2021年08月16日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 356 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)01:41:05 ID:t4.9y.L1
- 自分だけの考えだと偏った答えになっているかも知れないので、
客観的な意見を聞きたくて相談します。
新卒で就職後、何度かの県外への転勤を経て、
30歳過ぎてやっと地元のある県に戻って来れた。
転勤可能性は0では無いけどしばらくは落ち着きそうだし
場合によってはエリア社員になる事も可能な状態。
実家と会社が徒歩で10分もかからない所にある為、現在は実家で暮らしている。
|
|
- 良い歳だしそろそろ身を固めようかなと婚活を始めようと考えているのだけど、
現在の実家暮らしという状態がよろしく無い、不利になるんじゃないかと、
周囲の人に言われており悩んでいます。
「子供部屋おじさんはモテない」
そんな事をネットで言われてるのも見たし、実際実家に住んでいるのは事実。
結婚相談所に話を聞きに行った際も、実家住まいは不利な要素になるとも言われました。
婚活の為に独り暮らしというのも考えはしたし実際に物件なんかも見に行ったんだけど、
街中にあるせいか会社の近辺は単身用のマンション・アパート自体が少なく、
あっても築30年とかで家賃が10万超えは当たり前。
実家で暮らし始める少し前にリフォームしたばかりの実家と比べると
どうしても色々な面で見劣りしてしまいます。
数駅離れても似たような状況で、
結局家賃7~8万円で徒歩15分圏内だと、電車で一時間は離れた距離か、
現在の最寄り駅からバスで数十分+徒歩10分とかのかなり奥の方の
住宅地にしか無い感じでした。
また、新卒就職時に本来は隣県での勤務が予定されていたのが
いきなり新幹線の距離の県の支店配属に変更され
その後東北の方や中国地方など、縁のない土地に転勤となり、
その過程でそれまでの友人とも疎遠になり、少なからず孤独な思いをしました。
転勤先で恋人が出来た事もあったけど、再度転勤で遠距離は難しいとの事で
お互い納得ずくで別れた事もありました。
見知らぬ土地で会社は先輩ばかりで気を使い、友人知人もロクにおらず、
一時期は寂しさのあまりネットのオフ会に入り浸っていた事もありました。
そういった経験もあって、現在はコロナの影響でリモートワーク中心な事もあり、
家族がいる実家から離れ難くもあります。
独り暮らしもそれなりに長かったので家事は一通り出来、
現在も家の家事の6~7割は自分がやっています。
現在は実家に食費兼家賃として8万円程入れているのですが、
家を離れるとなると家賃だけで同額か上回る可能性が高く
ハッキリ言ってコスパは悪い。
リモートワーク中心とは言え、繁忙期は会社にも顔を出す必要があり、
また重要な会議等があると出勤する必要がある為、
現在でも平均して週1程度は出社している為、職場から遠く離れるのも出来れば避けたいです。
正直な所、「婚活で不利になる」「子ども部屋おじさんと思われてモテない」から、
という理由以外で、今更独り暮らしをするメリットが自分には感じられません。
元々は祖父母も住んでいた為、半二世帯住宅の様になっており
自室はある程度独立している為、家デートも一応可能です。
また、結婚後は当然独立し、実家からは出て行きます。
こういった状況でも、独り暮らしを始めるべきなんでしょうか? - 357 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)02:07:15 ID:Y6.92.L1
- >>356
不利とかモテないとかじゃなくて、マッチング確率が下がるだけ。そこをデメリットと感じるかどうか。
婚活で言うなら単純に属性検索で「□ 一人暮らし」にハッチング入れられると弾かれるというだけ。
女性が見てるのは「家族から独立して自分と家族を築けそうか?」で、家族とベッタリな男は選択肢に
入ってこないのが一般論とされているだけで、お前さんが正しいと思ったらそのままでいいと思うぞ。
まぁそれでも30過ぎた男の実家で家デートは嫌がられるし、〇〇したら〇〇するっていう男の言葉を
女性はあんまり信用しないと思う。だから現状一人暮らししてる人が条件になってるんだと感じる。
>>357
マッチング率が下がるのは仕方無いと思っています。
完全に避けられるまでいくと厳しいと感じます、それが一般論なのは辛いですね。
双方実家暮らし、という状態でも難しいのでしょうか。
婚活以外でも色々と出会いについては模索してみた方が良いかも知れませんね。 - 358 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)02:13:31 ID:1l.ia.L1
- >>356
356の実家に居続けたいという熱い想いは良く伝わった
婚活に不利っていうのをわかった上で実家のメリットと独立のデメリットをそこまで強く感じてるなら
別に無理して独立する必要無いんじゃないの
それで結婚できるかどうかっていうのはアレだけど不利っていうのはわかった上の話だし
