ワクチンの予約がまったくとれない。労働力の主力あとまわして高齢者だけ最優先で優遇って馬鹿なん?

2021年08月06日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
69 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)13:22:49 ID:dW.45.L1
ワクチンの予約がまったくとれない
今後下の世代の摂取も解禁になるようで、ますます予約とれなくなる

不公平すぎて納得できない



これが子供を優先します、十代ニ十代を優先します、だったら我慢はできた
人生これからな世代だしこれから社会を支えていってくれる世代んだから、
最優先されてもしかたない
でも労働力の主力あとまわして高齢者だけ最優先で優遇、
働いてる世代や若い世代は全部ごった煮で争奪戦させるって馬鹿なん?
選挙権持ってる層より、今社会を支えてる層がバタバタ倒れたらヤバいってわからないのか?

71 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)13:36:34 ID:Ci.qy.L20
>>69
自治体によって差がありすぎると思う
うちはもう16歳以上は希望者全員1回接種できてる計算
土日しか駄目だと打ててないかもしれないけど、平日なら予約が普通に取れる
でも、他のところに住んでる人に聞くと、まだ接種券が来てないとか、
50代の接種か始まったばかりだとか聞くしなんでこんなに差があるのか不思議

72 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)13:51:41 ID:CT.qy.L1
>>71
本当それ
大阪在住だけど、ようやく50代(59歳)のワクチン予約が開始したよ
私は30歳だからあと何ヶ月待たされるやら
一方で、地元の岡山に住んでる妹(20代)はもうワクチン接種予約済らしい
母親に「妹ちゃんは来週ワクチン一回目だからまだコロナが不安だわ」って電話で言われたけど、
遥かに感染者多い大阪で予約の見通しすら立ってない私のほうが不安だよ…

今日一週間ぶりに買い出しのために外出したけど、高齢者がたくさん出歩いてた
マスクしてない人も結構いる
他人に感染させないって意味でもマスクはしてくれ

73 :名無しさん@おーぷん : 21/08/01(日)15:55:23 ID:1g.g5.L2
>>72
私も大阪だけど田舎だからか、50代の父親はもう2回接種して30代の姉も来週1回目の予約が取れた。
給付金の時もそうだったけど、都会の方が対応が遅いよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/06 02:32:17 ID: m.mh9WoY

    国としても後回しにされてるし
    いつまで待たないといけないんだろうな

  2. 名無しさん : 2021/08/06 02:38:16 ID: /LHQ7fKg

    大企業様にもばらまいたワクチンが現役優遇分なんでしょ

    一週間ぶりに買い物に出かける30才なんていうのは
    自粛を十分にしてるからワクチン後回しにされるんだろう

  3. 名無しさん : 2021/08/06 02:50:28 ID: 3NqjBDSQ

    票になるのが団塊だからだよ
    選挙行けやアホが

  4. 名無しさん : 2021/08/06 03:12:41 ID: 26Mdn3xY

    重症・死亡例が多いのは高齢者層
    軽症・無症状が多いのは若年層
    どちらを先にしますか?

  5. 名無しさん : 2021/08/06 03:15:24 ID: OVINTMDE

    元々病床を逼迫させないため=すぐに重症化するジジババを抑えるためにワクチンの配布順を決めたんだからそりゃそうでしょ
    デルタ株&高齢者がワクチンで重症率が下がったせいで目論みから逸れてきたけど
    今回の自宅療養方針もそうだけど、基本的に国は医療リソース(物資・人員)を最優先に考えてるんだから、票云々は関係ない

    それに都会は接種券は出回らないけど、その分集団摂取と職域接種があったろ
    限界過疎地域並みの田舎の若者よりは、都会の若者の方が接種してる割合多いぞ

  6. 名無しさん : 2021/08/06 03:17:24 ID: s73ZGhHM

    試しに40代に使うとか言っているアストラゼネカなんか若い奴ほどリスク高いぽいしな。アストラゼネカこそ高齢者に回してファイザー、モデルナは若い奴に回してやれや

  7. 名無しさん : 2021/08/06 03:20:37 ID: xPVwNUu2

    自治体が有能か無能かで確保できてる数が違うと聞いたが、なんでそんなことになるやり方なんだ

  8. 名無しさん : 2021/08/06 03:20:56 ID: KSbLMM0s

    都内だけど50代の両親の接種終わって20代の自分も来月の予約取れたよ

  9. 名無しさん : 2021/08/06 03:25:47 ID: sO72iBrk

    日本は1回接種率45.5%2回接種率32.3%(8/4時点)
    あのイスラエルが1回目64.0%2回目59.5%ってことを考えると日本は頑張ってるほうだと思うけどね

  10. 名無しさん : 2021/08/06 03:48:42 ID: VBJiqHdc

    弱いところから防御力を補強するのは全世界共通の定石だし
    重要な働き手には職域接種があるし

  11. 名無しさん : 2021/08/06 03:54:09 ID: StGBfrc2

    都内O区だけど、高齢者→若年→中年の順
    40代50代なんて、一番社会で稼いでいる労働者層なのに
    ようやく1回目接種して、2回目は8月末
    羽田空港もあるのに、恐怖でたまらない

  12. 名無しさん : 2021/08/06 04:05:58 ID: DK6Bb4wc

    >4
    社会を支えているのは?
    引退した老人
    毎日仕事をしている若者
    どちらですか?

