まだ娘を亡くした実感もなく、宙に浮いているような状態の中、「バレエの発表会に来てほしい」と頼まれた

2013年02月02日 19:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358392739/
小姑むかつく82コトメ
337 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 05:33:04.40
先月、長年に渡る闘病生活に破れ、娘を亡くしてしまいました。
娘はコトメコと同級生だったので、あまり付き合いはなかったのですが
入院中、コトメと義兄は数回お見舞いに来てくれ
通夜・葬儀も何かと良くしてくれたので、感謝していたのです。

娘の四十九日までに、お仏壇を用意したかったので
ダンナの休みが取れる日曜日に、仏具屋さんが設置に来てくれる事に決まってるのですが
偶然その日にコトメコのバレエの発表会があるそうで、観に来てくれないか?と
ダンナに電話があったんです。

「えっ、だってその日はお仏壇の設置の日だよ?」とダンナに言うと
「うん、だから断るね」と言ってコトメにその旨を話して断ったのですが
また電話が掛かってきたそうです。「できたら来て欲しい」と・・・

まだ娘を亡くした実感もなく、宙に浮いているような状態で
涙がとまらないし、お仏壇設置に向けて家の中をちょこちょこ掃除するのが
一杯一杯な毎日を過ごしています。
コトメコちゃんの発表会には花束とプレゼント持って行かなきゃとは思うのですが
その日を逃したら、ダンナの休みが取れなくて四十九日までに間に合わないんです。

今後の付き合いを考えた時に
コトメコちゃんの発表会に顔出した方が良いのでしょうか?
トメからも出てくれと言われているそうです。


338 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 06:11:03.13
>>337
旦那に娘の仏壇設置とコトメコ発表会どちらが大事か聞いたら良いよ。

339 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 06:26:27.25
トメには、コトメの子>>>旦那の子なんだろうね

340 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 06:38:06.55
というよち、大事で可愛い娘の子>>>どうでもいい嫁の子 なんでしょ

341 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 07:05:23.25
娘を亡くしたばかりの人を、同じ年頃の子がでるバレエ発表会になんて、「普通は」誘いません。
49日前の喪中です。

コトメはコトメ子に花束欲しいだけだろうから
業者に頼んで会場に届けさせればよろしい。
何もバカ正直に行くことはない。

342 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 07:14:43.28
絶縁モノだわ。ありえない。

我慢しないで「無神経すぎる!」って起こっていいよ
旦那もそれ鳩するってどういう神経だ?

343 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 08:22:37.54
普通は喪中の人をそんな場に招かない。
コトメはなにか勘違いしてんじゃない?
生きてる娘の頑張りを観たら癒されるだろう的な。
次に電話来たら、「逆の立場ならどうしますか?」でガチャぎりすればいい。
この程度でこじれる関係なら、親戚づきあいやめてもいい無神経レベル。

344 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 08:28:00.24
いっそ、旦那に喪服着せて送り出すか。

345 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 08:30:00.80
>>337です
皆さん、レスありがとうございます。

ダンナは「その日は仏壇設置の日だから行けない」とコトメに返事をしましたが
しばらくして、また「できたら来て欲しい」と言われ
娘のお見舞いに何度か来てくれたので、こちらも行かなきゃと思ったのですが
逆の立場だったら、十年経っていても言えないかな・・・と思います。

花束は業者に頼めるって知りませんでした。
業者さんに依頼して、やっぱり予定通りお仏壇の設置をお願いしたいと思います。

なんだか当たり前のように、トメから言われコトメコからもお願いされたので
感覚が麻痺してしまって。
ダンナは鳩った訳ではなく、側にいて困ったような対応をしていたのでわかりました。
発表会の事は、ダンナじゃなく私が良くしてもらったのに断ったら
今後気まずいかな?と考えすぎてしまったみたいです。

まだ四十九日の法事から、三回忌くらいまで
葬儀屋さん作成のスケジュール表をみていると、会わなきゃいけない機会が沢山あり
気を遣いすぎたみたいです。

皆さんのレスを読んでいて、やっぱりトメの娘なんだな・・・とも思えてきました。
今は誰とも会いたくないので、ここに書き込んで良かったです。
業者さんに電話を入れて、少し寝ます。助言ありがとうございました。

346 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 08:31:44.45
娘さんのご冥福を祈る。

347 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 09:44:10.98
いくら見舞いに来てくれてもしょせん他人事だったってことだよ。
自分語りですまないが、うちのコトメも私の実妹が難病で入院中に見舞いに来てくれた。

私は洋裁学校卒で結婚前はウェディング関係のアパレルで仕事をしていて
実妹は婚約者がいたが、結婚もかなわずに亡くなったので、私が寝ないで仕立てた
ウェディングドレスを着せて旅立たせた。それをよく知っているコトメとトメなのに
実妹が亡くなって初七日の時に来て、コトメの結婚式のウェディングドレスを縫えって
言われた。

葬儀で見て素敵だったけど、棺桶にヴェールが収まらないといけないので
ヴェールは肩の位置までの短いものだったから、長くしてほしいと注文まで付けて
仕立てろって。旦那がものすごく怒ってくれたからなしになったけど、その後ずっと
嫁なんだから自分から仕立てますって言ってもいいでしょとしつこく嫌味を言われたよ。

こっちは実妹が亡くなって三か月後のコトメの式だって、本当は結婚したくもできなかった
実妹を思い出し出席したくなかったけど義理で出たんだよ。義実家は私の実両親に招待状を
出して実両親が喪中なのでとお祝いだけ送って来たことも、めでたいことなのにって
怒っていたよ。

348 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 09:45:24.75
>>347
義実家おかしいわ、そりゃ

349 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 09:50:39.63
『喪中』の意味さえ知らない人が増えてるの?