いくら結婚後独立するって口で言ったとしても
現在二世帯住宅に住んでるなら婚活相手に同居を凄く警戒されて避けられるだろうしな
でもそれは婚活相手の意思の問題だからこっちがどうこうできることじゃないから仕方ないよね
あと一応
完全二世帯住宅でもためらうのに半二世帯で家デートなんてできるわけ無いだろw
高校生とかならともかく - 359 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)02:51:27 ID:t4.9y.L1
- >>358
熱い思いと馬鹿にされてるのは不本意ですが、
現状独り暮らしするデメリットばかりが見えてしまうんですね。
最寄り駅近辺だと、ファミリータイプの物件ばかりで
古いマンションでも20万近く家賃払って住むのかと思うと
払えない額では無いにしろ金銭的なデメリットを感じてしまいます。
生活費も考えると毎月30万超…給料の6割以上が生活費に消えるのかと考えると、
中々厳しいものがあります。
結婚出来たら可能な限り早くに持ち家を買いたいので、その為の資金も貯めているので。
一括で購入はさすがに厳しいですが、現状だと2500万円程までならすぐに出せるので、
結婚に至るまでに更に貯蓄を増やしておきたい目的もあります。
家デートは一応と書いたので、現実的には厳しいと考えています。
将来の事も考えて、貯蓄目的もあって実家住まいをしている…では難しいですかね、やっぱり。
実家住まいの肩身の狭さを改めて痛感しています。 - 361 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)03:41:36 ID:Y6.92.L1
- >>359
婚活であれやこれや言われるのは、
詰まるところ人の意見を真摯に聞いて結婚に対するお前の本気度を見せろ?って事だぞ。
そこで婚活のために例えば期間決めて一人暮らししたら、
婚活職員も意見を聞く人だなって思って良い人を紹介してくれる。
まずそこがスタートラインで、何度か話した後に事情を話して
初めて自分の本気度が伝わるし、話も聞いてもらえるんだろ。
逆に初めからデメリットとかお金使いたくないとかコスパ悪いとか言う人と
結婚したいなんて女性いるといると思うのか? - 362 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)03:46:46 ID:ql.eu.L1
- >>359
えええ
ごめん熱い想いって馬鹿にする意図は全く無かったよ
言葉選びが悪かった申し訳ない
そして更にたくさんメリットデメリット書いてもらってるけど
婚活女が見てるのは二世帯住宅実家暮らしっていう点であって
その理由じゃないから難しいことには変わりがないと思う
実家暮らしの理由なんてほとんどの人が貯蓄含めた金銭的理由と通勤の利便性だもんな
逆に職場に近い借り上げマンションが寮として格安で借りれるみたいな環境なら一人暮らしするわけだし
それがたまたま婚活の有利不利につながっちゃってるから困ったもんだ
しかし実家暮らしの婚活女も困ってるはずなのに結婚相談所でも厳しいってのはなんでだろうな
>>362
ネットでのイメージも悪いですし難しいのは分かっているので、
同様に実家暮らしの人となら可能性はあるだろうか
というのは考えていますが、やはり女性の実家暮らしよりは男性の実家暮らしの方が
圧倒的にイメージが悪そうです。
なので一度は独り暮らしも検討したのだけど、費用や不便を考えると、
自分の考えだけだと躊躇してしまうという状態です - 365 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)04:41:37 ID:BT.dw.L1
- 実家暮らしが不利になるかどうかって地域差有る気がする
まあ不利になるに決まってるんだけどマイナス10点なのかマイナス100点なのかみたいな
極端なこと言えば親と同居が当たり前に近い地域だってあるからね
んであなたの地元県はどうなのかと言うと、
周囲の人はともかく婚活のプロである結婚相談所の人がそう言うならそうなんだろう
そのうえでそこまで語るくらい実家暮らし続けたいなら
他の婚活より結婚相談所にお願いしたほうがいいよ
マッチングアプリだと実家暮らしと言うだけでハネられる可能性大だけど
相談所ならスタッフが「でもこの人は結婚したら即一戸建て買いたいって言ってますよ」
って女性に説明してくれるから - 366 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)04:50:28 ID:BT.dw.L1
- ファミリータイプの物件ばかりで単身用が少なく
駅徒歩15分で7~8万円レベルだと電車で1時間かけなければならないってどういう地域なんだろう
自分転勤族だけど都会なら単身用物件有り余ってるし電車でちょいと離れれば値段もガンガン下がる
田舎は確かに単身用物件少ないがそもそも家賃格安ってイメージしかない
離島とかなら有りそうな気もしなくはないが電車とバスは通ってるんだよな?