    単純な話でいうと老人が居なくなっても社会、経済は殆ど変わらない
    若者が居なくなったらあっという間に社会も経済も終わる
    流通が止まるだけでもどれだけ困るか想像出来るか?

  13. 名無しさん : 2021/08/06 04:13:52 ID: MG0N5D3Q

    氷河期は票にならないから処分する方向にきただろ

  14. 名無しさん : 2021/08/06 04:14:33 ID: 1EIjZKd2

    でも老人に倒れられたら働き盛りだって影響あるしなあ

  15. 名無しさん : 2021/08/06 04:32:36 ID: S.FshGQ6

    大阪市30歳、昨日ワクチン1回目済んだ、2日の夕方にPCで予約したよ

  16. 名無しさん : 2021/08/06 04:33:58 ID: KyDqeQEE

    ガイアが俺にもっと引きこもれと囁いてる

  17. 名無しさん : 2021/08/06 05:03:29 ID: .VFUSY8M

    東京の市部で30-40代の友人知人は打ち終わった人や予約済の人ばかりの印象あるなあ
    職域接種も自社以外のとこから空き枠いただいて〜って人もいるし
    普通に自治体で受けれた人もいるし

  18. 名無しさん : 2021/08/06 05:12:59 ID: iytxh2x6

    うちの自治体有能で良かったわ
    でもワクチン不足が叫ばれてるから
    2回め摂取時になってワクチン足りませんと言われたらどうしようと心配してる

  19. 名無しさん : 2021/08/06 05:47:22 ID: asx/rcWA

    都内でも遅いところは遅いみたい。
    うちは夫婦ともに2回済み(二人とも40代)。
    高齢者の死者が多かったから、高齢者から打ったのは正しいでしょうね。
    ワクチン打っていなかったら、今頃死者10倍になっていただろうし。

  20. 名無しさん : 2021/08/06 05:59:45 ID: 4Z72IX6w

    ぶっちゃけ重症化しやすい高齢者にさえ行き渡って病院に空きが出来るのであれば
    若者のワクチン接種自体は任意でも良い。

  21. 名無しさん : 2021/08/06 06:00:00 ID: jNEGBuQs

    このワクチンだの給付金だのの騒動で自治体のやる気や能力の差が顕著に見えたよねー
    うちの自治体ksだと思ってたら意外と有能だった
    引越の参考にするから東京23区だけでも接種券の配布情報集めてランキングして欲しい
    接種枠に関しては意外とキャンセルも出るから推しの公演チケット争奪戦だとでも思って頑張って
    正直言ってリロード慣れ即ポチ慣れの勝利だったわ

  22. 名無しさん : 2021/08/06 06:06:26 ID: 0LtKil8g

    この米欄は伸びる

  23. 名無しさん : 2021/08/06 06:09:19 ID: uMwq6jJ2

    患者が出た地域に絨毯爆撃すればいいのに公平を装うからどうでもいいところに早く回る

  24. 名無しさん : 2021/08/06 06:14:15 ID: e4u.UiXA

    医療のリソースのためってのは理解してるけどね
    正直スレ主と同じで「働いてる人間を優先して打って、経済回せや」って思う

  25. 名無しさん : 2021/08/06 06:35:05 ID: 8HfwyIl6

    地方政令指定都市だけど65歳未満は未だに予約の受付すら始まっていないわ。

  26. 名無しさん : 2021/08/06 06:54:42 ID: IsuA8qsE

    政令指定都市だけど、なに基準なのか知らんけど
    30代の私には予約券来たけど、40代の旦那や同僚にもまだ来てないし
    予約しようにも、その予約枠が少なくてもう今月の予約は埋まってるし
    来月の予約枠は未定になっている
    指定の病院は受付数が少ないのと指定日以外やってないし
    職域摂取はそもそもやってないっていうね…

  27. 名無しさん : 2021/08/06 06:56:16 ID: NTGlXGyg

    >>25
    同じく政令指定都市だけど、65歳以上と基礎疾患(申請制)と一部の職域だけ接種。
    65歳未満はやっと一部接種券届いたけど、今度はワクチン不足で予約不可になった。
    私は職域枠で接種の案内が来たけど、ワクチン不足で延期になった。
    もう打たなくていいやって気持ちになってきている。

