2021年08月13日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 549 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:42:25 ID:sG.8h.L1
- 自炊しないと言うとじゃあ何を食べているの?と聞かれるのが苦手。
私は大学から一人暮らしで、初めの頃は自炊していたけど次第にしなくなった。
理由は単純に面倒だったのと、計画性を持って買い物したり作り置きするのが苦手だったから。
- 例えば前夜にカレーなどを作って今夜食べようと思っていても、
友達から誘われたり急に食べたいものができたりするとそちらを優先してしまうことが多かった。
食材や作った料理を無駄にしたくないと結局両方食べてしまったりしたのと、
カレーなどを4人前作ると美味しくてついつい食べ過ぎてしまうなどして
大学の最初の1年で激太りしたのもある。
長く付き合った彼氏がいた時期はほぼ毎週相手の家に行って料理をしていたけど、
その相手と別れてからは彼氏ができてもそんな機会もなく、自炊は約10年していない。
で、職場の人や知り合ったばかりの友人知人などに一人暮らしと言うと
「自炊はしてるの?」と聞かれ、していないと答えると
「え、じゃあ何を食べているの!?」と驚かれる。
何を食べているのって、まぁ何か買うか外食かの二択なんだけど、
三食完全自炊で昼も弁当持参とかじゃないなら大して変わらないだろって思うしイラッとする。
周りの一人暮らしの友達も毎食しっかり自炊している人はそこまで多くなく、
昼は外食か社食、夜は卵かけごはんや納豆ごはんや冷凍うどんだったり、
彼氏が来る時だけ料理をしたりという感じのよう。
別に自炊しなくたって死ぬわけじゃないし、今はなんでも売っているし、
自炊しない=何食べてるの?って完全にバカにしてるよなと思うとイラッとする。
草や土を食べてるとでも思われてるのか? - 550 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:44:20 ID:O7.82.L4
- 卵かけごはんや納豆ご飯はご飯を炊いてるのだから自炊だと思われてると思う
- 551 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:45:35 ID:sG.8h.L1
- >>550
どうかな、パックごはんかもしれませんよ? - 552 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:46:28 ID:sG.8h.L1
- というのも私も納豆ごはんや卵かけごはんはよく食べるので。
それが自炊扱いなら今度から自炊?してます!って言おうかなぁ。 - 553 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:49:22 ID:O7.82.L4
- 「何食べてるの?」は大抵、栄養バランスきちんとしてるのとか
「ちゃんとした生活」してるの的な意味合いがこもってるような気がする
だから、「ちゃんと野菜は食べてるよ」って答えればわりとおっけなんじゃないかな - 555 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:56:56 ID:sG.8h.L1
- >>553
多分そうなんでしょうね、書きながら私もそんな気がしてました。
これからは「野菜は摂るようにしています」って答えればいいですね。ありがとうございます。
若い時は朝は三食全部がっつり系で不健康な感じでしたが、
さすがに今は健康のため栄養バランスに気を付けています。
栄養士の方に食事内容も相談したことがありますが
「きょうの料理みたいな食事を三食している人はほぼほぼいない」
「自炊は無理にしなくても良い」と言われましたし、
食事内容を記録したものを見せたら「色々なものを食べようと頑張っているね」
と言われたので、食事内容に問題はないようです。
会社の健康診断以外にも自腹で血液検査など色々しており、
結果はすべて良好なのでこれからも気を付けていきたいと思っています。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:56:02 ID:VG.tc.L1
- 単に米を炊かない生活が想像できないんだろ
想像できないから、それで生きていることが不思議だから
どうやって生きてるのか好奇心から聞きたくなる - 556 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)13:57:50 ID:sG.8h.L1
- >>554
炊飯器は一応あるのですが、お米を炊いて冷凍してというのも面倒なんですよね。
自分でお米を炊かなくてもパックごはん、コンビニ、弁当屋、牛丼屋などで
ライスだけ買うこともできるのにな…と思います。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)14:05:22 ID:Ao.7d.L2
- 一人暮らしで自炊してるって答えても、何作るの?とか得意料理は?とか聞かれるの面倒臭い。
冷蔵庫にある物で適当に作る名も無き料理ばっかりなんだよ。 - 558 :名無しさん@おーぷん : 21/08/09(月)14:09:30 ID:sG.8h.L1
- >>557
そうか、自炊する人からしても色々聞かれて面倒なんですね。知りませんでした。
確かに得意料理とは?って感じですよね…
私からしたら冷蔵庫の中にある食材で瞬時に何を作るか判断して作ることができる=料理ができる!
