上司に女性を採用しない理由を聞いたら「高齢男性や政治家を相手にするから女性だとセクハラが多いため」

2021年07月24日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
750 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)12:23:56 ID:uB.4p.L1
会社は悪くないかもしれないけどモヤモヤして仕方ない。
結婚して引越すまでかなりホワイトな大企業にいたんだけど、
毎年採用される女性の数が極端に少なかった。
それにバリバリ仕事していても立場が上なのは男性ばかり。



上司に聞いてみたら、女性を採用しないのは
「高齢男性や政治家を相手にするから女性だと客からのセクハラが多いため」
女性よりも男性が上にいるのは、昔実力で上り詰めた女性が二人いたが、
男性からの嫉妬で酷いセクハラをうけて病んで辞めてしまったから。
本社だけで従業員500人以上いるから、対応が難しく自然女性の採用は避けるし、
女性の割合が極端に少ないから上層部が男性ばかりになる。
そういう私も人事部にいたとき、雑魚くてみみっちい男からの性的な嫌味で辞めるのを決意した。
会社はもちろん加害者を処罰するけど、あれやられた方はより逆恨みするから
より酷くなって結局こっちが逃げるしかないんだよね。
一歩会社を出れば守ってくれなくなるし、警察に相談したところで実害が0になるわけじゃない。
女性の働きやすい社会、機会の平等ってなんだろうな。

751 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)15:36:16 ID:Yw.e0.L1
それでも90年代頃を知る身としては少しずつは良くなってるとは感じるよ
確実に時代は進歩してる

752 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)19:27:14 ID:0b.ob.L1
>>750
そこは時代や社会ではなく会社の社風だと思う。
女は少ない人数しか採用しないという時点で、お情けで採用してもらってるくせに、
仕事ではセクハラされてお荷物になる存在という認識を作り出してる

753 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)19:44:17 ID:eQ.ct.L1
>>750
>会社は悪くないかもしれないけど
ってあるけど思いっきり会社が悪いよな

754 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)20:10:16 ID:on.4p.L1
>>751
ハラスメント対策してます!!!って大々的に掲げてる大手企業のハラスメント対策が
「女性は採らない」って全然進歩してるとは思えないわ。
チカンの対策に女性専用車両作って余計女性にヘイト溜まってるみたいな喉同じにしかみえない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/24 12:18:42 ID: XwUJfY8k

    業界によってはまだまだ仕方がない
    うちはかなり女性が働きやすい環境なんだけど営業の女性は出産すると辞めたり異動希望出すので採らなくなった

  2. 名無しさん : 2021/07/24 12:20:31 ID: PR.bAEOw

    女性が働きづらい会社はホワイトなのか?

  3. 名無しさん : 2021/07/24 12:28:14 ID: UR1BIcG.

    セクハラ加害者が改心しない逆恨みゴミクズなのは自明のことだけど、社員が500人以上だから対応が難しいってのは意味不明だな
    大会社ならコンプライアンスしっかり守る努力をしろ
    結局、会社の体質がセクハラに対してなあなあでゴミクズがそこに甘えてるだけ

  4. 名無しさん : 2021/07/24 12:29:25 ID: tBztwwr2

    ※1
    会社が環境整えても夫も育児しなきゃ子持ちで働けないからな

  5. 名無しさん : 2021/07/24 12:33:38 ID: T0ovsQOk

    うちの女性社員の一部は
    男でうちの会社の給料とかないわーみたいなことたまに言ってんだけどこれハラスメントにならんのかな
    めちゃくちゃ不愉快なんだけど

  6. 名無しさん : 2021/07/24 12:38:48 ID: dsffQe6Y

    「セクハラされてお荷物になる」って凄い昭和くさい言いぐさで笑ってしまった
    典型的な“いじめられる方に問題がある”論法だね

  7. 名無しさん : 2021/07/24 12:41:52 ID: YZfNgeDQ

    会社が自分の思い通りじゃないと不満なら
    自分にとって理想の会社を自分で作るしかない

  8. 名無しさん : 2021/07/24 12:45:28 ID: 2cSwHo7o

    客先がそういう層っていうのは仕方ないんじゃない?
    セクハラとかでトラブった時、上司も女性じゃ解決が難しそう。
    水商売でもトラブルがあったら男性従業員が出たりするんでしょ?
    どこでも男女均等に雇用する必要はないと思う。

  9. 名無しさん : 2021/07/24 12:53:11 ID: I3NSLmmc

    ジジイはコンプラ皆無の男尊女卑世代だから、そりゃセクハラしまくるだろうな
    シねばいいのに

  10. 名無しさん : 2021/07/24 13:00:36 ID: vMuymYVM

    取引先を訴えるかって言ったら無理だから出さないのが最善手だろ

  11. 名無しさん : 2021/07/24 13:17:14 ID: VNQyHWSE

    小池百合子(衆議院議員時代)「男性議員の嫉妬が凄い。嫉妬の女偏を男に変えて欲しい」
    変えるまではともかく、嬲る・嫐るの様に男偏・女偏どちらでも使えるようには法律を変えて欲しいと思います。

