私は個人資産由来のものはたとえ夫婦でも分け合わなくていいと思ってるけど、私がけち臭いのかしら?

2021年08月06日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
170 :sage : 21/08/01(日)23:54:29 ID:II.0m.L1
結婚するだいぶ前に私の資産で買った某社の株主優待がカタログギフトだった。
結婚して一緒に暮らすようになって、新居にカタログが届いたから
ギフトを選んでいたら、旦那に「君の権利なんだから好きなのを選んで
こっそり食べてたらいいよ」と言われたので、お菓子を選んだの。



でもいざ届いて冷蔵庫に入れて置いたら、
旦那が当然のように「おやつに食べよう」って言ってくるのよ。
食べるタイミングは自分で選びたいの。

旦那は結婚前に買ったり権利取得してあった株主優待のギフトや
ふるさと納税の返礼品を分けてくれるの。
私はそういう個人資産由来のものは分けてくれなくていい、
各自で処理すればいいと思ってる。
これって、私がけち臭いのかしら?

171 :名無しさん@おーぷん : 21/08/02(月)00:38:27 ID:Bg.vu.L1
>>170
夫はそういう些細な思い出も共有したいって事なんだと思うけど、
そんなに個人主義したいなら夫にそう伝えればいいんじゃない?
お互いの言い方の問題もあるけど、分けないって決めれば良い。

172 :名無しさん@おーぷん : 21/08/02(月)02:39:14 ID:RZ.9y.L1
>>170
なんでも分けよう対分けたくない
正解なんてないから2人でよく話し合って

うちはすべてはんぶんこが基本だった
あとは好みで押し付け合い
「これ好きでしょ?もっと食べなよ」
これがよそに当てはまるとは思ってない
特定の思い入れがある食べ物もあるし

なんで譲りたくないのか
なんで相手は譲るのが当たり前なのか
そこを外国人や宇宙人同士の「へー!あなたの星はそうだったんだ!?」
と面白がるスタンスでリサーチすると楽しいと思う
私はそのやり取りが楽しかった夫が亡くなったからささいなケンカすらできないわ

173 :名無しさん@おーぷん : 21/08/02(月)02:40:18 ID:w1.ca.L1
>>170
他の人が言ってくれてる通り、話し合うだけでは?
寧ろ、というかこのレベルのことが話し合えないなら、先々ヤバい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/06 09:24:16 ID: wXDD3S8I

    ケチくさいっていうか…悪口とかじゃなく、普通に器が小さいんだよ
    人に合わせるのが嫌、他人の善意の申し出とかも鬱陶しく感じるタイプ

  2. 名無しさん : 2021/08/06 09:27:16 ID: vIYt4h8A

    結婚したら基本的に衣食住は一緒になるのに「個人資産は絶対分けない!」って…
    ルームシェアから始めたらいいんじゃないですかね
    冷蔵庫に入れる食材には名前を書いて、勝手に使わないように言えばいいよ

  3. 名無しさん : 2021/08/06 09:28:20 ID: PjJ0S6OA

    資産由来w

  4. 名無しさん : 2021/08/06 09:29:24 ID: rTCyd0RI

    分けて貰う方が「おやつに食べよう」はねーよなとは思う。

  5. 名無しさん : 2021/08/06 09:31:41 ID: 4zjJAmT.

    「こっそり食べていいって言ってたじゃない〜」って冗談混じりに返事して、独り占めするなり分けるなり好きにすればいいだけなのに
    新婚なのにそこまでコミュニケーション取りたくない人と、なんで結婚したんだろ

  6. 名無しさん : 2021/08/06 09:36:49 ID: seWSdl8g

    ※1
    本当それ
    うちの元旦那もそれで離婚した

  7. 名無しさん : 2021/08/06 09:38:34 ID: OqhIoTlg

    個人資産由来のってあるから運用益を家計に入れろって話かと思ったら株主優待て。

  8. 名無しさん : 2021/08/06 09:39:25 ID: EUcTSIEk

    ※4
    自分も食べたいのでもらっていい? とかじゃなくて
    「おやつに食べよう」(俺のタイミングで食べよう)だもんなぁ
    些細なことだけど、気に触る人にはすげぇイラッと来るやつ
    報告者は結婚する前にその辺すり合わせるべきだったわね…