350 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:03:55.70
どっちの話題のトメもコトメも頭イカレてるとしか思えんわ

351 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:13:34.79
こういう常識も想像力もない人間に限って他人には
「常識をわきまえろ」「ひとの気持ちを考えろ」
と平気で言う。

352 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:15:06.35
えー…
それ、故人見舞いに来てくれてし出るって言っても喪中なんだから遠慮してくださる?て断るレベル。
義実家側の親戚で諌めてくれそうな人いないのかな?

353 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:19:32.04
>>347です。
割り込んだ話にレスありがとう。旦那もトメとコトメは頭がおかしいと言ってます。
ウトは空気です。おかげで正月も旦那が行かないと言って行ってません。
トメからコトメ夫婦が来ているから挨拶に来いって電話がありましたが
旦那が「俺らは喪中だから。」と断ってくれました。
トメは」私は貰った嫁だから実妹とは他人だから喪中じゃない。」と言い張ったので
旦那が「じゃ妹も嫁に行ったんだから俺らと他人だな。他人が来たからって
わざわざ挨拶になんて行かんよ。」と言ってくれました。
正月は実妹のお参りに実家に行って来ました。

354 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:22:29.99
貰った嫁(笑)
いつの時代の常套句だっての
家族の単位を勉強しろ

355 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 10:43:22.08
なんだその吉害一家
旦那がまともでよかったね。
二度と行かんでいいよそんな糞偽実家

361 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 17:27:23.50
まぁ義家族なんて義理の家族でしかないんだから、
友達以下の付き合いでいいよ
トメならともかく、コトメなんて知り合い以下だと思うようにすれば・・・
少なくとも私はそうしてる
「すみません、普段コトメちゃんのこと考えたりしないので忘れてました」とかそんなんばっか

362 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 18:09:45.63
バレエの発表会って出るのにおかねかかるから、
(安くて数万円から役柄によっては十万以上はざら)
コトメはなんかもったいないから人をたくさん呼びたいんじゃないの?
普通なら兄弟夫婦に喪中って事情があれば諦めて友人を呼ぶけど、
こういう無神経で自己中な人だから
招待におうじてくれる友人なんていないのかもね。

363 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 18:15:22.61
>>362
それだw
普通なら喪中、それも同学年の子供を亡くした親を呼ばないよ。

365 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 18:54:42.41
そのうち、いなくなった娘にかかるはずだった分の金を、コトメ子に使えと言ってくるかもねー

366 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 18:55:31.56
バレエの発表会って親がチケット買い取って
それを売りさばかなきゃいけないところもあるから
人数かき集めてるのかもね・・・。
子供の発表会でだよ、素人だよもちろん。大変な世界だと思ったよ。

367 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 19:11:50.74
しかしいくらなんでも「仏壇の設置の日」と言っても「できたら来てほしい」はね・・・
普通「そうだよな、変なコト言ってスマン」で済むと思うんだが
行く必要はないし、今後の付き合いも最低限のものでいいよ

375 :名無しさん@HOME : 2013/02/01(金) 21:02:52.25
>>345
あのさ、娘さんの弔いのためのあれやこれやにトメコトメ呼ぶことないんだよ?
今回の事でわかったじゃん
コトメは娘さんより自分の子のバレエ発表会の方が大事なんだって
 (ま、コトメも親なら自分の子が可愛くて当たり前だけど)
トメも生きている孫の方が可愛いって
娘さんの弔いはあなたと夫で心こめて送ってやればいいんだよ?

トメコトメは親戚かしれんが家族じゃないんだから、部外者なんだから。
貴方が気を使って、こちらからわざわざ法要とか呼ばなくてもいいの。

377 :名無しさん@HOME : 2013/02/02(土) 00:48:42.45
>>337です
気が付いたら沢山のレスが・・・ 

こんな事まで訊ねなくてはならない程、物事の判断もできない状態で・・・
レスを見て「おかしい」「非常識」と言ってもらえて、やはりコトメがおかしい
のだと確信できるようになりました。
ダンナはコトメ(姉)の言う事に、小さい時から従ってきたそうですが
流石に今回の件は、はっきり断ってました。
言われてみれば、お見舞いもトメから言われて様子見だったのかも知れません。

トメは入院中の見舞いはなしだったのに、四十九日を三月またぐと縁起が悪い
からという迷信で日程まで口を出してきたので、心底呆れました。
口出ししないでくれとダンナが言わないと、ズカズカと指示してくるトメです。

今はお仏壇を設置して、無事に四十九日法要を終える事しか考えられないので
私達夫婦のみでというのは出来ないと思いますが(今は揉めたくないのです)
>>375さんのレスを見て、本当に娘の弔いを思ってくれる家族だけで
やりたいと強く思いました。

ダンナと娘は、母親の私が嫉妬するくらい仲が良かったので
コトメとトメの事で、今責め立てるような事はしたくないのです・・・
物凄く可愛がっていたので、可哀想で。

もう少し時間が経てば、私達の思考も戻ってくるのかも知れません。
なにか文章がムチャクチャになってきたので、これで消えます。
でも断る勇気は、娘のため自分達のために持たなくてはと思えてきました。
皆さん、レスありがとうございました。

378 :名無しさん@HOME : 2013/02/02(土) 00:51:20.00
>>377
> 四十九日を三月またぐと縁起が悪いからという迷信で日程まで口を出してきたので、心底呆れました。

