2021年08月12日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 495 :名無しさん@おーぷん : 21/08/08(日)14:44:07 ID:4P.cl.L1
- なんで男って本当にどうしようもなくなってから、
「どうしてこんなになるまで言ってくれなかったんだ…!!」って嘆くんだろう
いや言ったじゃん、もう無理だって
普段から助けてって言ってたよ私は
|
|
- でも私がまだ動けているうちは平気だろって無視していたのはあんたじゃん
それで私が過労で倒れて入院して、私の親兄弟まで話が及んでみんなに責め立てられて、
一週間の入院生活を終えて帰宅した私にかけた言葉が冒頭の台詞っていう…
なんで私を責めるんだろうね
まずは謝るのが筋じゃないんかい
変な責任感から旦那の親の介護を負担していたけれど、この台詞で一気にどうでもよくなった
目が覚めたとも言う
旦那のお父さんを無碍には扱えない、頑張らなきゃって思っていたけど、
実の息子が真っ先に無碍にしているのになんで私が頑張っちゃったのか、
今となっては謎でしかない
まだ三十代前半だけど、介護を始めてたった数年でおばあちゃんみたくなってしまったわ
しょっちゅう痰が絡んだりするから吸引してあげないといけないし、
去年転倒してからは自力で歩行できなくなってトイレもお風呂も介助しないといけないし
ご飯をあげるのも一苦労
慣れない介護で無理が祟って私の方がダメになってしまった
入院してる時、いつ退院できるかそればっかだったくせに、
帰ってみれば涙ながらの「なんで相談してくれなかった、一言言ってくれれば俺だって」で
私が抱え込んでいたから悪いみたいな言い草で呆れた
あくまで自分も被害者だと思ってて、自分の非を認めたくないんだろうな
どうでもよくなったついでに弟に手伝ってもらって新しく契約したアパートに移り住んで今日が初日
まだ家具も何もないからがらんとしているけれど、私以下誰もいないってのが妙に清々しい
もう誰のお世話もしたくない - 498 :名無しさん@おーぷん : 21/08/08(日)15:54:31 ID:b7.im.L1
- >>495
ごめんね
「なんで男って」
で始まると全然頭に入ってこない
世の中の約半分が男性ですがみんなそんな感じですか?
|
コメント
逃げて正解別れて正解
介護なんてやるもんじゃないよ
そのセリフって責任転嫁と自己憐憫を両立してるからマジで臭すぎてウェッてなるやつ
498とかまとめに要らんだろ
498は現実直視したくないんだろうな
わざわざそのレス載せた管理人も
実際奥さんを取り返しつかない状態まで追い込んでからこの台詞を吐く男さんって結構いるよ
同性である男の立場からはわからんだろうけど
ブラック企業と同じなんだよなぁ…身体壊さないと動かない
498はすべての男のデータでも持ってるのかよ
498=ノットオールメン野郎
ノットオールメンって「そんな(悪い)男ばかりじゃない」ってことらしいけど、女からしたら「そんな(いい)男ばかりじゃない」なんだよなぁ比率がさ…
498が糞オブ糞
ノットオールメンが沸いてるが統計に出てるんだよなー
現状この報告者のように介護義務のない配偶者が介護させられてることが多いんだろうから
そりゃ、「なんで男って」にもなるだろうさ…
ちゃんと介護してる男性もいるんだろうから、その立場からしたら嫌だろうけども
男ってそんなもんだよ…
何度言葉にして訴えても聞いていないか、聞いていてもすぐに忘れて繰り返す
みんなちゃんと男に引っかからずに生涯独身を貫こうね
怒鳴ったり暴れたりしたら何とかしてもらえる生き方をしてると、
目を逸らしてたもの逃げてたものを突き付けられると逆ギレして自分の責任では無いように持っていこうとするんだよ。
女親に甘やかされがちで力で抑えられない男性の割合は多いだろうね。
>498
介護事例を3000件は見てきた(もっと多い気はする)私が声を大にして断言してあげる。
「男はそんなもんだ!!!」
これからの時代は、義理の関係で女が介護するなら内容証明でガッチリ事前契約必須です。
男の介護で信用できるパターンは、1/500くらいの確率で介護者が意見書作成できる医者、要介護者の親友男、妻を溺愛する共依存夫。この3パターンのみだ!
何で女ってみんなクソ男とばっかり結婚してるの?
