ソファを捨てたら、近所の奥さんが勝手に持ち帰り使用したところバネが飛び出て刺さってしまったらしい

2021年08月20日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
529 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)14:33:53 ID:9H.ru.L1
古くなった一人用のソファをゴミに出したんだけど、
近所の奥さんがそれを勝手に持ち帰り使用したところ
バネが飛び出て刺さってしまったらしい。



それを私のせいにされて訴えられた。
一見アホかと思えるようなことだけど奥さん弁護士挟んで訴えてきた。
こんな案件引き受ける弁護士がいるって要は向こう側に勝つ見込みがあるってことだよね。
向こうが弁護士立てて戦う以上こっちも戦う準備しなければいけないけど、
何か私は相手側につけ入れられる隙でも作っちゃったのかな?

530 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)14:42:32 ID:L5.6r.L1
>>529
相手側が都合のいいように弁護士に話しているかもしれない
例えばソファーはあなたから買った物とか譲ってもらった物とか

531 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)15:02:48 ID:SK.cu.L1
>>529
偽弁護士の予感

532 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:05:56 ID:Aa.hk.L4
訴えるっつっても、具体的に何があったん?
内容証明を送ってきたんか、裁判でもしてきたか

533 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:10:30 ID:yq.av.L1
>>529
ごみ処理シール貼って出したなら
自治体によっては持ち去りを条例で違法としているから確認してみる事だね。
まぁシールなしだと逆にあなたが不法投棄になるが、
粗大ごみの受付をしてるなら行政に記録が残っている。
この場合ソファーの占有権はこの受付をもって放棄されているので、
勝手に持ち帰ってケガしても責任はない。
むしろシール貼って出した時点で自治体に占有権が移るので、
逆に窃盗として追い込む事も出来る。

534 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:10:48 ID:bi.so.L1
>>529
粗大ゴミに出したものを勝手に持ち去られたの?
検索して法律を調べる力がないようだから、あなたも弁護士に相談した方がいい

536 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:12:10 ID:DT.qp.L1
>>529
不法投棄ならともかく、
地域の指定されたゴミ集積所に規則に則って出したゴミなら、
勝手に持ち去った人間の方が窃盗罪等の罪に問われるよ
「ゴミ 持ち去り 罪」で検索すると詳しく分かる

537 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:15:38 ID:DT.qp.L1
>>529
つか、こんなしょうもない話で弁護士を雇えるほどの経済力があるなら、
ゴミソファなんて拾ってないで新品のいいソファをいくらでも買えるだろう
自称弁護士()だろそれ

538 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:19:44 ID:ZI.ux.L1
相手の弁護士がマジモノか否かに関わらず、なる早で弁護士に相談しておいた方が良いと思う

539 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:38:46 ID:Aa.hk.L4
警察の生活相談でよくね?

540 :名無しさん@おーぷん : 21/08/16(月)16:50:47 ID:lU.qh.L1
本物の弁護士に相談一択だよな
後は警察にも相談しといた方がいい


656 :529 : 21/08/20(金)16:00:27 ID:bL.kb.L1
>>529です。
こちらも弁護士挟みました。
相手弁護士を確認したところ本物でした。
こんな依頼引き受ける弁護士いるのかと思ったら
例え裁判で負けても弁護士には依頼金は入ってくるので
無茶な訴えも引き受けるのがいるそうで、
よっぽどのことがない限りこちらは勝てそうです。

657 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)16:32:58 ID:IE.qd.L1
>>656
乙です
良い結果が出るように祈っています


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
109 :名無しさん@おーぷん : 21/09/28(火)01:57:43 ID:vd.ck.L1
相談スレ140-529
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/529
裁判中だが色々想定外の事態起きて参ってる。
・担当弁護士が直前になってコロナ陽性になったから
別の弁護士(有望だが経験少ないらしい)にバトンタッチ
・急なコロナ陽性もあってうまく引き継ぎができなかった
・一方負ける前提で受けただろう相手弁護士が相当準備してた
それらの不運重なった上に弁護士がパニクり失言して一気に不利になった。
仮にこのまま負けたら弁護士代少し勉強します言ってたが、
よっぽどの事が起きるなんて思わなかったわ。

