2021年07月24日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 422 :名無しさん@おーぷん : 21/07/19(月)23:41:31 ID:8J.as.L1
- 仲良くしてた会社の人が明らかにおかしくなって、最後は死を選んだ時。
新卒で入ってきたAという女性がいた。私は彼女より1歳歳上。
私に懐いてくれたし、素直でいい子で優しくて、休みも沢山遊んだ。ディズニーも行った。
そうしていると身の上話もよくするようになった。
- 母子家庭の育ちで、お母さんが精神的におかしいのだと言っていた。
妄想癖が凄くて、恐らく統合失調症だろうと言っていた。
その時初めて統合失調症という病名を知った。
お母さんを病院に連れていこうと四苦八苦したが無理だったので諦めて、
ひたすら耐えているんだと言っていた。
しかも奨学金返済が月4万近くに上るので、独り立ちも出来ない。
まあ大変だなあと思って聞いていた。
Aは笑いながら「やんなっちゃいますよー」と笑っていた。
そんな感じで3年が過ぎた。Aはその間に営業頑張って何度か表彰された。
私は主任になった。
その頃からAがおかしくなった。
いきなり私用スマホを取り出して、多分友達に電話をかけ、
「ちょっと、私に電話した?今仕事中なの」と言い出すことが増えた。
さらに独り言で「なんで誰もかけてないって答えるの?」
とぽつんと呟いていた。
終礼中も突然「すみません!」と謝ってスマホを触るようになって、上司がどうしたかと聞くと
「ずっとスマホがなってるんで止めようと。
マナーモードにしてるのに今も大音量で鳴っちゃうし、すみません、壊れてるんだと思います」
そんな音、私達には全く聞こえなかった。
「聞き間違いだよ」とみんな笑ったけど、Aは「でも、今も聞こえる」と納得いかないようだった。
家に帰って家族に話すと、「そのAって子、幻聴が聴こえてるんじゃね?」
「みんなが聴こえないって言ったのに納得しないって変だよね」
「なんかほっとくとヤバそう」と言われ、やっぱりそうだよねと思った。
だけど調べれば調べるほど接し方がわからなくなった。
上司にも相談したけれど、寝不足なんだろうの一言で一蹴された。
その幻聴がない時は普通のAだった。
だけど次第に、Aは感情的になっていった。
最初は「すみません」と謝ってただけだったのが、スマホを踏んずけて
「ああああうるさいなあ!もうほんとすみません」と言うようになった。
流石に上司もおかしいと気づいたけれど、「頭おかしいから病院行け」とも言えず、
上司とAが面談することが増えた。
Aは感情の起伏もどんどん激しくなった。普通の時はほんとに普通なんだけど時々おかしくなり、
そのおかしくなる瞬間の沸騰具合が凄いことになる感じだった。
仕事が出来ていたのが不思議なくらいだった。
次第に遊ぶことも減った。
ある日突然Aが、仕事中のみんなに、
「聞こえますか?また電話鳴ってますよね」
スマホは鳴ってなかったし、画面は真っ暗だった。
「いいや?何も聞こえない」
とみんなが口々に言うと、物凄く悲しそうに
「そうですか。聞こえませんか」
と言った。
「うん」と返すともう一度「そうですか。」と言った。
「ありがとうございます。大丈夫です」
とだけ言って、Aは給湯室から出て行った。
その翌週、Aが出勤してこなかった。寝坊かと電話したけど電話も出ない。
親に電話すると、もう家を出ましたけど、そちらに行ってないんですか!?とむしろ驚かれた。
Aは行方不明になった。
警察に届け出たことは勿論、会社内は大騒ぎだった。
私たちは仕事で外回りに出る営業だから、時間に余裕があれば
外回りついでに町中駆けずり回ってAを探すこともした。
本来一定期間以上の無断欠勤はクビなんだけど、
社長が絶対何かあるはずだからと長期休職扱いにした。
翌月にAは遺体で見つかった。
どうなってたかは分からない。ただ亡くなった事が確認されたとだけ聞いた。
上司からは、お母さんにお会いしたが一見まともだったがちょっとおかしかった、と言われた。
あまりにショックで、みんな絶句していたし、何も言われなくともジサツだと思った。
私は最後にAに会った時のことを思い出した。
「聞こえますか?」
とどんな気持ちで聞いたんだろうか。
もしかしたらあの瞬間、Aは正気に戻って、自分がお母さんと同じ状態になってることに
気づいたんじゃないだろうかと思う。
上司にその事を話したけれど、「病気だろ?ガンで死ぬのと同じようなもんだよ。
それより新しい人とらなきゃなあ」と言われたけど、
上司は一切目を合わせなかったし、考え込んでいた。
どうにも出来なかったし、多分今誰かに相談したところで答えはないんだよね。
寛解と憎悪を繰り返す病気のようだから、薬を飲めば幻聴からは開放されたかもしれない。
こうやって書くと精神的におかしくなった後輩が亡くなったという1行ですむ話だけど、
