祖父の遺品から通帳が出たので解約に行った。そしたら何人も集まって「孫は相続人じゃない」とか話してる

2021年08月14日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
319 :名無しさん@おーぷん : 21/08/10(火)04:57:58 ID:Pv.hn.L1
すごくしょうもないことだけど時間が経った今でもムカついたから書く
祖父の遺品の中からJAの通帳が出てきた
微々たる金額だったからほんとは手間でしか無いんだけど、
解約に行った(詳しくは伏せるが通帳以外にも手続き有り)



祖父より先に父が亡くなってるから代襲で私が他銀同様の戸籍等完備で行ったわけよ
めちゃくちゃ暇そうで私以外に客無し
少々お待ちくださいからずーっと窓口で立ちっぱなし
銀行なら長くなるならかけてお待ち下さいだし、
銀行の手続きではすぐに書類が出てきたからすぐに戻ってくると思ってた
控えめに言って3分は立ってた
戻ってこないし、誰もかけてお待ち下さいも言わない
5メートル先くらいに窓口担当、若い男性、ちょっと年配のおばちゃん、
偉い人っぽいおっさん、集まってごしょごしょごしょごしょ言ってる
他に客が居ないので話し声はそこだけ
全部聞こえる
「お孫さんが来られたんですけど本人じゃないと出せませんよね」
「本人が亡くなったから来たんでしょ」
「孫は相続人じゃないですよね」
「(父の名前)は亡くなってるの?」
「さぁ?」
(戸籍見る)
「亡くなって…るんじゃないですかね?」
「亡くなってる証明とかってあるんですかね」(戸籍以上に何をだせと!?)
「どっちになってま孫は相続人じゃないですかね?」(は?)
みたいなことを延々そこで揉めてる
うちの父が死んでるかどうか、相続人かどうか、私に聞けば済むくない?
いや、私に聞く以前に相続人の範囲なんて銀行手続きの常識じゃない?
かけてお待ち下さいなんて、窓口受付の常識じゃない?
不機嫌が顔に出てたんだと思うけど、
途中でかけてお待ち下さいっていいに来たけど、そこからまた待たされ、
最終的に何課か知らないが課長が出てきた
課長のヒヤリングを受けながら書類を書き込み手続き終了した
「また何かありましたらお越しください」って二度と来るか!
特に、年配のおばちゃんが「孫は相続人じゃないでしょ(ドヤッ)」とか
話をややこしくしててムカついた
金融担当するならFPくらい取っとけや
相続も出題範囲だわ(誰でも取れるFP3級持ち)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/14 13:41:06 ID: 73iXfO5M

    そりゃイライラする
    勝手に座っとけば良かったね

  2. 名無しさん : 2021/08/14 13:50:39 ID: WXIMXroY

    農協に貯金する奴が悪い、と言う真理

  3. 名無しさん : 2021/08/14 13:52:18 ID: h3X0mx.g

    今まさしく、孫の立場で相続手続きしてますが(一株300円 800株)(なんとか化けてくれないか)

  4. 名無しさん : 2021/08/14 13:52:56 ID: QLUPVuOM

    これ手続きせずに放置したままじゃダメなの?
    なんかマイナスになるんだっけ??
    凍結されて終わり、じゃないんだね

  5. 名無しさん : 2021/08/14 13:57:12 ID: LUSn24Ag

    読みにくすぎる。

  6. 名無しさん : 2021/08/14 13:59:28 ID: wS1R0cu6

    ※4
    凍結したままでも放置しても使えないのは変わりはないが、なんで相続金を使えない状態にしたいんだ?
    お前もJAオバちゃんレベルの馬鹿なのか

  7. 名無しさん : 2021/08/14 14:01:03 ID: IYeiT9uM

    総額幾らだったか気に成る
    大した金額では無くても
    昔は利息良かったからな

  8. 名無しさん : 2021/08/14 14:05:02 ID: rtpYYRJ.

    米4
    きちんとした人なんだと思う
    小銭を大切にしないと後で痛い目みそうだし

  9. 名無しさん : 2021/08/14 14:12:23 ID: NR8BT2EE

    信金で似たような目にあったな。
    代襲相続ってそこまでレアケースじゃないはずなんだがなあ。

  10. 名無しさん : 2021/08/14 14:16:10 ID: rXuHsYA.

    ※4
    自分がそうなった時は口座のお金放置しておけばいいんじゃない?