  9. 名無しさん : 2021/08/06 09:41:24 ID: EkP0a22Y

    確かに夫から「おやつに食べよう」と言い出すのは、ちょっとモヤるけど、そこまで分けたくない相手となぜ結婚した

  10. 名無しさん : 2021/08/06 09:42:33 ID: q89HG/BU

    カタログギフトのお菓子レベルに権利どうこうってさすがにちょっと細かいなあ
    勝手に選ぶとか勝手に食べるとかはありえないけど一緒に食べようくらいは別にいいと思うけどな

  11. 名無しさん : 2021/08/06 09:44:59 ID: 9a/0jW.c

    不労所得で相手にいい顔できるチャンスだ、と考えることはできないのか。
    うちはわたしの株主優待券で夫婦ふたりで遊んだりするし、それに関してわたしが損してるとは思わないけどな

  12. 名無しさん : 2021/08/06 09:45:16 ID: r7XkK96I

    資産といえるレベルならまだしもおやつくらいなら別にどっちの権利とかは考えないかな
    逆に結婚後のお金で購入したおやつなら自分のタイミングじゃなくても良いってのは不思議だし

    けどそれがストレスならちゃんと伝えた方が良いだろうな

  13. 名無しさん : 2021/08/06 09:50:07 ID: Wot5rG7M

    「ヤーマンの株主優待届いたから、好きなの選んで良いよ」

    …って毎回当たり前のように譲ってくれる夫を大切にしようと思った。

  14. 名無しさん : 2021/08/06 10:00:51 ID: iQV6YkEU

    ケチというか、今後うまくいく気がしない。

  15. 名無しさん : 2021/08/06 10:01:26 ID: vt7Sbn7o

    配当金をクレクレは腹が立つが優待の菓子かよ
    お福分けをして福を呼び込む(株価上昇、増配)という発想を持った方がいい
    そして勝手にイラッとしないで夫に言えや

  16. 名無しさん : 2021/08/06 10:08:33 ID: vdEsLA0k

    独身だけど一個しかない物ならともかく人数分あるなら一緒に食べようってなるのが夫婦だと思ってた

  17. 名無しさん : 2021/08/06 10:08:39 ID: NRIRM97k

    タイトルから想像した内容とだいぶ相違が…
    パートナーが幸せそうなら自分の分まで差し出すタイプの人もいるし、そのお宅によるよね。

  18. 名無しさん : 2021/08/06 10:11:47 ID: EUcTSIEk

    ※15
    報告者の名誉のために訂正しておく
    イラッと来ると書いたのは私(8)であり
    あくまで報告者が感じた感情を妄想しただけであって報告者はそんなことは一言も書いてない
    他人にケチつけるときは本人の報告をじっくり読む癖と他人の妄想の区別はつけようね

  19. 名無しさん : 2021/08/06 10:20:54 ID: vt7Sbn7o

    ※18
    本文だけ読んで他の人のコメント読まずに書いたんだが、たまたま※EUcTSIEkさん8の表現と被ってしまったようですな
    愚痴スレなので自分の中では「不満に思った=イライラした」なのだが、ID: EUcTSIEkさんが不快に思ったということで大変失礼いたしました

  20. 名無しさん : 2021/08/06 10:25:56 ID: SIDvUeZI

    この話を「資産」という単語で始める
    お菓子を分けるかどうかの話を「ケチ」かどうかで考えようとする
    随分軽いオツムをしてらっしゃるようでw

  21. 名無しさん : 2021/08/06 10:36:10 ID: RHtCoGeY

    ※19
    あなた大人だね
    ※15読んだけど※8に影響されたとは全く思わなかったけどね
    なんか発作起こしちゃったんだろうな

  22. 名無しさん : 2021/08/06 11:02:45 ID: JqODuV0g

    こういう人でも結婚するんだなと思った
    しかもそのあたりの線引きや差引計算をしなさそうな相手と

  23. 名無しさん : 2021/08/06 11:08:14 ID: nZzmBPJI

    これはシンプルにケチくさい 
    というか一生共に暮らしていこうとするパートナー相手にする対応じゃない 自分優先。
    結婚前の貯金や遺産とかならともかくその程度で