これ普通だからさ… 悪く取りたいのはわかるけどね…

380 :名無しさん@HOME : 2013/02/02(土) 01:20:40.00
>>378
いや、仏教的に言えば、きっちり四十九日してあげた方が良いんだって。
三月またぎがダメなのは、昔の人が月の頭を気持ちよく迎えたかったからってだけだって、住職が言ってた。
現代人で言えば、「年内に終わらせて新年を新たな気持ちで迎えたい!」という感じ。
生きてる側の都合なんだよ。

うちの義祖母のときも、迷信だから省略せずにやってあげましょうと、住職から言われたよ。

383 :名無しさん@HOME : 2013/02/02(土) 01:31:45.81
>>378
うちのお寺さんは、単なる語呂合わせ的な物だから気にしなくていいって言ってた。
どうしても気になるなら繰り上げますみたいな。
>>377のお寺さんがそこに言及してないなら、トメがあれこれ言う必要もないと思うけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/02/02 19:07:45 ID: yoYRQPdk

    非常識すぎる
    即COでいい

  2. 名無しさん : 2013/02/02 19:11:52 ID: pjZRKS5k

    ひとでなしとは義姉たちのことだな…

    この先の法事で嫌がらせされたら、と思ってCOに踏み切れなかったんだろうけど
    こんなやつら参加しないほうが娘ちゃんのためだよ

  3. 名無し : 2013/02/02 19:22:39 ID: tNW7.HUo

    報告者、完全に鬱だなぁ
    普通の感覚ならぶちきれる話だぞ

  4. 名無しさん : 2013/02/02 19:29:43 ID: eEytH012

    報告者ホントにおつらそう。頭回ってないな。
    しかしムカつく吉ガイ一家だな、その義妹の娘にも何か不幸が起こればわかるだろうに。
    不幸なんか起こらないに越したことはないが、なんでそんなに人でなしなんだ。
    怒っていんだぞーそのトメコトメは非常識すぎるぞ。
    旦那がまともでほんとによかった・・・。

  5. 名無しさん : 2013/02/02 19:37:10 ID: Pd0QLpBs

    怒る気力すらないんだな
    普通の精神状態なら怒鳴って着信拒否だろうけど当分無理だろうな
    メールか手紙で気持ち伝えればいいよ
    そして絶縁だ
    一緒にいればきっといろんな局面で傷つけて来るから、まちがいなく

  6. 名無しさん : 2013/02/02 19:40:58 ID: yzUXtS4s

    逆に考えるんだ!ここまでしつこく誘うってことは、その発表会でこの報告者の心を癒す為の、何かが用意されてると。

    まぁ、ないか。

  7. 名無しさん : 2013/02/02 19:42:31 ID: qlMcP2pA

    発表会だから少しでも派手さや華やかさが欲しいんだろうね。
    でも「この子も死ぬかもしれないんだなあ」と思って見に行くのも一興だと思う。
    人の運命なんてわからないし。気分も変わることは変わる

  8. 名無しさん : 2013/02/02 19:44:24 ID: ml5jsX.U

    大事な娘が死んで頭廻る人間なんて少ないだろ

  9. 名無しさん : 2013/02/02 19:46:29 ID: zSk8IQaA

    可愛がってた娘だもん、そりゃ頭回らないよなぁ。
    うるさく口出しする外野は放置して、今は娘の事だけを考えればいい。
    正直、時間しか癒される手段はないよ。

  10. 名無しさん : 2013/02/02 19:58:58 ID: AOzE31w2

    自分の娘を無くした悲しみ、同じ母親なら理解出来るはず…と
    思いたいが、どうやら違うようだね。
    人間として終わってる屑共だよ。

  11. 名無しさん : 2013/02/02 20:02:56 ID: 4iOyxtRY

    ホント、報告者さんが可哀想だ。娘さんのご冥福を祈る。
    しっかし、コトメは報告者さんと同じく娘を育てているのに
    他者の立場や心情を慮れないって、ある意味不幸だわ。

  12. 名無しさん : 2013/02/02 20:04:05 ID: OXXYpfHY

    いや、まあ、四十九日だって迷信だけどね。

  13. 名無しさん : 2013/02/02 20:09:16 ID: BKU5NIW6

    嫁に行った妹は他人。
    これ兄貴の意見。
    親にとっては子供だろうがね。

  14. 名無しさん : 2013/02/02 20:13:02 ID: 6H.6iC2c

    報告者のトメ、コトメか基地外なのは当然だけど
    スレ住人の中にも無神経なのがいるなー
    >>340や>>365とか…
    娘さんを亡くしたばかりの母親が閲覧する場で
    あんな表現ができる事に引くわ

  15. 名無しさん : 2013/02/02 20:13:25 ID: LdqrfJWE

    分かるってばよ・・・

  16. 名無しさん : 2013/02/02 20:18:21 ID: huz2/zKI

    三月またぐと…という人もいますが迷信ですから。月の後半に亡くなった人は皆そうなってしまう。
    と住職さんに言われたことある。というかそんな迷信はその時が初耳だったけど

  17. 名無しさん : 2013/02/02 20:19:29 ID: EzgM9VjE

    何で姪っ子の発表会を無理やり都合付けて見に行かないといけないの?
    その日暇だったら見に行く程度の用事だと思うんだけど。

  18. 名無しさん : 2013/02/02 20:40:26 ID: mnM53KMg

    喪服着て遺影もっていけばいい

  19. 名無しさん : 2013/02/02 20:51:18 ID: V.emqs9Q

    どうかやすやらかに

  20. 名無しさん : 2013/02/02 20:52:23 ID: IkPL9lws

    レスの指摘でもあったけど、十中八九チケットさばけてないからだぞコレ
    バレエや演劇系はマジでチケットノルマ厳しい
    それか「うちの子を観に○○と△△が来てくれる予定で~」とか自慢されて
    無駄にライバル心に火がついちゃったのか
    セレブ気取った習い事だと花束の本数合戦とか普通にあるからねw