110 :名無しさん@おーぷん : 21/09/28(火)02:13:32 ID:sV.5b.L1
司法試験緩くなってポンコツ弁護士増えたと言うが相手側じゃなくてこっち側だったか…

111 :名無しさん@おーぷん : 21/09/28(火)02:18:29 ID:sV.5b.L1
てかこの案件でこのまま負けたら少し勉強どころか相手に払うべき治療費も負担して欲しいくらいだわ

112 :名無しさん@おーぷん : 21/09/28(火)02:21:33 ID:xj.lr.L1
真面目にバトンタッチした弁護士と相手弁護士晒して欲しい…
バトンタッチした味方弁護士には絶対に依頼しないし
逆にこんな負け確(のはずだった)案件でもちゃんと準備してきた相手弁護士には
何かあったら頼みたいわ


178 :名無しさん@おーぷん : 21/10/21(木)18:20:56 ID:m7.eo.L1
相談スレ140-529
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/
相手訴え取り下げて解決しました。
正直代理の若手のみならずこの時期にコロナ罹った本来の弁護士も
信用できなくなったので、あの後弁護士変えました。
変えた弁護士一見チャラ男っぽい外見と言動でしたが
「相手がこっちのソファの責任訴えるなら逆に勝手に持ち出したこと訴えれば即終了っすよwww」
で引き受けてそれ主張してあっさり訴え取り下げました。
チャラ男弁護士曰く「逆に弁護士ガチャでSレアっすよ。
でもいくら無能でも弁護士の名前とか晒さないでくださいね。
この案件でここまで追い込まれるってそのうち消えますから。」と言ってた。
何というかこの一連のトラブルで一番の敵は最初に頼んだ弁護士事務所だったように思える。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/20 15:11:30 ID: Onn28c56

    書き逃げしてるとこでお察しだよ

  2. 名無しさん : 2021/08/20 15:28:11 ID: U5dCb.Mw

    警察に捨てたソファーをゴミ置き場?から盗まれて脅迫されたと通報できないものなのか?

  3. 名無しさん : 2021/08/20 15:37:02 ID: VZF.a8kE

    最近はとりあえず本人が訴えれと言うから訴えとくか〜みたいな弁護士いるよ

  4. 名無しさん : 2021/08/20 15:39:03 ID: lckekOvQ

    実際負けても金は入るから逆張りみたいな依頼受ける弁護士は普通にいる

  5. 名無しさん : 2021/08/20 15:49:43 ID: nGPtbsZc

    こんなんたいていの人は訴えられても放置だろうから、欠席するので裁判勝てるって目論見かもよ

  6. 名無しさん : 2021/08/20 15:50:54 ID: ZBhgCdqU

    早々に「偽弁護士」というオチを見破られてしまったのが痛い

  7. 名無しさん : 2021/08/20 15:54:34 ID: ZUrTo34g

    誰が信じるんだよこのクソ話。

  8. 名無しさん : 2021/08/20 16:00:45 ID: l2s6AzbE

    >>5
    実はこれ、大昔からある手口なんだよね
    人によっては「こんなもん裁判所が認める訳が無い」って放置したりするから
    片っ端から訴えてたら時々儲かるって手口

  9. 名無しさん : 2021/08/20 16:07:31 ID: M9yKYJMA

    昔のにちゃんねらーは最後まで信じてる体を装って嘘が膨れ上がるさまをニラオチしていたのに今はすーぐオチいっちゃうんだもんなー。

  10. 名無しさん : 2021/08/20 16:14:22 ID: Fj4rdsTQ

    自分がこうなった時にはこちらも弁護士を立てるべきかと思うが
    相手の弁護士と同じ事務所だと具合が悪いのでまず相手の素性をよく確認することにしよう

  11. 名無しさん : 2021/08/20 16:14:33 ID: 4VsB10D.

