マンションのエントランスの扉に蝉がとまっていて、30分くらい入れなかった

2021年08月10日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
311 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)21:42:56 ID:89.pv.L2
マンションのエントランスの扉に蝉がとまっていて、30分くらい入れなかった。
どこかに飛んでいってくれると信じて20分ほどウロウロしたけど動かなくて
横を走り抜ける心の準備に10分ほどかかって
意を決して全力で駆け込むと、幸い蝉は襲って来なかったけど足を挫いた。
おのれ蝉め


313 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)21:46:03 ID:0h.qv.L22
>>311
蝉は人間襲わない
むしろ向こうが怖がって逃げてくよ

321 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)22:45:32 ID:71.8f.L1
>>313
セミは襲ってはこないけど、セミファイナル状態だとわけもわからずのたうち回って
近付いてくることはある
散歩中に犬が鼻先で小突いた時はネズミ花火みたいになった
ビビり散らかした犬が飼い主の足を登ろうとして引っかいてくるわで踏んだり蹴ったりだったよ

314 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)21:46:41 ID:6k.xu.L3
>>311
蝉「理不尽」

319 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)22:34:07 ID:KW.i6.L1
>>311
うちの古嫁(幼少期、野山を駆け回ったけど好き嫌いの多い准野生児w)は、
蝉の抜け殻、命が尽きて地に落ちて蟻に運ばれかけたミイラも大事に保管してて、
時々玄関の飾りに使ってるよ(笑)

323 :名無しさん@おーぷん : 21/08/05(木)23:14:32 ID:89.pv.L2
>>319
呪いの儀式か何かですか

324 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)00:06:27 ID:KG.0s.L1
漫画とかのイメージで
セミは人間にオシッコかけて逃げていくっていう先入観がある

326 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)01:05:19 ID:Pf.fb.L1
>>324
そういえばサザエさんの作品でも、セミがお約束のパターン?で
オシッコかけて飛び去る複数のエピソードの記憶がありますね
いや、読んでて急に思い出しました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/10 09:09:57 ID: x8Wavx9o

    捕まえるの失敗したら良くしょんべん掛けられてた
    飛び立つ時に力んでしょんべん出ちゃうんでしょ

  2. 名無しさん : 2021/08/10 09:19:11 ID: WPt9g/LM

    飛び立つ前に、体を軽くするためにおしっこしてるらしい。知らんけど。

  3. 名無しさん : 2021/08/10 09:21:33 ID: ZDJ0yay2

    関東民だが(都会でも田舎でもないみたいな所)昔ゃアブラゼミがほとんどで、夕方になると
    ヒグラシの声が聞こえてくるって感じだったがいつのまにかミンミンゼミの存在がそこかしこで
    感じられるようになった
    ミンミンゼミなんて東北の親実家に夏休み遊びに行った時くらいしか遭遇しなかったのに
    なぜこっちの方で増えだしたんだろう

  4. 名無しさん : 2021/08/10 09:24:04 ID: Lqs.xKoQ

    セミサイズだと少しの体重変化でも影響が大きくなるので
    頻繁に体を軽くするため排出しているそうな

  5. 名無しさん : 2021/08/10 10:05:13 ID: h4UDnk3c

    >蝉は人間襲わない
    >むしろ向こうが怖がって逃げてくよ

    しかし奴らは目が悪いのだ
    なので我々を壁か木かと思い込み突っ込んでくることはままあるのだ
    私はフェンスにいるセミに気付かず近寄り、「ジジジッ!」という音とともに突っ込んできたセミが顔面にぶつかってきたことがあるのだ…
    痛かったぞ…

  6. 名無しさん : 2021/08/10 10:07:06 ID: 1C929RrM

    アメリカ住んで三十年ほど経つけど
    今年初めて十七年蝉を見たw
    嬉しかったけど感動というほどではなかったけどね

  7. 名無しさん : 2021/08/10 10:18:14 ID: JNTbxMiM

    顔に当たるとびっくりする
    体ならいいんだけど顔は勘弁

  8. 名無しさん : 2021/08/10 10:34:50 ID: pzjv0fF.