  28. ななし : 2021/08/06 07:01:26 ID: AryX01wU

    だからと言って死にやすい老人を後回しにしたら
    それはそれで大騒ぎするじゃん

  29. 名無しさん : 2021/08/06 07:13:06 ID: X9CJB.HM

    リソースは有限なんだから圧迫しやすい方から先に処理するのは普通でしょ
    若者も職域や先行で終わってる人結構おるけどね

  30. 名無しさん : 2021/08/06 07:38:37 ID: LKbku8wQ

    重症リスクの高い人と、感染しちゃ困る医療関係者から打っていたからねえ。
    戦略としちゃ、間違っていないと思うよ。

    自分も未接種だけど、コロナで死ぬより
    熱中症リスクで死ぬ確率が高いかな、と今日の天気予報見て思っている

  31. 名無しさん : 2021/08/06 07:46:09 ID: k/p87SPE

    爆発的に感染広がってる地域優先しないとまずいじゃんとは思う
    特に東京大阪神奈川に住んでる人たちの恐怖ったらないよな
    コンビニは職域で終わってる?っぽいけど、ここ数日のスーパー店員の大量感染凄すぎるわ

  32. 名無しさん : 2021/08/06 07:47:55 ID: Cl7ElUvI

    ワクチン打ったらは感染しないって訳でなく、重症化しないためのものなんだから重症化しやすい方に回すのが普通。
    ワクチン打ったからって感染予防やらなかったイスラエルはデルタ株出現でめっちゃ感染者増えてる。
    労働者にはちゃんと職域接種やってるし現に自分はもう2回打って三週間たつ。
    中途半端な知識で政府とか自治体批判してるのはアホ

  33. 名無しさん : 2021/08/06 07:48:20 ID: /9g2S8EM

    まあ頭では理解できるけど、気持ちがついてかないよね。
    高齢者は重症化しやすいから、先に打っといてよかったのは確かだし
    デルタ株流行る前に年寄りだけでも打てたのは不幸中の幸い。
    そのかわり40〜50代がいちばん割食ったね。私もこの年代だけど。
    重症化リスクは若年層よりあるのに、ワクチンは優先されないというね。
    大都市圏はこれから「今社会を支えてる層がバタバタ倒れたらヤバい」状況なるよね早晩

  34. 名無しさん : 2021/08/06 07:51:33 ID: HLDRH83U

    東京は大都市だけど区の単位で牛耳っているからうまくいっている感がある。
    他の政令指定都市は市(100万以上の大都市)がやってるけど、そんなに人口があるのに
    地方と同じように平等感を与えようをしているからかスピード感が全くない。
    うちも60~65が始まったばかり。
    「40~50が危険」「若者は早くワクチン打て」ってどこかの首長が言ってたけど、だったらこのシステム何とかしてほしいわ。

    まあ、自分も順序は間違ってなかったと思うぞ。
    このデルタがGWに流行っていたとしたら、同数の感染者数が65以上で起こってたらと思うと世紀末でしょ。

  35. 名無しさん : 2021/08/06 07:53:53 ID: ZNSWHODI

    ※4さん、
    政府や分科会のコロナ対策は当初から医療崩壊を防ぐのが目的です。重症化しやすい老齢者や基礎疾患持ちを優先的に接種して医療崩壊を防ぐのが目的ですよ。重症化すればベッドを長期に渡って占有する。

  36. 名無しさん : 2021/08/06 07:55:24 ID: k/p87SPE

    大規模接種会場は接種券さえあれば受けられるのであきらめないでチャレンジしてみてほしい
    今は8/12接種の予約の開始前でLINE予約は電話予約より張り付かなくていいよ

  37. 名無しさん : 2021/08/06 07:57:30 ID: ZNSWHODI

    ※35を訂正です。※12さん宛てです。

  38. 名無しさん : 2021/08/06 08:00:44 ID: dzSuf1V6

    その自衛隊の大規模摂取すら、予約画面が繋がらない。
    そして繋がらないまま、予約開始から1時間弱で予約満了するという地獄。
    昨日は18:40前には終わってたし、その前は18:50くらい終わってた。
    私、一回も予約画面に繋がってないよ。

  39. 名無しさん : 2021/08/06 08:02:47 ID: nyDB0JLw

    イスラエルやイギリスのデータ見てたら
    「まだワクチン接種してなくて良かったね」
    なんだけど。

  40. 名無しさん : 2021/08/06 08:13:34 ID: od3m2mjA

    都会の方が対応遅いじゃなくて都会の方が人口多いんだからある程度は仕方がない
    それと都会は自治体以外に職域接種が多いし、かかりつけ医で打ってもらってる人も多いと思うんだけど
    大学生は大学で接種ある、て言ってるし
    大阪在住だけど30代で私の周辺は職域+かかりつけ医で一回目は終了してる人が多いよ
    八月末には大体二回目もほぼ終了する

  41. 名無しさん : 2021/08/06 08:14:50 ID: k/p87SPE

    イギリスもイスラエルもデルタ株の感染者がめちゃ増えても死者は少ない

  42. 名無しさん : 2021/08/06 08:16:22 ID: tcm/WQ.U

    都内に住む40代友人夫婦は2回のワクチン接種済と聞いて驚いた
    区でも対応は別なんだろうね

  43. 名無しさん : 2021/08/06 08:21:24 ID: C3yIYD0M

    ぶっちゃけ高齢者で治験してるようなもんだから…

  44. 名無しさん : 2021/08/06 08:30:49 ID: fHoAqXSE

    神奈川だけど接種券は来たが健康なやつは8月にまた書類送付するのでそれまで待て!って書いてあった
    今見てきたら8/6にはがき送付するんだと
    都内勤務の埼玉の友人も7月に予約したけど8・9月が予約全滅で10月末に1回目とか言ってたし
    もういっそそこまで遅いならワクチン来年まで打たなくていいやって気になってる
    予約合戦に参戦してまで打ちたくもねぇわ