って言い換えるとアメリカンジョークっぽい
498みたいなの見るたびに「男ってクソだな」度が増してく
高い頻度で発生して男を一緒くたにするなと主張するが、そういうとこだよ
※4
ほんそれ
たまに後から記事消してるけど男に都合の悪いのが多いんだよな
男ってそうって話なのかな
うちの母親もそんな感じだったけど
「そんなに辛いなら何で言ってくれなかったの」
母親から子供宛とかなら聞くけど妻から夫宛は確かに聞かないな
基本的に『立場の強い方が訴えを聞き流して強制してる』って状況だからかな
介護に関しては女性が配偶者の親を介護することが圧倒的に多いのでそりゃそうでしょう。
あと20年すれば言われなくなると思う。
男「何で言ってくれなかった?」
女「何度も言った!」
これ良く聞くよ
ホント全然人の話し聞かないよな男
「なんで男って」に噛みつく意味が分からん
この人とっての感想であって世の男全てを否定してるわけではないと思うけど
そんな男ばかりじゃないって言うけど大体の男はそんなもんだよ
自分の親なのに嫁がやって当然な顔で手伝いもせず、施設に入れるのは可哀想それに金がかかる、でも手伝わない
痴呆になった親を見てるのが辛い…と自分が可哀想感すぐ出して着て被害者面
介護認定に実の息子が立ち会いなんて稀だよ
大体は娘さんかお嫁さん
もちろんヘルパー、デイサービスなんかの手続きも息子は丸投げ
俺の親はお前の親だと思って世話するのが当たり前とか寝言言うのは得意だけど、それじゃ嫁の親の面倒は旦那も手伝うのか?と聞かれたらダンマリ
男にとって女に対して罪悪感を抱くことは
精神的な去勢になるらしい。
だから自分が加害者なだけではなく、同族である「男」
全般が女に対して罪悪感を抱くことも
潜在意識で忌避するらしい。
つまり男にとって男は女に対して加害者であっては
ならないというのが「男らしい」性質なんだってさ
※24
小田急の件も「女だけが被害者じゃない!」「加害者は過去に女に馬鹿にされたんだ、俺も気持ちが分かる」とか主張して
なぜか被害者ぶりだす男が多かったが、あれは確かにとても男らしかったな
498は似たようなのがコメ欄に湧くのを見越してあえて載せたんだろう
>498
うん、そうだよ。
介護問題妻に丸投げは男様の専売特許ですから、介護を丸投げされた妻は男って、っていうに決まってるじゃないか
今の所同性でパートナーシップ関係で、介護を配偶者に丸投げしてるっていう話は寡聞にして聞かないし
「これだから女は」「なんで女って」「どうせ女だから」と言ったことがない者、それらを口にしている男を見たら必ず諌めていた者のみが、「なんで男って」でギャオる権利がある。
男はそういう傾向が多いよ。そうなり易い作りになってるから。
フロリダ州立大学教授のトマス・ジョイナー氏がそういう本出してるわ。
男女の性差としてれっきとして存在する物を無いって言い張ってもしょうがないのに。
女性と結婚してて円満夫婦でいられる男性は失敗から学んだり反省できる人が多いと思われ。
報告者の旦那は残念だね。暫くゆっくりすると良いよ。
女「何で言ってくれなかった?」
男「何度も言った!」
これ良く聞くよ
ホント全然人の話し聞かないよな女
すぐ男女逆転で被害者ぶるの男らしいでちゅね〜
男は人の話を聞かないんじゃない
女を人と思っていない。
同性の先輩とかの話だともうペコペコ頭下げて拝聴してペコペコ忖度しまくる
それが男
大多数の男にとって女を愛してるっていうのは犬を愛してるのと同じなんだよな
対等な人間とは思っていないからまともに言葉が通じない
たしかに大事なんだろうさ、自分に逆らわない限りは
※34たしかに
旦那に尽くして甘やかしまくってるのって犬猫に服着せてちゃおちゅーるあげて甘やかしてるのと似てる
女は結婚すると寿命が短くなる
つまり男の存在は女にとって害悪
都度相談や愚痴とかで何度も言ってるのに
「仕事で疲れてる」だの「あとにして」だの
話をまともに聞こうともしてないくせに
「急にヒスりやがる」とヒステリック扱いしたり「なんで言ってくれなかったんだ!」と被害者ぶるクソ男は多い
てか自分の親なんだから率先して面倒見ろやクズ
奥さんの話は右から左でスルーなのに、同性から指摘されるとハッとする男って多いよな
ナチュラルに見下してやがる
説明したばかりのことなのに聞いてなくてネチネチと注意されて、さっき言ったでしょ!からの聞いてない!率の多さよ…
同性には聞いてない!だなんて言わないのに不思議だよな
甘えてんだろうな
女って・・・
男って・・・
コレ言いたいならせめて100人と付き合って生活してみてからにしてくれよ。
或いはそれぞれのセリフの前に「自分が選ぶ」をつけてくれ。
