2021年08月25日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 670 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)19:37:15 ID:jE.gw.L1
- 仕事はほとんどリモートワークで、今日は久しぶりの出勤だったのだけど、
しばらく会ってなかった人たちと休憩時間に雑談した時のこと
みんないい歳なので、話題は子供の受験とか。
|
|
- 夏も終わるしそろそろしっかりしてくれないかなあ、なんて話の中で1人が
「上は男の子だから、いい学校に入れるように色々やったけど、
下は女の子だから、まあそこまでしなくても」
なんて言い出した。
その場にいたみんなが「え」ってなって、いやいや、今の時代に男も女もないでしょ、
みたいなことを言い始めたんだけど、ちょうど会議の時間が来て
オンラインにしなきゃならなくなったので、その話は有耶無耶になってしまった。
何が驚いたって、その人は女性で、東大の大学院まで出てる管理職だということ。
今よりも女性には厳しかった時代を戦い抜いてきたはずなのに、
なんでそんな昭和のおじさんみたいなことを言うのか。
結局、本人に確認することはできなかったんだけど、
もしかすると、あんな華々しい経歴なのに、そこに至るまでに色々あって、
本人的には側から見えるほど勝ち組ではなく、むしろ真逆なのかとか、
あれこれ考えてしまっている。 - 671 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)20:11:15 ID:ub.wh.L1
- >>670
一応可能性として子供たちの性格や希望、向き不向きも考慮しての発言かもしれない - 672 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)20:45:50 ID:tp.pq.L1
- >>670
高学歴女性ならではの嫌な経験があったのかもね - 674 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)11:14:03 ID:WX.w0.L1
- >>671
子供の性格や希望を考慮してるなら、
「男の子だから」「女の子だから」なんて性別で決めつける言い方はしないと思う
>>670
その人の大学院卒業後の人生で何があったか気になるよね
超高学歴が結婚・出産の障害なったとかならともかく、
その人自身は普通に結婚出産出来てるんだから余計に奇妙な話だよね…
|
コメント
親の生き方とか学歴とか子供に押し付けないのは異常だよな
ってこと?
まあ女に学歴は必要ないのは真理よね
自分の人生経験から女が学歴で勝負するのは最適解でないと判断したんじゃない?
進学は本人の意欲と適正次第かな
経験してきた人だからこその一言なんだろうね。
芸人が子供を芸人にさせたく無いってやつ言うような奴。
そこまでしなくてもって気持ち、すごくわかるよ
モテるのが全てじゃないけど東大より一ツ橋の子が圧倒的にモテるのを見てると、色々と思うところはある
高学歴を馬鹿にしたいのは伝わったw
逆に自分が女だからと言うことが何事もなく今まで生きてきたならおじさん脳のままかもしれない
もし自分が苦労していれば女でも関係なしに上を目指せと子供に教えると思う
戦い抜かなくても良かったなってことでは
最高に努力してきて最高のものが得られたか考えた末の発言だと思うよ
男は、学歴付けていい職についたりしないと人生つぶしが効かないことが多いとわかったのでは
>>2
男は自分よりバカな女が好きだからね
頭良すぎてキャリアも詰んだ分だけ色々見えてしまったのかもしれない
東大卒の女なんて、東大卒の男と比べると全然享受している利益が小さいよ。
頑張っていい大学に行けば行くほど女は奇人変人扱いされるし。
自分が経験したからこそ、今の日本で女性で高学歴であるつらさがわかるんじゃないかな。
戦った人、今現在戦ってる人達のインタビューとか読むと、性差別や男社会での生きづらさとか必ず出て来るからね
疲れちゃったんじゃないの
>>2
東大卒女性の「そこまでしなくても」は無理して東大に入れなくてもいい程度であって
「早慶ICU上智一橋ぐらいでいい」という意味だと思うよ
>>16
受験エアプ過ぎて草
一橋はそこに並ばねぇよ
でも女も学歴ないとろくな仕事ないし、無条件で養ってくれる男もいない世の中なのにどうやって生きていけというんだろう?