その過程があまりに辛かった。
コメント
お母さんと一緒にいる内におかしくなってしまったのかな…
無理矢理にでもお母さんを病院に連れて行けば何か変わったのかな
ホントに一行にまとまっちゃう話なのかもしれないけど、まともだった時からおかしくなるまでの過程を見てるからやるせないんだろうね
巧い具合に病院に誘導できたら良かったんだろうけれど、経験者でも四苦八苦するっていうし、関係は会社の先輩というだけでは、心配はするけれども一歩踏み込み難いのもあっただろうなあ
きついなこれ。
電話が鳴ってるか他の人等に確認してる時、
幻聴は聞こえてるけど意識はまだハッキリしてて自分が病気だって気付いたんだろうな。
病院に行って治療を受けてたら状態は良くなっただろうけど本人にその意思がなく絶望しちゃったらもうできる事ない。
病院に行ってお薬を飲めば幻聴は割と治るらしいよ。
統合失調症は確か有病率2−3%程度で、割と多い病気。
完治はしないけど薬で寛解できる可能性は高いから
病院に行けば死なずに済んだのにととても気の毒。
遺伝+ストレスなのかね…
才覚もあって頑張り屋な人だっただけに辛いな
実際、偉人と糖質患者を交互に出してるような家系ってある
統合失調って遺伝性あるんだよね…
でも薬をちゃんと服用して寛解したって人も聞くし、誰かが通院を背中押してあげればよかったのかもしれない
多分報告者も「助けてあげられる機会があったんじゃないか?」と思って辛くなっちゃうんだろうな
家族でもない限り難しいと思うし、気に病まなくていいけど仲良かったら難しいよね…
よくある病気らしいから、他人事とは思えない
病院に誘導できる正解が欲しい
自分が幻聴聞こえるようになったら、何と言われれば病院行くだろう。。。?
精神病は人にうつるんだよ
精神病の人と一緒に過ごしていると、健常な人もおかしくなるからね
早ければ早いほど効果あるんじゃなかった?
変だと周りが気がついた時に仲が良い人が
病院勧めてたら良かったのかなぁ
乳がんの遺伝子検査みたいに検査しておけば?的な
良い文言無あれば良いんだけど
一緒に暮らしてる家族にだって病院に誘導したりして治すのは難しいよ
その人がお母さんを治せなかったように
ましてや同じ会社に勤務してるというだけの同僚には何もできるはずがない
同じ職場というだけであかの他人なんだもの
この人は何も悪くないむしろよくやったと思う
自分がこの人の立場だったら立ちすくむだけで本当に一切なにもできなかったと思う
この人が気に病む必要はまったくない
あなたは1mgも悪くない
むしろ他人のためによくやってあげたと思う
仕方がなかったんだよ、誰にとっても
確か子供が幻聴が聴こえると言った時に母親が「私は聞こえない、病気かもしれない、でも怖いから一緒に来て欲しい」と言って受診させるのに成功した記事は読んだことある。
自分は精神病ではないけど激務で体に免疫系の不調が出たときに、自分で医者にかかる気力が湧かなくて放置してしまっていたのを、当時の上司がいい病院を調べて紹介状を取り付けてきて引きずるように連れて行ってくれたんだよね。後に女性初のボードメンバーになった人だけど、仕事や部下の管理ができるだけじゃなくて本当に情の深い人。ああいう上司に恵まれるのは相当幸運なことだったんだなあ。
年上の後輩(しかも友達みたいな関係)じゃ説得は難しいだろうし、やはりここは上司が強引にでも病院に連れて行くべきだったんだろうな
そして上司もそれを理解しているからこそまともに向き合えない
これは辛いわ
ある年齢になると糖質発症する家系ってあるよ
20代前半くらい
糖質って脳内物質が関わってるからそれくらいの年齢になるとセロトニンとかがガクッと減って脳内物質のバランスが崩れてしまうみたいだね
まぁ、病院に誘導するしかないわけだが
小さい会社ではそこまで手厚くケアもできないか
まともな会社ならこれは病院行けという話になると思うが
あいつ何か変だな、でもこっちも余裕無いしかまってられないな
で終わりになる程度の職場だったって事だね、しゃーないっちゃしゃーないけど
社長や上司に関してはしゃーないとは思わないよ
災難でもあったろうし、経験も無くわからなかったかも知れない
けども、ちゃんとしたケアはしてなかったよね、最低限しなきゃいけない事ってのはあるよね
小さい職場でもやっぱそこは気にかけないとね
>>9
それは意図的に他者を巻き込んでいくパーソナリティ系の人間の話
統合失調症はそういうものじゃない
遺伝するからなぁ
誰にもどうにも出来ない事だったんだから、報告者さんも誰も責めないで欲しい
報告者さんのせいじゃないし、上司さんのせいでもないからな
報告者さんは上司さんに相談してるし、上司さんも面談重ねて対応はしてる
無理にでも病院に連れていけって言う人もいるけど、逆に刺激するかも知れんのだぜ?途中で暴れて事故でも起こったら誰がどう責任取るんだ?