  11. 名無しさん : 2021/08/14 14:22:20 ID: mjy5/YaA

    農協って、普段やらないことを頼むともの凄く時間掛かるって、オカンが言ってた

  12. 名無しさん : 2021/08/14 14:24:01 ID: sTbZ7Mb6

    口座を放置するなら管理料金とりますよーって動きもあるし、
    すっきりしとくに越したことはないよね
    つーか代襲相続なんて常識レベルだよね…

  13. 名無しさん : 2021/08/14 14:27:46 ID: bMnU28ZU

    報告者の話的に祖父の妻も子供(父)も亡くなってるとする
    おばちゃんはそれでも孫が相続人じゃないからと言うなら、その金は何処へ?国庫へ入れろと?

  14. 名無しさん : 2021/08/14 14:29:49

    JAは自動車保険もひどいらしいね

  15. 名無しさん : 2021/08/14 14:40:41 ID: qr0QhXeQ

    これは報告者がバカ
    父親が死んでて自分の戸籍だけ持って行ってもダメに決まってるだろ
    結婚して小籍抜いた兄弟がいたらそっちにも相続権あるんだから
    そんなの銀行員にわかるはずが無い
    ちゃんと手続きせえよ池沼

  16. 名無しさん : 2021/08/14 14:48:07 ID: 2kubmAjk

    3分で怒るなよ・・・小魚食べようぜ

  17. 名無しさん : 2021/08/14 14:48:59 ID: 8dMZq2VQ

    米15
    >他銀同様の戸籍等完備で行った

    っつうから、こういうケースに必要書類全部持ってったんやろ
    他の銀行はスムーズに仕事してくれたのに、JAだけが手間取ったと

  18. 名無しさん : 2021/08/14 14:50:15 ID: QoibSFH.

    池沼って言ってる奴が池沼定期

  19. 名無しさん : 2021/08/14 15:23:48 ID: QLUPVuOM

    うへぇ
    管理料金とかあるのか
    やっぱちゃんと解約しといたほうがいいのかぁ
    ありがとう

  20. 名無しさん : 2021/08/14 15:55:01 ID: 1wUiQ9es

    JAってそんなもんだよ
    良くも悪くもゆる~い感じ
    とっくに定年になった支部長のジジイがふらっと支所に遊びにきて、勝手にいろいろと見て回って、○○さんちに保険金いくら入ったとか、でかい借金あるとか他人に喋るんで問題になってたわ

  21. 名無しさん : 2021/08/14 16:03:12 ID: PQOrDvE6

    お役所と同じで金融やってたのが違う業務になったりするからなぁ
    仕事出来るからってずっと同じ部署にしとくと使い込みしたりもするしw

  22. 名無しさん : 2021/08/14 16:08:17 ID: Rnjv7rZk

    JAの職員なんて、大多数が使えん屑やからな

  23. 名無しさん : 2021/08/14 16:15:16 ID: rsVCW6AE

    10年動きない休眠口座は没収されて終了じゃないの?

  24. 名無しさん : 2021/08/14 16:19:31 ID: 5PMQfpBM

    >父親が死んでて自分の戸籍だけ持って行ってもダメに決まってるだろ
    >結婚して小籍抜いた兄弟がいたらそっちにも相続権あるんだから
    >そんなの銀行員にわかるはずが無い

    遺産分割協議書くらい持って行ってるだろ。
    でないと戸籍を集める意味がない。

  25. 名無しさん : 2021/08/14 16:30:52 ID: HjeCsCjE

    ※13
    おばちゃんの口座に決まってるだろ
    そんな事誰でも知ってるよ
    常識ないね

  26. 名無しさん : 2021/08/14 16:35:16 ID: 0aR3qLYM

    報告者の、故人口座解約に必要な戸籍類完備とFPを信じるなら、

    報告者は知力有る害じ。
    JA職員は老害(害じの成れの果て)。

  27. 名無しさん : 2021/08/14 16:42:27 ID: nUJz.7jo

    ※24
    そのレス引用のどこに遺産分割協議書がかかるの?

  28. 名無しさん : 2021/08/14 16:47:36 ID: kkcMzS3.

    FP3級持ってなくても中学3年の公民の授業で習う範囲だけどな、相続とか代襲相続とか慰留分とか

  29. 名無しさん : 2021/08/14 17:13:03 ID: lid8VPGQ

    ※2
    田舎(特に農家)の老害はJAと信金しかお金預けないからwろうきんもあったわw
    地銀やメガバンには絶対預けないんだよね。(郵貯は別枠)

    ※20の言う通りJAはガバガバなので、コンプラ・情セキ・守秘義務なんぞは存在してない異世界。
    農家以外は近づいてはいけないぐらいヤバい。
    JAは廃業しちまえ。それとも電通みたいな組織でお偉いさんの手が入ってて廃業できないのか?