お嬢様大学や音大出た女子のほうが
医師や金持ち男に人気があるし、
優雅なマダム生活できるのよねw
あまり美人でない国際弁護士の知人は
晩婚だったわw
日本がまだまだ遅れてるから女は無知な方が生きやすいと判断した、もしくは単に娘が自分より賢いのはイヤなのかも。
下手に賢いと男がバカに見えてしょうがない。
>>18
東大卒女子より早慶女子のほうが相手をみつけやすいという程度の話だよ
高卒中卒でいいとかいうレベルじゃない
「母の時代と娘の時代では状況が違う」ということを東大院卒の母が気付いていない訳がない
現代とこれからを生きていく娘に「いい学校に入れるように色々やってあげない」のは
娘に自分(の学歴)を越えられたくない心理があるんじゃないか
本当に優秀な子たちは東大どころか海外の有名校に進学していく時代だと知っているだろうし
娘の方が自分よりも出来がいいことに気付いてるのかも
>高学歴女性ならではの嫌な経験があったのかも
基本的にはコレじゃね?
※19
顔面偏差値と結婚の早さは比例してない。大昔は知らないけど。
女子力高くて中堅大学くらいを卒業して手堅い男と結婚して女の人生謳歌してるようなタイプに憧れでもあったのかなー。或いは確執か。
女の子は音大やお嬢様大学出ておけばいいって考えは危険すぎると思う
私は中高までは宮廷早慶医大当たり前みたいな環境にいて、グレたりなんたりで大学はお嬢様()系女子大に行ったけれども、明らかに「対等な同級生」と「頭悪い大学の女」では男性の同級生からの態度が違ったし、女漁りにこようとする異性と知り合う機会の方が多かった
流されちゃう子なら、そのままモラハラや浮気男の餌食になってしまう可能性も高いと思う
今はいい大学出たから・いい就職したからずっと安泰とは限らないし、堅実で誠実な男子であればあるほど自分と同格の知性や能力をもった女性を選んでいる印象
勿論、プロ彼女から医者や社長の妻になりましたって人もいたけども、お飾りの妻にされてたり医者本人が同格婚はできないスペックだったりと、色々微妙だったわ
でも落ち着いて勉強したいなら女子大は良い環境だったとは思うよ。教科書書くような分野の第一人者の先生って地味に女子大に多いので、突っ込んだ質問とかはしやすい。その分野が本気で学びたくて入学してきた子は学部で学び尽くした後に院ロンダしてたわ。
仕事命!という人もいるから全員がそうではないけど
女は男に比べて仕事での上昇志向や闘争心が少ない人が比較的多い
そして産休・育休で必ずブランクができることを考えると
「出産を考えると、上に行こうとしても限りがあるからそこまでしなくても」なんだろうか?
でも娘が将来必ず子供を持つとは限らないんだし
専業主婦になったとしても何かの原因で離婚したら学歴は必ず味方になってくれる
取れるもの(学歴)は取っておいて損はないと思うがなあ
※19
若さブースト、適齢期ブーストがないと結婚できない女性より
ほどほど晩婚の女性の方が売れどき逃しても需要があるイメージがある
需要というのは美貌でも学歴経歴でも生活力でも問わず。
※28
分かるわ。若さしか武器がない人より、子供産めるか微妙な年齢で恋愛結婚できた人の方が実は魅力的なんじゃないかと思う。
前者は結婚しているという世間体と、産む機械が欲しい男に利用されている人も少なくない。
東大女ってだけで苦労したって佐々木〇子アナも言ってたしね
金持ちと結婚しても夫がいつ亡くなるかわからないから専業主婦は怖いわ。
保険なんてよほど高額かけておかないと生涯安泰とは言えない。やっぱり女も働いたほうがいい。
上の男の子は、いろいろ促して手とお金をかけてあげないと成績が伸びなかったけど、
下の女の子は(おそらく自分に似て)言わなくてもそこそこできるタイプなのかも。
女の子って放任してても勝手に真面目に勉強してそこそこ優等生のコスパ良い子が多め、
