2021年07月26日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
- 132 :名無しさん@おーぷん : 21/07/21(水)11:37:04 ID:NA.ye.L1
- ・上司A
ミスしたり仕事が遅れてる人がいると真っ先に気づく
「しょうがねえなー」「何やってんだよ」と口で言いながら手伝う
けっこう叱るがミスのフォローは絶対にするし責任も必ず取る
|
|
- ・上司B
口数は少ないが、ヘルプされたら必ず手助けする
有能だが気が利かないタイプなので先回りの手伝いやフォローは苦手っぽい
責任は取る
・上司C
口で「大丈夫?」「気にしないで」「急がなくていいよ」とは言うが手助けしない
叱らず「次から気をつけて」と言うがフォローもしない
ことながれ主義で責任からのらくら逃げる
部下に責任押しつけることもしばしば
当然人気あるのはAで業績が高いのもAグループなのだが
Aが部下に人気が高いと知って「女ってどうして優しい男より、DV男が好きなのかなw」
と草生やした同僚がスレタイ
同僚の中では上司Cが一番「優しい男」らしい
ちなみにAは別にDV男ではないし部下に暴力ふるったことはない
「しょうがねえなー」「何やってんだよ」こういう言いかたが嫌いな人がいるのは理解できるが、
この一言で終わるしチクチク長いイヤミを言われるわけではない
たぶん上司C本人も自分を「優しい」と認識してるんだろう
とりあえずこの同僚とはちょっと距離置こうと思った - 139 :名無しさん@おーぷん : 21/07/21(水)16:47:55 ID:nx.ne.L1
- >>132
うわべだけしか見ていない人はCの方が良い上司って思うかもね。
Aは「しょうがねぇなー」という事で部下の罪悪感なんかを消してあげてるんじゃないかと思った。
「良いよ良いよ!」ってニコニコタイプだと真面目な子は罪悪感持つしダメな子はつけあがるし。
そして私は上司Bタイプが好きかも。目立たないけど縁の下の力持ちっぽい。
|
コメント
一番無能なのは、どう見てもCだよねぇ
口先ばかりではらわたはなし
色んな部下が3人もの役付けと関わってそれぞれの人となりを理解してるってどんな職場だ
上司Bはどこいった?
※3
他部署の上司でも同期会で情報まわってたり自分の仕事場だと部署から何人かずつ委員会に出されるからそのとき他部署の上司と直接の面識ができたりする。
>>5
そりゃ面識ぐらいはあるだろーさ
直接の上長じゃなきゃ仕事のフォローのされ方まで知りはせんだろ
噂で耳に入るとしたらよっぽど素晴らしいかよほど酷いかの極端パターンだけだし
食品を取り扱ってる大企業だと職場によっては複数の上司が同じ場所にいる。
食料品を置く倉庫や冷蔵冷凍庫って借り物が多くてそこを所有し管理してる会社は別にあるし毎日出入りするし一緒に仕事する。
派遣雇ってたらそれを纏める上司や派遣の中でも上司みたいな仕事をする人もいる。
違う職種でも同部屋に直属の上司と課長部長がいるとか別部署が仕切りもなく一緒に仕事してる所もあるしね。
男が言う「やさしくて誠実な男」は「おとなしくて人畜無害な男」くらいの意味だからな。
要するに人間としてのスタート地点に立ってるだけ。マイナスがないというだけでプラスがあるわけでもない。
女房が寝込んだら「俺の飯は気にしないで」といって
自分だけ外でとんかつ食って帰ってくるタイプだな。
>>7
へー、そうなんだ。商社っぽいとこなのかね
たまにこういう話聞けるからこういうところは侮れないんだよな
教えてくれて有難う
それと後半は確かにそうだな。何も横一列の上司とは限らんかったわ
※6
同期の飲み会ネタはほとんど会社内の人間関係だから他部署でもわかるよ。世の中にはそういう職場もあるんだよ。
優しいんじゃなくて頼りにならない男って評価だなあ
そりゃー全部押し付ける気はないけどさ、ここまで頼りにならないなら関わりあいたくないよね
人間同士だから合う合わないってあるんだよ。
同僚男はプライド高いから少しでも否定的な言葉を言われたり仕事をフォローされるのは嫌なんでしょ。
それで成長できるのかなんて問題外なんだよ。
本気でうわべしか見てない人っているよねぇ
芸人の『笑いながら怒る人』じゃないけど、何か相手を怒らせるようなことしたあとその相手がニコニコしながらもの凄い嫌味やあてこすり言ってきて周りの人がうわこいつやらかしたなって思ってても本人は相手は笑ってたから怒ってない、良かった~って言えちゃうんだもん
その後付き合い絶たれてどうして?って言えるのがまたスゴい
距離置くのが正解だろうね
その部下が優秀でやる気があるならCのがいい気はする
女は苦難苦境が好きだからな
スポーツ観戦でもホームよりアウェーを好む
部下に責任押し付けるCの方がいいってのは少数派だと思うぞ
部下が優秀ならこなせるつってもそれ上司要らんやん
結局相性でしょ
責任を押し付けるの度合いによるし責任を取るって何をもって言ってるかわからんけど
自分はCみたいな上司の方がやりやすいな
何も言ってこない人が一番いい
責任取るってのがまさか罰金とかなわけでもないだろうし、直の上司に文句言われるより自分でやりきる方が精神的に楽だわ
>>19
何も言ってこない人がいいなら上司Bでは?
責任を押し付けられそうになったとき、反撃できる人なら、Cが与しやすくていいと思うんじゃないかな。
でも、新人ちゃんとかには、最後はどうでも「俺がケツ持ってやるから、思いっきりやってこい」って人の方が安心できるというか信頼はできる。
自分がどのタイプと相性がいいかってのもあるよね。
男が評価する「アイツは良い奴」は、ただ口が上手くて俺の気を害さない気の弱いお調子者の事だからな
個人的にこの中で一番良いのは上司Bだな
CもアレだけどたしかにAタイプはDVというか支配欲があるように感じることが多い
上司Cもこっちが致命的なミス犯さないかぎりは無難な上司だと思うけどな
男が言う「優しい男」て暴力暴言がない「だけ」の男
女が言う「〇〇ちゃんはすごくかわいい女の子だよ!」と同等の信頼しかない
「優しい」を勘違いしてる男ほんと多い
表面上「優しい」だけで、思いやりがあるわけでも
他者(特に女性)を対等な人間として尊重するわけでもないんだよな
私も上司BがいいなAは会社から離れてもマウントとってくるタイプでだろう
自分は上司Bでお願いします
自分も上司Bがいいな
でもこれ、自分が社会人経験長くなってきたから、普段は自分のペースで進められそうな上司Bがいいなって思うんであって
右も左もわからない新人の頃とか、自分から上司にヘルプ出すの遠慮しちゃう人とかだったら、何も言わなくてもヘルプに来てくれる上司Aがいいんだろうなって思う
※3
最近はオープンフロアオフィスも多いしねえ
部署は違うが小学校の体育館くらい広い一室に、その違う部署の人たちのデスクが区画整理みたいに並んでたりする
どっか雑誌の編集部で、違う雑誌の編集部がオープンフロアでやってるところあったな
テレビでチラ見しただけだから何処だったか忘れたが、まあそんな感じだったらトップも違う人だし、人間関係は見てりゃ何となくわかるわな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。