営業で「最初の契約はインセンティブゼロ」というルールがある。だけど新卒は貰っていて中途の人がブチ切れ

2021年08月16日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
485 :名無しさん@おーぷん : 21/08/12(木)10:28:52 ID:rQ.sf.L1
うちの中途採用の人のせいで、みんなかなり揉めてる。

営業で、「最初の契約はインセンティブゼロ」というルールがある。
だけど新卒に関してはなんだかんだみんな上司が上手いこと話してお金を貰ってた。



だけど中途の人だけは1円も出てなくて、かつ上司もなんの交渉もしておらず、
新卒の子が「え?俺ら貰えましたよ」と言ったことでバレて、中途の人がブチ切れ。

それで人事や社長などに訴え出てしまった。
上司が「元々そういうルールだったでしょ」「新卒の子は別だよ」
「君のは大型契約なんだから、いくら払わなきゃ行けないと思ってるの」と叱りつけた。

だけど中途の人は「私の方が大型契約を取ったのに、私に1円も入らないのか。
不公平だ。なぜ新卒だからと言ってルールを破らせるんだ。
ルールと言うなら私にもインセンティブをよこすかインセンティブあげた新卒から剥奪して欲しい」

と訴えた。

人事達は「確かにそれは変だな!よし、新卒達に一旦あげたインセンティブは
次月の給与で差し引こう!これで平等だな!」ということでまとまってしまった…

そのせいで新卒達もブチ切れ。中途の人を無視するようになった。

中堅の人は「確かにそれはおかしい」「卑しい、初契約なんだから諦めればいいのに」
と非難する声と擁護する声と真っ二つ。

正直私としては、中途の身分でウダウダ言うなよ、と腹が立つ。


486 :名無しさん@おーぷん : 21/08/12(木)10:32:16 ID:oQ.07.L3
こんな雨の日まで釣りですか

487 :名無しさん@おーぷん : 21/08/12(木)10:37:58 ID:MW.fp.L1
また釣りかぁ

488 :名無しさん@おーぷん : 21/08/12(木)11:25:33 ID:rQ.sf.L1
>>487
いや釣りじゃないって。ホントの話。
確かに貰えなかったのは可哀想かもしれないけど、
元々そういう説明をその人もうけてたんだよ。
なのにやっぱり欲しいって言うのが卑しいなと思った。

490 :名無しさん@おーぷん : 21/08/12(木)12:00:35 ID:vt.fp.L1
>>488
ブチ切れてる新人も卑しいってことになるね
過去に新卒入社して不正インセもらったやつもちゃんと返納しないと全員卑しいってことにもなる
卑しいやつだらけの会社なんだな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/16 13:48:07 ID: d6HM/qgY

    中途の人可哀想

  2. 名無しさん : 2021/08/16 13:48:19 ID: RPE2Hrjc

    これで中途を責めるってこいつ人事だろ

  3. 名無しさん : 2021/08/16 13:51:27 ID: ACMUoJC6

    意欲につながらないインセンティブw

  4. 名無しさん : 2021/08/16 13:54:31 ID: 9uf7mHyg

    差別やルール破りをするな
    それが結局一番問題が起こらず効率が良い
    そんなに難しいことじゃないと思うけど、クズ共には難しいのかね

  5. 名無しさん : 2021/08/16 13:54:52 ID: OXS5Opgc

    前職のコネを無料で利用(インセンティブなし)できたら後はどうでもいいって策か?

  6. 名無しさん : 2021/08/16 14:00:17 ID: eZb0jZBg

    中途の人っょぃ

  7. 名無しさん : 2021/08/16 14:03:29 ID: 63sswcZk

    >中途の身分でウダウダ言うなよ
    これに報告者の卑しさがはっきり出てるな

  8. 名無しさん : 2021/08/16 14:05:10 ID: yTydGqbE

    そういう説明を受けてたって話なら新卒も貰えないのが正しいだろ
    新卒は特別にインセンティブ出しますって就職説明会なんかで説明してたんか?