  24. 名無しさん : 2021/08/06 11:10:51 ID: dIUZrX8A

    家計負担も家事負担も双方異論のない等分をした上でそれなら全然OK
    「ケチくさい」とか寝ぼけた事を言ってるのは、誰かの恩恵に浴する側の人間だけだから

  25. 名無しさん : 2021/08/06 11:23:14 ID: seWSdl8g

    ※16
    ※19が大人の対応してるかたわら最後の1行がまんまブーメラン過ぎて他人ながら辛くなった、お大事に

  26. 名無しさん : 2021/08/06 11:25:32 ID: dTqtTOD.

    お菓子の一個もあげたくないってケチってより食い意地が汚い

  27. 名無しさん : 2021/08/06 11:38:01 ID: EUcTSIEk

    ※19
    報告者は自分がケチかケチじゃないかを聞いてるだけなのに
    書いてないことを書いてあるかのように書くような人だったのですね
    よく理解できました

  28. 名無しさん : 2021/08/06 11:55:01 ID: c38eUMXc

    他人にあげるかどうかのタイミングは貰った本人が決めることだろうに
    催促コジキの巣か、ここはw

  29. 名無しさん : 2021/08/06 12:22:40 ID: 0OnSVajU

    感覚の違いだろうね
    私は冷蔵庫にあるものは好きに食べていいと思うし
    家族が買って来たものも食べちゃうわ

  30. 名無しさん : 2021/08/06 12:30:13 ID: 6/13inJM

    お菓子なら勝手に少し食べられても気にならないくらいかも
    食べ尽くされたら腹立つけど
    食べようって言われて嫌だったなら、違うタイミングで食べたかったからごめんって言えばすむ話なんじゃない?
    絶対食べられたくないものは、食べないでってマジックで書いとくわ

  31. 名無しさん : 2021/08/06 12:30:21 ID: iRLy9Jm6

    ※29
    後で食べようと楽しみに取っといたのを、冷蔵庫にあるから自由に食べていいと思ったと他の家族に勝手に食われてても許せると思えるのならそれでいいと思う。

    俺は自分で買って食べようと思ってたのが食われてたら悲しいと感じるから、自宅の冷蔵庫でもそれを庫内に保管した人に許可取れなきゃ中のもの勝手に食えんわ。

  32. 名無しさん : 2021/08/06 12:38:20 ID: WD.7fYno

    お菓子が誰の権利云々以前に一度自分はいらないって断ったものを何事もなかったかのように食べようって言われたらイラッとするわ
    いらんて自分で言ったやんって

    ただ、この旦那さん目の前にあったら欲しくなるという自覚があるからの「こっそり食べて」なのかなって思うわ
    その会話したときはちゃんと報告者のものだって意識でいるよね
    自分だったら今後は「そんな事言っても届いたら欲しくなるでしょ?だったら一緒に選ぼうよ」って言うかな

  33. 名無しさん : 2021/08/06 12:56:48 ID: 0OnSVajU

    ※31
    だから最初に「感覚の違い」って書いてあるじゃん。
    私は気にしないし気にしない家族と暮らしているけど
    同じ感覚じゃない相手が同居人だと大変だと思うし
    報告者もそういうことでしょう。

  34. 名無しさん : 2021/08/06 13:00:14 ID: md0DTJ2E

    >君の権利なんだから好きなのを選んでこっそり食べてたらいいよ
    発言ひっくり返されたら「はあ?」と思うわ、要らんつーたのお前だろっていう
    これがなければ報告者ちっさ!と思うけど、旦那の発言前提で一人で食べるのを楽しみにしてたならイラっとするのも判る

  35. 名無しさん : 2021/08/06 13:23:50 ID: GGDQeZvw

    個人的には分け合うほうが幸せになれそうだとは思うよ。
    嫌だと思うのもそれぞだけど。

    子供ができた時に、“はんぶんこ”ができるように教えられるのかとは思う。
    食べ物以外でも玩具や遊具を分け合えるようになるって大事だからね。。

  36. 名無しさん : 2021/08/06 13:41:24 ID: 4Uk9owdA

    ケチって言うより食べ物に卑しいというか意地汚い

  37. 名無しさん : 2021/08/06 14:35:18 ID: iRLy9Jm6

    ※33
    でもあなたみたいな人って、逆に自分の物が食われたら怒るじゃん。あなたの家族はあなたが勝手に食っても気にしないのだろうけど、あなた自身はどうなの?とは思うよ。