  45. 名無しさん : 2021/08/06 08:40:57 ID: 87m2MpD6

    後期高齢者のワクチン接種優先で
    腹立ってたけど○城県の朝の
    情報ラジオ番組でパーソナリティーが
    『高齢者の方優先にワクチン接種してもらって安全性が確認されてから若い方達に接種して頂きますので、高齢者の方々が接種終わったら安心して若い方達に接種して頂きたい』って
    言ってて人体実験かよっ!って突っ込みより
    ラジオで言っていいの?とも思ったし
    いやむしろ言ってくれて溜飲下がったなー
    焦らず周りの様子見ようって落ち着けた

  46. 名無しさん : 2021/08/06 08:46:41 ID: Dx7FANds

    ※1
    オリンピックが無ければ、もっと遅かった
    日本が死亡率少ないって理由だけでね。
    それをファイザー社長と直接会談したりしてゲット出来た。

  47. 名無しさん : 2021/08/06 08:47:13 ID: G8DwyiEc

    ※5
    年よりなんてかかるにまかせてほっとけばいい!って書き込みはネットだとごろごろしてるからな
    医療現場がそれ本当にやったら非難する癖に

  48. 名無しさん : 2021/08/06 08:58:50 ID: wud90sf.

    ※11
    伏せ字の意味
    杉並区、区長めちゃくちゃ叩かれてたけど
    正しいと思うよ?
    ワイは未だ接種できないN区民

  49. 名無しさん : 2021/08/06 08:59:26 ID: xmyj0/Cw

    就労人口とその年齢が多い大都市圏に職域接種をしたのでしょ
    まあ、まだ約770万回みたいだけど。
    厚生労働省HPで職域接種のお知らせにあるね



  50. 名無しさん : 2021/08/06 09:00:56 ID: nyDB0JLw

    ※41
    季節でしょ。
    それらの国より接種率が低い日本でも死者数は下がってる。

  51. 名無しさん : 2021/08/06 09:01:56 ID: 4GdJPXPo

    病院が重症化のお年寄りでいっぱいになって病院や救急患者への対応機能を失う方が、
    社会的に差し支えや影響が大きいからでしょ。歳をとってもコロナで死にたくない
    (身内であれば死なせたくない)んだし、年寄りのコロナ患者増で手術を後回し、とか
    緊急医療が滞った場合、若い人も子供もなくなる可能性が高まると思う。
    重症化しやすい人に先に打って、病床や病院の機能の確保しないと。

  52. 名無しさん : 2021/08/06 09:02:06 ID: wHhFPfHg

    埼玉南部だけど、40代の予約受付開始から張り付いて10月に1回目と2回目の予約取れた。どんどん埋まっちゃうから場所も日程も熟考してる余裕なかった。職場て接種時期かぶらないようにとか言ってるけど、そんなの気にしてたら予約取れないと思った。

  53. 名無しさん : 2021/08/06 09:03:42 ID: xmyj0/Cw

    *49だけど、
    就労人口とその年齢が多い大都市圏に職域接種をしたのでしょ、というのはあくまで自分の考えなので、国の考えは知らんけど

  54. 名無しさん : 2021/08/06 09:06:18 ID: RKODd.72

    自営業とかで職域接種枠無い人で平日昼間比較的自由に動ける人は、個人病院の当日キャンセル穴埋め要員狙うといいよ。
    「呼ばれてすぐ高確率でほいほい来れるワクチン接種希望者のリスト」を、当日キャンセルでワクチン無駄にしないように作ってる病院は結構ある。
    ワクチン接種やってる個人病院に片っ端から聞いてみたら、5病院に1病院ぐらいの割合でキャンセル待ちリストに載せてくれて、割とすぐ「キャンセル空きでたからおいで」って連絡きて打てたわ。

  55. 名無しさん : 2021/08/06 09:06:48 ID: FvHMyBlM

    福岡だけど若年層も打ち始めてる。早い人はもう2回終わってたり。自治体有能説でいいんだろうか。

  56. 名無しさん : 2021/08/06 09:24:52 ID: ytZgVNAw

    まぁ、病院や介護施設でのクラスターとかもあって、重症になって長期間病床を占有したりするのは持病のある高齢者が多かったからね
    認知入っちゃってたりすると、そもそも本人に予防してもらうことができないからね
    若い世代でも重症化はするけど、一番手がかかるが世代が重症化しないようにするのは大切だと思う。
    あと、若い世代に打とうとするなら、インドみたいに最初から全速でしないと無理だろう
    治験も差し出す代わりにワクチンを~って日本では絶対出来ないと思う。