    ちゃんと有料のシール貼って捨ててるなら何も問題ないじゃん
    申請したメールなり残ってるでしょうよ

  12. 名無しさん : 2021/08/20 16:24:32 ID: .C79RQiw

    米10
    同じ事務所でバッティングする依頼は受けないよ。
    理由は教えてもらえないけど後から依頼した方はお断りされる。

  13. 名無しさん : 2021/08/20 16:37:23 ID: MfRMKm1g

    嘘扱いされてるけど、弁護士に相談したら以後その件についてネットに書き込んだりしないようにって言われるもんじゃないの?
    リスクを犯して書いたところで、この人には何のメリットも無いんだし。

  14. 名無しさん : 2021/08/20 16:50:24 ID: 75MIHFr6

    確実に偽弁護士なので、がっぽり行けると思うよ、スレ主。

  15. 名無しさん : 2021/08/20 16:50:56 ID: PiPRilSE

    負けたところで着手料みたいなのはもらえるし、弁護士も損はしない仕組みなんでは?
    まさか「裁判に負けたら一切お金はもらいません」なんてことはないでしょ

  16. 名無しさん : 2021/08/20 16:59:52 ID: oQLcL.C.

    こないだCSで「キラーソファ」って映画やってたなぁ

  17. 名無しさん : 2021/08/20 17:24:19 ID: pZnGpzAM

    ※13
    正式な手続き踏んで粗大ごみとして出してたら勝ち確定なんだから弁護士行くまでもないじゃん
    なんでそのことも書かずに消えたんだろうとは思う

  18. 名無しさん : 2021/08/20 17:25:22 ID: uDmdSoMA

    こんなんでも弁護士立てて戦わないと相手の弁護士にどんな詭弁を弄されるかも分からんし
    勝訴できても弁護士費用は自腹なんだよな
    おかしいだろこんなの

  19. 名無しさん : 2021/08/20 17:29:59 ID: tx1XqsCk

    粗大ごみ出してたもの勝手に拾ってきて使って怪我しても自己責任
    まともな弁護士なら話聞いただけで「勝てませんよ?」って言って終わり

  20. 名無しさん : 2021/08/20 18:07:54 ID: IZto9mqc

    ワロタ

  21. 名無しさん : 2021/08/20 18:26:01 ID: uBy.Ndpg

    ゴミ置き場で捨てようとしたところにその奥たまたま来てがもらってあげたという可能性も
    しかも報告者は粗大ごみじゃなく不燃ごみとして出そうとしていた可能性も

  22. 名無しさん : 2021/08/20 18:51:21 ID: Onn28c56

    ※19
    いや、だから真っ先に適当こいて引き受けさせたんじゃねって言われてるよね
    拾ったんじゃなくて下手したら買ったことになってるかもしれんぞ

  23. 名無しさん : 2021/08/20 18:54:18 ID: DNT0B/4w

    粗大ゴミって普通は自治体に事前に連絡して
    引き取り日を決めてシールを買って貼って出しとく物だけど
    それを勝手に持って行ったなら明らかに相手が犯罪者じゃない?
    もしもこの人が粗大ゴミを不法投棄してたならこの人も訴えられるけど。
    きちんと粗大ゴミとして出したなら偽弁護士かもね
    警察に連絡した方が早いよ

  24. 名無しさん : 2021/08/20 19:47:22 ID: gw6DuZc.

    >>23
    うちのところも同じシステム
    ゴミ出しルールに法ってるならゴミとはいえあきらかに盗難だしシールの横領だよね
    ほんと警察へ行けよつー

  25. 名無しさん : 2021/08/20 22:26:43 ID: xHTjazUs

    粗大ゴミ捨てる時はシール貼って回収場所に出した写メを撮れって教わった
    持ち去る奴は貰ったとか買い取ったって平気で嘘吐くから

  26. 名無しさん : 2021/08/20 22:30:22 ID: WkLXEy/6

    この報告者さんの地域の粗大ゴミの出し方がわからないから、シールを貼ってたかとかで混乱してるかもよ?
    私の地元の市は月に2回粗大ゴミの日があって、決められた日に決められた場所に持って行って軽く分別だけでOKだからシールとか貼らない。
    だから、私は結婚して政令指定都市に住んだ時に電話して日にち決めてシール買うっていうのに混乱した。
    同じ県内でもこんなに違うのかと

