趣味で小説を書いてることが彼氏にバレた。そしたら彼が文学賞の案内や書籍化の方法とか渡してくるように

2021年08月25日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
675 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)02:12:07 ID:zK.li.L1
>>625 読んで思いだした。元彼がこの奥さんに似たタイプだった。
私の場合は完全に趣味の創作で、気が向いた時に好きなものを書いて
投稿サイトに上げるだけ。

関連記事:
学生時代、本気で小説家を目指したが卒業と同時に諦めて就職した。
だが妻は俺の才能を信じ諦めていない




一次創作・二次創作半々だったこともあって、リアルの知り合いには秘密にしてたんだけど、
ちょっとしたきっかけでそのサイトのことが彼氏(当時)にバレた。
それ自体は別によかった。何となく恥ずかしいから積極的に話さなかっただけで、
絶対隠し通そうと思ってたわけじゃないし、
えげつない腐とか夢とか書いてるわけでもなかったし。
だから正直に「趣味で小説を書いてるんだ」って話したら思いのほか好意的な反応で、
ああこの人に打ち明けてよかったと思った。その時は。
でもそれ以来、会うたびに彼が文学賞の案内とか、
web小説から書籍化した人の体験談をプリントアウトしたやつとかを渡してくるようになった。
趣味でやってるだけだから、商業にするつもりないからって何度説明しても効果なし。
私が本当は作家になりたいのに、自信がなくて一歩踏み出せないでいるに違いないと
思い込んでしまっていて「怖がらなくていいよ、君の才能は僕が保証するから」
と諭すように言ってくる。
「考えてもみなよ、ただの趣味でこんなに書けるはずがない」とも言われたけど、
ただの趣味だからこそ好き勝手にいくらでも書けるわけで、
商業ベースで「売れる文章」を書くのは全く別の作業なんだよ!
この辺も一生懸命説明したけど、まるで通じなかった。
しまいには私の仕事(小説とはジャンルが違うけど、言葉を扱う仕事)まで
「作家になる夢への未練からしぶしぶ選んだ仕事」みたいに言われて、
さすがに嫌気がさして別れた。
それさえも彼の目には
「(作家になりたいという)自分の気持ちと向き合いたくないから逃げた」
と映ったようだった。
その件があるまでは普通に話の通じる人だったのに、
なんで突然あそこまで頑なになったのか未だによくわからない。

677 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)02:47:41 ID:zL.w0.L1
>>675
そりゃ、自分がそうなりたいからだよ
クリエイティブな才能を発揮して成功したい、有名人になってチヤホヤされたい、
お金も手に入れたい、でも自分には才能がない
そこに身近な立場で才能持ちっぽい人が現れた!
この人が成功すれば私もおこぼれに預かれる
→私が励まさなかったらこの人は才能を諦めていた
→この人が成功したのは私のおかげ
→私が成功した!私の成功!
相手を使って自分が成功するために、相手のことを思っているという皮を被って
あくまで自分のことしか考えてないから、あなたの言葉が耳に入らない
なんならあなたがきちんと努力すれば(私が)成功するのにゴチャゴチャ言い訳して
逃げるなんて(道具の分際で)許せない、まで行くよ


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/25 21:11:25 ID: CuD0Oid6

    自分で苦労して書くことなしにプロデューサ気取りできて美味しいとこだけどり

  2. 名無しさん : 2021/08/25 22:00:41 ID: uywp9xZ.

    そしてさも自分の手柄のように周りに自慢するんだろうな

  3. 名無しさん : 2021/08/25 22:03:47 ID: CmV5Fg.Y

    才能を見いだしデビューに繋げる自分ってのに目が眩んで周りが見えなくなったんだろうね
    こういう状態の人ってほんと言葉が通じなくなって困る

  4. 名無しさん : 2021/08/25 22:18:49 ID: uf.MHlRA

    有名な妻を持ちたい男っているからね
    某スポーツ選手の夫は妻が〇〇なんですよって自分から言ってた

  5. 名無しさん : 2021/08/25 22:23:23 ID: sKkJ5DUM

    カタギの仕事が一番です。夫婦でクリエイターですが、子供は公務員にしました。
    自由業の世界では公務員が一番の出世で親孝行です。

  6. 名無しさん : 2021/08/25 22:23:48 ID: q6M1H5eA

    なんか最近男女逆で似た話を見たな
    旦那さんが小説家になりたくて投稿してて、でも諦めて違う仕事に就いたんだけど、奥さんが全然諦めてなくてただの小休止だと思ってる、応援すればまた書いて投稿をするはず、みたいになってるやつ

  7. 名無しさん : 2021/08/25 22:24:49 ID: q6M1H5eA

    あっ6だけどよく読んだらそれを受けてのこの書き込みだった

  8. 名無しさん : 2021/08/25 22:30:18 ID: 93/3XQAE

    趣味で書くことと仕事として書くことは全然違うのにねえ

  9. 名無しさん : 2021/08/25 22:58:17 ID: 9Ig07A8.

    趣味だから好きでいられるし続けられるんだってわかんない奴いるよなあ

  10. 名無しさん : 2021/08/25 23:33:07 ID: bzd17sW.