こういう地域って例えばどこがあるの?
博識な人教えて - 368 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)09:54:02 ID:t4.9y.L1
- >>365-366
相談所に関してはまだ一箇所にしか話を聞きに行ってないので、他の所にも行く予定です。
実家は都内にあります。
都内でも中心地から離れた単身者が多い地域、比較的家賃が安い地域、というのを探せば、
7~8万でも何とか(それでも築年数古いワンルームとかですが)あるのですが、
今まで赴任した所と比べると家賃の相場自体が高いです。
会社からは一律で住宅手当はあるものの家賃補助は無いです。
今少し調べてみましたが、実家の最寄り駅は都内の中でも高い方でした。 - 370 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)10:39:39 ID:E3.bn.L1
- 都内実家暮らしなら他よりは理解得られそうではあるけど、
エリアの可能性有りとはいえ転勤族で実家ぐらし、しかも実家は半二世帯
元は祖父母が住んでたってことは今は半分空いてる
確かに家でない方が合理的だけど、合理的判断で家出ないってことは
「合理的だから」結婚後もその半二世帯の半分に住むって言われる可能性をまず考えるわ
そうでなくても義実家が自分の実家に比べて近いのはリスク高いと思うし、
いい年の息子を実家住まいさせる親ならなおさら - 371 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)10:46:34 ID:rf.eu.L1
- >>368
都内住みならなおさら実家住まいは避けられるだろうな
田舎ならワンチャンとか思ったんだけど厳しいな
「都内でも中心地から離れた単身者が多い地域、比較的家賃が安い地域、というのを探せば」とあるから
実家は都内中心地(23区内)で家賃相場が高い高級住宅街なんだろうけど
都内中心地なんて単身者向けの手頃な物件が山ほどあるし電車に10分も乗れば全然雰囲気違う街に出るし
23区内から1時間電車に乗ったら東京から出ちまう
単身者向けの物件が近所に無いならビジネス街じゃなくてホームタウン的な高級住宅街なんだろうけど
高級住宅街に転勤アリの規模の会社を構えてるのも不思議な感じ
いったいどこに住んでるんだよ… - 372 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)10:50:43 ID:IG.a1.L22
- >>356
子供部屋おじさんは生まれてこの方親の庇護下にずっといる中年のことだからあちこち転勤して、
たまたま今親元に仮住まいしてる人は違うんじゃないかと
これまでの経緯と結婚後同居しないつもりならいいんじゃないか
>>372
自分も子ども部屋おじさんって、ずっと実家から出ずに家事もしない、みたいなイメージだったので
どこか他人事だったのですが、実家住まいという時点でそう判断される可能性が高い現実に
ショックを受けました。
仕方ない事ではあるけれど。
結婚後は同居するつもりは無いです、両親もお互い気を使うからと同居希望は無いと言っています。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)11:01:32 ID:Ut.eu.L1
- まず相談所のコンシェルジュが言う事に反発してたらまともな人は紹介されないだろうな
結局婚活ってコンシェルジュの心象次第だから下手すると紹介できる人がいませんでしたと
放置された挙げ句相談所に文句言い出して相談所コスパ悪いとか言ってまたここに来そうw
>>373
別に反発しているつもりは無いのですが…
不利なのは承知した状態でやるのが反発なのであれば、そうなのかも知れませんが。 - 374 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)11:41:41 ID:rd.eu.L1
- >>371
杉並区住んでるけど少し調べたら木造の古いアパートでも結構するね
今住んでるマンションも家賃補助6割出てるけどそれでも高いし補助無しならとても住めたもんじゃない
良い所に実家あるならありだよねとは思うけど
