2021年07月24日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
- 416 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)19:26:29 ID:zP.as.L1
- 身バレするかもしれないけど、まあいいか。ニュース見てて思い出したので。
1年以上前だけど、ウチの会社の営業2人が辞めた。
理由は、この2人が中学生の頃、いじめ加害者だったということが判明したから。
- 詳しくは伏せるけど匿名のタレコミがあって、
社内で噂になり、居た堪れなくなって辞めていった。
2人は高校・大学は別だが、中学では同級生だったらしい。
まあ、因果応報の良い話なのかもしれないけど、実はこの2人は営業のエースだった。
2人ともめちゃくちゃ仕事は出来るし、面倒見も良く、客からの信頼もあつかった。
2人が同時にいなくなったので、コロナも重なって我が社は売り上げ的に大ダメージをくらった。
製品の差はあまりなくて、営業に客がついてる業界だから。
正直、複雑だ。いじめ加害者がのうのうと暮らしてるのは、良くないことだと思う。
ただ自分たちの知っている、この10年くらいの2人は本当にいい人だったし、
目標にしてる若手もいっぱいいた。
なんというか頭がついていかない。本人たちが認めてるから事実なんだろうけど。
このコロナ禍で2人とも再就職には苦労してるみたいで、
自分は昔とても世話になったし、助けられたこともあるから、
手を差し伸べたいんだけど、加害者にそういうことをしてはいけないような気もする。
本人たちから連絡がないのは助かっている。
直接「助けてくれ」と言われたら、たぶん断れないから。
今でも時々、あの2人が昔クズだったとしても、
それが受けた恩を返さなくていい理由になるのか、とか、
でもそれはいじめを肯定することだ、とか考えて自己嫌悪することがある。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)19:54:55 ID:mH.pa.L1
- >>416
その営業さん2人はどんなに良い人に見えても
15年以上人に恨まれ続けた人だという事が問題なのでは?
なんの落とし前もつけないまま、現在に至ったが故のタレコミじゃないの?
>この10年くらいの2人は本当にいい人だったし~
といっても、所詮職場の薄い人間関係からの人物評でしょう。
そこまで深く人に恨まれている人だから、
416さんも「恩がある」といいつつ腰が引けちゃうんじゃないの? - 420 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)20:21:45 ID:ga.ut.L1
- >>416
その2人が退職したところで、被害者に対する罪の償いには1ミリもなってない。
そして退職は罰でもない。被害者とは関係なく単に昔のやんちゃ()を知られてる人の中で
働きたくないという2人の希望を叶えただけ。
その上で、また働きたいという希望を2人が持ってて、
あなたが恩を返すために助けたいと望むなら助ければ良いと思う。
今いじめをしてないなら、今のその人を助けても当時のいじめを肯定してるわけではない。
と自分なら思うが、
でも再雇用してやっても昔の罪を軽蔑してこいつらクズだなと思い続けるのも自由だし、
クズを助けることで周囲からクズに見られたくないという望みを優先させるのも自由。
コメント
過ちをおかした事があるからといって現在進行形ならまだしも、とっくに更生してるんだから戻ることは無いのに
そんなにえぐいいじめしてたの?
別に報告者が手を差し伸べてもいいけど
本当に改心してる可能性もあれば、今までは同僚だからいい感じに対応されてただけで
同僚じゃなくなってから付き合えばめちゃくちゃ迷惑かけられるかもしれんしな
いじめ被害者にとってクソみたいなタヒんで欲しい存在だけど
その被害者以外にはいい人だったりすることはよくある。
どうすればいいのかは自分のやりたいようにすればいいだけ。
結局、報告者がいいたいのは「蒸し返すな、黙っとけクズが」でしょ
そのまま言ったら自分が叩かれるから曖昧に言ってるだけで
ゴミだなあ
ワイの前歯折ったアイツも今頃フツーに生きてるんやろな。世の中クソやで。
凶悪な犯罪者だって親しい者には優しいとか
パワハラ上司が家では子煩悩とかよくある話よ
相手によって対応変えるのって諸悪の根源だと思う
助けてあげれば?
有能な連中に恩を売っておくのは社会人として損にはならんだろうし
過去のいじめがどうとかなんて報告者さんの立場からは全く関係ない、知った事じゃない話なんだから一々気にせんでいいだろ
仮にエースだったとしても身バレしたら取引を控える相手も出てくるし会社のイメージ悪化にもなるから、辞めなかったら業績悪化しなかったとか言う心配はいらないと思う。採用時には賞罰の申告があるけど、それが未成年時でも悪質性が高ければ義務化すべきなのかもね。逆にそこを自己申告した上で生まれ変わったような人をいつまでも糾弾するのは残酷というか、申告できる人格者がどれだけいるのかだと思うが。
15年前のいじめ事件だと福岡中2の奴かな・・・
サイコパス味や自己愛性人格障害の人が出世しやすいってあるんだなと思った。
でも人間そう簡単に変わるもんじゃないよ。
営業のエースとか言ってるけどそれって
単純に推しが強くて強引に契約させただけじゃないの?