    どっちにしろ見栄が先行してるから縁切り込みで断っていい物件
    今はクズ親戚の対応は全部旦那に甘えて任せちゃっていいよ

  21. 名無しさん : 2013/02/02 21:01:35 ID: 9dJJml0U

    なんで行けないのか、なんで来てほしいのか
    お互いに理由を言い合えば解決する話じゃねぇの?
    全然そういう話し合った描写ないんだけど。ほんとに大人なの?この登場人物達は

  22. 名無しさん : 2013/02/02 21:06:17 ID: 6qS44FfY

    代わりにクズトメだかコトメだかを殴ってやりたいわ
    まだ結婚してない自分ですら、子供を亡くした親は相当辛いだろう、何か考える気力も起こらないだろう、て想像する事くらいはできるってのに…
    子供いても、その程度の事すら察する事ができない親とか訳わからないわ

  23. 名無しさん : 2013/02/02 21:06:27 ID: 86CcQMNE

    本来宗教はそういう弱さや辛さを救済するためにできたもんだから
    形式上よりも自分も故人も納得できそうな形で仕上げるのが良い
    縁起がいい悪いは祝い事でのゲン担ぎで十分なんよ

    政治の道具や詐欺の手口にも使われているのが悲しいけど
    本質は生きていく上での精神衛生を保つため、死者との決別のためにあるんだから

    それに心が弱ってる時に判断が鈍るのは誰しもあること
    大切な人を亡くしたとなれば尚の事
    貴方だけが弱いわけじゃあないんだから一人で悩まず信頼出来る誰かに相談していいんだ

  24. 名無しさん : 2013/02/02 21:08:05 ID: CThVl3M.

    大人なら最愛の娘を失ったばかりでも非常識な身内に角を立てないでわかり合えるまで話をすることができるんですか、そうですか。

  25. 名無しさん : 2013/02/02 21:10:40 ID: XOtNPW7U

    米21殴られた人に向かって「なんでお前殴られないようにしとかなかったの?」って言ってるくらい頭の悪い発言だな
    お前はガキなんだよな?大人なんて言うなよ?
    報告者はただの被害者だ。こちらからいちいち意志疎通する必要なんかない
    少しは脳ミソ使えよガキ

  26. 名無しさん : 2013/02/02 21:18:44 ID: e8zNdCZM

    変わりにケンカしてやりたいわ。

  27. 名無しさん : 2013/02/02 21:36:04 ID: tGSUZJV2

    つうか仏壇設置なんてすぐ終わるし、行きたくねぇならそう言えよ

    どうせ宝くじ当選とかだったら、喜んで行くんだろ。

  28. 名無しさん : 2013/02/02 21:38:33 ID: 8o7sYRAk

    ※21
    随分簡単な人生送ってきたみたいだけど
    世の中そんなに甘くないからね?

  29. 名無しさん : 2013/02/02 22:00:35 ID: XGf6qkMY

    まあ食い下がったのはアレだけど、誘うこと自体はそんなに言われるほど非常識か?

  30. 名無しさん : 2013/02/02 22:20:10 ID: 8BIwQmUk

    前に、どっかのスレで、姪か甥の一周忌に出産するコトメだかの話があったな
    良い思い出に塗り替えてあげるとか、善意ごり押しにドン引きだった

  31. 名無しさん : 2013/02/02 22:28:01 ID: BzLDHLB2

    どんな理由でしつこく誘ったのか、後日談が知りたくなる話だな

  32. 名無しさん : 2013/02/02 22:43:52 ID: ev5CLFTY

    >「できたら来て欲しい」

    「じゃあ来なくていい」をオブラードに包んだ言い方ってことだろ。気にすんな。

    もし来なかったことを責められても他人が聞いたらトメコトメの立場が悪くなるだけ。

  33. 名無しさん : 2013/02/02 22:51:41 ID: zSk8IQaA

    他のまとめのコメに
    「コトメコが亡くなった従姉妹の為に踊る、ってのをやりたいんじゃないか」という
    ゲスパーあったけどこれが当たってるんじゃないかって気になってきた。

  34. 名無しさん : 2013/02/02 23:02:56 ID: Lbhzo9n6

    誘うことも十分に非常識だろ。
    四十九日が終わるまではバタバタしてて忙しいし、
    何より子有りなのに、自分の愛娘を亡くした痛みが理解できないのもおかしい。
    ついでに、親戚の子が亡くなってからあまり時間がたって無いにも関わらず、完全に普通の生活に戻ってしまってるのも怖い。

  35. 名無しさん : 2013/02/02 23:07:49 ID: pgXjVhos

    何故、ヒトの哀しみを理解できないのだろうか。

    慈しんで育てて愛している子供を亡くす事ほど、この世で辛い事は無いのに。
    その辛い悲しみを癒すのは他人がアレコレ口を挟んでも意味が無く、
    子を亡くした親が、自分でその辛さを乗り越えるしかなく、
    その回りのヒトは、優しく見守るしか無いのに。
    その人の事を思うと何も言えなくなってしまう、自分の器量の狭さが情けない。

    337さんの娘さんのご冥福をお祈りします。
    そして、ご主人と一緒に、娘さんの思い出が生きて行く力になります様に。

    すみません。自分もそうなので。

  36. 名無しさん : 2013/02/02 23:10:43 ID: rDtuh8Qw

    身内を亡くした事あるけど
    非常識な事頼んだり言ってくる人は結構いた
    その時はまさか一番つらい時に
    そんな悪意ある事をする人がいるなんて夢にも思わなくてかなり悩んだなぁ
    この人と同じで色々お世話になったから…とか考えてさぁ
    今ならなんじゃそれって言えるけど
    当時は正常な判断ができなかった
    両親に相談して、それはおかしいよって意見もらって自信つけてから、やっと断れたよ

  37. 名無しさん : 2013/02/02 23:17:47 ID: rK3oRQWk

    ※21
    おいおい、どうして行けないのかって説明しないと分かんないの?
    親戚だぞ?つい先日葬儀があったばかりなんだぞ。

    愛娘を長年の闘病生活の末、亡くして四十九も済んでないんですって
    電話でお断りしてる時点で驚愕なんだが
    21にとっては、これでもなお説明不足なのか目玉ドコー?