  12. 名無しさん : 2021/07/24 13:24:14 ID: YIyvCAio

    部下や取引先の女にセクハラするクズって男にもクソな事する奴だと思うんだけどなあ
    女だから虐めてやろう男ならセーフなんて考えのクズってそんないないよね
    あいつらは自分より弱い立場の男虐めるのも大好きだと思う

  13. 名無しさん : 2021/07/24 13:33:21 ID: hIKozO32

    何かあった時、会社の責任にさせられるからなぁ。
    そりゃ、女の雇用を減らすし、出世も躊躇われるわ。
    何かあって社員500人以上の生活の責任を背負ってくれる訳じゃ無いし。

  14. 名無しさん : 2021/07/24 14:05:20 ID: dpioWaF2

    スーパーの男性社員もパートのおばちゃん達に結託されたら仕事にならなくなるけど誰も守ってくれないよ
    「まともにやり合うなよ」「付き合い方を覚えろ」で終了

    男だからとか女だからとか関係ないと思う

  15. 名無しさん : 2021/07/24 14:05:30 ID: wk13L.H2

    ※13 「会社の責任にされる」のではなく、まさに「会社の責任」なのですが。大きな会社なら責任逃れするなと言いたい。

  16. 名無しさん : 2021/07/24 14:08:14 ID: ZDDBaySU

    米2
    それな
    ちっともホワイトじゃない定期

  17. 名無しさん : 2021/07/24 14:09:38 ID: yo4hKUzg

    社内に女が少ないから1人の女に大量のセクハラが集中する結果になってないか
    会社が悪いと思うよ

  18. 名無しさん : 2021/07/24 14:11:42 ID: Hao71YXk

    その点、今は良いね。いざとなればSNSで晒して社会的に抹サツする事も簡単だもの。

  19. 名無しさん : 2021/07/24 15:39:47 ID: uY.YbW9s

    男性は男性でしっかりパワハラ受けてるんだからおあいこだよ
    男女とか関係なく、出世したいなら病まないでください、これに尽きる

  20. 名無しさん : 2021/07/24 17:07:59 ID: BUP.0Xo.

    ※15
    「会社の責任」だから女性の雇用は可能なかぎり減らすし出世もさせないよ
    責任とらせるってことは選択する権利も与えるってことを忘れさせちゃいけない
    女性採用しろって圧力かけるならその結果の責任はきちんととりなさいな

  21. 名無しさん : 2021/07/24 17:21:26 ID: aO8rqCgg

    普通にセクハラを親告罪じゃなく本物の犯罪にしたらいいんじゃないの?
    個人の責任にする為にはね
    おっさんに優しくする理由なんてないし

  22. 名無しさん : 2021/07/24 17:26:31 ID: BUP.0Xo.

    ※21
    君ちょっと常識学んでから出直してきてくれる?
    フェミこじらせた人ってなんで頭おかしくなるんだろう

  23. 名無しさん : 2021/07/24 18:21:23 ID: rcTiUgSE

    グン●かな?
    あそこ男尊女卑徹底してることで有名らしいし

  24. 名無しさん : 2021/07/24 18:22:01 ID: m7YP/uic

    セクハラされる側を守るんじゃなく
    セクハラされない人しか取らないってほんとクソ
    一事が万事、そうやって目先の対応しかしない会社なんだろうな

  25. 名無しさん : 2021/07/24 18:42:09 ID: op6YaJ.w

    ※21
    それやると加害者が逆恨みすると書いてあるじゃん
    結局セクハラの被害者になりうる人を加害者になりうる人の
    視界に入れないのが最も安全という考えなんだろう。

    こういうのなんとかならんのかね。

  26. 名無しさん : 2021/07/24 18:52:15 ID: 3fPZN4M6

    ※19
    女はパワハラ受けない世界に住んでるのか?

  27. 名無しさん : 2021/07/24 19:28:21 ID: AbDDCC6Y

    ※19
    男はパワハラ
    女はパワハラ+セクハラ

    どこが平等なの?

