仕事でミスした。月一回だけ特殊な材料を扱う事があり、部品交換と特殊な清掃が必要だけど、両方忘れた

2021年07月24日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
424 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)21:16:50 ID:T0.yd.L1
仕事でミスした。

日常的に大きい機械を動かしてるんだけど、月一回だけ特殊な材料を扱う事があり、
そのときだけ入れ替えないといけない部品と、特殊な清掃をしないといけない。
それを両方とも忘れた。



部品入れ替えを忘れた事で、その部品を壊してしまったし
清掃を忘れた事で、次に機械動かした人にメチャ迷惑かかって怒ってるらしいよって、
退勤した後で、わざわざ同僚が仕事の合間に連絡してきた。
部品壊すのも清掃忘れも、覚えてる限り、三年間同じ業務やっててもう四度目くらい。

明日当たり、いい加減きつく怒られるんだと思うんだけど、
同じミスを繰り返す自分も嫌になるし、
元はと言えば、ややこしい仕事を私ばかりやってるから
私ばかりミスするんじゃないの?という気持ちもあるしで
ずっともやもやする。
謙虚さか、ミスをしても気にしない前向きさが欲しかったよ

425 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)21:36:37 ID:5V.ut.L20
>>424
おつかれ
なにか忘れないような仕組みは作れないのかな
スマホにスケジュール登録しておくとか、スマホ持ち込み不可ならスマートウォッチとか
もしもうやってたらゴメンね

426 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)21:52:04 ID:T0.yd.L1
>>425
ありがとう……。
スケジュール表は作業場につけてあるんだ
「清掃」「部品入れ替え」ってメモしようとした事もあるんだけど
笑われる気がしてできなかった(要らないでしょって半笑いされた事ある)

でももうなりふり構ってられないよね
明日出勤したらちゃんと謝って、詳しいメモつけさせてもらうように頼んでみるよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/24 18:12:23 ID: YHoh64l2

    どんなレベル感の仕事なのかわからんけど、4回もミスしてなんの対策もしてないんかいって感想

  2. 名無しさん : 2021/07/24 18:18:43 ID: KnL/HEZ2

    書かなきゃそりゃ忘れるよ
    人よりミスが多い人間だと思ってどんどん対策してけ

  3. 名無しさん : 2021/07/24 18:22:38 ID: G74ZPL56

    頻繁にやる作業じゃないと体が覚えるのに時間かかるんだから、笑われようとなんだろうとメモして指差し確認だよ
    対策しないなんて変な職場だな

  4. 名無しさん : 2021/07/24 18:27:16 ID: dsO0ld3Q

    笑われるより間違いがない方がいいに決まってる。自分はアホかな?っていうくらい細かいメモするしそれでもたまにやらかす。

  5. 名無しさん : 2021/07/24 18:30:04 ID: wCClVo2Q

    再発防止策を個
    に委ねて組織的に再発防止策が

  6. 名無しさん : 2021/07/24 18:36:29 ID: NG/s0g4Q

    職場の人が変だね
    正にヒューマンエラーだし
    指差し確認とか軽んじてそうだけど

  7. 名無しさん : 2021/07/24 18:39:32 ID: KoNMZ.rQ

    交換予定日に、スマホでスケジュール入れとけというアドバイスは無視か
    スマホ持ち込めなくても、朝起きる時間にでも入れとけば思い出せると思うんだが

  8. 名無しさん : 2021/07/24 18:40:16 ID: U2H2iFR6

    いままで3回ミスおきて損害おきた作業を何も対策してない職場が問題あり

  9. 名無しさん : 2021/07/24 18:41:16 ID: 4fVj1x7.

    メモなんか取ってどうすんの?身体が覚えるからそんなの要らないよ!って人いるよね、特に現場仕事の中年の人に多い
    笑われたって(あなたはそうかもしれないけど)自分はメモ取らなきゃ覚えられないんで!って突っぱねて
    改善するためにやってることなんだから、それを笑うほうがおかしいんだよ、そんな人の反応気にして何も行動できないなんて損だよ
    頑張れ

  10. 名無しさん : 2021/07/24 18:41:59 ID: thY8Kuwk

    入れ替えないといけない部品、特殊な清掃をしないといけない。
    交換や清掃対応していない事で他の人間が気付くようソフト面や、
    アラーム(警報)が鳴るといったハード面での何らかのヒューマン
    エラーを防止する対策を講じればいいんじゃないの?
    具体的には考えてね。

  11. 名無しさん : 2021/07/24 18:42:45 ID: 6fk7FOVE

    メモを貼るのは恥ずかしいけど
    何度も失敗して迷惑かけるのは恥ずかしくないのか

  12. 名無しさん : 2021/07/24 18:47:51 ID: Oo8WdOQ6

    工場系のような気がするんだけども
    注意の貼紙(○○良し!とか)貼ってて当たり前だけど
    会社も対策してなそうな感じだなぁ。

    私も似たようなミスを繰り返してきたので
    落ち込みとなんで私だけがっていう気持ちがよくわかる...

  13. 名無しさん : 2021/07/24 18:58:55 ID: l33gvUqs

    清掃、交換ヨシ!

