2021年08月09日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
- 307 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)15:06:02 ID:6n.y2.L1
- もう数年前の事だけど
息子の小学校の時のある担任が赴任してきたばかりの先生で
地域の事もよく分かっていなかった
子供同士の喧嘩が発端でクラスの中で宗教関係の話は禁止になった
|
|
- 一部の保護者達が担任のやり方に反対していたが
よくわからない理屈で無理矢理押し通そうとしていた
しまいには学校だけでなく私生活や交友関係まで口出ししてきたから
ほとんどの親が猛反発して結局その担任が年度途中で変わった
発端になった子供の喧嘩もある子の親が神を名乗っていて
(仕事柄の冗談なんだろうけど)
それをからかっていた子と喧嘩になっただけなもので
神の子だからキリストみたいなあだ名で呼ばれていた
で、担任が宗教の話題は禁止となったらしい
自分も含めてだけど担任に抗議したのは住んでいる地区が神社の関係の行事が多く、
その行事を名指しで禁止、神社への参拝も禁止とわざわざプリントで出した為
母体が宗教関係の私立校でもそんなこと言わないだろうってことを
公立校でやられたら反発はあるよ
神社も全国的に有名な神社で、禁止された行事もお祭り関係で
言うならば岸和田でだんじりに親も含めて参加するな見るなって感じ - 308 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)19:53:55 ID:xv.jp.L1
- >>307
そら親(でなくとも住民)は反発するわな
そもそも学校は信教の自由を教えるところなのに…
宗教嫌いなのかと思ったけど、もしかしたら特定の宗教でも信仰してたんだろうか - 309 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)20:00:58 ID:Jv.jg.L22
- 神社参拝禁止なんてあの宗教しか…
- 310 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)21:12:04 ID:67.o9.L1
- >>309
創○学会とエ○バはそうだよね - 311 :名無しさん@おーぷん : 21/08/04(水)21:22:47 ID:Db.x4.L1
- 宗教は麻○だ教もあるからな
|
コメント
創価かなーって私も思った
教室内で禁止ならわかるけど神社への参拝とかまで禁止するのはやりすぎでしょ、今このコロナ禍だって帰省や旅行まで禁止できないのと同じで学校とか職場にそこまでの権限はないよ
あーはいはい先生はあの宗教の人だったのね
とりあえず、その異常な教師が担任じゃなくなったら良かったね。
勝手に禁止にして、周りが黙って言うこと聞くと思ってること自体頭オカシイしw
まあでも仕事上の冗談だとしても神を名乗る親は頭おかしいと思う
そりゃ子供もからかわれるよ。苗字が神でも問答無用でからかわれるのに
※4
飲食業とか音楽と科では○○の神!みたいなのはよくあるから、職業柄神を名乗るのは一定数いるぞ
ギターの神様とかドラムの神様とかカレーの神祖とか洋食界の創造神とか
教師だし共産主義者じゃ?
周りから言われるんじゃなくて名乗るタイプの人ってリアルでもネット上でも見かけたことないわ
あの人、この業界では神って言われてるんだよみたいに、周りに言われるのはみかけたことあるけども。
知人の創価はお祭りで遊んだりどっかのクリスマス会に参加したりしてるよ。他教でもそういうのはイベントとして楽しんでる。
普段の行動は勧誘とかしてるから割としっかり信者だけど。
どんな宗教を信仰して周りに勧めようがどんな他教を邪教と思おうが個人の勝手だけど
教師って立場を利用して義務と言い張ったらそれは自身の信仰宗教すら貶めてると気付かないもんかね。
っていうか学校って宗教関係は総じてNGと全国共通で出してるはず。
生徒同士の会話とか教育としてこういうのがあるよって教科書で触れるのはあるけど。
だからあからさまなクリスマス会もクラス行事ならお楽しみ会と称したりする。
それを教師が知らないはずないのになあ。
冗談と本気がわからんとか大丈夫なんか。
本気で神を名乗ってるとしたら病院案件や。
なんかクッソ読みにくい文章だった。
疲れてんのかな。
私はマンモス校で育ったから○価の家のコもそれなりにいて小学生ながら宗教勧誘するコがいた。その中に○価のコなんだけど宗教関係なく人気あって成績もよくてモテる男のコがいた。身長も顔もよく性格も良かったのに50才手前まで来てるのにまだ独身。勤めている会社聞いたら○教新聞社というからドップリ信者みたい。これじゃ同じ信者同士じゃないと結婚は無理だわと思ったわ。
宗教は麻原だ教?