  28. 名無しさん : 2021/07/24 19:29:25 ID: aO8rqCgg

    ※21
    だけど
    証拠があれば懲役10年にして復讐できないようにしたらいいんじゃない?
    セクハラ被害者を不当解雇やセクハラ会社に不利益にした場合は罰金1億とか
    ※22はそういうのいいから解決策言って欲しいよね
    ないからフェミで誤魔化してるだけ

  29. 名無しさん : 2021/07/24 19:31:01 ID: aO8rqCgg

    セクハラしないと仕事出来ない人間なんて生きていけなくしたらいいのに
    男に甘すぎでしょ
    セクハラしないと4ぬ病気でもあるまいしダレトクよ?
    それこそセクハラしない男にとっても要らないおっさんでしょ

  30. 名無しさん : 2021/07/24 19:44:09 ID: NP.kGyBY

    会社だって慈善事業じゃないからなぁ
    女が足引っ張るのならそりゃ採用しないよ

  31. 名無しさん : 2021/07/24 19:58:16 ID: TwGyL2z.

    足を引っ張ってるのが加害者ではなく被害者という考え方

  32. 名無しさん : 2021/07/24 20:03:46 ID: BUP.0Xo.

    ※28
    君馬鹿すぎて提案とかしないほうがいいと思うよ
    親告罪は立派な犯罪でセクハラも犯罪
    親告罪なのは恋人同士のイチャイチャを犯罪にしないため
    セクハラや親告罪を犯罪じゃないといってる君が一番信じられない

  33. 名無しさん : 2021/07/24 20:28:59 ID: O.q41GVA

    飢えた老オオカミの前にウサギを置くみたいなものかもしれん。襲われる事がたまにあると分かって向かわせる訳にはいかんし。絶対相手が悪いんだが、性質的にどうしようも無い事はあるだろうな

  34. 名無しさん : 2021/07/24 20:48:03 ID: z0iwOSe.

    まず採用の比率が偏ってるのが原因では。
    男女比率は、一方と他方が6:4の割合より偏れば、
    少数派に対するセクハラやその他の嫌がらせが生じやすくなるという実験結果の記事を読んだことがある。
    客にセクハラされるから採用を絞ろうではなく、
    セクハラ防止に重点を置く方が時流に合っているのでは。

  35. 名無しさん : 2021/07/24 22:20:35 ID: aO8rqCgg

    ※32
    こっちも勘違いしてたけど貴方も勘違いしてない?
    レイ〇は一対一でも親告罪ではなくなってるみたいね

    親告罪って告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪
    個人で訴えるんじゃなくてって言いたかったんだけど理解出来なかったんだね
    犯罪じゃないって言って無いのね?意味分かるかな?
    逆でもっと重罪な罪だって言ってんの

    個人で訴えるからこそ泣き寝入りって良くあるから?
    分かる?

  36. 名無しさん : 2021/07/24 22:27:28 ID: aO8rqCgg

    ※32
    痴漢も親告罪じゃないらしいけど
    そこはお互い誤解があったとして
    提案すんなと言うなら提案して欲しかったよね
    人を馬鹿に出来るくらいなら堂々と

  37. 名無しさん : 2021/07/24 23:02:47 ID: uwFFfv4Y

    会社は悪くないかもしれないといってるが、まぁまぁ会社も悪いのでは
    ていうか上司の言い分では客からのセクハラなのに例に出てきたのも報告者の実体験も両方社内のハラスメントなのかよ
    ハラスメントが許される空気が社内で出来上がってるのでは?

    外部に監視の目を作るなりなんなりするのと、ハラスメントする側のメンタルの歪みを自覚させるカウンセリングとか行った方がいいんだろうけどそういうのに金かけたくないんだろうね
    こういう会社は男にとっても居心地の悪い職場になるから、そのうち新聞沙汰になるようなことが起こりそう

  38. 名無しさん : 2021/07/24 23:26:00 ID: tHyko3ms

    問題が起きたから対処した結果こうなった、という論法だが
    そもそも問題の根本を直視しようとせず
    間違った対処をしたためおかしな状態になった
    というだけに過ぎず全く共感できない


    電車内での痴漢の問題と似ている
    問題の根本は異常な混雑なのに
    女性専用車両を作ったから大丈夫というおかしな対応をする
    しかしこれでは男性の人権問題になる

    女性が居れば問題が起きるんだったら、男性ばかりを採用すればいい、というおかしな対応
    これも当然ながら女性の人権問題になるわな

  39. 名無しさん : 2021/07/25 00:10:41 ID: 1DRMuYz2

    まあ「現状に問題はない」と主張するのも男なら「現状で問題はない」と裁定するのも男というところに露骨なごまかしがあるんだがな
    議員年金の支給額の決定権が国会議員にあるとか、警察の不祥事の通報窓口と判定機能が警察にあるとかってのと同じ意味合いの問題がある
    結局、「問題があるかどうか判断するのは男」ってところに間違いがある

  40. 名無しさん : 2021/07/25 01:15:04 ID: A58I.Jhs

    セクハラクソ野郎を叩きのめすんじゃなくて被害にあう女性を排除するような会社なんだな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。