うちの夫も全然話聞かなかった、過去形なのは今は聞いてくれるから
長年にわたって夫婦をするうちに夫が話をきいてくれるのは私が「きぃーーーっ」てヒス起こすときぐらいだということが解ってそれ以来だいじな話は3回目にはヒス起こすことに決めてる
でも今でも冷静に論理的に話をしても(最初の2回)何もきいてないよ
いやこれ、夫だけじゃないわ私の周り。
親も、うっかりすると知り合いとかもだわ。
冷静に「いやです」と言ってもダメで
仕方なく引き受けて、案の定面倒なことになってつくづく嫌になってから
話し合いの挙げ句「何度も、何度も嫌だって言ったよね???!!!」と叫ぶと
いきなりヒス女認定されるから処置なしだわ
てか、冷静に強い言葉で断るといいのかしら
「断固お断りです」とか「絶対に嫌です」とか。
それか、生返事でぬるぬる自分の思う通りにするしかないのかしら。
※31
具体例をどうぞ。
妻に相談もしないでいきなり会社辞めてくる夫の話はよくあるけどね。
介護職をしてると実際に感じるけど、結婚してる子世代で介護に関わるのは圧倒的に実子の息子じゃなくて嫁が多いよ。
今の介護を受ける老人の子供世代はまだ奥さんが専業の人が割と多いからそうなってる家庭も多いけど、これから共働き家庭が増える世代に移行していくから多少は変わっていくかなとは思う。
インド人は時間にルーズとかアメリカ人は明るいとか
その程度の罪のない(?)一般化だと思うんだが
なんでカリカリキリキリするやつ湧いてくるんだろな
誰も35億人がそーだとは言っとらん
主語デカシリーズ
※31
それ普通逆じゃない?
男「何で言ってくれなかったんだよ!?」
女「……今まで何度も何度も言ったでしょ」
女から離婚言い出されてる男って100%これじゃんw
男は女の話や説教は聞かないよ
きょうだいでも同じ
箸の持ち方が変でも直さなかったけど
大学の友達に指摘されて必死に直しただとさ
498がクソすぎて、、、
悪いけどほぼ男はこんなかんじだよ
>>14
うちの夫はその3パターンに当てはまらない
トメもウトも嫁に面倒をかけるのを嫌がったの
トメの場合はウトが全てをやり、看護師さんにすら「着替えは夫に手伝ってもらいます」と拒否した人
ウトは引き取り同居の介護だったけど、風呂と下の世話は息子にやってもらいたがった
だから我が家は夫メインで私がサポートって感じだったよ
とにかく、身内で介護するのが当然っぽいのがなくなって欲しいよね。
これから若手減って、高齢者増えるんだし、
経済も大して良くならないっていうか、偏り激しくなるんだし。
男女関係ないよね
女性だって、「あの時にもっと強く反対してくれていたら!」って言うもん
性別じゃなく、個人の性格の問題に過ぎんよ
で、そんな男に股を開いたのは誰かな?
もう75歳以上は簡単な医療しか受けられず、癌や重病などは治療しないで自然にタヒを待つという
方向になってくれないかな?そうならないと老人が増える一方で働き手が減って
税金増えるだけだ。
自身の判断で介護は施設やプロに任せるのが当たり前って社会になればいいのにね。家族(主に嫁とか)にやってもらうってスタンスは一番いかん。
※欄の男を含め「そんなんだから〝男って〟と言われるんだよ」
としか言いようのない自業自得オスばっかで草
どうせ何しても男は感謝しないし介護も押しつけるし
「マタヒライター」としか言わない生きものなんだから
日本男なんかと結婚して子供を産むべきじゃないな、こいつら増やすのやめようぜ
という結論しか出ない※欄
すべての男が悪いわけじゃないので主語を「日本男」にしました
「股開いた」が超特別なイベントと思ってる時点で可哀想な>>52なんだよ
※57
サラダ油くんなんだろ、察してやれ
切れてみせるの疲れるから面倒なんだけど
やらなければならない状況があるのか
うんざり
男女関係なく良くいるけどな
「いい結果は自分の手柄、悪い結果は他人のせい」って奴
※52
お前の母親も馬鹿男に股開かなきゃこんなこと書くお前は産まれなかったのに
なんで男と結婚するの?マゾなの?
そんで結局ウダウダ言うんでしょ?
最初から結婚しなきゃいいのに
リスクヘッジもできないのかな
介護は妻・娘・姉・妹に丸投げ、
自分がやるしかなくなったら虐待するケースが多いんだよね、男性。
障碍者施設や老人ホームの入居者相手に問題起こしてるの男性介護士ばかりじゃない。
ここの※蘭はゴミ男と結婚してしまったゴミ女しかいないのかよ
人は自分の出来ることしかできないし、しなくても良いのですよ
氷河期世代辺りから生涯独身な人も増えてくるから寿命も短くなるよ。家族がいなきゃ延命もされなくなるから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。