あんまり無責任な事を言うものじゃないと思う
それにしてもこの方文章上手いなぁ
いたたまれなさがすごいひしひしと伝わってくる
悲しいな
産業医とかおいてない企業だったのが惜しいし、また上司の適当な対応がむなしい
産業医でどうにかなるとも思えんが…
産業医なら休職させたり有給取らせて休むよう指示したり、少なくとも同僚や上司よりはそれなりの権限があるよ
家というか母親の問題やろ
休暇で解決するのか?って言ってんの
統合失調症は遺伝な上にヤバい気質持った人がヤバくなってる人の言動聞いてると触発されて発症しやすいんだよね
すぐ治療すればかなり抑えられる筈だけど
身内を良く知ってるからこそ抑えられてもいつかはどうにもならなくなる末路を知ってるからなぁ
脳みそに機械でもつなげて抑えられる時代が来るといいね
遺伝病だから遺伝子治療でもできるようになるかなにかしら機械での補助ができる時代にならないとどうにもならないよ
社会不適合者のガイジがタヒんでスッキリ!
コレ見てる社会不適合者のガイジ!テメーもタヒぬんだよ!!
社会に迷惑かけてる自覚ねーのか?
※28
君にドン引き。
社会に迷惑かけてるって、君の書き込みも相当良くないと思うけど?
※29
そいつは時々現れる頭のオカシイ荒らしだから相手にしちゃだめよ
奨学金の返済があろうと母親と離れて暮らせばまだ良かったのかな
先方に丸投げする形になっちゃうけど、とりあえず耳鼻科を勧めてみるっていうのはどうだろう
上手くいけば病院側のツテで精神科まで回してもらえるかもしれない
ちなみに病気が悪化することは憎悪じゃなくて増悪(ぞうあく)ね
就業時間中に首根っこ掴まえて受診させるべきだったね
>31
何とも言えない遺伝病だから死ぬことはなくても発症する可能性が高い
しなないで人の世話になって生きていくかずっと病院暮らしかどっちかになる可能性も高い
>>34
統合失調症は薬さえきちんと飲んでいれば、そこまで
ひどいことにはならない病気だよ
うろおぼえだけど統失って15%くらいの確率で遺伝するって聞いたことが。まわりの人にその知識があったら、ひっぱってでも病院に連れていってあげられたかもなぁ。早く薬を飲めばひどくならないけど、治療が遅れると一生治らない。
>>8
幻聴聞こえるような状態だと、本人の感じるストレスもかなり強い
幻聴の内容が悪口だったりするし、この報告みたいな例でも自分の感覚と事実が違って混乱してるし
「最近ストレス強そうに見える」「情緒不安定だし、辛そうで心配」「眠れてないんじゃない?」
という切り口で病院に連れてくる人は多いよ
糖質の連鎖か
※28
精神障外には加外者タイプと被外者タイプがいるからね。
この話は後者だと思う、その障外で露骨に迷惑かけいないし、
無断欠勤と自冊は迷惑だけど、それは精神障外というより
そのことで悩んだ結果だからね。
あんたには腹立つけど、確かに人の人間関係を壊してくる
人格障涯やアスペルガーは俺も氏ねって思うよ。あいつら
可哀相な障涯者じゃなく、迷惑な異常者だから。
奨学金4万円で一人暮らしできなくなるような給料しかもらえない会社に入っちゃったのが間違いだったんだろう
>>39
なんでアスペルガーがパーソナリティ障害といっしょくたになってるわけ?
これはどうしようもなかったと思う。
専門家じゃないんだし、治療への誘導なんてスムーズにできるもんじゃない。
気に病まないでほしい。
友達の兄弟が糖質だったが、某芸能人にストーカーされてるとか騒ぎ出したりすごかった。
薬をきちんと飲めばと言うけど、毒だ!とか言い出すのでなかなか飲ませられないんだよ
きついねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。