2021年08月11日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 372 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)17:31:56 ID:jj.li.L1
- たまに「旦那におつかい(スーパー)頼んでも訳わかんないもの買ってくる」みたいな愚痴があるけど
私も旦那から工具頼まれてホームセンター行った時みんなおんなじに見えたから
ひとの事言えないなと思った
さすがに適当に買って開き直るとかはしないけど
|
|
- 373 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)17:37:58 ID:a6.cr.L1
- >>372
そういう時に工具分からないって素直に言って
「こんな奴だよ」って例になる写真を見せてもらうとか型番が分かれば
「○○の製品の0001型」とか細かく指示を仰げるか
分かんないから工具ならいいよね!
ってペンチを頼まれてトンカチ買って帰るかの差だよね。
うちは旦那にごま油頼んだらメーカーもいつものやつだしちゃんとごま油なんだけど
キャンプ用みたいなちっちゃいやつ買ってきてくれて
ハズレてない…!でも…!って何も言えなかったことならあるw - 376 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)17:54:26 ID:jj.li.L1
- >>373
量や大きさもそうだよね頼む方も頼まれる方も商品棚であ……ってなる奴 - 377 :名無しさん@おーぷん : 21/08/06(金)17:58:36 ID:a6.cr.L1
- >>376
ごま油なんかその日とりあえず使えれば翌日ストック買いにいけばよかっただけだからね。
でもこれからはこの位のやつ、何リットルのーとかちゃんと付けようって学んだわ。
家で料理しない人にいつも家にあるサイズね!とか暗黙の了解では伝わらないよねそりゃw
|
コメント
ご飯食べない人はいないけど
ホムセンの道具を使わない人はいるじゃん
男性に都合の良い考えして駄目なところを
無理に許そうとしなくて良いよ
>>1
盆も近いから涅槃に帰れ
>>1
お前は自分を正当化してるから逆切れ夫と同じレベルだな。
お前はいつもホームに住んでるじゃん。
でも蝶番がきしむとか棚を作るとか、家のちょっとした作業が出ても旦那や業者に頼みっぱなしで
ホームセンターの道具とか知らなくてもいいと思ってる。
ご飯を食べるけど作らなくて材料知らなくていいと思ってる夫と同じ。
自分を正当化してるから、お使いできなかった夫が逆切れしてるレベル。
これたぶん旦那もたいして分かってないんじゃね?
こだわりあるなら自分で選ぶだろうし、「何か適当にプラスドライバー」くらいの認識で頼んでそう
>>1
DIY=男性のものって考えてない?
ご飯食べない人はいないし家に住まない人もいない
料理作らない人はいるしDIYしない人もいる
それは男女限らないでしょ
17って言われたから買ってきました!!^^ つ17インチ
ヨメ「スーパーで牛乳買ってきて」
ワイ「(スーパーから電話で)加工乳とか低脂肪乳とかあるけど」
ヨメ「牛乳は牛乳でしょ!」ギャオーン
※4
なに言ってんだこいつ
論理が通じるなんておかしい。この嫁イージーミードだろ?
同じ名前でも価格、値段、用途など色々あるから難しいよな
あらかじめHPで写真見せてもらっててもそのホームセンターに同じメーカーのものがあるとも限らないし、
実際難易度高いと思う
同じに見える事を責めてるんじゃない
そこで聞かない事や常識で考えない事を責めてるんだ
子供の頃からの生活全て含めて日用品のメーカーとそれに関する一般常識が分からないほど家事をしてなくて家庭に貢献してなくて見てすらもいない事を恥じろ
人に頼まれて何かするなら聞くでしょ
それを折角買ったのにとか分からないとか開き直るから叩かれてるんでさ
よっぽど自分が神様と思ってない限り間違えて偉そうにしないから
みんな「どんな夫」を仮想敵にして文句言ってんだ?
自分の夫だというならそんな夫を選んだ自分も悪いし、妄想上の夫ならただただ男叩きしたいだけ?
