旦那が言葉に大雑把(自分でも言ってる)で私が言葉に繊細気味。旦那の言葉遣いが不快なときがある

2021年08月25日 12:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10
272 :名無しさん@おーぷん : 21/08/19(木)21:05:52 ID:nuK5
相談です
共働きで両方とも正社員で働いています

旦那が言葉に大雑把(自分でも言ってる)で私が言葉に繊細気味です
例を書くと下記のような感じになります

旦那「今日、そうめんで良いよ」
旦那「これ、煮ただけなんだ」



その度にそういう言葉遣いは好きじゃないと伝えるのですが
旦那としては何が悪いのか全く分からないという感じで
指摘されると自分はそんなこと言われても気にしないから
怒る気持ちが正直分からないし(何がダメなのか分からない)
自分がダメ人間に思えて落ち込むと何度か言われました
言われたあと直ぐに指摘すると「そんなこと言った?」と言われることも何度かありました

「こういう傾向の言葉は好きじゃない」
ということをいつか機会を見て伝えたいのですが
「こういう」の部分を具体的に言い換えるとどうなるでしょうか?
何か上手い伝え方はないでしょうか?

273 :名無しさん@おーぷん : 21/08/19(木)21:16:18 ID:nuK5
>>272を補足すると
こういう傾向の言葉は嫌ということを穏便に伝えたいです
言っても自分はそんなこと言われても気にしないから分からないと言われるので
分かりやすく相手に伝わる言葉が知りたいです

274 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)12:33:35 ID:QeiX
>>272-273
人を変えるのは無理、自分が譲るしかない

そもそもなぜ旦那が譲るのが前提なのか?
272は「アタシが正しいし。旦那がいい加減なんだからアタシ様に合わせるべき」って結論があるのでは?
そこが間違いだよね、話し合いにすらなってないんだから
不快がらず流してくれて、きちんと話してくれる旦那さんは器が大きいよ

さらに言えば、何が嫌なのか全然伝わってないと思う
書いてる例を見ても一瞬何言いたいのかわからなかった
理解はできたけど、これ文字だから可能だったんであって話し言葉なら通じないと思う
272自身が正しく言語化できてないのに、それを「察してアタシが快適なふうにあわせろ」は無茶だよ

旦那の言葉遣いを変えるより、根本的な部分を変えたら?
働いて、それでも家事やって、もう十分疲れてる、自分でもちょっと手抜きかな、と引け目になってたとこに
煮ただけ=手抜きだなぁと言われたみたいでエグられる、ってことだよね
だったらすっぱり家事はそれぞれでやりましょう、に変えては?
感謝ってものが見えてこない、疲れてるのをわかってもらえないのが辛いなら
お互いそれぞれで、のスタンスに一度リセットして
どれだけ気になろうが旦那のものは放置、でいいのでは

すでにどっちも当分に家事やってる状態での話なら、正直に話したほうがいいよ
仕事して家事やるだけで体力使い果たして凝ったことはできない、あなたとは基礎体力が違うって
話がわからない旦那さんじゃないんだから、話し合うのを避けるよりちゃんと話したほうがいい


>>274
基礎体力云々なら旦那の方がないよ
元から手先も不器用で料理とか道具の組み立てとかも私の方が出来る



275 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)12:51:00 ID:2sfy
>>272
言いたいことは分からなくもないけど、旦那さんが言う事も分かる。
>そういう言葉遣いは好きじゃない
>こう言う傾向の言葉は好きじゃない
これだけじゃ、確かに旦那さんが言うように意味不明だと思うよ。
具体的に言った事はあるの?

実は私の旦那も全く同じことを言うタイプだった。
特に「今日、そうめんでいいよ」は一字一句全く同じ言葉を言われたことが何度もある。
その度に嫌な気持ちだった。
私が嫌だなと思った理由は“それって私が全部やる前提でしょ。
なに思いやりがあるような言い方してんのよ”って思ったから。
「そうめん“が”食べたい」ってことなら、こんなに嫌な気持ちにはならない。
だから何度目かに言われた時に旦那に言った。
「それって、簡単なそうめんで我慢するって意味?しかも自分は手伝わないけどね、ってこと?」って。
そしたら、「暑いからそうめんなら茹でて洗うだけだから私子が楽かなって思って」って言われた。
なので、「私がやるのが大前提で、自分はやらない後ろめたさを私を思いやってるふうに言って
誤魔化してるだけじゃん。
普通にそうめん食べたいって言われるより、無茶苦茶不愉快なんですけど」
って言ったらぐうの音も出んかったw

「これ、煮ただけなんだ」って言われたら多分私なら「うん、煮物だからね。で?」ってなると思う。
煮ただけって言われたのが、まるで手抜きだと指摘されてるように感じて嫌だったのか
何か自分なりのひと手間を求められてるなら、
自分はレシピ通りしか作れないわとか言いようはあると思う。
“そういう言葉遣い”“こういう傾向の言葉”では、あまりにざっくりし過ぎてるよ。
まずは旦那さんの言葉で自分がどう感じたか伝えなきゃ分からないと思う。
案外旦那さんの方には深い意味はなくて、あなたが深く考えすぎてるのかも知れないし。