単身住まいでも困らない年収なら試しにしてみては? と思うけど、東京の単身はかなり金かかるよね - 384 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)12:06:38 ID:WX.eu.L1
- >>374
杉並なら高円寺とかでもええやん
ググって出てきた適当な不動産サイトで「高円寺駅」「築5年以内」「10万円以下」
「駅徒歩5分以内」「鉄筋・鉄鋼」で感じで検索したら該当物件出できたよ - 385 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)12:17:52 ID:7N.eu.L1
- >>384
高円寺まで離れても結構するね
不動産サイトで調べたけどUBの狭い部屋で8、9万かあ
後は軒並み10万越え
自分が住む訳じゃないけど一人暮らし金かかり過ぎw
結婚するまで隣県で妹と同居してたから、こちらの相場の高さに改めて驚くw
>>374
年収は昨年度だと成果給が思いの外高かったので、1200万ちょっとでした。
今年度はコロナの影響やリモートワークによる時間外労働の規制もあり、100万程下がる見込みです
コロナが落ち着けば元の基準には戻るかな、といった所です。
都内だと低くは無いけど高くは無いと思うので
(例えばGAFAに行った同窓生なんかは自分の倍以上は稼いでるでしょうし)
結婚後の事も考えるとあまり贅沢は出来ないかなと考えています。 - 387 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)12:49:17 ID:hW.a1.L1
- とりあえず婚活を始めてみて、ダメだったらあらためて一人暮らし検討してみては?
一人暮らし始めるより婚活始めるほうが簡単そうだよ - 390 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)13:35:13 ID:t4.9y.L1
- >>387
そうですね、まずは婚活を始めてみるのが先かも知れませんね。
今年中にはどこかの相談所に登録して始める予定ではいますが。
一人暮らしが強い障害となる様であれば、
あまり気は進まないが仕方無いと考えられるかも知れませんし。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)15:00:34 ID:Ut.eu.L1
- え?入会してコンシェルジュあれこれ言われたんじゃなくて
こんだけグダグダ言いながらまだ登録すらしてないのかよw
行動する前からあーだこーだ言うやつは結婚向いてねーよ - 394 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)15:38:05 ID:Y6.92.L1
- >>390
子供部屋おじさんの定義もいくつかあるけど
・実家の居心地がよいから住み続けている
・コスパを理由に一人暮らしをしない
・結婚したら実家を出るとタラレバを言う
という点では立派な子供部屋おじさんと言えるね。
参考までに婚活してる子供部屋おじさんのブログSNS等をいくつか読んでみたけど、
大体の人は俺は家事も手伝うし金も入れてる、実家を出ないのは資金を貯めるため、
一人暮らしはコスパが悪い、収入・資産はこれくらいあるって君と同じ事言ってるけど、
まぁその人達は40代でも成婚できてない感じだからそういう事なんだろうね。 - 400 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)17:27:00 ID:lH.ht.L1
- >>394
「家事を手伝う」「家にお金を入れる」という言葉の主体性のなさよ
そんな文章公開してたらそりゃ当然避けられるわな - 397 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)17:00:18 ID:BT.dw.L1
- 都内なら埼玉か神奈川か千葉に出ればいいのでは?
と言うか都内なら電車で15分行けばそれこそ単身者用大量にあるだろうに
と思ったがそのスペックだとパッとしない町やショボイ部屋に住みたくない気持ちもわからんでもないな
結婚相談所、今年中と言わず今月中に始めてみては?