    それに、あなたに対して気を遣って感情を表に出さず許容してるだけで、内心勝手に食われて怒ってる家族も居るんじゃない?
    血の繫がった家族だからって各人は別個体別人格の他人に過ぎない以上、深いところの本音でどう考えてるかなんて分からないよ。

    「私は気にせずするし、逆に自分がされても気にしない」って話に留まるだけなら個々人の感覚の違いで片付く話だと思うけどね。家族も気にしてないって、親しき仲には礼儀なしでやらかしてる立場で大丈夫だと言い切るなとは思うよ。

  38. 名無しさん : 2021/08/06 14:41:38 ID: iRLy9Jm6

    正直俺だって、勝手に食った犯人が弟妹なら怒る自信があるけど、お母さんとか奥さん、愛娘だったら怒ろうにも立場上心情上怒れないよ。
    十中八九笑顔で「気にしないで」って言うと思うわ。そして如何に上手いこと隠して見つかる前に食べきるか算段するね。

  39. 名無しさん : 2021/08/06 14:45:22 ID: 9atUbMXk

    配当ウン万とかならともかく、食べ物分け合うのも嫌なのか。
    ケチくさ。

  40. 名無しさん : 2021/08/06 14:55:46 ID: 4CArdHts

    普通に買って冷蔵庫に入れたオヤツと混同してきたんでしょう
    一個一個オヤツに株主優待品って貼っとくとか?

  41. 名無しさん : 2021/08/06 14:58:12 ID: RHtCoGeY

    「旦那に自分のお菓子半分食べられそうになってネットで相談した」ってリアルで聞いてほしい
    ケチどうこうよりカウンセリング受けろって言われそう

  42. 名無しさん : 2021/08/06 16:41:53 ID: 0OnSVajU

    ※37
    なんでよおこんないよw
    あなたみたいな人とか言われても私は怒らないし
    今冷蔵庫にあるもの何食べても怒ったりしないよ
    アイスでもロールケーキでも好きに食べてよ

  43. 名無しさん : 2021/08/06 17:22:18 ID: iRLy9Jm6

    ※42
    あなたがそうならそれで良いけど、あなた以外の家族もそうに違いないと決めつけるのはやはり良くないと思うよ。

    一緒に暮らす家族だからこそ晒せない本音や我慢ってあるもんだろうしね。エスパーで心の中全てお見通しでもないのに、“家族も気にしない”って言われるとモヤるよ。気にしてないから相手の不満や譲歩にも気付いてないだけじゃないか?ってね。

    勝手に食ってねってのも同様。食って腹の中で消化してしまったら基本取り返し着かない以上、本当に勝手に食って良いのか普通は不安になるって。“明日大事なお客さんが来てその時に出すつもりの茶菓子”とかだったら嫌じゃん。家族とはいえ誰が何目的で置いてるか知れない物なんて、いくら美味しそうに見えたところで手を出せんわ。

  44. 名無しさん : 2021/08/06 17:39:02 ID: 8dcwitLs

    旦那に「君の権利なんだから好きなのを選んでこっそり食べてたらいいよ」と言われた
    のに、届いたら一緒に食べようって。
    言ってたことと違うやん・・・、て思うな~。

  45. 名無しさん : 2021/08/06 18:59:11 ID: XkLxTcnI

    ※44
    自分もこれだわ、おやつをどうするかよりそっちが気になる
    そのうちこいついつも(そんなつもりじゃないんだろうけど)嘘ばっかりついてくるよなってなる

  46. 名無しさん : 2021/08/06 19:18:56 ID: syoxnLlU

    届く前と後で言う事が逆なのがひっかかるよね

  47. 名無しさん : 2021/08/06 20:18:37 ID: 0OnSVajU

    ※43
    私はキレるだろうと決めつけたあとは私はキレなくても
    家族は内心不満に思ってると決めつけるのか……。
    ※42で勝手に決めつけて違うって言われてるのに
    あなたは違っても家族は××かもって
    また決めつけするのって意味なくない?