※10
そこまで読みにくいとは思わないけど、読みやすいわけでもないから…
神と名乗ってたって言うのは、神社関係とかの仕事してる親御さんが
子供に今日は神様の仕事するわみたいな冗談を家で言ってたとかじゃないの?
それでうちの親神だからw→じゃあお前キリストなwwwみたいなおふざけだったんだろうね
※12
これは駄洒落で言ってんのか、マジレスすべきなのか?
一応マジレスしとくと、「宗教は○薬だ教 = 共産主義者」だろ。
教師には左がかった層は多い。
いやいや母体が宗教関係の私立校は入学と改宗・入信がセットのもっと大変なところもあるよ。
なんか言葉の節々から投降者自身も地域にドップリ染まってしまって常識が見えてない感じが見て取れるなぁ。
※16
そういう私立は、子供は年齢にもよるが、少なくとも親はそれで納得して入学させてるだろ。
公立の義務教育で、生徒本人はおろかその親にまで地元行事への参加を禁止するのとは、全然違う。
※17
コメ16は公立の教育に対しての考えを否定したのではないし
そもそも偏った知識で「母体が宗教関係の私立校」と比べだしてるのは投稿者だぞ?
親が納得して入学させたからといって宗教戒律や学校の校則が変更されるわけじゃないでしょ。
※16
なんでそれで常識が見えてないことになるのかわからん。
※18
>>親が納得して入学させたからといって宗教戒律や学校の校則が変更されるわけじゃないでしょ
これって何のこと言っているの
意味不明なんだけど
※7
モンスターエンジンがいるから・・・
で、この狂師の狂った方針はちゃんと撤回されたの?
>>神の子だからキリスト
センスいいなw
※20
17が厳しい宗教校は親同意のもと入学してるからノーカン的なことを言ってるから
18が何でノーカンやねん、親が同意してようが厳しさが変わるわけじゃないんだぞと言ってる。
16では厳しい校則の学校が存在するかどうか(要は自分の受けた被害を誇張するために主語を大きくするのはよくない)に言及してるのに、17が入学が強制的か任意か(要は宗教学校がどうだろうが投稿者たちが被害を受けたのは事実でしょ)の話にすり替えようとしてるから起きてる会話やね。
※24
報告者自身は>>母体が宗教関係の私立校でもそんなこと言わないだろう
って書いてあるから宗教系の学校には厳しい校則があるとは言ってないよね
話すり替えているのはID: u5.0XAyY のほうだよね
※25
マジで君の文章の読解おかしいぞ?
報告者自身の「母体が宗教関係の私立校でもそんなこと言わないだろう」に対する反論として、コメ16はいやいやそんなこと言うような入信・改宗必須の厳しい宗教系学校もあるでしょって言ってるだけ。宗教系学校もピンキリなんだからひとまとめにして大げさに言っちゃだめだって意見だね。
そりゃ報告者はそんな厳しい学校あるなんて言ってねえよwww
コメ16の意見の正誤は置いとくとして
コメ17の意見が「いや、ほかの宗教活動を制限するそんな厳しい宗教系学校は存在しない」ならコメ16の反論として成立するのよ。
でもコメ17は「そういう私立は、子供は年齢にもよるが、少なくとも親はそれで納得して入学させてるだろ。」と別の視点での話をしだして反論として成立してないの。親が納得して入学させた私立宗教校ならほかの宗教を制限していいのか悪いのかなんて話はそれこそ誰もしてないからな。
そしておそらく君はそこらへんが理解できてない。
コメ18の「親が納得して入学させたからといって宗教戒律や学校の校則が変更されるわけじゃないでしょ。」という意見は、コメ17がずらした論点を戻すために「親の納得の有無(コメ17)に関して、厳しい学校の有無(コメ16)が変化することはないでしょ」と指摘してるんだよ。
※25
連コメで申し訳ないが
コメ16が投稿者のストーリーからある一点をピックアップしてそれを論点にコメントしてるだけだから話のすり替えもクソもないんだけども。
別にコメ16は「もっと厳しい学校もある、だから投稿者の子供は宗教の話を禁止されても当然だ」なんて飛躍意見を言ってるわけでもないしね。
※27
なんとなく理解した
細かい解説ありがとう
※16の二行目無視して読んだら納得した
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。