  57. 名無しさん : 2021/08/06 09:42:39 ID: 0lkgjpOE

    ※54いい情報ありがとう
    自分は職域で来週2回目打つけど、
    ワクチン打ちたいなら自ら情報を探さないとダメだよな
    ぼーっと待っているとどんどん後回しにされるよ

  58. 名無しさん : 2021/08/06 10:02:55 ID: Omgut9Hg

    ワクチン打っても感染はするんだから優先順位として重症化して病床圧迫する層を真っ先に片付けたいのは当然
    病院に来るのはコロナ患者だけじゃないんだから
    あとは今まで通り感染対策して暮らしていくしかない
    若者はしっかり飯食ってしっかり寝ろ免疫フル活動だ

  59. 名無しさん : 2021/08/06 10:07:07 ID: ceyV1uEQ

    ほんと地域によるんだね
    うちの市はもう全年齢予約開始してて私(40代)もさくっと医療機関で予約できたけど
    隣の市はまだ40代以下の予約は始まってないそうだ
    大規模会場ならそこそこ空きもあるし年齢関係なく予約できるみたいだけど

  60. 名無しさん : 2021/08/06 10:10:56 ID: Wd2MLJHo

    罹患すれば確実に重症重篤化して病床や集中治療施設の許容量を圧迫して医療機関に負担を掛ける癖に、碌に自衛や自粛もせず若者に文句ばかり言ってる老害から最優先してワクチンを打つのは仕方ない。

    本来なら酸素吸入とか必要になった時点で安楽死させるとか処分できればいいが、人道上できないんだからせめてリスキーな老人方がコロナに感染しない、しても極力重症化させないように前もって対処するしかない。
    接種の優先順位に不満があるなら、国に文句言う前に高齢者に文句言うのが筋。ただ、お祖父ちゃんお祖母ちゃん、もしくは高齢の両親に向かって面と向かって「お前らはもう社会にとってお荷物否ゴミだから、現役世代や若者の為にさっさと野垂れタヒね」って簡単に切り捨てられるか?って話よ。

  61. 名無しさん : 2021/08/06 10:15:38 ID: GmRZnASQ

    そりゃ若年層は感染しても重症化するケースが少ないから…
    老人は重症化してコロナは治癒してもそこからガクンと体力が落ちて別の理由で入院が長引いたりするから病床逼迫が加速する
    10代の子どもに関してはこうも早く開発されたワクチンでもし後々何か副作用が出たら、と躊躇う保護者もいるだろうし(実際副作用があるかどうかじゃなく感情的な問題)
    というか中々の田舎に住んでるうちの50代の両親ですら既に2回目打ってるし、自分の周囲じゃ30代でも希望者は接種予約スムーズに取れてるよ
    自治体による対応の違いって結構大きいんだな

  62. 名無しさん : 2021/08/06 11:06:27 ID: sVK.KK32

    都内や大阪はもっとさくさく打ってるのかと思ってた
    こちら名古屋はようやく三十代夫婦の我が家にクーポン届いたとこ

    個人的には、社会回さなきゃいけないから高齢者に積極的に自粛してもらえばいいのにと思う
    若者が遊び回ってるとか言うが普通に年寄りも遊び回ってるぞ

  63. 名無しさん : 2021/08/06 11:21:30 ID: USpILfuY

    年寄りは重症化しやすく、病床を長期間塞ぐ可能性が高いから、という説明もされてたやん
    考えも至らない、そういう情報も得ることもできないみたいでかわいそう

  64. 名無しさん : 2021/08/06 11:33:18 ID: oNOwKvPw

    都内B区40代全然予約取れねぇわ

  65. 名無しさん : 2021/08/06 11:35:05 ID: /t8yxah2

    ※64
    とはいえ、
    超高齢化社会から脱出するチャンスだったよねw
    リアルじゃ言えないけどさ
    90歳以上はもう、そんな丁寧に延命なんかに手をかけないで、
    幸せに人生を店仕舞いするほうにリソースを割くべきだった

  66. 名無しさん : 2021/08/06 11:36:27 ID: /t8yxah2

    ※63
    の、アンカーミス

    ※64
    どこかの職域接種に入るか、
    病院のキャンセル待ちおすすめ

  67. 名無しさん : 2021/08/06 11:45:42 ID: DAdeI.ok

    先に若年層に打ったら「ワクチン打ったからもうコロナに感染しない!」と
    マスク外してヒャッハーする馬鹿が増えるだけじゃん
    それで欧米が感染者また増えたんだし

    高齢者に自粛してもらえばいいったって
    高齢者の一人暮らしだとしても子供孫介護の人が出入りするから感染リスクは変わらないし
    認知症のリスクも上がるからデメリットしかないよ