    顔なんて何飛んできてもびっくりするわ
    (葉っぱでも紙でも)
    今の時期は自転車で坂道下るとトンボにぶつかって痛い。蟬はわりかしあちこちブンブン飛び回るからこわい。蜂よりデカイし。羽根が葉っぱに擦れて?ガサササ!っていったり、突然鳴きだすしホントびっくりする

  9. 名無しさん : 2021/08/10 10:35:35 ID: 5lsl0bHQ

    沖縄の一部では食べちゃうらしいね

  10. 名無しさん : 2021/08/10 10:35:57 ID: h8QoRH8Q

    蝉の死骸拾いが趣味の主婦です。抜け殻は興味ありません。

  11. 名無しさん : 2021/08/10 10:41:50 ID: VgmAdIHg

    蛾のアレルギー持ちなので、玄関に蛾が止まってると入るのに躊躇することはある

  12. 名無しさん : 2021/08/10 10:47:19 ID: .YdRUC.E

    私は虫は全然怖くないし、虫を触るのも好きだけど(ゴキブリも素手で捕まえてる)
    多くの人に見られる子供のころは虫が平気なのに、大人になると虫が怖くなる現象の理由はなんなのだろうか。

  13. 名無しさん : 2021/08/10 10:52:44 ID: v53Td6Ls

    子供の頃、セミ取り大好きで虫かごにぎっしり捕ってた私としては何が怖いのかピンとこない
    近づいて網を向けるとおしっこ飛ばして飛んでいくセミは生きがよくて元気なんだよね
    比較的弱ってるやつは逃げなくて木からそのまま手掴みできちゃう
    大人になってからは見てもなかったけど、久しぶりに捕まえてみると目がつぶらで真ん丸で、離れ目だからちょっとまぬけでかわいいんだよね
    バルタン星人をかわいくしたかんじ

    車に踏みつぶされたセミは汁っけが全然なく、落ち葉のようにバラバラになってて、
    死んだら即土に還る生き物なんだなぁと思うとエモい
    カブトムシ系は言わずもがなとしてセミとチョウチョとカマキリ、テントウムシあたりはみんな嫌じゃない虫だと思ってたから最近の風潮についてけない

    頼まれたら逃がすから、悲鳴あげる前に呼んで欲しいな
    悲鳴の方がぎょっとするし心配にもなるから心臓に悪い

  14. 名無しさん : 2021/08/10 10:53:39 ID: cjbF0z8U

    裏返してみると気持ち悪いことに気付いてしまったから

  15. 名無しさん : 2021/08/10 11:11:45 ID: ldAjjseE

    一方わいは裏口に回った

  16. 名無しさん : 2021/08/10 11:48:19 ID: kJH86zkc

    セミ怖い人って多いよね。噛むわけでもないのに。

  17. 名無しさん : 2021/08/10 11:58:39 ID: TmqCOF0A

    蝉のおしっこは吸った樹液から養分を吸収した残り
    なのでほとんど水で動物のように老廃物が入ってるわけでもない
    なので汚がる謂れは一つもない

  18. 名無しさん : 2021/08/10 12:00:35 ID: FDsQjdtI

    セミファイナルで暴れまくる蝉が顔面にヒットして眼鏡のレンズ越しに衝突した奴とにらめっこした経験あるから、怖いと思う気持ち解る。突然の事に動転してビビっちゃうんだよな、あれ。

    だからといって、それで30分も躊躇するなんてしないけど。

  19. 名無しさん : 2021/08/10 12:02:53 ID: Lqs.xKoQ

    ※17
    ただし、土壌等が汚染されている場合を除く

  20. 名無しさん : 2021/08/10 12:09:28 ID: /ZH8kHs2

    セミは可愛いと思うけど(つぶらな目とか)苦手な気持ちもわからんではないよ

  21. 名無しさん : 2021/08/10 13:33:02 ID: j3k5Dri6

    セミファイナルは確かにウザいが、虫ごときで30分も入れないとか、
    報告者の方がもっとウザい

  22. 名無しさん : 2021/08/10 14:11:04 ID: /TUdkaOU

    若い娘さんって何であんなに虫が怖いんだろうか
    自分も若いころは虫が大の苦手だったけど
    田舎に越して来たのとオバチャンになって図々しくなったのか
    かなりの虫耐性ができた
    オオスズメバチとかが葉っぱで休んでたりすると
    フォルムの美しさにしばらく観察してしまうよ
    あとクマンバチも可愛い