    あなたが自宅にある食べ物に手を出せないならそれはそれでいいじゃん。
    あなたはそういう価値観ってだけなんだから好きにすればいい
    私はそれを一言だって否定してないのに
    なんでネット越しの他人の家庭のことをこうだと決めつけてるの?

    私が言いたいのは※29で言ったように感覚の違いだねってことだけで
    それが一致してない人と暮らすのは色々大変だろうなってそれだけであって
    私が食べられても気にしないとか、私の家族も好きにやってるとかは
    単なる事実なだけだよ。

  48. 名無しさん : 2021/08/06 20:45:33 ID: rTCyd0RI

    ※47
    そら、あなたの人となりも存じ上げない状態なのに、ましてやあなたの家族の人柄や本音なんてこちらに判る訳ないからね。
    あくまであなたの自己申告を、顔も名前もしらない俺のような赤の他人に対して信用しろとあなたは強硬に主張している訳だ。

    あなたの家族が横からコメントしてる形であなたの言葉を保証してるならいざ知らず、あなたの申告を信じて家族が不満を持ってると決めつけるなと言われても困るって。あなたの家庭の実情を知らん以上、あなたがそう思ってるだけで実態は違う可能性なんて当然こっちは考えてしまう訳でさ。あなたの視点だけの自己申告で否定されても困るわ。

    そもそも感覚が違う方が本来当たり前なんだから、自分は気にしなくても家族は気にしてるかもと考えるのが真っ当な人間の考え方じゃないの?とも思うよ。価値観の違いと言えばそれまでだけどさ。家族とは言え他者の価値観に対して、気にしてないと言い切れるのはある意味凄いと思うよ。敢えて咎めずにあなたに合わせてくれているだけとか一切考えないんだってね。

  49. 名無しさん : 2021/08/06 21:00:24 ID: ipwZFjv.

    「え、今食べたくない」って言っちゃえばw
    旦那の分もあるのであれば食べてもらって自分の分は後で自分のタイミングで食べればいいさ。
    一緒に食べたいっていうのであれば「今そういう気分じゃない」って言えばいい。
    それでブーブー文句言うようならダンナもちっちゃいわ。

  50. 名無しさん : 2021/08/06 21:00:47 ID: Pxb/16WQ

    ※44
    まぁ正論www
    両人食い意地張りすぎやろwww

  51. 名無しさん : 2021/08/06 21:19:25 ID: mNSK3cR2

    あんまり欲しいものなかったけど選ばなきゃいけないから適当に選んだわーってお菓子ならいいんだけどね
    あれもいいこれもいい、いや!でも今回はこちらのお菓子!とか悩んで選りすぐったお菓子だったら、自分のタイミングじゃない時に「あのお菓子食べようよ~」って軽く言われたらイッッラッッッとするわー

  52. 名無しさん : 2021/08/06 21:58:27 ID: NjAmj8ok

    いや、普通に「君の権利なんだから君がこっそり食べていい」なんていわなきゃいいだけだろ
    これ言った後におやつたべようなんていわれたらえっ?てなるのわかる
    自分の姉がこういうタイプで、最初にいい顔して後から言うこと変わって振り回されるから
    なんとなくこの人の気持ちわかるわ

  53. 名無しさん : 2021/08/06 23:17:25 ID: 4Uk9owdA

    お菓子が複数個あるなら
    「君の好きなの食べたらいいよ」と「(一緒に)おやつに食べよう」
    ってべつに矛盾してなくね?
    私の個人資産由来のお菓子を「一緒に食べよう」なんて我が物顔で軽々しく言うな!って事?