30過ぎたら男だって若い方が断然有利だし、実家暮らしがどんだけ不利なのかたいしたことないのか、
それを実感するにも数か月は必要だ - 398 :名無しさん@おーぷん : 21/08/11(水)17:07:36 ID:t4.9y.L1
- >>397
一応来週末に別の相談所の説明会予約はしてあるので、そこと先に行った所を比較して
どちらに入るのかは決めたいなと考えています。
自分の現状が思ってた通りというか、思っていた以上に悪いとは痛感したので、婚活以外でも
交際に繋がる様な動きもしなくてはいけませんね、社会人サークルとか。
コロナなので動き辛いのはありますが、頑張ってみようと思います。
|
コメント
子供部屋おじさんに抵抗がある、
という理由だけで職住近接のメリットを度外視して弾くような頭の軽い子をふるいにかけられてるんだから、
そのままでいいと思うけどなあ
最初「県」とフェイク入れてたりメリットよりデメリットを列挙したりと、多く予防線を張る人なのかなと思った
あと、文から「とにかく独り暮らしに気が進まない」という印象を受けた
答えてくれた人に対してもネガティブだし、子供部屋おじさん属性よりそっちが足を引っ張りかねん
コスパが悪い、に違和感を感じる。独立している人は、悪い良い以前に、部屋を独立して借りるが大前提だから、割高、割安、はあっても、実家に住む、というのは交通事故で身体障害者になったり、大不況で失職、意外に無い。甘え好き
家を出るか実家同居のままにするか(どっちかというと出ていく方)ではなくて実家にい続けるための後押しが欲しいだけじゃん
年収1000万超えてるのに家賃がどうのこうの言うなんて出ていく気ないでしょ
今たまたま実家暮らししていることより転勤族の方が嫌だけどなぁ
※5
めちゃくちゃ同意する。
拗らせてんなー
年収は引く手数多だと思うけど。
>>5
それな。転勤族の上に正社員共働き希望とかだったらまずマッチングは無理だと思う。夫の都合で引っ越すたびにキャリア中断して転職活動するマゾはいない。しばらくは落ち着きそうとかエリア社員も可能とかも額面通りに受け取る馬鹿はいない。
転勤の可能性を正直に書いて、その場合専業主婦・パート可にして、備考欄で自分の家事能力と育児に対する当事者意識をアピールしといたらいいんじゃないの。相手のプロフィールをよく見ずに親と同居ってだけでフィルタリングする人を自動でフィルタリングできてると思えばいい。
ていうか、こんだけグダグダ書いておいて、まだ登録してないんかい!
ズコってなったわw
>結婚後は同居するつもりは無いです、両親もお互い気を使うからと同居希望は無いと言っています。
こんな明確な答え出てるのに何をグダグダ言ってるんだろうか。
今は実家だけど結婚条件としてこれなんだから問題ないじゃん
しかも転勤族なら一人暮らしが無駄だって理由も分かる
それでも「今」一人暮らしじゃなきゃ嫌だって人は元々合わない人だと思う。
寧ろ元カノとも別れた原因の様に「転勤族」の方を心配しないと。
なんだ釣りか。
つまんねーわ。
相談所に登録してるような女なんてろくな女じゃないぞ。今すぐやめろ。
「モテるという以外にメリットを感じません」で現状に甘んじるなら服装も髪型も過ごしやすいものにしたらいいやん。
こういう人には結婚てコスパ悪いからやめといた方が良いよ
あと家事「できる」なんて自己申告は全く意味がない
結婚後、家事を「する」意思があるかどうかが重要
たとえ妻が専業主婦になろうと出産病気怪我もろもろ家事が降りかかる機会は多い
その時にスッと動く意識が持てないならずっと子供部屋にいる方がマシだよ
相談する前から結論が決まってる人じゃん
色々アドバイス貰っても自分を曲げようとしないし、結局「実家暮らしでも大丈夫ですよ〜」って言ってほしいだけなのが見え見え
一人暮らしが云々というよりこの性格の方がキツいと思うな…
それはそうと、この条件の人とマッチングしてもいいと思う人ってどういうスペックだろうね
都内勤めの正社員や個人事業主で結婚後も仕事続ける予定の人は転勤有なんて真っ先に外すでしょ
今すぐ子供欲しい人って人も現時点で実家暮らしの人間を丁寧に見極めるのは時間的に厳しそう
専業希望か看護みたいな転勤先でも再就職しやすい資格持ちとか?
「婚活に実家暮らしは不利ですか?一人暮らしはコスパ悪いからしたくない」
→「不利じゃないよ!実家暮らしでも結婚出来よ!」
の返事が欲しいだけでしょ
そしてこういうタイプ適当にあしらうと面倒なのは
「結局結婚出来ない!お前ら不利じゃないって言ったじやん!」って怒る
家賃高すぎ。どこに住んでんの。
男のひとり暮らしなんて
東京でも7万円くらいで女性を呼べるくらい綺麗な部屋があるだろ。
この人、一人暮らし用の部屋でどんな部屋探してたんだろ
文面から推測するに多分都心、山手線の中に実家がありそうな感じだけど
近くで探すと築30年とかで家賃が10万超えは当たり前って
ファミリー向けの広さや間取りで探してたのかな?