  27. 名無しさん : 2021/08/20 23:50:24 ID: IGceEpZ6

    お金払って粗大ゴミシールを買って手続きをして捨てたのに、
    誰かに持ち去られて私が回収業者に注意された事がある。あれムカつく。
    それで調べたけど、きちんと手続きをして出した粗大ゴミをゴミ捨て場から持って行くのは窃盗になるんだよね。
    少なくとも私が住んでる所はそうなんだ。
    弁護士を騙る偽物か、依頼主が勝手に盗んで来た事を伏せていたかとかじゃない?

  28. 名無しさん : 2021/08/21 03:36:14 ID: 77i7A61o

    ※26
    今時そんな田舎あるの?
    政令指定都市じゃなくて普通の市でもやってることだけど…

    創作に失敗した報告者の言い訳みたい
    または報告者がものすごい僻地のど田舎に住んでる田舎者なのかねw

  29. 名無しさん : 2021/08/21 06:45:50 ID: WkLXEy/6

    ※26だけど
    人口53万人の中核都市だよ
    ペットボトルも瓶も粗大ゴミの日に出すから、家の近くのゴミステーションに回収に来るのは週2の燃えるゴミ、週1のプラスチックゴミ、2週に1回の紙ゴミだけ
    創作じゃなくて事実なんで、調べれば出てくると思うよ?

  30. 名無しさん : 2021/08/21 08:05:42 ID: riYURVWQ

    未だシール如きでゴミ捨て場に出しても許されるところがあるのだな…
    粗大扱いのものは直に来てもらって運んでもらうけどこっちでは田舎だけど

  31. 名無しさん : 2021/08/21 08:56:03 ID: KPTBGRsE

    あっちこっち引っ越ししたから、地域差があることを知ってる
    この人の地域はどんな感じだったんだろうね。窃盗になる地域じゃなかったのかな?
    それとも、負け戦でも依頼料は入るから問題ないって弁護士さんだったのかな?
    裁判になっちゃったら書き込めないのかもしれないけど、結末だけは知らせてほしいな

  32. 名無しさん : 2021/08/21 22:11:01 ID: RSnhtXNk

    まあ、弁護士も無駄に増やしすぎてしまって営業が出来ない人は
    食っていけない人も出てるらしいから嘘,松とは言えないな。

  33. 名無しさん : 2021/08/26 14:55:48 ID: fozgjNFw

    うちの自治体は有料シール貼る→係の窓口に電話して何日の何時までの入り口に出しておいてねと言われてから出す
    シールには名前書いているよ、先方にも名前と連絡先は伝えてある
    シール貼らない小物はそのままだけど災害時に直火可能と言われてから炊飯器の内釜部分は捨てずに家に置いておいたら
    朝なくなってたw 内釜ないのに…

  34. 名無しさん : 2021/08/31 14:51:33 ID: FOqRvpGg

    勝っても負けても儲かるのが弁護士だから、勝てばボーナスなだけ

  35. 名無しさん : 2021/09/28 05:50:45 ID: b6SpeUIs

    金返せって言いたくなる気持ちも分かるが今回のように勉強してくれるだけでもありがたいと思うべき
    普通は裁判で負けても弁護士代全額取られる

  36. 名無しさん : 2021/09/28 05:52:53 ID: Tuc1Al3k

    この案件で負けるとか唐◯貴洋にでも依頼したのw

  37. 名無しさん : 2021/09/28 06:18:35 ID: jdJ3TyPg

    この案件で負ける事ってある??
    経験浅いアホ弁護士の失言ってなによ?
    報告者がソファ不法投棄してたとか?