  68. 名無しさん : 2021/08/06 12:10:21 ID: ITyPxRzE

    難しいよね。認知症のお年寄りは、コロナの時に感染しても入院させてもらえなくて、老人ホームで見るしかなくて
    ホーム内の感染拡大しちゃっても、どうしようもできないケースあったし。
    おボケになられてると、マスクつけてね。とか、他の人とおしゃべりは控えてねみたいな指示もわからなかったりするし。
    あと、高齢者だけ減ればっていうけれど、高齢者の介護してる若い人にも感染しちゃうので…。
    判断は間違えてないとは思う。ただデルタ株流行までには、もうちょっとワクチン接種進めてたら違ってたかもなとは
    思う。
    私も予約取れなかった時は理屈ではわかってても、見捨てられたような怒りが湧いたから気持ちわかるけれど
    病院のキャンセル枠とか、ワクチンナビ使うとか、職域接種とかあるので、自暴自棄にだけはならないで乗り越えて
    欲しい。

  69. 名無しさん : 2021/08/06 12:24:47 ID: EfK92AHA

    都内は接種券送付が早かった。自分含めご近所40代50代の希望者はほぼ2回接種済
    2回目の副反応の高熱はつらかったよ・・・

  70. 名無しさん : 2021/08/06 12:33:07 ID: RHitRzc.

    地方政令指定都市30代先月半ばに摂取券が来て既に1回目摂取した
    2回目の予約も取れてる
    同じ政令指定都市でも人口少ない方だからかな?

  71. 名無しさん : 2021/08/06 12:44:59 ID: Hn7KVGkI

    ※46
    それそれ
    欧米に比べて感染者少ないし、シボウ者はもっと少ないから
    日本はちゃんと第一販売予約に金出してたのに
    欧州が(特にアストラゼネカ使いのイギリスを除くEUがワクチン奪って)ワクチン供給が後回しだったんだよな
    菅総理が4月の訪米時にバイデンやファイザーCEOにオリンピック開催の話をしたのは「ワクチン寄越せやゴラァ」だしマジで五輪のおかげ
    G7でもオリンピック開催成功を宣言したしな(欧州はワクチン寄越せやゴラァ!と言う意味)
    なんだがなんで自民は手柄を宣伝しないのか分からん
    立憲と共産は「ワクチンの安全度を確かめろ!」で審議遅らせてワクチン認可を止めてたくせに
    今は「ワクチン供給が遅れてるのは政府のせい!」と毎日批難してるのに

    ※69
    都内でも区によって全然違うらしいね
    区長がアレだと50代の接種もままならないそうで
    国が自治体に配ったワクチンを大阪と東京は50%くらいしか消化されてないからワクチンは足りてない、ということはない
    配布されたワクチンを打つ環境が無い
    (打つ環境を整えるのは各自治体だから自治体長による)
    世田谷区は酷いらしいわ

  72. 名無しさん : 2021/08/06 12:48:33 ID: mhNEEQOI

    現時点で919人がワクチン後に死亡してるけど
    そこまで騒がれないのは子供の犠牲者がいないから
    コロナにかかった子供で一人だけ重症化してもギャーギャー言うなら
    ワクチンで子供が一人でも死亡したらワクチン終了でしょ
    20代でも5人亡くなってるのに

  73. 名無しさん : 2021/08/06 12:49:35 ID: F/ccW8gU

    感染爆発してようと若年層は後で良かったと思うけどなぁ
    40、50の方が重篤化しやすいし経済回してもらわんといかんのだし

  74. 名無しさん : 2021/08/06 12:50:27 ID: Hn7KVGkI

    ・高齢者のほうが重症化するから、医療リソースを保護するには高齢者のほうがいい
    ・高齢者に新種のワクチン打ってもらって治験がわり

    だよな

    「若い奴からワクチン打て」と主張するやつらは
    1年365日なのに同じ誕生日の人がいる確率は【40人いれば約89%】という確率論が理解できないレベルのやつらじゃないかな
    直感として理解し辛いというのも分からんでもないが

  75. 名無しさん : 2021/08/06 12:54:28 ID: RyD.q2Kg

    職域摂取あるから若者もワクチン打ってるよ

  76. 名無しさん : 2021/08/06 13:25:05 ID: aXKu.gLw

    え? じんたい実験でしょ?

  77. 名無しさん : 2021/08/06 13:32:01 ID: PZEZOxCw

    大阪市内中心部だが普通に2回とも予約済み
    1回目は盆明け

  78. 名無しさん : 2021/08/06 13:41:03

    高齢者優先の結果は出てるよ
    3~5月に平均150人ほど死んでた60代が、7月には16人にまで減ってるし

  79. 名無しさん : 2021/08/06 13:42:31

    >>72
    ただのタラレバだし、むしろおまえはそういう悲惨な出来事を望んでそうでサイコパスだわ

    すなおに「ちゅーしゃ怖い><!」って泣き出せばええやんw
    とりあえず社会への迷惑を考えずに好き勝ってるしてるやつは中国人そっくり
    おまえらコロナ世代はシナ人と同じよ