  38. 名無しさん : 2013/02/02 23:22:30 ID: twj34/3w

    米29
    同じ年頃の娘を亡くしたばかりなのに、無理に参加する必要もない
    親戚娘の発表会に誘うとか非常識にも程があるに決まってるだろう
    そんな事も分からないで人生過ごしてたら、その内取り返しのつかない
    失敗やらかすから気を付けとけよ

  39. 名無しさん : 2013/02/02 23:30:16 ID: XGf6qkMY

    ※38
    いや、別に「誘う=行かなきゃいけない」じゃないわけだし。
    悲しいことがあったときに、なんかしてた方が気が紛れて助かるって人もいるじゃん。断る余地をちゃんと
    留保してる限りはそんなに非常識じゃないと思うよ。

    まあ一回断られた時点で「ですよね~」で退かなきゃ非常識だとは思うが。

  40. 名無しさん : 2013/02/02 23:31:33 ID: rMgvpDkE

    喪中になに面倒ごと増やしてるんだろこの義実家・・・・
    トメにとってはなくなった子も孫な訳でしょ?・・・少しは相手の気持ちもわかってやれよ

  41. 名無しさん : 2013/02/02 23:43:12 ID: iUDtHU16

    米21
    何で来れないのか、旦那さんが仏壇の設置があるって説明してるんだが?
    何で来て欲しいのかってのを説明してないトメコトメが大人ではないってことでOKだな

  42. 名無しさん : 2013/02/02 23:43:13 ID: GsmUdAYk

    誘う時点で論外

  43. 名無しさん : 2013/02/02 23:47:05 ID: j7JDe/no

    忙しいとかじゃなくてさ、喪中なんだよね。
    服喪している人もケガレの身なのになんでハレの場に呼ぼうとするのかね。
    バレエの発表会にしても結婚式にしても、なんでケガレに身を置いてる人をハレの場に呼んで場を汚すの?

  44. 名無しさん : 2013/02/02 23:52:38 ID: 8xkRGyIA

    本当に胸糞悪い話だな、相手を慮る事が出来ない人モドキって居るんだね、悲しくなるよ

    報告者さんご夫婦と本スレ347さんに平穏が訪れますように。

    報告者さんの娘さんと347さんの妹さんのご冥福をお祈りさせていただきます。

  45. 名無しさん : 2013/02/03 00:03:43 ID: meG.6gDE

    ※36
    友人のお母さんの告別式ん時いたらしいわ、そういう馬鹿が
    親戚のおばさんが「これで私の名前で供花出しといて」ってお金置いてったらしいんだけど
    供花にはとうてい足りない金額で、携帯も知らないので連絡もつかないんで
    忙しい&看病疲れと悲しみでズタボロな中で葬儀屋さんに相談して
    その金額で出せるのが缶詰詰め合わせの籠だけだったんでそれ出したら
    告別式直前に「ちょっと、なにアレみっともない!どういう事よ!」って怒鳴られたって
    …そういう神経がわからない…本当に何色の血が流れてるんだろうと思うわ

  46. 名無しさん : 2013/02/03 00:14:07 ID: .V.Yn0.w

    喪中をフっ飛ばす程の理由が有れば出席する可能性も有るけど、アチラがソレを
    言わないんだかサラっと無視すればいいだけでしょ。
    しかし、これ以降付き合い方を考えなきゃいけない物件だよなァ

  47. 名無しさん : 2013/02/03 00:15:05 ID: twj34/3w

    米39
    なんかこっちの言いたい事がイマイチ伝わってないみたいだけど、

    >悲しいことがあったときに、なんかしてた方が気が紛れて助かる

    これは一理ある

    が、そういう時は大抵その悲しい事を極力思い出させないような
    用事や機会を頼んだり作ったりするのが普通だと思う
    つい最近病気で亡くした娘さんと同世代の娘さん達が生き生きとバレエを
    踊ってる姿の何を見て、報告者の気が紛れると思ってんの?むしろ苦行だろ

    コトメも同じ世代の子供がいるのに、その程度の想像力もないのがまず
    非常識だって話だよ
    誘った事自体が非常識って言ってんじゃなくて(今回の場合は喪中に誘った事
    自体も非常識だが)誘った事の内容が非常識って言ってんの
    分かってもらえただろうか

  48. 名無しさん : 2013/02/03 00:31:15 ID: rDtuh8Qw

    ※39
    >悲しいことがあったときに、なんかしてた方が気が紛れて助かる

    身内に不幸があった時に故人の友人が飛行機の距離から線香あげに来てくれたんだけど
    気を紛らわすために外に出た方がいいよって言われて
    初七日すぎたばかりなのに旅行に誘ってきた
    顔出すついでに観光地まわるからこの辺詳しくないから案内して欲しいってさ…
    わざわざ飛行機に乗って来てくれるのに断るのも失礼だしなぁと色々モヤモヤ悩んだ結果断ったけど
    この言葉で思い出してしまった

  49. 名無しさん : 2013/02/03 00:31:57 ID: Fq0.saSg

    ※47
    遺族を慰めるために誘うって意図なら、俺も余計なお世話だと思う。
    でも平時は誘うレベルの用事に、「まあ動いた方が気が紛れる人もいるしな」という考えのもとで
    単に意向を聞くことにすら非常識と言うのは、ちょっと過剰反応な気がするが。
    まあこのケースでそういう考えだったとは考えにくいが。

    あと、喪中云々て今時そんなにうるさいの?
    喪中を理由に非常識と怒るんなら、大往生の祖母とかでも怒るのかな?