  30. 名無しさん : 2021/08/14 17:29:22 ID: 8UTvJfkw

    ま、バブルの頃に組合員に対して、“貸し剥がし”(特に必要でもない融資を受けてもらって、返せなくなったら、財産不動産ごと取り上げる)やってたJAだからな。

  31. 名無しさん : 2021/08/14 17:30:37 ID: LMaqw8FE

    今現在進行形でいろいろ社会問題になってるじゃん。解体や分社を提言されてるレベル。
    農業が専門で農薬や苗を手配する仕事の奴が銀行業と保険業もやってるわけだから滅茶苦茶らしいね。

  32. 名無しさん : 2021/08/14 17:31:42 ID: asp76jhk

    農協に90万預けに行ったら100万でしたよ?って言われて、あんなに数えたのに100マンなわけないよちゃんと数えてっていったら、100万ありましたよー(笑)って笑われて、三人が三回数えてるから間違えてるわけないんだけどって言い合いして、それでも100万だって言い張るから、勘違いかーと思って預けて帰ったらすみません90万でした。って電話きた。お詫びのタオル渡されて、ほんとなんなのって思った。農協に金預けたらダメね

  33. 名無しさん : 2021/08/14 18:08:46 ID: KisMX6cY

    農協は銀行もそれ以外も役立たずよ

  34. 名無しさん : 2021/08/14 18:09:21 ID: bZkkRmDc

    相続の手続きって本当に金融機関によって少しずつ違うのよ、あっさりしたとことめっちゃ細かいとこがある

  35. 名無しさん : 2021/08/14 18:47:27 ID: Yet4ImOw

    すげえ座りたがってるけど身体弱かったりするんだろうか

  36. 名無しさん : 2021/08/14 21:26:11 ID: cJzTgeuk

    私のいる県は県名の入った銀行よりもJAの方が預金残高が大きい。

  37. 名無しさん : 2021/08/14 23:07:45 ID: ZnmxLvQQ

    FPは民間資格な
    認知度が高いから資格として認められてるけど、法的には意味がない資格なのにドヤってるのが笑わせるわwww

  38. 名無しさん : 2021/08/14 23:21:15 ID: cXjqzGDg

    各金融機関で手続の多少の違いはあれど、法定相続人は法律で定められているもので戸籍など所定の書類を見ればわかるもの
    この程度でまごついてる金融機関の職員は、職業上の知識に欠けてる

  39. 名無しさん : 2021/08/15 00:00:44 ID: tU4bn0f2

    だって、農協だもんw
    実父の相続の時、あいつら残高証明書の金額間違えたんだぜ
    おまけに、当日気づかず、翌週月曜日になって連絡有、取りに来いってさ(ヤレヤレ
    下の下とはいえ一応金融機関の端くれの癖に、恥を知れと思ったわ
    まあ、普通のリーマンだったのに農協なんぞに口座持ってた父親が一番悪かったとも言えるがね

  40. 名無しさん : 2021/08/15 00:18:51 ID: gaQi44p2

    >>15
    祖父は報告者父だけ、報告者父は子供が報告者しかいないという可能性は考えないんだね
    色々な可能性を考えないで一方的に相手を罵倒する方が馬鹿だよ
    機転が利かず、発想力の無いお馬鹿

  41. 名無しさん : 2021/08/15 02:18:01 ID: smvCJd/Y

    この女さん馬鹿だろ。口頭で立証できると思うのか?
    何のための遺産分割するかわかっていない。

  42. 名無しさん : 2021/08/15 08:31:48 ID: mNLmFwPQ

     田舎の農協って融通が利くこともあるけれど、面倒な所もいっぱいある。
    今でもあるよ。
    大阪では当たり前の事でも、そこまでは必要ありませんよ~なんて言われるからな~。
    報告者もお疲れさま。

  43. 名無しさん : 2021/08/15 10:01:27

    FP三級を持っているなら必要となり原戸籍と遺産分割協議書が必要なことくらいわかっていると思うぞ
    代襲相続するにしてもそれは自分のおやじの相続権の一部を継承しているにすぎんし祖父の遺産の相続人が親父だけでなおかつ自分に母親と兄弟もいない場合じゃなければ協議書は必要ない
    金融機関だって面識もないような相続人がやってきて被相続人の資産を渡すため相続財産争いに巻き込まれたくないから必要な書類すべてを持ってきてもらう必要があるし手続きそのものも慎重に行う必要がある

  44. 名無しさん : 2021/08/15 11:32:36

    この投稿者は他の銀行で手続きした際の必要書類一式持って行ったと有るのに、ボンクラJA職員を笑えないレベルのコメが結構あるね。
    私は都内の農地なんか少ない地域のJAと仕事上の付き合い有ったけど、そんなボンクラ感無く信金なんかと同じ様なレベル。地域差ですかね。

  45. 名無しさん : 2021/08/15 20:51:07 ID: 7Whx4n1A

    当人に聞かずに仲間内でゴニョゴニョ客に聞こえる声で話してたのか。
    こうやって個人情報ボロボロこぼしていくんだな。
    クレーム(ちょっとした嫌味だけでも)入れたほうが良かったんじゃないか?