  38. 名無しさん : 2021/09/28 06:34:09 ID: 533z7Oh6

    まあ落ち着こう
    まだ負けたと決まったわけじゃないし確かに相手がやり手でこちらがポンコツだったとしても次は本来の弁護士にやって貰えるだろ?
    ついでに一審でとんでもない判決が出るのはよくあるから仮に負けても二審で勝てばいい
    まぐれはそう何度も起きないんだよ

  39. 名無しさん : 2021/09/28 06:35:41 ID: 1NJDEXZQ

    傍聴できるならしたい判例w

  40. 名無しさん : 2021/09/28 06:58:56 ID: UsLRkpWE

    コロナで弁護士変わったのはともかく、相手だって馬鹿じゃないんだしこの案件に真っ向から挑んでくる以上何らかの勝てる算段あったと慎重になるべきだったな・・・

  41. 名無しさん : 2021/09/28 09:13:32 ID: so2dgfjc

    どうやったら負けられるんだ、この戦い
    粗大ごみシールをきちんと貼ってなかったとか?
    購入した履歴はないのか?

  42. 名無しさん : 2021/09/28 09:27:57 ID: prSexRAI

    弁護士わざわざ変えなくても病気などの事情があれば裁判期日は変更できるし裁判当日に書面だの証拠だのを出すなんて逆転裁判まがいの真似はしません
    事前に書面をやり取り→裁判期日で裁判官が内容を確認して不明点や追求したい点を次回までに明らかにするよう原告被告に宿題を出して閉廷 が基本の流れです
    よって創作

  43. 名無しさん : 2021/09/28 09:36:11 ID: dqwp/2MM

    >>41
    相手が思いっきり大嘘をついて
    「報告者に新品同様と言われて買う契約をした」とか主張したんじゃないかな
    そして唐突に証人(見知らぬ人)が出て来て証言したりしたんだろ

  44. 名無しさん : 2021/09/28 10:25:28 ID: puK/Jbe2

    この案件で負けるかもってどんだけポンコツ弁護士なのよ
    今話題のkkに依頼した方がマシかも

  45. 名無しさん : 2021/09/28 10:49:28 ID: RjLZ9T4s

    期日入るの早いし、コロナ妖精くらいなら期日変更するし
    基本書面でのやり取りなので、こんな期日当日にやり込められましたみたいなのはないわー
    ※43
    裁判で自称証人が唐突に出てきて証言するのはあり得ない
    証人は事前に裁判所に申請したうえ、証人調べという期日が裁判内で設けられて、その日でないと証言できない

  46. 名無しさん : 2021/09/28 13:37:01 ID: 3NUokk.U

    後日談から創作くさくなってきたけど、もし本当の話だったらかなり怖いなぁ。

  47. 名無しさん : 2021/09/28 14:00:04 ID: 9vyQTvTE

    いやーこれはうん、これはちょっと怪しいで
    さすがに雑すぎんよ
    本当ならそれはそれでたまげるわ

  48. 名無しさん : 2021/09/28 20:17:55 ID: 14MHTbHs

    まあこのままじゃ盛り上がりに欠けるからねえ

  49. 名無しさん : 2021/09/28 20:59:56 ID: DWWeQbn.

    バトンタッチするにしても新人に引き継がせるとかあるの?

  50. 名無しさん : 2021/09/28 22:03:12 ID: xf.qLt2g

    民事だと、どう考えてもおかしいのに負けてしまうって割とあるしね

  51. 名無しさん : 2021/09/28 23:08:42 ID: nmI6hgtg

    報告者が正当な手段で粗大ごみに出したなら負ける要素ないんだけどな。
    不法投棄してたのか実は譲った事実があるのか釣りかのどれかだね

  52. 名無しさん : 2021/09/28 23:27:55 ID: nHc98bHk

    こっちの弁護士が弁護士バッチついてるだけのチンパンジーでも負ける要素無いと思うんだけど
    相手が準備してきたって何をだろうかコミカド先生なんだろうか

  53. 名無しさん : 2021/09/29 01:15:11 ID: KE0F.GmE

    こんな堂々と嘘並べ立てられてすごいわ
    一回民事裁判の傍聴行ってみたらいいのに
    地味で何やってるのか分からなくてびっくりすると思う

  54. 名無しさん : 2021/09/29 14:32:11 ID: oKC7Emhk

    ゴミとして出したなら報告者の所有権は放棄されてるんじゃなかったっけ?
    粗大ごみ回収券を貼ってたんでしょ?