276 :名無しさん@おーぷん : 21/08/20(金)17:51:52 ID:9obO
>>275
旦那としては全く深い意味はないのは分かってる
だからこそまだ悪意があった方がマシかもしれないとも思う
それなら話し合いも話が通じて楽だから

私「今日は仕事の後で病院に行くから少し遅くなるね」
旦那「まだ行かなくちゃ行かないの?」
旦那「仕方ないね」

こういうこともあった
病院代は自腹だし帰ってから夕食作るのも私だし
何で仕方ないねと言われなくちゃいけないんだろって
勿論旦那に悪気も悪意も無いのは分かってる
仕方ないねにも深い意味なんてなんにも無い

だから、「そんなこと言った?」「何でその言葉がダメなの?」ってなる

結局、相手に伝わるように自分の言葉で具体的に言語化するしかないよね
人生まだ長いからゆっくり考えてみる
もっと互いのための話し合いが必要なんだと思う
ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/25 12:12:47 ID: OTyJ7lEk

    「悪気はないから気にするな」という傲慢さも、「アタシが気に入らないから言い方を変えろ」という傲慢も同じ
    自分ですら上手く伝えられない情緒的な問題を察してもらおうだなんて傲慢の極地

    この人、多分100%グウの音も出させない魔法の言葉が存在していて、100%他人を思い通りに操れて当たり前!だったアタシ被害者だもん!って本気で思い込んでる厄介さんだわ

  2. 名無しさん : 2021/08/25 12:16:54 ID: O9j4Snvs

    いや普通に亭主無神経だろ

  3. 名無しさん : 2021/08/25 12:24:16 ID: 32dba/82

    煮ただけなんだってだいたい料理は煮ただけ焼いただけ茹でただけ蒸しただけ揚げただけ切っただけ盛っただけみたいなもんでしょ。
    いちいち煮ただけなのを旦那は口にだして確認する必要はあるんだろうか?

  4. 名無しさん : 2021/08/25 12:24:22 ID: qa0wf.Z6

    私をお姫様だと思ってそのつもりで言葉遣いに気を付けてね
    そうめんでいいなんて論外だから
    「ご面倒でしょうがどうぞそうめんを作ってください」くらい言ってよね

  5. 名無しさん : 2021/08/25 12:24:30 ID: r4CpE52U

    なんで結婚したんやw

  6. 名無しさん : 2021/08/25 12:30:50 ID: 7VAenY32

    これ煮ただけなんだ→煮るだけでこんなに美味しくなるなんてすごい
    まだ病院行かなきゃいけないの?→大変だね
    仕方ない→病気、辛いもんね

    旦那に悪気はまったくないぞ

  7. 名無しさん : 2021/08/25 12:32:46 ID: Mh7wVeuI

    なんで報告者が叩かれてるんやw
    旦那コミュ症過ぎないかw

  8. 名無しさん : 2021/08/25 12:32:53 ID: QiQz1.1.

    地味にストレスだわ
    思いやりがあるなら、なんでだめか分からんくても気を使うものだと思うけど
    これはただの無神経で納得させられたとしてもやめないと思う

  9. 名無しさん : 2021/08/25 12:41:14 ID: mPJINaoU

    そうめんでいい→そうめんがいい に一文字変えるお願いをするとか?

  10. 名無しさん : 2021/08/25 12:41:17 ID: tg.C.Y5w

    自分も上手く伝えられないくせに相手にだけ求めるって・・・

  11. 名無しさん : 2021/08/25 12:42:06 ID: f.moab6w

    旦那が「言われても気にしない」って言ったところで食事の用意を妻任せにしてるならそもそも言われることはないわけで...。
    これに関してはずっと平行線のままだろうね。

    ただ最後の仕方ないに関しては報告者が少し過敏になってると思う。

  12. 名無しさん : 2021/08/25 12:42:47 ID: tg.C.Y5w

    いちいち言葉尻捉えすぎなんだよ

  13. 名無しさん : 2021/08/25 12:43:36 ID: sNQ4sBC2

    スレ民ガチャ失敗ってやつじゃない?
    この夫婦の問題に限らず、悪意や悪気が無いズレてる奴の方が手の施しようがない。
    それに共働きなのにナチュラルに料理は嫁と考えている男って一体何歳?これで年収も大差ないなら存在価値が無い。

  14. 名無しさん : 2021/08/25 12:44:40 ID: ao.2xqh6

    普通に亭主無神経だな
    この人は言葉に神経通ってないんだからと自分の耳と脳にフィルターかけるか、
    都度言った意図を確認し、その意図の場合の回答例と何故その言葉が引っかかったかを示して行くしかないのでは
    子どもを作る気がないなら前者でもいいかなという感じだが、子どもを作る気があるなら絶対後者