23区内でも区や地域、路線を考慮すれば家賃7~8万円で駅徒歩15分圏内の
ワンルームって古いだろうけどそれなりに見つかると思うんだけど
スレ内でも指摘されてるけどこの点も不思議だな
それより転勤族ってのが問題なんだが
都内で綺麗な部屋でオートロック付き山手線内側及び新宿区渋谷区住むなら確かに10万は軽く超える
実家より落ちる部屋に住むのが嫌なんだろうけどさ
これは実家に戻ったのが失敗
また転勤あるだろうし
男なら自分で決めろ
新卒から8年で数千万貯められる高級取りなら尚更だ
結婚のメリット考える様な奴なら
上司の紹介で見合いとかの方がいいぞ
上級国民なら尚更釣書とか家柄は大事だ
勤務地のすぐ近くに実家があるのに、敢えて一人暮らししている方が不自然すぎて、
いわゆる毒親持ちとか、家庭環境に問題ありで実家に住めないなどの理由があるのではと
変にゲスパーしてしまうかもしれん
そんなこだわるならたまたま実家にいるだけですって説明すればいいだけだし
最初のマッチングが減るのはしょうがないでしょ
実家暮らしだと相手に全く会えないってわけじゃないんだから婚活してから決めればいいのにw
めんどくさい人だねー
転勤族のほうがデメリット多いってばw
誰でも自分の生まれ故郷に近い場所に居たい
友達だって地元に近い処に多いしね
ちな東京生まれ育ち
私が親ならコスパ云々でいつまでも家に居座られる方が嫌だけどな
コスト重視するなら、転勤族の報告者に合わせて帯同するのもコスト悪いじゃん
つか愚痴るなら実際行動して実家住まいなのを理由に弾かれてから愚痴れよ
そういうところだよ
実家住みより転勤族に嫌がられるわ。場所問わない業種じゃないと共働き不可だし。専業希望の人になら需要はありそう。
女性側で婚活してた人間の一意見だけど、
・単純に絞り込み検索の段階でのマッチング率は下がるけどそれは仕方ない
・最初のハードルを乗り越えプロフィールまで閲されたなら「一人暮らし経験ありだが実家近くに戻ってきたので今は実家住まい」と書いてあればこどおじ認定はまずされない
・実家住まいだけでは特に問題にならずメッセージのやり取りくらいまでは進めそう
・実家が半二世帯なのはネック。どれだけ強く同居の可能性を否定してくれるかにかかってる
・でも年収1200あるならそれだけで普通に沢山アポとれそう
でも多分この人はメッセージ交換か初顔合わせでお断りされる率が高いだろうなと思った。
年収1200はさすがに都内でも高収入なのに「低くはないけど高くもない」とか言っちゃうところとか、そのくせ同窓生はGAFAとか暗に高学歴匂わせたがってるところを見るに、いい人との成婚は難しそう。
そういうある種のハイクラス意識に付き合えるのは同じような生い立ち学歴じゃないと難しいけど、そういう人は自分もキャリア持ってるんで転勤ある人についてはこない。
転勤についてきてくれるとしたら看護師や派遣などの非正規だけど、この人は低学歴とか無意識に見下してるのが伝わりそうだから年収目当ての人じゃないと付き合ってられなさそう。
もしくはこの人のじめじめさ、人の意見の受け入れなさ、屈折した自尊心と自己顕示欲などに気づかないくらいの頭軽い人か。
ここまで「婚活での不利を避けるために一人暮らしすべきか、でも嫌だ」というのをうだうだ書き連ねてるくせに、まだひとつも行動起こしてなかったのには腰抜けた。
相談所や婚活サイトでマッチングしなかったりフラれたりしてそこから初めて考えたっていい事柄でしょうよ。
実際のマッチング率がどうかやってみてもなくわかってもないくせに、よくここまでデモデモダッテできたねw
高給取りだからそんなに問題にならないと思うけど
一人暮らし経験ありで家事は一通りできるし今はたまたま実家暮らしなだけ
女性側からの申し込み多いだろうから多少ふるいかけるくらいでいいのでは
むしろ書いていない他の要素に問題ありなのかもしれない
転勤族なのに結婚相手に正社員の希望ってマ?