  9.   : 2021/08/16 14:10:21 ID: /vaxCg3Q

    報告者が癌の卑しい会社なのはわかった

  10. 名無しさん : 2021/08/16 14:12:45 ID: Srob/j3I

    普通にブラック

  11. 名無しさん : 2021/08/16 14:14:18 ID: XPFOFhbE

    中途を採用する=中途がもつコネを利用して一定の成果が見込める
    だから、確実に見込める成果のうち、最初かつ恐らく最大のものを無料で手に入れようってハラか
    新卒に出すの出さんのと関係なくセコイ会社だな、おいw

  12. 名無しさん : 2021/08/16 14:20:54 ID: 9bYzZ5m6

    この人契約横取りされたってわめいてた人に似てる

  13. 名無しさん : 2021/08/16 14:27:40 ID: rXfoGxaM

    田舎の糞企業

  14. 名無しさん : 2021/08/16 14:33:02 ID: hio3H.pQ

    いいぞもっと分裂しろとしか思わない非正規底辺ワイ君

  15. 名無しさん : 2021/08/16 14:43:10 ID: qHyWvVEo

    そういう話でじゃあ新卒のインセンティブを剥奪だな!ってルール改正じゃなくしれっとマイナスに進むのが日本らしいわ

  16. 名無しさん : 2021/08/16 14:43:55 ID: StuqoQ.s

    今じゃ転職歴ない方が世間知らずの大地雷だが
    中途を叩くなんてよっぽどのババアか無能だから同じ会社にしがみついてるアホくらいだろ

  17. 名無しさん : 2021/08/16 14:45:43 ID: MbqvrNIk

    >だけど新卒に関してはなんだかんだみんな上司が上手いこと話してお金を貰ってた。

    ブラックってこういう「裏での小細工」とか「ルール違反」が大好きなんだよね
    普通に、「新卒はインセンティブ出る」ってルールにしちゃえば済むだけの話なのに、無駄な手間を掛けてグチャグチャやって、特別な事のように恩を着せて来る

  18. 名無しさん : 2021/08/16 15:03:32 ID: 9uf7mHyg

    新参にマウント取る意識ってのはまぁ、もともとあるもんだと思うけども
    知識もなく野生の猿みたいに生きてる馬鹿はそれがモロに出るよな

    ただ、最近はさすがに
    新卒は大事にしないといけないっていうのは
    猿のような馬鹿にも浸透してきた感はある

    しかしまだ中途にはマウント取って良いっていう認識の猿は生き残ってる
    雰囲気どころではなく、明確にシステムで差別する土人すら居るからな

    景気は変動するんだから何の山も谷もなく経済活動できるわけじゃないんだよ
    予想のつかない変動は必ずあるから新卒で入った人間だけで会社は成立しないんだよ
    中途で良い人材を確保できなきゃ詰む場面なんていくらでもある
    中途を不遇に扱って、良い人材を確保できず逃げられてたら、損害が出るんだよ

    新卒を大事にしろと、理由をつけてこんこんと色々な所で説明がされてきたと思うが
    何十年もそれをして、やっと猿どもが理解してきた
    同じように、中途を差別したら会社が傾くっていう事を啓蒙していかないといかんと思うと
    嫌になってくるな

  19. 名無しさん : 2021/08/16 15:05:02 ID: 6.J879B2

    そもそも最初の契約はインセンティブ0ってのがどういう経緯でそうなったかだな。
    普通に考えれば先輩と一緒について回って先輩から契約を譲られて契約後の処理の仕方を勉強するって意味合いなのか?そうだとすると新人への報酬0は納得できるけど中途は状況違わない?

  20. 名無しさん : 2021/08/16 15:16:07 ID: ib3mK3OM

    上司と会社がおかしい
    意味わからない

  21. 名無しさん : 2021/08/16 15:18:13 ID: 9uf7mHyg

    もともとはブラック仕様の、新人の最初の契約はインセンティブ無し
    なぜなら、ブラックなので新人のほとんどは早々に辞める
    個人的なコネを最初に吐き出させてインセンティブ無しで搾り取り
    後はどうにでもなれというシステム

    しかし新卒が次々辞めていき人員計画がボッコボコなのは不味いと
    糞ブラックなりに危機感を感じて、新卒にだけこっそりアメを与えてたんだろう
    ルール破りや不公平が表沙汰になると、どちらもインセンティブ無しね、になる所が
    非常にブラックらしい

  22. 名無しさん : 2021/08/16 15:22:27

    自分たちにもインセンティブ出せって交渉のつもりが
    まさかの新人からの取り上げになって全員損したパターンだな

  23. 名無しさん : 2021/08/16 15:28:05 ID: P8TytfaY

    いきなり大型案件取ってくるって、中途は中途でも同業他社で経験積んだ即戦力エリートだろ。初めてだからってインセンティブの払いを渋るレベルの大型受注して稼いだ人に金一封も出さないとかあり得るの?
    仮に本当に財務状況的にすぐに出せない事情があるところで、インセンティブとして今回は出せなくても次のボーナスで上乗せるとか、言い包めようあるでしょ。なんか鈍臭い会社だな。