  50. 名無しさん : 2013/02/03 00:36:42 ID: HdnrAOg6

    49日までにあちら側の世界に行かないと上手く成仏できないとか聞くね
    旦那さん自分の身内が非常識過ぎて、精神的に追い討ち賭けられてるだろ…気の毒だ

  51. 名無しさん : 2013/02/03 00:54:18 ID: 6xS79BJU

    遠縁だろうと近縁だろうと漏れが親戚だったら遠慮なく切るわ
    赤の他人でもムリ。こいつら周辺人物にはヒソヒソされてそう
    これは「お前(トメ・コトメ・コトメコ・三人全員)が報告主娘ちゃんの身代わりにでもなればよかったのに……」と罵られてもおかしくない、身内に子供亡くした人がいたら怒鳴り込んでくるレベルだ

  52. 名無しさん : 2013/02/03 01:24:03 ID: 3vvGCaRQ

    赤の他人で、しかも子供のいない自分でも、
    愛娘を亡くして、49日も済ませてない人の
    想像もつかない苦しみに絶句するのに、
    なんなんだ??
    豆かイワシの内臓か、ノロウィルスでもぶつけたくなるわ。

  53. 名無しさん : 2013/02/03 01:25:15 ID: rK3oRQWk

    あのさ、気を紛らわすって「おいしいケーキでも食べに行きましょうよ」とかなら分かるけど
    故人と同年齢の子の発表会を観に来いって
    傷に塩すりこんで、トドメ刺しに行ってるようなもんじゃないか。

    どう考えたって悪意と無神経にしか取れん。
    今回のが気が紛れる好意だとか、気持ち悪いほどおかしいわ。

  54. 名無しさん : 2013/02/03 01:26:16 ID: rDtuh8Qw

    ※49話の通じない宇宙人みたい

  55. 名無しさん : 2013/02/03 01:29:50 ID: ACjrAsoU

    ※49
    今時とか関係ないと思うよ。
    そもそも大往生の祖母の喪中とまだ幼い娘の喪中じゃ全く状況は違うだろうに、何で同じ土俵にあげるのか。
    お葬式に精進明け・初七日等の法事や、その後の家族の様子が違うことくらい、普通の想像力あればわかるよ。

    まあ49日は魂がこの世にあるというから、こういうのを気にする人とって、家の中が長時間無人になる誘いは大往生の祖母でも普通に非常識だと思うけど。(必要な用事等は除く)
    相手が怒るかどうかは置いといて。
    しかし※47を読んで出た疑問がそれって凄いな

  56. 名無しさん : 2013/02/03 01:39:45 ID: z4CbR47c

    ※48
    対象のすり替え乙。
    喪中は喪中。
    誰が亡くなろうと関係ねーよ。

  57. 名無しさん : 2013/02/03 01:43:43 ID: U5t56AQQ

    おっとゴメンよ※48
    ※49な

  58. 名無しさん : 2013/02/03 01:49:48 ID: OUTRp/.I

    ※55
    「喪中」の一点を理由に非常識だというなら、誰が亡くなっても同じだよね?
    「喪中だから誘うのは非常識」という論理に対して疑問を投げかけてるのに、いきなり家族の様子の
    話とかされても困るんだけど。

    「気にする人にとっては非常識」って当たり前じゃね? もうちょい世間一般の話をしたいんだが。

  59. 名無しさん : 2013/02/03 02:07:44 ID: Y06drSno

    ※58
    ああ、ごめん。
    じゃあ簡潔に、誰が死のうと非常識。
    ただ、自分の常識が世間とずれてる可能性は否めないので、断言は出来ない。
    世間一般かどうかは確か千人くらいで統計取ればわかるんじゃなかったかと。
    そこが気になるなら別の場所で質問してみたらいいんじゃないかな。
    多分ここにコメントしてる人は違う部分に焦点を当ててると思うから。

  60. 名無しさん : 2013/02/03 04:17:27 ID: oQI6hhU.

    「出来たら来てね」って言われたら、「出来ないから行かない」って答えていいと思う。

  61. 名無しさん : 2013/02/03 04:56:07 ID: 7nSbdcN2

    ※58
    貴方みたいな人は「自分の身になって考える」ということは出来なそうだから
    できるだけ一つ一つ説明するよ
    他の人は長くなりそうだからスルーしてください

    そもそもこの報告主は「喪中を蔑にされた」ことに憤っているっていうより
    仮にも我が子の祖母に当たる人間が我が子の死を悼んでくれていないことに憤っている
    これが前提

    そして「喪中におめでたい席に誘うのは非常識かどうか」という疑問に対しては
    祖母だろうが我が子だろうが「非常識」が答え
    なぜなら、風習とか文化とか抜きにして言えば、それは「悲しみの中にいる人間に笑顔を強要するようなこと」だから
    「その人が悲しんでるかどうかなんてわからないじゃないか!!」みたいな反論はナシね
    人が亡くなって悲しむのはそれこそ一般論なんで

    上に出てきている「気を紛らわすために友人が~家族が~」っていうのは
    基本的にはやっぱり非常識なことだけど、自分が泥を被っても相手の痛みを和らげたいっていう捨て身の行いだから許容される
    でもこの義母と義姉は自分達の都合ばっかでそんな気さらさらないだろ?
    だからこんだけ非難に遭ってるんだよ

  62. 名無しさん : 2013/02/03 09:57:51 ID: rK3oRQWk

    ※58
    人の気持ちとか感情とか一切想像できない人?
    身近で誰も亡くなったこととか無いの?
    友人が亡くなって悲しんでいる人とかにも会ったことないの?