話しぶりからして別居婚ではなく同居希望よね、これ
うーん、ガンバレ!
家賃について言ってるからあまり収入がないのかと思ったら年収1200万って余裕で一人暮らしくらいできるでしょ
そこまで本気で結婚したいとは思ってないのか、高い家賃払って一人暮らしなんかして家事も全部自分でやらなきゃいけないなら実家の方が楽だと思ってるのか、何にしても避けられる物件ではあるね
職場が実家から徒歩10分なら、実家で生活してもおかしくないと思うけどなあ。
女ならなんでもいい、くらいに間口広げれば相手は居るんだろうけど
高めのファミリー物件家賃や新宅のローンを負担してくれる程度に稼いでる女性
を望むなら難しいんじゃね
姑世代のグチまとめで最近多い
「同居してあげるんだから義母さんが全部家事やってくれるんですよね!」
「子供産んだら全部面倒見てくれるんですよね!」「こっちは働いてるんです!」
ってバリバリ働いてるけど性格に難有の鬼嫁系なら、成婚まではいくか
友人や知人として出会って人となりや生活の事情を知って恋愛するなら納得してもらえる理由だとおもうけど
婚活という「条件」でみる場ではそんなところを見る前にジャッジされるんだからマイナスに働くこともあるだろうね
例えば女性登録者が「家族の介護のため退職して現在はアルバイトですが、成婚して家を出れば介護はヘルパーを入れられるし私はノータッチになり必ず再就職して共働きしたいと考えています」
と言っていて、人となりを知る友人ならこの子はほんとにそうするだろうなって理解できるような人だとしても
婚活で出てきたらいやいやいや、ほんとかよ?って絶対弾くでしょ
>現在の実家暮らしという状態がよろしく無い、不利になるんじゃないかと、
>周囲の人に言われており悩んでいます
周囲からは「お前実家暮らしだし」を口実に
マイルドに紹介を断られてる
ということでしょうか
転勤族で半二世帯の実家暮らしかー
結婚しても、すぐ転勤するかもしれないのに礼金敷金払って新居見つける必要ある?お互い没交渉だから!転勤するまでの繋ぎだから!で二世帯同居に持ち込もうとするに賭ける
コストの観点から妻には共働き希望で、共働きしてたら転勤先に着いてこれないよね、みんな一緒だと安心だよねで義父母と妻を二世帯に残して単身の可能性すらある
この人自分の意見譲らなそうな人だから婚活に苦労しそう
腰が軽くてアドヴァイスを素直に聞ける人ほど
婚活スムーズに終わらせて結婚してくイメージある
新しい環境にすぐに適応できるタイプがいいんだろうね
結婚するって新しい環境に入るってことだし
都内に一軒建ての実家あるなんて、逆にメリットでは?
仕事場に10分で行けるんなら繁華街だろうし。
新宿区に住んでるけど、古くて安くても割ときれいな
部屋はたくさんあるよ。四谷で5万台の部屋あったりする。
年収一千万超えてて、婚活しないと結婚できないってどういう状況よ・・・
根本的な問題はその辺にあると思うわ
自分の望んでいる意見以外いりませんみたいな性格だと、一人暮らしにかかるお金よりも相談所に通って収穫なしの方がよっぽどコスパ悪そう
嫁探しごときに金かけてらんねーわwってことですね
この人、結婚無理そー
実家住まいとか以前に文章から伝わってくる感じが無理ー
米欄がダメ出しの連続だけどまぁこれが現実よね。
すでに何回も書かれてるけど
条件云々より性格的に結婚できなさそー
何かひとつ提案したらこの調子でグダグダグダグダ返してくる人と何十年暮らすのは無理でしょ
転勤族でも収入はまぁ悪くなく都内実家なんだから、
バリバリ働く女性よりゆるふわフリーターとでもマッチングするようにコミュ力磨きなよ
転勤の可能性あり、現在の勤務先は実家のすぐ近く、この2つだけでも避けられると思う。
今日は疲れたから実家泊まる、週末は実家で過ごそう、週明けは実家から通勤するから、とかなりそうじゃん。
婚活なんて条件ありきの出会いなんだから、〇〇のつもりなんて能書きは役に立たない。
いつも思うけど、婚活って恋愛から始まってないからネガティブな始まり方だってわかってない人多すぎる
野生の動物だって異性にアピールするときは必死で着飾って巣を用意してライバルと闘ってるのに
カップリング後はそんなのいらないでしょとそこを省いたらそらライバルの方へ行かれるわ
今回で言うなら実家出て一人暮らしかどうかの肩書きだけでライバルの勝利です
わざわざ実家住まいを選ぶ初対面の女が居るわけない
一人暮らしでの家賃光熱費払いたくないレベルの給料って事だから年収等他のスペックで魅力無いのも伝わってるだろうし
書面で戦うんだから最初から人柄等で補えると思ったらダメだよ
実家より見劣りする物件はイヤ!とのことだから
単身者向けでもワンルームじゃない物件(1DKなど)を中心に見ていて
「近くだと家賃10万円以上しかない」になってるのかもな
地価が高い地域に住んでる人なら親のツテでお見合いした方がいいご縁がありそうだが
先祖代々の土地がたまたま高級住宅街になっちゃったけど家柄は至って普通、
みたいなことなんだろうか?