  24. 名無しさん : 2021/08/16 15:33:35

    ※12
    同じ事思ったよ

  25. 名無しさん : 2021/08/16 15:35:05 ID: .YWqWyss

    最初に話してたんなら新人は貰えることまで含めて言うべきだし
    そこで扱い違ったらそらおかしいって言いだすやろ

  26. 名無しさん : 2021/08/16 15:58:44 ID: QmMYvmYM

    ※24
    そういやインセンティブでもめてた話あったな・・・とは思った
    契約横取りされた!って騒いでインセンティブ半分ぶんどった奴の話だよね

    中途なんだから黙ってろってのは違うだろこのケースは
    やっぱ同じ奴かなあ

  27. 名無しさん : 2021/08/16 16:28:40 ID: /ONBZg5c

    中途をバカにする社風って時々聞くけど本当に謎文化だわ

  28. 名無しさん : 2021/08/16 16:43:14 ID: LYPDBSIg

    中小企業をなくす政策って案外的を射てるんじゃないの?
    目先の利益しか頭のない競争力のない企業ばかりが生き残って社会に損失与えてるよね

  29. 名無しさん : 2021/08/16 17:32:58 ID: UCZEYylA

    つまり報告者の給与を全額カットしても、卑しく求めず滅私奉公するわけだ?

  30. 名無しさん : 2021/08/16 17:59:39 ID: siyNntrE

    社内が割れてるのはつまるところ自分が新人のころにもルール破りでもらってた、脛に同じ傷を持つ連中だらけだってことなんだろうね。

    まあ全員分没収になるのは元々の金の性質からして当然だろうね。
    没収にすれば余計に金を出す必要もないし、元々が「ルール破りして渡した金」なのであんまり額が膨らむのは会社側としてもよろしくないのだろう。

    まあ中途さんも転職経験がある人なので早々に見切りをつけて他所の会社いくだろうなぁ…

  31. 名無しさん : 2021/08/16 19:21:40 ID: NUtYIf1g

    中途さんにげて~!

  32. 名無しさん : 2021/08/16 19:32:21 ID: n31GpsaU

    いつの時代で止まってるんだよ
    転職組を会社からドロップアウトした役立たずとでも思ってるんだろうか

  33. 名無しさん : 2021/08/16 19:34:35 ID: rXCaaGSA

    会社がヤバい
    大型契約ならインセンティブもその分上がるのは当たり前なのに、それ払いしぶるとかイミフ

  34. 名無しさん : 2021/08/16 19:36:49 ID: Sa4WP9GA

    中途にはなしだから内緒だよって根回ししない上司が悪いでしょ

  35.   : 2021/08/16 20:15:55 ID: EWhl1OME

    最初のインセンティブをゼロにする正当性がどこにある?
    普通は、会社がおかしいで話題にすらならない話だが。

  36. 名無しさん : 2021/08/16 20:23:14 ID: eIGGdk/Q

    て、ゆーか中途の人に払えばいいだけの話。
    新人から取り上げんでもよかろ。
    先にルールを破ったんは上司なんやけ、上司から差っ引きなよ。
    判断下した上司が責任取れ。
    なんのためのインセンティブなんだか。

  37. 名無しさん : 2021/08/16 22:18:37 ID: C.mN8/NM

    中途の身分って何…

  38. 名無しさん : 2021/08/17 10:39:21 ID: CxcvTbmI

    新卒ちゃんは新卒手当つーかがんばったね的なヨシヨシあってもいいだろ
    中途の人はきちんと事前に説明を受けてたのにおかしくね

  39. 名無しさん : 2021/08/17 11:35:45 ID: NexJRCJ2

    インセンティブってなんだっけって話だな
    意欲削いでどうするよ

  40. 名無しさん : 2021/08/17 14:45:02

    インセンティブとかカッコよく言ってるけど
    実際には、コピー機やオフィス電話の飛び込み営業とか、ネット回線のテレアポとかそんな仕事だろうなーって思う

  41. 名無しさん : 2021/08/17 16:06:08

    営業だからといってインセンティブ貰うのは甘え。
    営業職全員から過去10年分のインセンティブ取り上げてしまえ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。