  80. 名無しさん : 2021/08/06 19:09:59 ID: ZeU.9YPc

    若者優先したらしたでワーワーいうくせになw

  81. 名無しさん : 2021/08/06 19:43:14 ID: mhNEEQOI

    ※79
    ただのタラレバ?
    むしろコロナで死亡してない10代がワクチンで死ぬかもって思えない貴方はサイコパスじゃなく数学とか出来ない人かな?
    インフルエンザワクチンだって子供の死亡事故から任意になったんだから歴史も知らないんだろうね

    コロナ世代ってなに?なんか貴方の方が日本人じゃないみたいだわ

  82. 名無しさん : 2021/08/06 19:49:10 ID: OzKOW5ms

    高齢者と医療従事者で人体実験したんだから、もう治験は終了だろ

  83. 名無しさん : 2021/08/06 19:59:49 ID: p4cEj/0o

    若者は感染しないとか重症化しないとか言って接種しない意向の人が多かったし
    副反応強く出るし仕事休めないしで接種率ここまで上がらなかっただろうから
    高齢者優先は間違って無かったと思うよ。

  84. 名無しさん : 2021/08/06 20:16:02 ID: msZwoE9A

    みんながワクチン済ませるのが先か特効薬が出来るのが先か
    自分は引きこもり気味だからおちついてからワクチン予約しようかと思ってたけど
    今日予約表みたら殆ど埋まってて「あと一人!」ってとこに滑り込んでみたわ。
    ホント打ったほうがいいだろう働いてる人たちは大変だよね。
    打ったら打ったで腕痛いとか熱が出る可能性もあるわけだし。
    ホント外出たくない。

  85. 名無しさん : 2021/08/06 20:25:54 ID: 6JTrnQWU

    往復はがきで上手に摂取すすめてる自治体あるよって書いたら
    田舎だからできるんだ!都会じゃ無理!ってギャンギャン喚いてた無能自治体にお住いの低級国民さん自粛がんばって

  86. 名無しさん : 2021/08/06 20:36:15 ID: 6JTrnQWU

    同じ職場でもこんだけばらつきがある

    A市の40代、やっと接種券きた
    B市の30代、九月に予約
    C市の50代、基礎疾患ありで二か月前から申請して予約取れずやっと今月接種
    C市の20代、近所の職域にもぐりこんで無事、発熱、回復
    D市の30代、接種発熱、回復。中高生も夏休み中に接種

  87. 名無しさん : 2021/08/06 20:53:48 ID: 6JTrnQWU

    米81
    こんなとこで油売ってないで、いますぐ甲子園に反対してきて。
    阪神ファンも自粛してるブラバン応援を全国でやってる
    五輪でも入れてない観客も入れてる

  88. 名無しさん : 2021/08/06 23:51:28 ID: mhNEEQOI

    ※87
    10代でコロナ死亡者居ないのと10代のワクチンの話と何の関係が?論理的に言ってくれる??
    本当に日本人??

  89. 名無しさん : 2021/08/07 00:23:52 ID: z/QaMKG2

    元が体力もないし持病持ちも多いしすぐ重症化して医療圧迫して
    潰れないよう先に弱者にワクチン割り当ててんでしょ
    自分ド田舎で予約開始すっかり忘れて一週間放置しても来週1回目の予定だし
    東京にいる知り合い何人かも今週打ってる人ばかりだわ
    自分が住んでる自治体のせいなんだから仕方ないよね

  90. 名無しさん : 2021/08/07 04:29:00 ID: /t8yxah2

    ※72
    その死亡者、ほとんどが老人で、老衰とか誤飲性肺炎とかがほとんどなんだけどw
    若者の死者も、溺死とか元からの鬱によるジサツとかだし、例年の死者数より、割合が低いんだけどw
    あなたばか?
    詐欺師に騙されやすいの? それとも仕事としてデマ広めてんの?
    反ワクチンの阿呆(イスラエルのデータどうこう言ってるバカもだけど)は
    データや論文を読む能力が無いんだから、おとなしくお医者さんに従っておきなよ。
    つばさの党とか、非科学的な無能だらけで笑えるんだけどw

  91. 名無しさん : 2021/08/07 04:41:11 ID: /t8yxah2

    今回は、自治体の能力差が出たよね

    うちの地域もやっと〝若い老人〟まで降りてきたw
    中年までもうちょっと
    早く若者も打ってあげて欲しい

    ワクチン予約サイトは、半日足らずで満員になっちゃった
    結局、ほとんどの人はワクチンを打つんだよね
    反ワクチンを扇動してる医者も打ってたって話だしw 騙されてる人たちだけ、梯子を外されて取り残されてくんだろうな

  92. 名無しさん : 2021/08/07 09:58:41 ID: mhNEEQOI

    ※90
    ちゃんと20代は5人っていってるし健康な人も亡くなってるよね?
    確実に嘘ついてるのはどっちか政府が出してる資料見たら分かるのに
    何と戦ってるの?よく知らない党の名前まで出して
    気持ち悪い