  55. 名無しさん : 2021/09/29 18:05:59 ID: HL2R9QPU

    ハズレ弁護士に当たっちゃったんだなー
    その状態で弁護士代勉強するって…恥ずかしくないのかな?

  56. 名無しさん : 2021/09/29 18:24:13 ID: nGPtbsZc

    何をどう準備されたら危ないんだろ
    もしかして、でっちあげの「譲渡された証拠」でも出されたか

  57. 名無しさん : 2021/09/30 14:48:49 ID: KCWQegB6

    この雑な展開からどうやって結末に持ち込むのか
    オラなんだかワクワクしてきたぞ!

  58. 名無しさん : 2021/10/03 12:27:58 ID: so6gMjsg

    これ粗大ごみのシール貼ってなかった案件なんじゃね?

  59. 名無しさん : 2021/10/04 07:47:48 ID: SrS.mJXg

    ※58
    不法投棄をゲロっちゃったんだろうね、報告者側の弁護士が…

  60. 名無しさん : 2021/10/04 09:17:22 ID: USTrv37M

    ※59
    それしかないよなw

  61. 名無しさん : 2021/10/08 14:01:35 ID: xqZN5FkA

    粗大ごみの連絡もせず、ゴミ置き場に捨てたんだろうね

  62. 名無しさん : 2021/10/12 00:09:58 ID: xVybXn..

    ※58
    粗大ゴミの回収日よりかなり前に出してたのかもね。

  63. 名無しさん : 2021/10/14 20:45:09 ID: riYURVWQ

    出した生ごみを勝手に食べられてそれで食中毒起こされた場合はどうなるのかなと
    それと同じやろこんなの

  64. 名無しさん : 2021/10/22 07:28:56 ID: 1UA5d1iA

    ちゃんとシール貼って指定通りの時間・場所に置いても持ってかれるよ
    以前、こたつを出したのに収集の人からありませんけどうしました?って電話かかってきた
    10分しか経ってない上、人通りもそこそこの都内だったのに

  65. 名無しさん : 2021/10/22 07:40:55 ID: I9GF0pDA

    これ勝ったはいいけど結局自身の弁護士代は報告者負担なんだよな
    本来なら一人分で済むところを別の弁護士に頼んだせいで余計に多く支払ってる

  66. 名無しさん : 2021/10/22 08:34:02 ID: puK/Jbe2

    弁護士ガチャでSレアとか詰むどころの話じゃない

  67. 名無しさん : 2021/10/22 09:13:59 ID: 73X3tCmg

    あー、その無能弁護士にあたりたくないから名前晒せって言われたら困るから
    後任の弁護士の頼まれたんで~の体で逃げるわけか
    雑な作家だなあ

  68. 名無しさん : 2021/10/22 09:22:52 ID: Ui2Zh.Qk

    雑でも完結させたことは評価できる

  69. 名無しさん : 2021/10/22 09:24:29 ID: HwibA022

    国籍調べてから依頼したほうがいいよ

  70. 名無しさん : 2021/10/22 09:26:33 ID: 8cwxglFo

    この話創作だろうけど例え事実でいくら無能弁護士でも名前晒せ言われて晒したら普通に名誉毀損だし晒すの断るの普通でしょ

  71. 名無しさん : 2021/10/22 10:17:55 ID: QBIpGLzQ

    使えない状態にして捨てれば?
    布系にはバッテン印に切り込みを入れるとか、油性マジックで染みをつけるとか、ダウニー浸み込ませるとか。
    家電ならコードを切っておくとか、ドアを外しておくとか、ダウニー浸み込ませるとか。
    家具は足を一本外しておくとか、彫刻刀で傷つけるとか、ダウニー浸み込ませるとか。
    作業員さんが手に持った時に汚れない程度にダウニー浸み込ませて拭き取れば持ち去られないんじゃない?