って感じですごいなと思います。
私の自炊なんてカレーならカレーの材料を買ってきて作るくらいのレベルだったので…
もしくは野菜炒めとかチャーハンとか何も見ずにささっと作れるものがメインでした、お恥ずかしい。
コメント
自分は自炊するけど
昨今スーパーも遅くまで開いてて惣菜買えるしコンビニも充実してるし
忙しくて料理苦手な人は無理して自炊する必要ないと思うけどなあ
女性で自炊しない人だといくら仕事忙しくても色々言われるんだろうな
なんでその程度でバカにしてるって感じるんだろ ただの会話の延長だと思う
毎度でいやなら適当に濁せばいいし
仕事忙しかったら料理に時間かけるのも勿体ない時あるよね
何聞かれても面倒くさいならもう誰とも口きくな
>>2
微妙なニュアンスとかであるじゃない?
あー明らかに馬鹿にしてるなーって感じるやつ。
何食べてるの?って言われたら私もカチンと来るな、どこで食べてるの?とかお弁当とか?って具体的に聞かれるなら別だけど。
というか私も自炊しないんだけど、これ女性だから非難されるだけだよね。男性なら自炊しないで外食なんて珍しくもない、夜の牛丼屋ラーメン屋なんて男性お一人様だらけだし。
仕事が忙しい前提になってるのも闇深いよね。無職の時期あったけどそれでも自炊しなかったもんな私
女性だからって期待されるのはうっとしいだろうな
たしかに昔の女性はうまい人多かったけど今の30代くらいの女性は男と変わらんかむしろそれより下手な人も多いわ
いい傾向だよ女が自由に生きられるってのはさ
好き勝手やってれば男のほうがうまいことが多いのに今までは無理やり「女だから」と料理とか強制してたわけで…
どんだけコンプ丸出しなんだか
そんなに嫌ならたまにでも自炊すりゃいいじゃん
一人の自炊生活で大変なのは食材を使いきること
葉物野菜は一人だと多い量だから茹でて小分けにして冷凍するか
三食全てにその食材を入れて商品する
してますよって答えりゃいいじゃん…
これ自炊してるって答えてもしてないって答えれば解決ってわけじゃないからな
プライベートの事しつこく聞いてくるからどっちみち地獄なんだよ
してるって答えれば何つくってるの?→○○と答えれば、レシピは誰に教わったの?○○は作らないの?
となるし、
しないと答えればビックリされて報告者の流れだよ
普通に考えて自炊しないでそこまで驚くことじゃないでしょ、マウントしたいだけ
自炊しないって聞いたら断食してる風じゃなかったら外食か買い食いに決まってるのに馬鹿みたいな返しだなと思ったら栄養の心配だったんだー
他人の食生活なんか気にしたことなかった
いやまず自炊しろよ
自炊と政治と野球の話はもめるからやめとけ
「いやまあ、すごく適当な自炊をw」
「自炊というにはなんですが、一応」
とかで問題起きたことないけどなあ
「自炊?しません!」だと些事にしては
あんまり言い切りすぎて、逆に話のとっかかりにしちゃってるんでは?
「石鹸は使いません!」「砂糖は絶対に使いません!」みたいな
なんか強いポリシーでもあるのかな、と思う人もいるかもしれない
埼玉県民なら「そこら辺の草を食べてます」が使えるんだけどね
料理の話にかこつけてしれっと「女のほうがすべての能力が低い」みたいなこと言ってるやつ頭大丈夫か? 母親との関係性が悪いのかな
じゃ次からしてるって言えばいいじゃん
はい終了
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。