  54. 名無しさん : 2021/08/07 00:04:20 ID: 0OnSVajU

    ※48
    いやだから、なんで分からないのに決めつけるのって話なんだが
    分からないんだから私の言う通りの可能性だって半々だよね
    絶対こうと証明できないのをわざわざ逆張りする必要ある?
    すごい不思議だわ……

  55. 名無しさん : 2021/08/07 01:17:32 ID: rTCyd0RI

    ※54
    可能性があるってだけで、家族も気にしてないと言い切れる根拠は家族であるあなたにも無いんだろ?
    要はあなたに“家族はあなたに冷蔵庫に保管した私物のお菓子を勝手に食べられても気にしない”と言えるだけの根拠や家族の言質があって断言できるならそれでいいのよ。

    でも、言い切ったあなたが“私の言う通りの可能性だって半々だよね”と願望や可能性の話をしちゃ駄目でしょ。言い切れるだけの根拠があるならそれこそそれを示して、俺が懸念したような家族は内心気にしてるんじゃないかって可能性を一蹴できなくちゃ。結局、何故決めつけるの?と可能性の話しか出来ないなら、家族も気にしてないとかあなたの独断で家族の本音や価値観を推し量って決めつけるなと思うよ。“家族は気にしてない”と言い切れるだけのエピソードも交えて具体的に説明してるのに俺が依然として“でも内心は……”って逆張りしてくるって話なら、ご愁傷様って感じだけどね。

  56. 名無しさん : 2021/08/07 01:31:35 ID: XeN2EYeY

    ※54
    肝心なあなた自身が“そういう可能性だってあるでしょ”と推察や願望レベルの話でしか議論できないのに、さもそう言い切れるだけの根拠が確かにあるように“家族も気にしてない”と断言されたらモヤるよ。
    家族内だと自他の区別が曖昧になる人も居るから、根拠は無いけど家族も気にしてないと信じ込めるって事も理解出来なくはないけどね。でもあなた≒他の家族では無い以上、推測でしか過ぎない事をそうだと言い切っちゃうのは違うでしょ。

  57. 名無しさん : 2021/08/07 02:06:31 ID: XeN2EYeY

    ※54
    ぶっちゃけ根拠って言ってもさ、“家族もあなたが買ってきて冷蔵庫内に置いといた物をあなたに無断で食ってる、全員が合意した上で家庭内のルールとして冷蔵庫内の物は勝手に食っていいと決められている、お互い様の関係が成立している”程度で十分なんだよ。

    ただ、“家族が買ってきたものも食べちゃう”ってのと“私は気にしないし気にしない家族と暮らしてる”って、単発とはいえこのフレーズが並ぶとなかなかの破壊力だよ。かなり自分本位っていうか気遣いしないガサツな人って印象を受ける。

  58. 名無しさん : 2021/08/07 07:58:14 ID: SDNmnqKc

    こっそりって話だったのに共用の冷蔵庫に置いてあるから一緒に食べるつもりかと思ったんじゃない?
    共用スペースに美味しそうなモノ置いておいて「コレ私独りで食べるの!触らないで!」ってちょっと嫌だな。

  59. 名無しさん : 2021/08/07 10:07:11 ID: rTCyd0RI

    かといってテレビやエアコンみたいに各部屋各人に一機ずつ専用の冷蔵庫が何台もある家庭って早々ないでしょ。

    台所に一台しかないから冷蔵庫に仕舞ってるのに、共用スペースにあるからって食べていいとか一緒に食べるつもりなんだと早合点する方が食い意地が張ってて卑しいと思うわ。

  60. 名無しさん : 2021/08/07 10:36:43 ID: NjAmj8ok

    ※53
    意味違ってきてるじゃん
    「君の権利なんだから好きなのを選んでこっそり食べてたらいいよ」だよ、旦那が言ったのは
    そういわれたから後で報告者は食べようとしてたんじゃないの?
    最初の旦那のセリフがなきゃ別に一緒に食べようは違和感ないけど

  61. 名無しさん : 2021/08/07 11:08:02 ID: qkZEF9vU

    こっそりってのが引っかかるよね。

  62. 名無しさん : 2021/08/08 00:07:17 ID: 5PNnKdpQ

    職場で女性職員がお金を出しあってちょっといいチョコレートを男性職員にプレゼントした
    まあ「お世話になってます女性職員一同」なんて分かりやすいメモ付きね
    夫が持って帰って冷蔵庫に入れておいて後で妻と一緒に食べようなんて考えてたら
    妻が見て当然のように「チョコ食べる?」って包装を破ったらムッとこないか?
    そういうことじゃない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。