  72. 名無しさん : 2021/10/22 11:05:35 ID: bRwLwYZU

    ※71
    ダウニー便利で草

  73. 名無しさん : 2021/10/22 11:28:14 ID: iOAXn./6

    いやいやいや、相手が勝手に持ち去ったことがパニくる余地もなく一番の反論材料っていうか
    それしかこちらとしては言いようがないと思うんだけど

  74. 名無しさん : 2021/10/22 11:46:11 ID: uOwFp6aY

    良かったというか当然の結果というか、人生何が起こるか分からないのを実感させてくれる話しだった
    何処にでも信じられないポンコツはいるからなあ

  75. 名無しさん : 2021/10/22 12:44:21 ID: upyfESDQ

    ダウニー信者ちょっと狂ってるから染み込んだソファとか付加価値になっちゃう

  76. 名無しさん : 2021/10/22 12:48:58 ID: jKPRU/7s

    都内は使える綺麗なもん捨ててある事多いからたまに持ってく

  77. 名無しさん : 2021/10/22 13:04:48 ID: CzSqeAHc

    ガチャなんて言葉使うチャラ男弁護士(有能)が出たりしてドラマティックだなあ
    まさに事実は小説より奇なり

  78. 名無しさん : 2021/10/22 13:31:22 ID: 6.B4zTac

    チャラ男さん有能!

  79. 名無しさん : 2021/10/22 14:18:16 ID: sgLfEmRg

    最初から、ゴミでも勝手に持ち去るのは罪(だから勝てる)って
    素人であろうスレ住民の複数が言ってたのに
    それ以下のポンコツ弁護士って・・・

  80. 名無しさん : 2021/10/22 14:40:57 ID: KH3UXPi6

    わざとゴタつかせて報酬を多く巻き上げようとしたとかかなあ…?

  81. 名無しさん : 2021/10/22 17:27:48 ID: h/LHSIDY

    チャラ男が映画「カルト」のネオで脳内再生された。

  82. 名無しさん : 2021/10/22 20:04:38 ID: 6ZuxSOMs

    ダウニーで草

  83. 名無しさん : 2021/10/22 20:54:20 ID: oUaDLrpI

    弁護士ガチャSレアって有能な弁護士を引き当てたことに対して使う言葉だと思うのだが
    このチャラ弁護士が自分のことSレアって言っているのか
    それともSレア排出率と同じ割合で糞弁護士を引いたって逆の意味なのか
    解決した勢いで書いたのか言葉が足りな過ぎてよくわからん

  84. 名無しさん : 2021/10/22 22:25:13 ID: HL2R9QPU

    同じ資格を持っていてもピンからキリなんだろうな、やっぱり。
    めったにお世話になることのない職業なわけだけれどちゃんと力になってくれる人に
    当たってよかったね。
    最初にお願いしたとこは支払い発生してるんだろうか。

  85. 名無しさん : 2021/10/22 22:36:24 ID: Qt9Dw7DI

    チャラ男SUGEEEEEEEEEEEE

  86. 名無しさん : 2021/10/23 00:07:01 ID: ExTxggYw

    チャラ男弁護士の方が優秀とは……
    人は見かけに寄らないね
    最初の弁護士がSレア級の無能弁護士だなんて
    普通の人には想像もつかないよね
    よかったわ
    こんなキチ案件で訴えられて負けるとか有り得ないから

  87. 名無しさん : 2021/10/23 01:26:31 ID: so2dgfjc

    なんか怖いなぁ、相手が訴えを取り下げて終わったってことは
    こちらの弁護士代(×2)がまるまるかかったっていうだけでしょ…???
    数十万の赤字だったのでは…