コスパでいうなら結婚は間違いなくコスパ悪いわ
子供なんてできたら最悪
だから実家住み最強
正直「その程度」で一人暮らしする方が敬遠したい.
見栄のために無駄な出費しようとしてるわけでしょ?
ただ,昨今の「結構相談所」ってのは,
単に検索データベースにアクセスできる場所
ってだけだから,検討どころか存在すら認識してもらえない.
婚活やるなら,単にデータベースのアクセス権を
与えるだけみたいなところじゃなくて
高くともきちんと人が入って紹介してくれる
仲人タイプのところを選ぶべきだと思う.
もちろん,担当者がきちんと話を聞いてくれるところ限定だけど.
とりあえず安いワンルーム借りてアトリエみたいな感じで平日のリモートワーク兼物置用にして
週の半分くらいは実家にいる「なんちゃって一人暮らし」をしてみたらどうだろう
たまにいるよね、一人暮らしを名乗りながら洗濯物は全部週末実家で洗ってもらってますみたいな人
本命の彼女できたら事情を説明するなり、ちゃんとした所に引っ越すなりすればいい
あとすごい不思議なんだけど転勤族なの持ち家買うの?転勤になったら住めないじゃん
賃貸に出すのも微妙
家賃と年収の話になってから腑に落ちない点が多いね
ファミリータイプの住居ばかりの地域で家賃20万なんて土地どこも該当しないよ
その価格帯の多い地域ってまさに俺が住んでる中野区とか周りの杉並豊島練馬の
東京23区西側が多いんだけど、どの駅も駅近にいくらでも単身者用物件が存在する
横浜とか大阪の難波とか福岡の博多周りでも同じ
設定色々弄ってる感じが否めない
エア都内在住?
いくつも指摘されてる通り平均賃料20万前後のファミリータイプばかりって
一番ありえない設定
そういう地域には倍以上の単身マンションあるしね
もう子供部屋おじさんでいいじゃん
レアだけど、それでもいいって人見つけて結婚した方が幸せになれる
※48さんと同じくいろいろ腑に落ちないw
実家が山手線円内とかかと思ったら・・・そのあたりなら小綺麗な単身用もいっぱいあるでしょ(中野に住んでた)
フェイク設定忘れたか途中もう辻褄合わせる気なくなったのか知らんが、
リアルでその年収で実家住まいなのはコスパが~っていってるヤツいたら、
相当なケチ。仲間内での合コンすら誘わんし、結婚前提なら尚更紹介は避ける。
この先も自分だけの事情にあったコスパ(理屈)を最優先した話しかせずに通しそう
(アプリで弾かれるの分かってるなら対象になりやすい条件を表向きだけでも取り繕える状況なのに頑なにしないあたりが厄介)
将来配偶者や子どもの心情とかを思いやる話し合いとかできなさそうだな。
物件見ててもリフォーム仕立ての雑貨と比べて見劣りするって、築年数はともかく安アパートなんて親がいて家事やってくれて家にお金を入れるにしても独立するより安く上がる戸建の実家比べりゃ見劣りして当然じゃない?
そんなこと言ってるからいつまでも子供部屋おじさんのままなんでしょ
婚活するか悩むって言ってるくらいなんだから本人は別に結婚願望もないだろうし、登録したところで30代の田舎の実家暮らしおじさんに相手が見つかるとも思えないわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。