男の子は一握りの天才以外は、尻を叩いてやらないとすぐ堕落しそうになる子が多め、ってことなのかと思った。
特に母親が優秀ならなおさら。
上の男の子は、いろいろ促して手とお金をかけてあげないと成績が伸びなかったけど、
下の女の子は(おそらく自分に似て)言わなくてもそこそこできるタイプなのかも。
女の子って放任してても勝手に真面目に勉強してそこそこ優等生のコスパ良い子が多め、
男の子は一握りの天才以外は、尻を叩いてやらないとすぐ堕落しそうになる子が多め、ってことなのかと思った。
特に母親が優秀ならなおさら。
結婚して出てゆく人に手をかける道理が無くなるよね。出世したところで何の得もない。
一つの道理を通そうと思ったら色んなズレが生じるという現実もある。
utcmNXb6の母親が優秀じゃないのは理解できた
※34
そう考えると専業主婦させてくれるわけでもないのに女が男の苗字名乗るのコスパ悪いよね
離婚しても子供はほとんど母親がそだてるし共稼ぎで離婚率も上がってる現在
女の苗字を選んで女の実家に頼った方が今はコスパが良い
将来的にどうなるかは知らないけど
むしろ娘に「自分と同じLVを!」って要求しないでよかったのでは
※35
横だけど何故そのコメントになるのかわからん。進学校だと真面目系女子の割合多いし、男子は真面目系もいるけどリア充ウェーイ(不真面目だが成績は文句なしに良い)もそこそこいたから※34はあるあると読んでいたけど。
男社会で頑張りすぎて、思考が老害オジサンそのものになってしまったんだろうな
多分部下にもパワハラかましてると思う
良くも悪くも中身が男になってしまった
学歴が就職に直結しない時代になってきたってのもあるんじゃないのかな?
とりあえず「私ができたんだからあんたもできるはず!」な母親じゃなければOKだと思うよ
優秀な人らしいから※32の可能性あるなと思った
自主的に努力するのが当たり前で生きてきた(かつそれを性別のせいだと思ってる)人なんでしょう
もしかしたら色々手引きしないとやらなかった男兄弟がいるのかもね
男社会って上に行きたい女と上に行きたくない男にきびしいからな
ヒネちゃうこともあるのかもしれん
山口真由がそこまで言って委員会で似たようなことを力説してた
今の時代に男も女もないと言いつつ、産めるかどうかもわからない女がこぞって「養われる前提」の男の稼ぎを求める時代w
自然妊娠すら奇跡になるような35以上の女ですらだから、どーしようもないやね
学歴でしか知性を測れない人がこの世にたくさんいるおかげで学歴重視社会になったけど
高卒だから知性が低いわけでもないし特殊な研究以外は大学じゃなくても独学で趣味として続けられる
※32に同意
高学歴の母親だからこそ地頭の重要さを理解しての発言だと思う
学歴ではかるのが一番手っ取り早いから仕方ない。
学歴という情報なしだと足切りもできないしメチャクチャ手間かかる。
昭和の時代の高学歴女なんて苦労しかなかっただろうし
女子はそこそこ(の学歴と職業)で良いがベストアンサーになったんじゃないの?
とは言、東大卒のそこそこだから一般的にはハイレベルだろうけど
単に、兄妹で扱いに差を付けてる毒親ってだけだろ
東大は別に関係ないと思う
いい学校とか頑張るのレベルがそこらの人と違いすぎるんだよ
それなりでいいも別に投げやりなわけじゃなく
男は頑張った分の見返りがあるけど女は結婚出産でキャリア潰れると無駄になることも一部あるのは事実だし
男女問題に対する人々の意識なんて昭和50年くらいからあんま変わらないって気がするけど
息子は東大の方がいいけど娘は慶應や一橋でも良いって感じでしょ
生きやすさ考えたらなんか親の気持ちもわかるけどな
頑張って戦ってきた結果が思っていない場所にしか辿り着けないと思ったんじゃないの?