  88. 名無しさん : 2021/10/23 01:27:48 ID: so2dgfjc

    >>83
    「逆に弁護士ガチャでSレアっすよ。
    でもいくら無能でも

    とあるんだから『逆に』Sレア級の無能弁護士引いたって意味でしょ

  89. 名無しさん : 2021/10/23 10:16:51 ID: ZzC7QBDY

    というか、前の弁護士ソファ持っていったことを訴えてなかったんかよw

  90. 名無しさん : 2021/10/23 10:22:32 ID: zh6RmL9k

    ※79
    だってネタだもん
    上でもさんざん突っ込まれてたけどドラマやゲームの中の裁判しか知らないの丸わかり

  91. 名無しさん : 2021/10/23 14:09:01 ID: zpWdku/M

    弁護士事務やってるからこのネタめちゃめちゃ腹立つ
    裁判所の運用や弁護士実務について調べてすらいないじゃん
    嘘丸出しの癖に何回もしつこすぎるし
    私が知ってる先生はみんな努力家で依頼者の利益を誠実に考えてる人ばっかりだよ

  92. 名無しさん : 2021/10/23 18:29:04 ID: SkpXnW.U

    チョリーっす 弁護士ッス いっちょやったりましょう

  93. 名無しさん : 2021/10/23 19:43:04 ID: Iisg2IQM

    裁判とかもっとちゃんと取材してから書いてくれ

  94. 名無しさん : 2021/10/24 05:57:13 ID: F7YVMx5Q

    ※91
    それが事実なら世の中にはネットに強い弁護士()みたいな生きたネタは産まれないんだなあ
    貴方はそれこそSレア(10連ガチャすれば一個は必ず当たる程度にはレアだけど数が多い)に囲まれてるだけ
    そういう事務所ってのは、トップがSSRとかそれ以上だったりするから、自然とSレア異常が集まるんだよ
    その状態に胡坐をかいて、この人の話は嘘に違いないもんぷんぷん!ってするんじゃなくて、もうちょっと自分のあり方を見つめなおしてみたら?

  95. 名無しさん : 2021/10/24 08:52:34 ID: POXM4no2

    残念ながらおバカな弁護士っている
    人の感情が分からない、書類仕事は出来るけど臨機応変に対処出来ない、専門分野しか出来ない、世間知がない、全体で見れば大勢いるわけではないけれども「ハズレ」と言われるのが理解できる人

    で、「ハズレ弁護士」って大体同僚もハズレなんだよね・・・もう事務所全体の気風みたいなものなのか

  96. 名無しさん : 2021/10/24 10:55:06 ID: P/GkxrLE

    一応突っ込んでおくが弁護士事務所ではなく法律事務所だ

  97. 名無しさん : 2021/10/24 13:52:20 ID: U9EheotQ

    twitterで暴言吐きまくりの弁護士垢もいくつかいるから
    本当のバカっているんだと思う

  98. 名無しさん : 2021/10/25 11:24:53 ID: HBWRO9xY

    ダウニーで今日1日ふふふっと笑って過ごせそうです。ありがとう

  99. 名無しさん : 2021/11/01 15:25:40 ID: Sh24D2qw

    ダウニー万能説で大草原

  100. 名無しさん : 2021/11/12 02:19:36 ID: phNAnplE

    いらない漫画本とかビニールひもで縛って資源ごみに出したのに
    中途半端に中抜きされてぐちゃぐちゃにされてた
    それ以降表紙破って捨てたら持ってかれなくなったけど手間が半端ない

  101. 名無しさん : 2021/12/14 10:26:17 ID: x.jazZF6

    粗大ごみにはシールがーって言ってる奴は
    自治体毎にルールが違うかもとか考えんのか?
    うちの町は年4回の収集日になったら勝手に収集場所に置くスタイルだし

  102. 名無しさん : 2021/12/14 23:07:26 ID: lTKa2AyQ

    >>91
    ネットのあちこちで見かけるのって、「レ〇プして訴えられてもうまいこと被害者抑え込んで示談金も安くあげますよー」みたいな弁護士事務所多い

  103. 名無しさん : 2021/12/20 21:07:37 ID: fzBPhYkY

    この程度の訴訟なら実際には書類のやり取りだけでほぼ終わる形式的な裁判なんじゃないの?
    失言とか何とかで揺らぐようなものかね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。