  93. 名無しさん : 2021/08/07 10:01:35 ID: mhNEEQOI

    ※72は普通にワクチン打つ派でもデマとは思わない内容なのに
    ワクチン過激派はちょっとカルトめいてるね

  94. 名無しさん : 2021/08/07 10:03:56 ID: mhNEEQOI

    ※90ってインフルエンザワクチンは5000万人で数人程度の死者数って知ってるのかな?
    100倍以上の犠牲者なのに
    これも普通に政府が数字出してるのに普通の事をまともじゃないって言う人間がワクチン派なのは普通にワクチンを自己責任で打ってる人にとって邪魔だと思うわ

  95. 名無しさん : 2021/08/07 10:06:35 ID: mhNEEQOI

    ※90は他のワクチンの死亡者と比べるべきなのに何と比べて少ない言ってんだろ?それで人をばかといえる根拠って何?
    まさかワクチン死亡者と一年間で亡くなる方を比べてるの?意味無いんだけど?一年間で色々な事情で亡くなる方の方が大いに決まってる

    こわー

  96. 名無しさん : 2021/08/07 12:54:00 ID: nyDB0JLw

    ワクチン接種が本格化した今年の五月のシ者が、去年より1万人以上増加。
    (5月のコロナシ者は2,817人)
    (人口動態統計速報(令和3年5月分))

    コロナはPCR陽性だったら死因が別にあってもコロナ死者。(ほぼ平均寿命)
    しかしワクチン接種後の死者は自然死とされる。(平均寿命よりほぼ10年マイナス)

  97. 名無しさん : 2021/08/07 12:55:38 ID: nyDB0JLw

    ワクチン接種後の自サツもバカにされたように言われてるけど、
    健康な医療従事者だったのに接種後に精神サクランだよ?
    ニュースになってたのに。

  98. 名無しさん : 2021/08/07 13:17:27 ID: yWY7k8AE

    おっ、早速陰謀論者が出てるな
    ご高説は自分のSNSで垂れ流しとけw

  99. 名無しさん : 2021/08/07 16:03:42 ID: nyDB0JLw

    コロナを怖がってる癖にコロナやワクチン関連のニュースさえ見てない人が多いようで、絶望的な気持ちになる。
    来年の追加接種がほぼ決定だけど、モデルナで5千万回分だからね?
    つまり今回接種した人は3回目もほぼ確定。

    追加接種は高齢者だけと思ってる人多いだろうけど、2回で終わりとも思ってなかった?

    それにプラスして
    韓国で交雑接種の結果が良くなかったニュースは既にあったし、WHOも交雑接種に懸念。
    追加接種で副反応が強くなる懸念はCDCが既に表明。
    3回目も同じメーカーのじゃないとダメかもねって事なんだけど。

    上記ぜーんぶ日本語でニュースになってること。
    日本語でニュースになってる事くらいチェックしようよ…

    特に8/1のヤフーニュース
    
「ワクチン接種88%のイギリス 死亡率データから読み取れるものは」
    はよーく読んだ方が良い。

  100. 名無しさん : 2021/08/08 10:11:24 ID: YDxPsCD.

    わしは集団接種だと確実にあぶれると踏んで、用紙が送られてきたら速攻でなじみの町医者に電話して押さえた。
    もうすぐ二回目、ちなみにファイザーだ。

  101. 名無しさん : 2021/08/08 12:07:03 ID: TeM.En6s

    大阪市だけど7月に予約して今月3日に一回目受けたよ
    なんで嘘書くんだろう

  102. 名無しさん : 2021/08/08 16:15:39 ID: jbSNTsFo

    うちの自治体、反ワクチンの野党系が大勢のためまだ65歳以上も終わりきってないぞw

  103. 名無しさん : 2021/08/09 01:49:22 ID: Kff26Yzo

    神奈川で人口多い市の妊婦、保育士だけど予約全くとれないよ。
    会社員の夫は職域摂取できたけど、妊婦NGで私は対象外だった。
    正直もうそろそろ産まれるし、上の子たちもいるから副反応のこと考えると産前に打ちたかったな…

  104. 名無しさん : 2021/08/09 10:42:46 ID: A0EpeyF2

    新宿だけど打てる気がしない

  105. 名無しさん : 2021/08/09 19:01:13 ID: oMycuuK6

    前提として年寄りが選挙行ってるから
    この国は年寄り優遇の政策優先になるだけ
    忙しくても選挙行けって話

    ワクチンの対応は自治体によって様々
    俺は今月2回目打ち終わる(40代)

  106. 名無しさん : 2021/08/09 19:04:28 ID: oMycuuK6

    も一つ
    言うことを聞かないジジババに「お前ら優先してやるから打て」とやって
    先に「簡単に死んでしまう連中」に免疫作らせることで死亡者少なくする政策
    間違ってねえと思うよ
    政府にとって誤算なのは「職域接種」の枠でモデルナワクチン消化しようとしたが
    その枠で取ってた大企業がガンガン余らせてる状態にあること
    楽天やソフトバンクが最近になって「ワクチン打てます!」なんてやってるのは
    余計に沢山確保しててめっちゃ余ってるからやってる話

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。