つまり学歴から出世へのコースは女であることを捨てるのと同義
少なくとも適齢期に子供を産み育てるという女性でしできない事を放棄しているわけだし
これは未来永劫変わらない
頑張って辿り着いてみたら悟りを開いたのかもしれない
なんでこんな場所を必死に目指したんだ馬鹿々々しいと
男社会で生きてきて、理不尽な目にあって、社会を変えようと思う人と
自分の考えを変えておじさんの価値観になっちゃった人がいるんだよ
そりゃ長い物に巻かれる方が楽だからな
女は人生の選択肢が広いけど男の人生には本当に仕事しか無いことを
男社会に入って実感してんだろ
男への憐れみ目線だよ
ご本人と夫が高学歴で優秀なのに、その子供の頭脳親に似ずが残念な場合もあるよね。
二人いる子供の片方が超優秀で、もう片方がほんと何故?みたいな。
男は特別な才能でもない限り就職考えたら問答無用で学歴必須に近いけど
女は高学歴じゃなくても何とかなるからある程度好きなことやらせるわー
とかかもしれん
大学は専門性が高くてその界隈では高学歴なところ行って
専門職で働いてるけど
そこそこのレベルで一般職とか店員さんとかやって結婚、とかやれたら
良かったかなーとは思う
でもアホだから学歴と職業が繋がってる方がアホには楽だし
結婚も願望ないし不向きな性格してるからできない
学歴なくてもいい、結婚できるってそれなりの能力ないとできないんだなーと思う
女は出産育児でキャリア絶たれる、という決めつけが良くないんだと思う。
力仕事とかではない&出産が順調にいけば、出産前後の正味8ヶ月くらいのブランクで復帰できるのに、悲観しすぎじゃない?
産むのは女しかできないけど、育児なんて男にさせれば良いのに。
経済力ある夫にくっつく裕福な専業主婦が羨ましくなっちゃったのかもしれないし、
娘さんが学力的にちょっとアレとかコミュ障とかなのかもしれないし
でも外で言うことじゃないわな
あーなんかわかる。恐らく同年代だろうけど、戦いに負けちゃったんだよ。
女の学歴=ナマイキという概念を持つ世間には勝ったけど、親族には負けたんだよ。
だから娘には、自分が負けた親族の概念を適用する。そこに矛盾は生じない。
女性の4年大進学率が低く、下に見られた時代に戦い抜いたからこそ負けが大きく響く。
恐ろしいものとして従うようになってしまう。今は良い時代になったと心から思う。
高学歴の女性が言うなら別にいいんじゃないかと思うけど…
実際女の人って休職が多いと昇進できないし学歴関係なくなる
あと高学歴の言う「大したことのない大学」って慶應とか青学よ
※62
いや自分が高学歴になる教育を与えられてるのに
自分の娘には教育を与えなくていいと言うのはダメだわ
自分が失敗したから娘も失敗するだろうと決めつけて娘を自分の分身として見てる
でも母親がこうだと小さい頃から「あんたは女の子だから何やらせてもダメね」と言う呪いの言葉で育てられて
娘も何やってもダメな娘に育てられてる可能性があるし
単に母親によくある自分の息子を恋人みたいに育てて
娘は身近にいる若い女のライバルとして敵視して育てるようなのもいる
まあこの母親は確実に毒親で間違いないよ
ジェンダーギャップが大きいのって女側の意識の問題が大きいんだけど
その辺無視して男社会だから云々って
管理職だの政治家だのへ人生かけるより、専業主婦で母親になる方が良いって女が大半なのが事実なんだよなぁ
うちの奥さん東大卒博士だけど、曰く、大学中に有望株見つけて、さっさと結婚して専業主婦になっているのが一番の勝ち組。さらにそういう勝ち組は、無茶苦茶優秀だった人が多い。賢すぎる人が最適化を行うと、現在日本ではその選択に行きつくらしい。
バリキャリはその次らしく、あの人優秀だけどちょっとねー、という人がそこに行く。で、うちの奥さんはこれ。
※63
そんな厳しい気持ちで言ってないと思うけどなー
やりたきゃやるでしょ?みたいな勉強するなら応援するし
しなきゃしなくても女だから潰しがきくし、的なニュアンスだと思う
自分にとっての学歴が思ったほど効果なかったから
自由にさせたいだけじゃない?
あたしたちは苦労したんだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。