営業手腕が本当に優れているなら再就職で苦労なんかしないと思うけど。
話題になるくらいだから相当ひどいことしたんだろうけどさ
程度はあれど本当にいじめの加害者側になったことない奴らばっかりなのか?っていつも思うわ
多かれ少なかれイジメの片棒担いだり、見て見ぬ振りをしたりはあるけど、何年も恨まれて復讐されるのは相当のイジメをしたんだろ。
程度の問題だと思う。
これだけ長い間恨まれるって相当だよ
詳しい事情は知らんが、いじめは好きじゃないから同情の余地がない
営業2人は中学同級生にとっては何年も恨みを忘れられない加害者だけど、報告者や職場とは関係は無いよね。
個人的に恩があると思うのも助けるのも好きにすれば良いと思うよ。エースであった営業に助けられてた事も事実なんだし。
あとはそれぞれの倫理観とか道徳観とかの話になってくるんじゃないの。
いじめられた過去がある人がもし職場にいたらその人は庇う気にならなかったかもしれない。
今と昔は違うけど、報告者が知ってるのは彼等のほんの一面で偶々良い所だっただけで、その上でどうするかだよね。
営業なんてサイコパスが向いてる職業やん
いじめ加害者が営業になってたら、だろうねーっておもっちゃう
匿名のタレコミがあって社内でいたたまれなくなって辞めた、これ以上の答えがあるか?
会社から辞めろと言われたわけでもなく、報告者のいうような良い人だとしたら信じなかったのでは?
情報不足で判断のしようもないけど
時間が経ってって今は愛想良くて都合が良ければ
無条件で許せって言いたいのかな、この報告者は?
あなたが恩義があるかどうか。そこだけ見ればいい
あなたが彼らから恩義を受け、その恩義を返す。その部分にいじめられた被害者は
一切介在しない話だぞ
そこに社会性を見出さなくていい。社会一般にいじめは悪いとか、だから自分も
助けを出すのを止める根拠にはならん。自分がいじめられてたなら違うが。
過去いじめてて、昔の被害者からタレコまれて辞職するのは彼らと被害者との
間の話。一方、今のそいつらと今の自分との関係の中、恩義を返そうと思って
助け船出すのはそいつらと報告者との間の話。どちらも二者間のやり取りの問題で
あって社会性の視点で考えるべきでない話
社会性の問題で考える話は、例えば自分の仕事がどう社会で役に立ってるとか、
お金の収支をどうしてるかとか、今後自分はどう働いてどう生きて行きたいかとか、
そういう、自分自身と社会という漠然とした総合集団との間でのやり取りを考えるに
当たって、会社や労働やお金や生活や将来について、その背後の社会性を視野に
入れながら考えるべきこと。
>>9 それは思うわね、売る商品とかにもよると思うけど。
ゴミの末路やなあ
中学時代にいじめをしていたからって退職にまで追い込まれるもんかと思うけど
まあやったことがよっぽど外道だったのかね
15年なんてちょっとまえならヒトコロシでも時効だから
そんなに気にしなくてもいい気もするけどね
いじめの事実がばれたら社内にいれないくらいのLVだったら相当なんだろうなとは思う
※9
営業だとサイコパスや自己愛性は強いよ。
相手のことを考えずに、良心の呵責を抱くことなく商品を押しつけることができるから。
>2人ともめちゃくちゃ仕事は出来るし、面倒見も良く、客からの信頼もあつかった。
それでも誰も助けないって事がこの2人の評価じゃないの?
本当にいい奴なら誰か助けてるよ
いじめが出来る人間って営業上手そうやな
いわゆる「いじめっ子」って仕事できるというか、相手に自分の要求を飲ませることが上手い人多いよね
周りを味方につけて望む方向に動かすってやつ
うちの会社の営業部も、売り上げ上位な人達が微妙な人に「イジり」的な絡み方してるのを見かけたりする。側から見るだけでゲンナリするよね
自分もいじめをした記憶なんかとんとないけど、
つまりいじめられる人を見抜けず普通に友達になったあと、なんか合わないとか受け入れられない部分があって離れたりするけれど、
それをいじめだと糾弾されたらどう弁解したらいいものかと悩む。
そういうことをやられた事あるけど、自称被害者様の記憶捏造はわざとではないのかも知れないと今更思う。
自分だけが知ってるならともかく社内に知れ渡っちゃったわけでしょ?
じゃあもう厳しいと思う
どれだけ今が良くても見る目を変える社員が多いだろうし、えぐいいじめしてた人間を贔屓する経営者だと自分も懐疑的な目で見られるよ
諦めて今いる営業を教育してくしかない
※27
急にこの話の趣旨とズレた自己弁護初めてどうした?
