえ計算問題やらされるとこあるのに
pc必須な事務がノー試験なんて思えない
設定次第では以前のバージョンタブからファイル復元出来るけど
そういう問題ではないからなあ
まん様なんてこんなもんやでw
ガ イ ジ枠の奴やんけ!
※16
「インターネットしか」だよ。オンリー
※16
インターネットしたことないじゃなくて
インターネット「しか」したことないって書かれてるよ。
インターネット「しか」したことないやで
ネタやと思うけど事務の採用でPCのテストなんかやらんからなぁ
できますって入ってきたのに無理ですで1週間で辞めた人とかいた
2021年にもなってこんな幼稚な釣りやるヤツまだおるんか
スレ内340
「これは絶対にしてはいけない」と指導された事を
自己判断で勝手にやっちゃう新人なんて
製造現場じゃ地雷と一緒だ
一番いらねえ人材だよ
ましてや食品関連でやらかしたら
どれだけ後が面倒か
これは釣りだろうけど、こういう人身近にいるからわかる
エクセルの数式は壊す、デスクトップ画面は謎のファイルだらけ
根気強く教えてもできないしやる気がない、できないのに逆ギレする
早く辞めてほしい
共有ファイルをコピーして自分用に解り易く改造したつもりが
ショートカットを作っただけだったのでめっちゃ上書きされたことならあるな
これはガ イジ
でも実際に出荷順に並べられてた書類を五十音順に勝手に並べ替えて、怒る社員に不思議そうな顔してそのまま帰ったパートいたから世の中いるところにはいるんだと思ってる
これ、スレでも作り話扱いされてたやつだ
松
※2に同意
良かった、被害を被った会社も先輩もいないんだ!
お仲間のまんまん蝉呼び寄せるために書いたんやろなあ
ほら米欄にも数匹…
釣りじゃなきゃあたおか
パン工場勧めてる人がいるけど
こいつは「この方が見ばえがいい」ってパンの上に余計なもん乗せるぞ
>>5
それはつまり、こんな恐ろしいことを仕出かす新人が実在する、という…
ネタじゃなくて、本当にこういう人がいたのを自分のこととして書いたんだと思う
やったことははっきり書くのに動機が曖昧なのは本人じゃないからだろ
出来ないなら出来る様に努力すればまだ良いかも知れないが、報告者のはちょっとそう言うレベルを超えてる…
何故罪悪感なり反省なりが無いの?
そもそも能力詐称するなや
普通にホラーな内容だった
領収書をシュレッダーはヤバすぎる
もしこういう人が実際にいるとしても、一度雇い入れた人を「仕事ができない」という理由だけで会社から解雇することはできないんじゃなかったっけ。
そういうときは自ら辞めたくなるように仕向けることになるのでしょうが、全くできないものをできると断言できてしまうような図太いタイプは、そういう悪意にも鈍感で気付かないような気がする。
よかった、やはりネタだったw
でも多分このネタ元になるような事案は存在したと思う、怖い話だけど
障害者枠採用かな
>>40
2週間だから、まだ試用期間でしょ
ネタだろ
庶務の補助の経歴があるのに領収書をシュレッダーはさすがに無理がありすぎる
作家ちん様「まん様なんてこんなもんやでw」
釣りだとしても『エクセルファイルの数字を見栄えよく』の意味がわからん
クリニックに就職したら、コピペするとスターになれるレベルだった。パソコン全員使えない職場があると思わなかった。パソコンのこと、「きかい」って呼ぶの。きかいで入力してくださいって
DTPの現場で「できます!(キッパリドヤ)」と入ってきておいて
いざイラストレーターやインデザインでの仕事を振ったら
急にキョドりだして「あ、あの、フォトショじゃダメですかぁ?」
なんつったのはいたなぁ。
すぐクビになってたわ。
事務はまともな人材が不足しすぎて入力もできないのに「できます」でマジ採用されるぞ。
時給同じなのにフォローしないとだめだから、どんどん人が辞めていく…
ちょっとー
山崎パン進めないでよ。
けっこうパン工場も労力いるんだよ。
自称エクセル知らない人が書くエクセル知ってる人向けのネタ
知らない人には数字直しなんて伝わらないよ
パンも細かく材料測ったり発酵具合をチェックしたりと頭使うよ
この人に向いてるのはタンポポ(菊?)を刺身に乗せる仕事でしょ
コラボじゃない?
別視点で同じ話を見たよ
ワイBBAは今の職場に入ってからOffice初めて触って
Excelに関数をモタモタ入れるのが精一杯で
若者から「ほんとExcel弱いスねw」と笑われてるのに
同年代〜年上でもっとひどい人いくらでもいるもんなぁ
ネタっぽく見せつつ実はけっこうリアルだと思った
なにこれ釣り?
釣りじゃないなら完全にサイコパス
と思ったら
※53
コラボなのね
女先輩が馬鹿なクビ社員の視点で書いたのかしら
そうじゃないならいくらなんでも気持ち悪過ぎる
※2の言う通りだよ
パソコンスキルも仕事のスキルもあがっても読み易い文章書くのはいつも四苦八苦する
読み易い文章をすらすら書けるようになったらその時点で一人前のビジネスパーソンだと思う
エクセルを使える人は奥深さを知ってるから使えないと答える
エクセルを使ったことない人はまぁ何とかなるだろうと思って使えると答える
そんな話を思い出した
山崎のパン工場だってこんな人お断りだよ
アメリカの大学で働いているけど副副学長みたいな立場の人で
コンピューターの電源の入れ方知らなかったのがいたらしい
エクセル使えるって表を作成して集計させてグラフを作れるくらいが最低レベルだと思う
マクロ作れたらいいけど、そこまででなくても月ごととか製品ごとにシート作成して集計を出して
平均値出したり特定の条件に合わせて分類したりどこまで求めるんだろう
人事は採用の時にどのレベルで出来ますかって聞かないのか?
調子いいこと言っといて実は全然できない人いるよねーと思ってたけど「数字を見栄えよく~」はないわ
様式を勝手に変えちゃう人はいるけど数字はさすがにないだろハイ釣り!釣りってことにしといた方がいい!!こんな奴いない!
釣りだよね?って思ったけど割と最近似た話が職場で起きたばかりだから、まんざら嘘ではないかもしれないと思ってしまう自分がいる
知的グレーが健常者に紛れ込んだ例
『パソコンできます!』って言ってもピンからキリまであるだろうから
この一言で(他にも色々質問はしただろうけれど)採用決めたのであれば
面接官が悪いわ。
どこら辺まで知識があるのか確認もしないで相手の言うこと真に受けるとか。
テストとかなかったのか?
インターネット使えるって言ったって自分の知りたいことを検索して調べることができる程度なのか、
サイト作るとかプログラム組むことができるとか諸々あるだろうに。
しかしこの人パソコン扱えるかどうか以前の問題がありそうだわ。
パソコンできる人はできますか?って聞かれてもできますなんて言わない
どのレベルの話ですか?マクロ組めたらいいんですか?それともインフラ系もできないとですか?とか言うでしょ
米11
wardじゃなくてword、な
流石に釣りでしかない文章
女叩きしたい人が考えたんだろうね
そもそも匿名掲示板に普通に書き込める人が、そこまでPCに疎い設定なのは無理がある
>>62
書いたのは本人じゃないかもしれんが、多分実在はするんだと思うわ
自分もこれと同レベルの案件を数人見たことがある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。