    世間一般では娘が亡くなった親に、同年代のお嬢さんの発表会に来いなんてお誘いは「絶対にしません」

    鈍感とか天然とかってレベルじゃないわ
    説明しないと分からない時点で、あなたかなりアブない人だよ

  63. 名無しさん : 2013/02/03 10:14:38 ID: dhPk1sUE

    他人の喪中を気にせず、「こちらの祝い事を優先しろ!」とか言う無神経な連中がいるけど、
    義理とかにしばられて応じたら応じたで、別の人達から「まだ、喪中なんじゃないの?」
    って言われるんだよな。
    応じるときは「しつこく要求されて仕方なく..」って立ち位置をハッキリさせておかないと、
    結局、四方八方からマイナス評価される羽目になる。
    無神経な連中の面子など考慮してる場合じゃない。

  64. 名無しさん : 2013/02/03 11:38:17 ID: /PbAKr8s

    ※61
    「喪中だから」って話と、悲しみ云々はごっちゃにしない方がいいと思うんだ。
    喪の期間て祖父母より実子の方が短いけど、一般論として祖父母より実子の方が悲しみが短くて済む
    わけじゃないだろ?

    あとまた混同されてるようだけど、「元気づけるために誘う」と「元気づく可能性もあるから誘う」とは
    差があると思う。元気づけるために普段誘わないような行事に誘うのは余計なお世話だが、普段から
    誘うような行事について意向を聞くのもそんなにいかんか? ときいてる。

    まあこの件は食い下がっちゃってるからアウトだと思うけどね。
    誘うこと自体を非常識とするのは腫れ物扱いを求め過ぎじゃねって言いたいだけ。
    この件の姑、小姑を叩きたいなら、俺のことはスルーしてもらった方がお互いのため。
    俺も別に擁護したいわけじゃないし。

  65. 名無しさん : 2013/02/03 11:59:43 ID: rDtuh8Qw

    ※64
    同じ人かな
    みんながコトメを叩きたくてあなたがコトメを擁護してるように見えるからみんな反論してるのではなくて
    誘う事自体非常識なんだって事が言いたいだけだよ
    あなたの考えが非常識なんですよ

  66. 名無しさん : 2013/02/03 12:17:46 ID: paM6LruA

    ※65
    だって義母と小姑の話題出してるからさ。
    まあ「非常識だ」と一言強弁されたら反論のしようもないな。

  67. 名無しさん : 2013/02/03 12:38:16 ID: yvhgOKJM

    なんでそんなにバレエの発表会に来て欲しいの?

  68. 名無しさん : 2013/02/03 12:53:31 ID: hnwKHOx.

    普通の神経もった人間なら子ども亡くした親なんて痛々しくて見てらんないし、そんな人に自分の子どもの発表会に誘うなんてゲス行動思いつきもしないわ

  69. 名無しさん : 2013/02/03 13:09:58 ID: 4cXRtjv6

    ※66
    みんなトメコトメの話を例として、あなたの考え方について意見を言ってるんだと思うよ。
    てか今まで散々丁寧に説明してもらってるのに「「非常識だ」と一言強弁されたら」って……。

  70. 名無しさん : 2013/02/03 14:04:50 ID: 4FrthcEg

    ※69
    「誘うだけでも非常識?」って話で、「非常識である」という主張をする場合に、「誘うだけ」ってより
    悪性の強いケースを例示しても意味ないと思うんだけど。

    丁寧に説明してくれてる人には別途返事してるじゃん。

  71. 名無しさん : 2013/02/03 15:24:01 ID: W4ew0NxI

    人でなしすぎる
    旦那さんがまともでよかった

  72. 名無しさん : 2013/02/03 15:24:56 ID: 1UHM9OoM

    三月→みつき→身付き→(不幸が)身に付く
    っていう迷信で法要を早めろって言われたのだろうけど。
    闘病の末に幼い娘さんを亡くしたのだから、
    気持ちもついていかないうちにやることが
    たくさんあるだろうし、肉体的にも精神的にも大変だよ。
    そして何より、姑さんの言い方や今までの態度にも引っかかるものが
    あって、嫌な気分になったんだろうな。

  73. 名無しさん : 2013/02/03 15:26:28 ID: rK3oRQWk

    ※70
    だーかーらー
    例え普段から誘っている行事だったとしても
    亡くなった子と同年代の発表会に四十九も過ぎて無い親を誘うのは非常識だし
    更に、お断りしてるのにしつこく誘って来るなんて、もはや非常識どころか悪意以外無いだろ。

    一体どういえば通じるんだろうか。

  74. 名無しさん : 2013/02/03 16:43:27 ID: f5RbfsKI

    悪意って言うか人の気持ちに鈍感で何も考えてないように思える
    トメコトメコまで同類なとこ見るとそういう血筋なんじゃないのかねえ

  75. 名無しさん : 2013/02/03 17:33:23 ID: KDpnJTVU

    ※70
    >「誘うだけでも非常識?」って話で、「非常識である」という主張をする場合に、「誘うだけ」ってより悪性の強いケースを例示しても意味ないと思うんだけど。

    この、より悪性の強いケースて、投稿者の話だよね。
    投稿者が断ったのにコトメが食い下がった分の悪性は、ほとんど問題にされていないだろ。

    うん、誘うだけでは、非常識では無いよ。
    ただ、コトメは誘う「用件」が非常識だろと叩かれているのに、なんで、あんたは用件を抜きにした話をしたがるのさ。

  76. 名無しさん : 2013/02/03 18:13:21 ID: rDtuh8Qw

    ※70
    主張って…
    一般常識のある大人なら丁寧に説明しなくてもわかるものを
    この人は全然わからないみたいだから説明してあげてる人がいるんだよ
    別途返事してるって言うけど
    その返事は意味が分かっていなくて的外れなものばかりじゃない?