とばっちりで復讐の対象になってもいいなら助ければいいと思う
自分に利益のある人に対して、いい顔するのは当たり前だからね
良い人かどうかなんて、その人が味方のうちはわからないんだよ
ただまぁ、まずは自分が実際に見て来た事をもとに行動すべきだね
その人が過去に罪を犯したことが事実だとしても
自分が見て来たその人の姿もまた事実なんだよ
善人とも悪人とも確定する必要はない
大人になった加害者が更生していたところで被害者には恩恵がなく関係もない話で
大事なものを抱えるようになる大人になってからの復讐は効果的だからね
過去にあった本当の話を明かすくらいは犯罪にもならないのだし
その件を知って周囲がどう反応するかはもちろん自由だと思うけど
※27
わかる。
私は苛めが嫌いだからいじめられっ子をいつも助ける側だったけれども、助けた苛めっ子は今度はこっちに全力で寄っかかってくるから、それに対しては距離置いたら
「苛められた」
「はぶられた」
と苛めっ子扱いされたわ。
こんなクソ、助けるんじゃなかったなーと後悔した。
※31
そうだね、
人間は正悪のどちらか必ずひとつだという風潮が暴走しているような気がする。
誰かにとって悪でも、別の誰かにとってはそうでないかも知れない。まったく関係ないと思っている人もまた然り。
時間と心と環境に余裕があれば、自分の判断を信じてみるのも手かも知れない。
周りのみんなはそうやって自分で経験して人を見る目を培って、ヤベーヤツを回避してきたんだと思う。
「イジメをやった経験」ってのは「一線を超えたことがある」ってことだからなあ。
普通の人は心理的にブレーキがかかるのにアクセルを踏める。
ある意味超人。ダークサイドに堕ちた心を持つ何者か。
いじめをするヤツってのはってのはいじめてる人以外には割と面倒見のいい気のいいひとで通ってることがあるよ。
根性が腐ってるからそういうことができるんだろうけどね。
報告者の彼らへの評価は客観的に見ても同じような感じなのか疑問
会社の方針にもよるだろうけど、少なくとも会社や取引先など仕事関係において全方位「いい人」なら「彼らは会社にとって大事な社員」って引き留める方に動くと思う
抜けてあからさまに売り上げに響くくらいなら尚更
会社は所詮利益優先で動くから少々のタレコミくらいでは大事にしない
告げられたいじめの内容がシャレにならないレベル(完全に刑事事件)で広まると会社に悪評立つほどヤバイ内容
実は彼らに恨み持ってたり反感持つ人間が社内とかに結構いて庇ってもらえないか余罪が出る
とかあったんではと予想
そうじゃないと普通引き留められると思う
イジメをする人間には、器用で頭も回り身内やお気に入りには凄く優しくて面倒見も良いけど気に入らない相手には凄く冷酷で残酷な仕打ちを「積極的に」やるってタイプが多い
適度に距離を保って社交辞令程度のお付き合いという「中間」がほぼ無い、そこが普通の奴と一番違うし怖い所
普通の人間は嫌いな相手は攻撃するよりまず距離とってなるべく触らないようにする、緩衝ゾーンを置くもんだ
気に入らないからって攻撃を継続するのは普通の人間じゃないんだよ
クズでも仕事はできるって言うことはよくあるからなぁ
空気に負けて辞めるとかそこまで図太くなかったんだな
ただのむかしのヤンチャを証拠もないのにタレコミと称して匿名で暴露する
典型的なクソ陰キャやろ。
さっさとシネや社会不適合者wwwww
事実じゃないのなら、堂々とできるだろうし 場合によっては、同級生の
証言を集めれば済む話し。スマホとかに動画で証言してもらえば一発逆転。しかし、その手の無実である証明を一切合切しなかったのは後ろ暗い事があったと思われても仕方ない。本当に人望があるならさっさと転職できるだろうし。
この手の「昔いじめをしてたけど今は良い人」って100%間違いだからね
今の職場でも相手を選んでいじめをやってるんだけど、報告者は利用できるから仲良くされてただけ
特に「製品の差はあまりなくて、営業に客がついてる業界だから。」ってだけでキチしか居ないブラック営業会社なのは明らかだし
こいつらにイジメられて辞めていったのに「あいつは向いてなかったから」で処理されちゃってる人が何人もいると思うよ
>>39
辞めさせられたイジメっ子が来てるぞ!。
DQNが頑張って粋がってるねwww。
※15
※23
これだよね
人にいらん商品を押し付けても良心が傷まないから好成績を上げる事が出来る
サイコパス向けの職業
いじめられる奴にはそれしかないんやガキの頃から何にも成長できずに
止まってるんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。