    なろう出身の人だと家族には言わないで出版している人もいるみたいだね
    内緒にしていたのに出版社からの手紙が自宅に直接送られてしまって家族にバレて
    馬鹿にされたと書いていた

  11. 名無しさん : 2021/08/25 23:56:50 ID: RkWG7/tc

    「なろう」じゃなくて「させよう」「させたい」ってジャンルがあるとおもうの。
    例えば親が子供の夢をかなえてあげたいみたいな。子供がスポーツやるのを応援して練習に送迎したりとかね。あくまで子供が主体で本人の夢を応援・後押しする物。
    しかし本人がその気が無いのに「させよう」「させたい」ってなると違うと思う。親子でなくても他人の事を「こうなって欲しい(本人は特にそうとは思っていない)」とかね。
    若い頃実家の商売を畳もうと色々画策していた。食品の製造だったがあまりにハードだったので止めたかった。京都で和菓子屋さん(あくまで例えです)って言ったら「お~伝統のお店!」みたいに思うでしょ?うちは伝統も何も無いのに勝手にそう思われて「何とかして続けさせよう」「君にやって欲しいんだよ」そう思われてしつこいしつこい!!!
    「アナタに製造させよう」「アナタにこの仕事をさせたい」「アナタにやって欲しいんだよ」「で?いつからやるの?」「あさ8時から深夜11時まで掛かるよ」「パートさんなんかすぐに辞めちゃうよ。大変だから。アナタが体動かして造らないと品物無いんだよ。」と言いたてると「いや・・それは・・でも・・・」とトーンダウンして消えて行くwだったら最初から言うなよ。
    自分でh祖のような無責任な責任感の発揮はしないように心がけている。

  12. 名無しさん : 2021/08/26 00:15:24 ID: gJC23OUM

    そんなに悪意にとらなくてもいいと思うけどなあ
    ガチのアーティストには有難いタイプなんであって
    ただ報告者に合わなかっただけじゃんね
    相方の才能を潰そうとする輩だっているわけだし

  13. 名無しさん : 2021/08/26 05:09:04 ID: E9kznZn6

    ※11が「なろう」が何か知ってるのか知らないのか気になる

  14. 名無しさん : 2021/08/26 08:01:27 ID: AKh1dTGM

    悪いけど677の性格が歪みすぎてて言ってる事がおかしい

    677って677に書いてるままの性格で
    自己投影なんだろうな
    そうでなければこんな頭がおかしい事なんか思いつかないよ……
    ひたすら677の内面をぶちまけたような予想がひたすら気持ち悪い
    677はよくこんな気持ち悪い事を考えつくもんだわ

  15. 名無しさん : 2021/08/26 09:17:44 ID: o5L2trao

    ※7
    そんな都合よく同じような話思い出すかよwって思った

  16. 名無しさん : 2021/08/26 09:20:29 ID: eEQ.UeRw

    元彼は、報告者が文学賞をとったインタビューで
    「私がここまでこれたのも、陰に日向に、時には励まし時には叱責して支えてくれた〇〇さんのおかげです」って言ってもらう妄想でもしてるんでしょ。

  17. 名無しさん : 2021/08/26 14:56:41 ID: vfD0c5JY

    ※15
    都合良くも何も、同じような話だから思い出すんでしょ

  18. 名無しさん : 2021/08/26 18:37:11 ID: o5L2trao

    ※17
    >私の場合は完全に趣味の創作

    趣味が創作なんですってよ?w

  19. 名無しさん : 2021/08/26 19:03:23 ID: YuIj1y66

    ※18
    君の頭の悪さは※15だけで充分わかるから、そんな何度もダメ押ししに来なくていいよ

  20. 名無しさん : 2021/08/26 23:03:59 ID: HIF9ZF2I

    ※14
    前にもこういうのあったから、別に677の性格がゆがんでるんじゃなくて「そういうケース」を見聞きする頻度が高かっただけだと思うよ
    わかりやすいのがステージママとか「自分が果たせなかった夢を子供にかなえてほしい」で名前をつける親とか(甲子園とか自転車とか野球とかが由来の子が甲子園や五輪に出てる)

    私がどこかのまとめで読んだのは、

    同僚が小説投稿サイトの人気作の作者だった
    会社ではその話題でちょっと盛り上がっておさまったが後日夫にバレて、勝手に書籍化の話を出版社に持ち込んだり賞に応募しようとして同僚は取り消しと謝罪回り
    小説の更新もなくなったしこれで断筆なんてことになったら嫌だけどよその家のことだし

    みたいなやつだった

  21. 名無しさん : 2021/08/27 09:03:47 ID: o5L2trao

    ※19
    煽る以外の事できないの?w

  22. 名無しさん : 2021/08/27 10:42:55 ID: hcZWgTRc

    >>21
    ブーメランぶっささってますよww

  23. 名無しさん : 2021/08/27 18:43:08 ID: HDCXXVB6

    ※14
    ちょっと小器用だとこの元彼みたいな人に度々出くわすからそんな珍しい話じゃないよ
    本人は被害者だったことがあるんじゃない?

    まとめでよくあるのは手芸上手な人に『かわりにフリマアプリで売ってやるからマージン寄越せ』とか
    亜種では料理上手な女性に『俺が鍛えてやる』系の男とかも似たパターン
    他人を利用して自尊心や利益を得ようとする気持ち悪い人間なんてうじゃうじゃいるのが現実ですよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。