2021年08月23日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1080 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)01:16:24 ID:uu.3d.L1
- 夏なので思い出した話
看護師やってた死んだ祖母が、よく「生きてる人間が一番怖いんだよ。
おばけなんてちっとも怖くないんだよ」って言ってた
- 小さい頃ならわかるけどデカくなっても言うからなんで?って理由聞いたら
「病院で勤めてればおばけなんてみんな見たことある。
でも、おばけは迎えに来ても、人を死なせることはない。
人をコロすのはいつだって人なんだよ」って言ってた
あと「おばけで怪我した人なんて見たことないけど、銃で撃たれた人は運ばれてくる」とかねw
まあ確かになーなんて思ってたんだけど、
大人になって結婚して、偶然にも義母が看護師だった
しかも歳の差があるので、ちょうど祖母より一回りくらい下なだけ
その義母も「心霊体験みたいなものは経験あるけど、やっぱり怖いのは人間」って言ってた
交通事故で運ばれた患者が亡くなった時、
駆けつけてきた遺族が保険金が入りますね!って堂々と喜んでたり、
90歳超えの親の年金で暮らしてるからどんな手を使ってでも生かしてくれと
頼んできたりする人は多いとか
おばけより怖い人間にはなりたくないなと思ったよ - 1081 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)01:18:57 ID:BD.qd.L1
- >>1080
銃で撃たれた人が運ばれてくるって、どんな修羅の国にお住まいなんですか? - 1082 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)01:27:17 ID:uu.3d.L1
- >>1080
昔だったからねw 今より893の抗争とかあったみたい
あと「看護学校は訳ありで入る人も多くて、帰る場所がないけど過酷で耐えられないと
精神病んで飛び降りる人が多かった」とか、
「精神科に勤めてたときに朝出勤したら、工事現場から盗んできたと思われる
ダイナマイト巻いて待ち伏せてる外来患者がいたことがある」とか
「なぜかその人が誰かに頼まれて休み変わると確実に容態が急変して亡くなる人がいる、
というジンクス持ちの看護師がいたりする」
とか、すごい話がたくさんあったな
コメント
そりゃまあ霊のたぐいが生きた人間に危害を及ぼせるわけがないからな
仮にできるんならサツジン事件の加害者のほとんど全員が被害者の霊によって早々に不審死に追い込まれてる筈だし
病院勤めだけどお化けなんて見たことも聞いたこともないや
まあヤバイ人間がいくらでもいるのは確か
医療福祉は生死にかかわる場面や生活・家庭環境に踏み込む機会が多いぶんだけお体裁じゃ済まない人間のホンネと向き合わざるを得ない
法律職の人なんかだともっとえげつなさそうだけどね
, - 、 オバケダゾー
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ
>>2
法律職だと基本加害者側の権利を擁護するから加害者側のメンタルに近くなるって聞いたことあるわ。
90の親の年金で暮らしてる無職のクズ……
80−50問題どころじゃなくて90−60問題かよ
親の年金で生かしてもらってる無職のゴミクズはさっさと死んだ方がいいよ
>>3
和ませて頂きました ( ゚д゚)_旦~オヒヤァ〜ドゾ〜
最後のジンクスは休んだ日に死ぬのか、出勤になった日に死ぬのか…
前者ならまあ…だけど後者はその看護師が…って妄想してしまう、事件もあったし
>「なぜかその人が誰かに頼まれて休み変わると確実に容態が急変して亡くなる人がいる
どうか「その人が急に休んだら」パターンであってほしいな…
「その人が急に代役で出勤したら」のほうだったら、どれだけいい人でもなんか怖い
※1
幽霊を信じてるわけじゃないけど
交通事故の自損事故、何万人単位の行方不明、心筋梗塞で死亡した人
そういう自然死扱いの人の原因が霊的なものだったらわからないよねとは思う
※3
なつかしいw
母も看護師だったけど、患者やその家族、同僚の看護師や医者などの人間の方が怖い系の話はよく聞いたけど、心霊系の話は聞いた事がない
命にかかわると人間の本性が出てくるんだろうね
うちの母も80まで看護師してたけど、若い頃に勤務していた大きな病院で、仮眠をすると必ず金縛りになったって言ってたわ
毎度のことなんで「またか~」って感じで慣れたそうよ
それより夜中にナースステーションにいると、受付のところから覗いてる顔があって、心臓が止まるかと思うほど驚いて、幽霊?と思ったら普通に生きてる患者だったんですって
夜中寝れなくて徘徊する患者、迷惑だわね
>>4
(ヾノ-ω-`)ナイナイ
当番弁護士でトンデモねぇ刑事事件とか国選とか○乏クジと思いつつも
職務は全うする人がほとんどかと
>>7
その昔、知人に聞いた話なんで真偽不明だが
とある病院にすごく丁寧な看護をしてくれる看護師さんが居たらしい
理不尽に怒られても嫌な顔一つせずきちんと看護してくれるんだとか
でもその看護師さんに看護された患者さんは遠からず亡くなってしまうんだと
そんな話を思い出した
クローゼットに入ってて速攻やばいのは知らないお化けより知らない生きた人だもんな
自分の母も看護師だったけど生きてる人間の方が怖いって言ってたわ
脳梗塞で半身まひになった時に御世話になったリハビリの先生も患者さんより
院内の人間関係の方が難しいとこぼしていたわ
その人は如才なくて看護師からも患者からも評価が高かったから逆に自分はびっくりした
記憶が残っている
おばけも怖い、人間も怖いでいいじゃん。
恐怖にも色んなもんがあるし全然違うんだから
おばけは見た事ないから信じてないけど。
俺の母親も看護師だったが心霊は怖がらない人だ。
ロメロのゾンビ観たあとでも亡くなった患者さん触るの平気だったらしいけど
ケガした893の偉いさんが護衛の子分付きで入院するとゴッドファーザーの病院シーン思い出して怖かったらしい。
※9
いや、無いわ
古くは麻原彰晃や宅間守が刑執行まで獄中でヌクヌク生きてた事、最近だと上級国民や旭川いじめ事件の加害者がのうのうと生きてる事から
死者が生者をどうこうできるなんてあり得ないし遺族が呪いの類で仇の命を奪う事も不可能なんだと思ってる
病院にいる霊的なアレは、どちらかというと入院患者(弱ってる方)に影響を及ぼすから、看護師さんはそら平気だよなぁ、と…。
逆に、人間関係ダイレクトにくるから、それはそれで確かに大変だよなぁ、と。
オバケと人間の怖さを比べる老人的な発想って
「あたしはいいこと言ってるぅ」でしかないな。
怖さの質が違うから。誰だってオバケのせいで
死ぬとか思ってないよ、呪いがあったとしても、
「怖い!」と思うのは出会いがしらだもの。
オバケの怖さは「びっくり箱」。オバケ怖い~
って言ってる人だって出会う予想ついてりゃ
そんなでもないだろ。人間の怖さとは別物で、
比較するものじゃない。大学剣道部に入って
稽古の厳しさと飲み会で裸踊りをさせられる
恥ずかしさを分離して考えるべきなのと同じ。
>>21
お薬出しておきましょうね~
なんでお化けがいること前提で話が進んでるの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。