  46. 名無しさん : 2021/08/16 03:05:30 ID: C2r8J2E2

    JAのおばちゃんと同レベルの無能とおぼしき※が溢れてますねえ

  47. 名無しさん : 2021/08/16 07:42:23 ID: SUXhiqgU

    まぁ、窓口の職員で対応しきれないって判断したら店長辺りが別室へ招き入れて
    「こちらでお話伺います」って案件だよな、窓口に待たされたままじゃ気分も悪いし
    今じゃ、農協の職員の顔ぶれもどんどん変わってゆくので仕方ないけど、昔は地元の
    人ばかりで、家族構成とか事情も大体把握しているものだった
    報告者の「祖父より先に父親が無くなっていて」という情報を誰一人分かっていなかった
    あたり、街中の農協だったのだろうか

  48. 名無しさん : 2021/08/17 10:12:18 ID: rSfMg6ek

    JAと銀行の仕組みはちがうのかもしれないけど、銀行勤めの私から言わせてもらうと
    動きが無い口座の解約って本当に面倒。
    10年たつとシステムから消されちゃうから古い書類引っ張り出してきて手計算でやるの。
    しかも放置されてたような口座は残高100円とかばっかりだから、それがこちらの仕事とはわかっていても毎回うわ~面倒くさいってなる。

  49. 名無しさん : 2021/08/17 16:32:57 ID: 6bSGC.5Y

    JAってそういうものだと思ってる
    書きこみが先週だから10年待って取引記録なしで抹消より
    口座維持手数料を請求されるほうが先になると思う

  50. 名無しさん : 2021/08/17 20:43:03 ID: /AYMZBnU

    JAだからやで。
    冷たい事を言ってしまうけど、JAに一般レベルを期待しちゃダメ。

  51. 名無しさん : 2021/08/18 00:16:10 ID: OUjzlrBg

    意外だけど、知識ある人とない人がいる。
    私も、銀行でNOと言われて、銀行で役所とやりとりしたことある。
    最初から最後まで態度の悪い銀行員だった。

  52. 名無しさん : 2021/08/18 02:54:29 ID: hUG8X4aY

    JAだからっって一方的に決めつけて叩いてるのって
    ネットに毒されてるニートだな

  53. 名無しさん : 2021/08/18 07:22:02 ID: Ygrttm3I

    いや悪いけど、これ報告者は聞けばいいじゃんとは言ってるけど、そうやって相続人でもないのに勝手をするやつがいるからちゃんと書類を用意しろって話なんだけどな
    報告者はたまたま相続人だったから気分悪くしてるだけだけど、じゃぁ相続人であることを証明しないと金融機関としてはちゃんと処理できないだけだから

  54. 名無しさん : 2021/08/18 09:54:59 ID: mvn.9Dro

    JAは微妙
    父が亡くなった時に7年前に亡くなっている母の未書類がまだあったと言われて
    もう一度同じ書類にサインしてもらいにまた一日かけたわ。
    同県だけど微妙に遠し、一度に言えや。

  55. 名無しさん : 2021/08/18 10:18:54 ID: .9C3BgUU

    農業に関する部分は知らんが
    金融機関としてのJAはほんとひどい

  56. 名無しさん : 2021/08/19 20:37:58 ID: SUXhiqgU

    ※55
    >金融機関としてのJAはほんとひどい
    報告者以外の実例とかあるのかな?

  57. 名無しさん : 2021/08/20 17:50:55 ID: zqE4tp1E

    ※25
    笑うわw

  58. 名無しさん : 2021/08/22 20:54:34 ID: CSfCSHFo

    孫は代襲相続だよね。
    俺も大学の法学部の授業でかじった程度だけどね。
    戸籍謄本あれば大丈夫だと思う。

  59. 名無しさん : 2021/08/27 08:04:10 ID: yQr6fGf6

    亡くなった身内の口座解約を四つやったけど…金融機関によって差があるよねえ…
    農協に口座がなくて良かった。
    農協の次点は、たぶん郵貯w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。