  77. 名無しさん : 2013/02/03 18:23:23 ID: 3vvGCaRQ

    ※64
    他人同士は「互いに腫れ物扱い」が適度だよ。

    アンタ、婚約者が急死した同僚に、自分の結婚式に出られるって聞くの?

  78. 名無しさん : 2013/02/03 20:12:57 ID: aBn0cuko

    ちょっとは気を使えよコトメ。お前の子も闘病生活させたろか!

  79. 名無しさん : 2013/02/03 20:39:28 ID: EYBXVU0Q

    また議論ふっかけ男が来てんのか

  80. 名無しさん : 2013/02/04 00:32:21 ID: oT23xIpM

    ト、ト、トメ お見舞いなし?・・・・

  81. 名無しさん : 2013/02/04 03:22:16 ID: BFBELtPY

    馬鹿だなー。
    そんな悲しいの分かっていながらの
    トメ、ウト、コトメ一家総出でバレエ教室も連動した、
    報告者さん元気出しての舞を披露って予定なんだよ。

    もうドッキリで現場に引っ掛けられる奴が来ないみたいな事で、
    どうしても来てもらわなきゃ行けないから何度も誘う訳。

  82. 名無しさん : 2013/02/04 12:03:15 ID: u4Kc42z.

    「亡くなった○○ちゃんのために踊ります」みたいな24時間テレビ的お涙ちょうだい演出がしたいのかとゲスパー

  83. 名無しさん : 2013/02/04 14:06:31 ID: HUpeQxnc

    トメ・コトメの常識疑うよなぁ。

    でも、話が嫁の義実家と実家のことになると、同じような常識疑うことが、
    スレ住民の間で肯定されている。

  84. 名無しさん : 2013/02/04 16:21:33 ID: 17St8Mhw

    ※82
    実際、亡くなられた娘さんがコトメコとずっと同じバレエ教室に行ってたとか、姉妹のように育ったとかいうんだったら、それもアリなんだろうけど、そんな感じじゃないよね。

    初七日や四十九日という儀式は、実際の意味はともかく、現世に残された人が身内が亡くなったショックから落ち着くためにあるもんだと思ってる。
    それが済まないうちに、ハレの場に呼ぼうとする奴の気が知れんよ。

  85. 名無しさん : 2013/02/04 16:25:41 ID: tmb02sek

    去年4月に娘を亡くしました。

    喪中だとか四十九日とかそんなことは関係なく、どんなお誘いにも応じられません。
    ましてや、つい最近亡くなった自分の子と同じ年の子が元気に踊っている姿?!
    ありえません。無理です。
    動いた方が気が紛れる方もいらっしゃるでしょうが、それは本人がそう思って気持ちを奮い立たせて動くことが前提です。他人から強要されたり、誘われたりしても気が紛れるのはその一瞬だけ。

    うちはあと2か月ほどで一周忌を迎えますが、それでもとにかくそっとしておいて欲しい。
    小学生の子を見かけると娘の小さかった時のことを思い出し、中学生の子を見ると娘はあんなだった、こんなだったっと思い出し、娘が通っていた高校の制服を見かければまた思い出し。。。
    一般的には身内の死には最低でも3年は時間が必要といわれています。それは忘れるという事ではもちろんなく、心が落ち着いてくるという意味でです。
    2年ほど前に同居舅(良)が亡くなり、去年1月に実父が亡くなり、その3か月後に娘が亡くなった私の場合は3年どころか6,7年はかかりそうです。

    兎に角、義実家やご近所の方々や友人等々には、この投稿者さんのことはそっとしておいてあげて欲しいです。

  86. 名無しさん : 2013/02/04 16:48:20 ID: NEJZJz6g

    この投稿者さんが心安らかに過ごせますように。

  87. 名無しさん : 2013/02/05 19:02:57 ID: 66qd0ktk

    このトメコトメは同じような鬼の所業を他の人にもできるんだろうか?

  88. 名無しさん : 2013/02/05 23:39:28 ID: 4sM0vvjY

    投稿者の娘さんが亡くなってから47日、1年とかある程度日が経ってる、娘とコトメコの仲が良かった、とかなら「少しでも気晴らしに」とか「亡くなった娘さんの代わりではないがその友人の成長を」とかの理由で招待するのもありだとは思うが、それだって場合によっては相手に気を遣わせて傷付ける恐れがあるんだから慎重にすべきことだろう。

    それをこうも軽々しく、喪中にも関わらずハレの場に招待とは…チケット云々の理由があっても驚きます。というか、投稿者の娘さんの状態に関わらず、コトメは「本当は来てくれる予定だったんだけど~」って周囲への自慢含めた言い訳も立つんじゃ。とにかくチケットさばきたかったんだろうか。

    とにかく投稿者が落ち着いて喪に服せることをお祈りするよ。

  89. 名無しさん : 2013/02/06 10:07:50 ID: .UJjD2r6

    お前の結婚式の日、私の誕生日パーティーするから出席してね
    って言われるようなもんだな
    当然行かないしそういうこと言う奴はCO

  90. 名無しさん : 2013/02/18 13:13:07 ID: ssBC3Hng

    正直非常識なコトメがなんかやらかした事より娘さんの死因のほうが気になる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。