母子家庭だと色々大変だという事実はあるが「学ぶことも許されない」と断言出来る傲慢さはどっから来るんだ

2021年08月13日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
450 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)11:18:09 ID:pS.8h.L1
母方の伯母がスレタイ。

母は3人姉妹の次女。
長女のA伯母さんがお茶の水出身、更に従兄弟が東大、従兄弟嫁は早稲田
ということを毎度自慢していた。

ただA伯母さんは三女のB叔母さんとはとても仲が悪い。
というのも、B叔母さんは未婚の母となったから。
元々結婚予定だった男性が心変わりして、ほかの女性と結婚したらしい。



その時にはもう中絶できる期間も過ぎてたと聞いている。

A伯母さんは「恥ずかしいから何が何でも流産するように」
「父さんと母さんに死んで詫びろ」とけなしまくりだったらしい。

それを母が必死に止め、「我が子を産みたい」というB叔母さんを妊娠中支えて、
私から見て従姉妹のCちゃんが生まれた。

数年前、祖父の法事で久々に会ったCちゃん(当時18)は綺麗だったが、
A伯母さんはネチネチと

A「Cちゃんは当然中卒で、もうお仕事してるわよね?」
C「いいえ、大学に行ってます」
A「ええええっ!大学ですって!凄いわあ、あなた本当は小学校で学ぶことも許されない
身分なのに大学まで行けるなんて、運が良いのね!
私なんかはちゃんとした家に産まれたから、それこそ大学まで出られたけど…
凄いわあ、どんな手を使ったの」

めちゃくちゃ大声で言うもんだから、もう親戚みんな空気が悪くなって、
「母さん止めろよ、謝れ」
「どんな手って、奨学金かなんかやないんか」
「両親揃ってなかったら大学行ったらいかん決まりでもあるんかいな」

と止めるも「あらあら私は褒めたのよ?Cちゃんいい子だもの」とニコニコ。

母は「Cちゃん、あのバカは気にしないで。ほんと昔から成績と学歴以外いいとこないのよ」
と言ったがCちゃんは相当腹が立ったようで、

「A伯母さん、私が子供の時、『死に損ない、早く死になさい』って、
誰もいないところで死ね死ね言われたの覚えてますよ」

「死ななくてよっぽど腹立ったでしょうが、私はなーんにも悪くないじゃない。
悪いのはうちのクソみたいな父親とそこに居るお母さんの判断だけでしょ?違う?
なにか間違ってること言いました?
伯母さんが両親揃った家に産まれたのは、伯母さんが努力したから?違うでしょ。
運が良かったからでしょ?
それを自分の手柄みたいに偉そうにしてるのがよく分からない。
学歴は伯母さんの努力だから凄いと思いますよ。」

と正論ど真ん中でぶった切った。
B伯母さんが「どういうことなの!?娘をいじめたの!?」と叫んで
殴りかかりそうになるのを母が止めた。

伯母はアワアワして「いやそんなつもりじゃなかったのにー。
Cちゃんはすごいなって思ったのよ。ほら、これで機嫌直して!親戚みんなの前で拗ねないの」

と3万ほど握らせようとして断られてた。18歳なら臨時収入を喜んで受け取るだろうに出来ている。

後で母から聞いたけれど、Cちゃんは小学3年生くらいから突然無欲な子になったと
B伯母さんから相談されていたらしい。
「これからは誕生日パーティはしなくていい、ケーキもプレゼントも要らない」
「お年玉要らない。豪華な料理もいらない。お願い事もない。お参りもしない」
「キリスト教徒でもないし、クリスマスプレゼントもケーキも欲しくなくなった」

と突っぱねたそうだ。それでも我が子可愛さにいい成績を取ったから、
運動会で1位になったからと理由をつけてご褒美を与えようとしても断られたそうだ。

「絶対にAのせいだ。最低」

と言っていた。
更にA伯母さんは育児は一切せずに働いた。
従兄弟は幼少期、幼稚園にも行かせて貰えなかったそうだ。
妊娠前のB伯母さんが仕事休みの日を狙って、
家の前に「面倒をみてほしい」と手紙を持たせて置き去りにすることもあったとか。