    >>10 そういう根本的解決を委託清掃者がどの程度出来るのか分からないけど、まあ委託元も困るんだからなんらかの措置は講じた方がいいだろうねぇ。トヨタみたいな合理化の権化な所だとどうしてるんだろ。あの信号機タワーがアワーメーターで動くとか大がかりなのじゃなくて。部品トレーみたいなのがあって、交換部品をそこに入れないとすぐ見えるみたいなのやってるのかな。

  14. 名無しさん : 2021/07/24 19:09:07 ID: 9u0SS8JY

    これは報告者が悪い訳ではないな
    仕組みづくりをしなければ報告者は年1のペースで忘れる人ってだけで
    それを全部報告者に被せて口頭注意で同じこと繰り返す職場に問題がある
    とりあえず特殊な材料使う前に設備点検することを手順書に組み込め

  15. 名無しさん : 2021/07/24 19:09:17 ID: gN/LCbzY

    ※7
    朝思い出させても、作業立て込めば忘れることもあり得ると思う(何度も繰り返してる人ならなおさら
    朝1回だけ見るよりも作業場所に注意喚起の紙貼っとくほうが忘れなさそう

  16. 名無しさん : 2021/07/24 19:09:32 ID: fTWLlqG.

    ややこしい仕事を三度もミスしてる人間に任せるってなんでなんだろう。責任者とか有資格者でもなさそうなのに。
    クドいくらい指差し確認して作業させるように指導するとかしろよ。

  17. 名無しさん : 2021/07/24 19:38:15 ID: R7OeeGzo

    どんな職場か分からんけど、定期的でそれだけ重要な作業だったら普通は部内全体のスケジュール表で共有するもんじゃないの?

  18. 名無しさん : 2021/07/24 19:41:05 ID: c82WbF46

    なんと言うか
    いい加減な工場なのかな?という感じ

  19. 名無しさん : 2021/07/24 19:52:46 ID: SR4rBomc

    ○○枠で採用かな

  20. 名無しさん : 2021/07/24 20:11:06 ID: x0LOPJKY

    >元はと言えば、ややこしい仕事を私ばかりやってるから
    >私ばかりミスするんじゃないの?という気持ちもあるしで
    >ずっともやもやする。
     
    基本的に社畜に向いてないから独立開業した方がいいよ。

  21. 名無しさん : 2021/07/24 20:18:18 ID: GgTRAh/w

    >謙虚さか、ミスをしても気にしない前向きさが欲しかったよ。
    ってあるけど、ミスしない正確さが欲しいんじゃないのかい…会社も会社だけどこの人もこの人だなー

  22. 名無しさん : 2021/07/24 20:31:53 ID: Zh5ZCb5g

    どんなに気にしても、幾つも用事してたらまず忘れるから、メモでも何でも思い出す仕掛けはいるよな。その笑う人はわかってない

  23. 名無しさん : 2021/07/24 21:37:19 ID: .EZXbpaw

    ※7
    ※15
    どっちもやればいいんだよ

  24. 名無しさん : 2021/07/24 23:04:22 ID: kTA95Z1U

    一回や二回ならともかく、4回目はないわ
    仕事の責任感ないのか

  25. 名無しさん : 2021/07/25 01:29:14 ID: iSFZHlwc

    笑われたってうっかりが直らないんだから貼らせてもらうか
    手に書くしか無いだろ。

  26. 名無しさん : 2021/07/25 02:06:05 ID: 21/eNgmI

    月一の特殊な材料を扱うってのに、交換と清掃されたのを確認せずに機械を動かしてるの?
    報告者が間違えるのはともかく、普通は機械を動かす前に交換・清掃が行われてるかぐらい確認しないか?

    なんでこの人だけのチェックでオッケーとしてるのかまったく理解できん

  27. 名無しさん : 2021/07/25 07:59:09 ID: O9lcyeas

    この人も、忘れるなら対策するべきだし、上司なり、チームなりがチェックする体制はとるべきだよね。
    工場ぽいけど毎朝か、週毎に、朝礼みたいなのするとか

  28. 名無しさん : 2021/07/25 08:20:10 ID: KhnMBqrs

    忘れたら壊れるレベルの業務を一人に完結させてる会社側がありえないわ
    上長からの当日の指示確認、翌日の確認を業務に組み込んで然るべき
    報告者の責任一割ぐらいだからどんどん忘れとけ、そんな仕事

  29. 名無しさん : 2021/07/25 09:43:14 ID: g.ClNVkE

    周囲のサポートもないってのはあるけど
    この人もなかなかの逸材だぞ。

  30. 名無しさん : 2021/07/25 10:18:37 ID: 8xPaSHK6

    次があるのか?

  31. 名無しさん : 2021/07/25 11:32:29 ID: KZuKj/3Q

    自分用のデスクがない感じなのかな
    ロッカーあればロッカー内側にTO DOリスト貼って毎朝確認する癖をつけるとか
    忘れたら業務に多大な支障が出る作業を4回もミスるのはマズいよ
    会社が対策してくれないなら自分で何とかしないと

  32. 名無しさん : 2021/07/25 16:46:19 ID: rC0dLLaU

    いや忘れたのは言い訳できないけど、次の人も確認すべきなんじゃないの?どうして報告者ばかりが責任負うのよ。

  33. 名無しさん : 2021/07/25 16:47:25 ID: NfWTWHWU

    その程度のミスオリンピックに比べたら大したことないって

  34. 名無しさん : 2021/07/25 17:20:35 ID: JGx5lxDY

    今回と同様のミスを4度であって、他にもいっぱいミスしてますなんだろな。
    そんな奴が今も同じ作業してるあたり会社としても終わってる。
    普通は部署とか変わる。

    対策を恥じと感じるのも典型的な無能だな。
    恥じるのは失敗することであって対策ではない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。