※11
これ。夫が普通に聞いてくれさえすれば
余程のマズ嫁でない限りは普通に答えるだろうに
この話で男叩きしちゃう奴はどう考えてもマズ嫁の属性だろ
結婚はしてないだろうけど
今はネットで検索すると統一シリアル番号が出てくる。
個別の店がたまに特価特売をしているのはわからないけれど
また、野菜や肉はその日の特売なども特に多い。
でも、シリアル番号付けて売っている部類の商品なら案外ネットで買った方が安い
つまりよほどの事が無い限り、ネット通販した方が家人に頼むよりも良い
自分で買いに行くならばアスペルガー障害のようにバカ正直に決めた型番の商品じゃなく
その日ちょうど安売りしているモノとかを上手く買い、ってできる人はすればいい
でも「自分は賢く、柔軟に買ってるつもり」でも案外腐らせたり余らせたりするケースも多い
買い物って難しいよね
>>11
ただ質問するにしても知識は必要だと思うんだよね
ちょっと前に「クミン買っていて」と頼まれた夫がクミンパウダーとクミンシードを間違えて
「パウダーしかなくて他の形状があることに気付かなかった」って言い訳してた記事があったわ
住民から「普段の台所をちゃんと見ていれば自然と気付くはずでしょ」って
叩かれてたけど、流石に料理しない人にはホールスパイスとパウダースパイスの違いや
香辛料の常識を求めるのは厳しいと思った
※2好き
ウチの場合正直奥さんより料理の知識があるからなぁ
といっても一人暮らしで自炊してたってくらいの知識だが、奥さんは実家暮らしで親にも料理を教わらず料理に対してまったく無知の状態で結婚したから奥さんの方が食材やら調味料とか全然知らない
最近はこういう夫婦多いと思うけどな
米7
牛乳は牛乳でしょと言われたら
「牛乳」を買って帰ればいいだけの話だろ
どこにギャオン要素があるんだ
※19
どこの家庭も大体は同じスーパーで同じ銘柄買うわけだからいつものでいいの?とかならわかるが
なんで「牛乳」じゃないやつでいいのか?なんて聞くのやら
他人におつかいを頼むときに、どうして頼む人は商品名や型番を書いたメモを渡さないのか? 頼まれる人はメモしようとしないのか?
本屋でバイトしていたときに、男も女もタイトルも作者名も出版社名も覚えないで他人の本を買いに来る人が多すぎる!
結局、他人の欲しいものなんて、どうでもいいものなんだろうな!
※7
ワイくん、低脂肪乳や加工乳は、牛乳ではなく、別の食品なんだよ。
「牛乳は牛乳でしょ」と言われるのも当然だ。
ポン酢を買ってこいと言われてポン酢を買ってきたら怒られるようなこんな世の中だから
※11
言ってることはまあ間違ってないかもしれないけど
明確に買ってきてほしい物があるなら情報全部出せば済むことでもあるだろ?
普段家事やってねぇからわかんねぇんだろ!!って思い知らせたいならともかくさ。
流石に牛乳はいつもの買え
普段冷蔵庫開けててパッケージすら見てないのか
「低脂肪のおねがいね」とか言われた訳でもないのに
何で低脂肪乳を選択肢に入れるんだ
※8
何か理解できない部分がありましたか?
頭悪いと大変だな
「全部同じじゃないですか」「ちがいますよーっ」思い出した
日曜大工も配線も最近の男性は女性並みにできない人多いけどな。
昔みたいにまっすぐ鋸ひけない人増えたよ。釘も真っ直ぐうてないし。だいたいホームセンターで寸法通り切ってくれるから鋸なんて必要ないんだろうな。
※1
※4
馬鹿を拗らせて他人に迷惑かけてんじゃねえよ
報告者はちゃんとした人だね、知らないことに関しては謙虚
もちろんスーパーの件は男が逆ギレするなら問題ありだが
※29
あのね、工具って料理で例えるなら食材や調味料じゃなく包丁とか鍋なわけ
ネジとかナットじゃないんだから、日曜大工を普通にやるような男なら嫁におつかいで頼むようなもんじゃねえんだよ
興味ない人間には理解できんだろうよあの手のコーナーは
例え型番や商品名書かれたメモ持っても分からんだろうなと思う
工具ですらその調子なのにネジとかボルトはずらっと並んだ壁見た瞬間考えるのを放棄するわ
俺も同じ気分を百均のビーズなんかの棚見て思うから
牛乳に相談しろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。