B伯母さんは「仕事が大変だと思うし、子どものことは助けてあげたい」と
仕事が休みの日は従兄弟と遊び、手作り料理を食べさせ、勉強も見てあげたらしい。

そのため幼少期の従兄弟はB伯母さんが本当のママだと泣いたりしたこともあったとか。

母子家庭だと色々大変だという事実はあるにせよ、
「学ぶことも許されない」と断言出来る傲慢さはどっから来るんだと思う。

あと我が子がそれだけ世話になっといてよくあそこまで非難できるな…と呆れるやら驚くやら。


454 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)15:00:00 ID:Ak.8h.L1
>>450
A伯母さんはいくら成績が良くても、人として大切なものを学んでこれなかったんだね
哀れだなぁ…

後、どうでもいいことだけどB伯母さんになっちゃってるところがあったよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/13 15:10:18 ID: abLWEC3w

    学歴や家柄しか誇れない人は憐れやなぁ…

  2. 名無しさん : 2021/08/13 15:14:43 ID: 4cYSt7Ok

    とんだお茶の水へのとばっちり。

  3. 名無しさん : 2021/08/13 15:18:19 ID: CgV6gT8g

    お茶の水に対する熱い風評被害

  4. 名無しさん : 2021/08/13 15:22:19 ID: XoW.EI9s

    お茶の水博士「解せぬ…」

  5. 名無しさん : 2021/08/13 15:39:32 ID: HPAgZaLY

    「これからは誕生日パーティはしなくていい、ケーキもプレゼントも要らない」
    「お年玉要らない。豪華な料理もいらない。お願い事もない。お参りもしない」
    「キリスト教徒でもないし、クリスマスプレゼントもケーキも欲しくなくなった」
    小学生の子がこんな事を言いだすなんて相当よね……
    A伯母からお前は生きる価値が無いからしねしね何度も言われたんだろうな……かわいそうに……
    だからA伯母さっさとしね

  6. 名無しさん : 2021/08/13 15:40:10 ID: 9h.2JntM

    下品すぎてお茶の水じゃなくてお水出身かと思っちゃったw

  7. 名無しさん : 2021/08/13 15:44:01 ID: ABMQSmHk

    この流れでの3万は喜ばない人間のほうが多いだろ
    完全に口止め料でフラットな状態から3万貰うのとは訳が違うし

  8. 名無しさん : 2021/08/13 16:03:11 ID: 8.lofagc

    3万円で水に流せ、貧乏人にはこれでも多い方だというナチュラルな見下しがスゲェとしか言いようがない
    子供に見捨てられて孤独な老後が見えるようだ

  9. 名無しさん : 2021/08/13 16:04:19 ID: fdN/f9bs

    適当に書きすぎだわ。日本語習いたての外国人でももっと上手く書くわ。

  10. 名無しさん : 2021/08/13 16:21:01 ID: qLwQGPGU

    ほんとだわ。落書きとはいえ
    人に読んでもらうなら出来ればもう少し整理して書いてほしいわ

  11. 名無しさん : 2021/08/13 16:38:18 ID: ybRKFygw

    学歴自慢の人は自分より上が出てきたりバカにしていた人の子どもが優秀だったりすると
    どこに怒りをぶつけたらいいかわからなくなる・・というのを何度も見た

  12. 名無しさん : 2021/08/13 17:05:43 ID: 9a9hx1I6

    両親いるけど学ぶことが許されなかったわ
    今ならネットでいくらでも学べるだろ
    本人次第

  13. 名無しさん : 2021/08/13 17:43:21 ID: EloATX.k

    子供ができたせいで託児できなくなったことへの逆恨みだったりして。

  14. 名無しさん : 2021/08/13 20:39:25 ID: jbRzYGeo

    児童の権利条約を知らない大卒こそいらないじゃん。
    ネットだったら釣りを疑うレベルの相手だな。

  15. 名無しさん : 2021/08/13 21:05:43 ID: 0eMtrA/g

    言い訳がTBSとハリモトみたい

  16. 名無しさん : 2021/08/14 12:27:44 ID: SLc0eFg6

    3万で懐柔するのは安すぎる

  17. 名無しさん : 2021/08/14 13:02:04 ID: Lm1I/rd2

    私も大学受験前日に「母子家庭のくせにお前は馬鹿か!働くのが当たり前だろう!」って叔母さんに説教(?)されたなぁ
    母子家庭ならすぐに働いて母親を助けるのが当然だってさ
    飲み歩いて男の家に泊まり家事なんてまったくやらなかった母の代わりに家事もやってたし
    バイト代で弟の給食費も食費も私が出してましたけど?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。