  23. 名無しさん : 2021/08/10 14:55:26 ID: ia7/SGt2

    セミは噛まない
    でも、指にとまらせてたら木と間違われて吸われそうになったことがある
    痛い…

  24. 名無しさん : 2021/08/10 15:22:42 ID: lMvfx3Bc

    去年もセミが怖くて出掛けられないって書き込みみたな

  25. 名無しさん : 2021/08/10 15:58:39 ID: qnVCslTM

    出会う時間帯によっては狂気。
    夜に電灯のせいで真っ直ぐ飛べないセミに近づいてしまうと、気が狂ったように飛び回って攻撃を仕掛けてくるのだ。マンションのエントランスや階段などの狭い場所では心の準備が必要。

  26. 名無しさん : 2021/08/10 16:10:10 ID: lUMYKDoE

    うちのアパートで4匹エンカウントしたときはぞわっとしたぞ
    一匹はセミファイナル状態で足元をジジジッってのたうち回り
    そっちに気を取られてたら蛍光灯めがけて飛んでる輩が頭上をかすめ
    もう一匹が誰かの家のドアポストにダンクシュート状態で入っていき
    最後の一匹はうちのドアにくっついてた

    その後一人で部屋に居たら時折コツーン…ジジッコツーン…ジジッって
    怖いな~怖いな~って思いながら翌朝家の前を見たらセミはみんな居なくなってた

    そして毎日会うノラ猫ちゃんがどことなく満足そうな顔をしていた気がする

  27. 名無しさん : 2021/08/10 18:40:37 ID: j1CrQ0cY

    ※16
    同じように思ってたし、Gでさえ怖くはない程度に虫嫌いでないが
    友人の家のベランダでセミファイナルくらって尻餅ついて以来、
    あいつらはスズメバチ、アブ、ムカデなどと同じ「危険」カテゴリに入った
    近くで聞くあの音量は心臓発作を誘発してもおかしくないレベル

  28. 名無しさん : 2021/08/10 20:25:05 ID: ia7/SGt2

    セミは噛まない
    でも、指にとまらせてたら木と間違われて吸われそうになったことがある
    痛い…

  29. 名無しさん : 2021/08/10 20:56:23 ID: 1vTAonbo

    以前住んでたマンションの裏手がお寺の森だったんだけど、夜間マンションの通路にセミが明かり取りにやってきてぶんぶん飛んでるのが怖かったわ
    一番奥の部屋だったしセミは弾丸みたいに飛んでくるし、恐ろしくて夜間外出出来なかった

  30. 名無しさん : 2021/08/10 21:08:40 ID: CoHdn3Ws

    ※9
    弾丸が蝉丸に一瞬見えて、そりゃ怖いなと思った。

  31. 名無しさん : 2021/08/10 22:15:05 ID: aMThiQyY

    フォフォフォ、地球人共ビビっているな

  32. 名無しさん : 2021/08/11 15:04:48 ID: du7TPxkE

    いまや対処グッズが豊富なGより脅威
    対処法がなにもないんだもん
    あるにはあるけどどれもこれも決定打に欠けるから結局「まあ頑張ってね!」でおわり
    土の中で何年もーとか言われても知ったこっちゃないし
    せめてセミ爆弾回避のための粘着弾的なものがあればいいのに
    通り過ぎるとき一時的に動きを封じるだけで良いから

  33. 名無しさん : 2021/08/11 16:03:05 ID: CkGrYhbQ

    セミ怖くないじゃん。
    近づいたら逃げていくし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。