  15. 名無しさん : 2021/08/25 12:46:09 ID: M5fRowKg

    言葉遣いには繊細(笑)なくせに論理的に説明はできないという傲慢さ

  16. 名無しさん : 2021/08/25 12:46:40 ID: bdejZbxc

    言葉に大雑把という言い回しを使うことで言葉のせいにしようとしてるけど、単純に失礼で自己中で頭の悪い男。
    人格がそのまま言葉に出てるだけ。

  17. 名無しさん : 2021/08/25 12:49:55 ID: eEyrp8gg

    いやいや、スレ民ガチャ成功よ
    これいじょうなく明確に事例を出して回答してくれてるから
    スレそのまま見せたら旦那も理解できるかもしれない

    報告者も頭がゆるくて回答の意味が理解できてないんだよ
    旦那の無自覚な無神経さはあるあるで珍しくないけど、報告者も自分の気持ちを相手に伝わるように筋道立てて説明できずに突然怒るんだから同レベルだよ

  18. 名無しさん : 2021/08/25 12:53:51 ID: 7VAenY32

    報告者は説明が大雑把

  19. 名無しさん : 2021/08/25 12:57:02 ID: aHVzQqas

    確かに275が一番的確な対応なんだよな
    報告者には今ひとつ響いてないみたいだが

  20. 名無しさん : 2021/08/25 12:58:17 ID: 78Htn116

    この問題ね。ほどほどにして諦めないと
    旦那は最終的に言葉を奪われるよ。

    旦那の思考は、何を言って不機嫌になられるか分からないので
    言葉自体を少なくする。
    地雷がどこにあるか分からないと人はその場から一歩も動けなくなっちゃう

  21. 名無しさん : 2021/08/25 12:58:26 ID: r6Ujuy9A

    旦那はよくあるタイプの無神経男だろ
    スレ民なんかは飽きるくらい繰り返した得意分野だろうに
    それでこんな風になるんだから報告者が通常よりふわふわしてるんだよ

  22. 名無しさん : 2021/08/25 13:02:11 ID: xwNP85GI

    その人が言いたいことなんてその人の脳みその中にしかないんだから伝えたい気持ちがあるならちゃんと言わなきゃ伝わらないよ。まだ行かなくちゃいけないの?が心配してるって意味なら心配だよって言えばいいのにそれを言わず無神経に横着してるのは旦那の方

  23. 名無しさん : 2021/08/25 13:05:30 ID: 0iPeFTd6

    他人に対しても旦那はそういう物言いをするんなら
    それは素で無神経な気遣いの足りない男なだけ
    嫁以外にはそういう物言いをしないのなら
    潜在的に嫁には何を言ってもいいと思ってるモラハラ傾向有り
    とりあえずそんな所で判断してみては

  24. 名無しさん : 2021/08/25 13:06:08 ID: 1T.XdgDg

    こういう人は人を変えるのは無理と言われても「なんで?私は変わるべき時は変われるし(そんなことはない)この場合は旦那が変わる努力をすべきでしょ!」と思いがち
    永遠に平行線のまま

  25. 名無しさん : 2021/08/25 13:17:45 ID: c2oXwQC.

    ちょっと主旨がズレるけど「そうめんでいい」って言葉は間違っては無いと思うんだ。
    (※共働きとあるので料理が当番制と仮定して)

    「そうめんがいい」にすると「そうめんが食べたい」ということになってしまうだろ。
    そうじゃなくて「本当は手の込んだしっかりとした料理が食べたいが、作るのが面倒なら簡単なそうめんでいいよ」って意味なんだよ。
    「トンカツでいいよ」とか「豚汁でいいよ」なら間違ってると思う。
    または食事の担当者ではない人に言ってるのならそれも間違ってると思う。

  26. 名無しさん : 2021/08/25 13:19:25 ID: AkjyYcIg

    「そうめんが」でしょって、その度言うよ
    いちいち言ってたら夫は変わった
    でも偶にやらかす
    で、私がめっちゃ不機嫌になるから反省する
    反省したら仲直り

  27. 名無しさん : 2021/08/25 13:19:53 ID: Sct2nAsg

    「そんなこと言った?」
    うん、言われたときにすぐに指摘しないとね。
    でも、言われる方もそんな他意はないのにいちいちマイナスの方向に全振りされて、めんどくさいだろうな。
    ほどほどにね。

  28. 名無しさん : 2021/08/25 13:20:21 ID: s6yLo3sY

    報告者のやめて欲しい意図は相手に全く通じてないよね。悪いと思って無い人には、そういう言い方は一般的にどう受け取られるか、しっかり説明しないと。途中のスレ民が書いていたように、相手をまたはその行動を咎めたりするニュアンスがある、ってことを丁寧に。 
    うちの発達傾向の強い夫も似たような発言をするんだよね。悪気は無いのはわかってるからできる限りスルーするけど、それでも我慢できない時は、説明をすることにしてる。懇切丁寧に説明してやっと微妙なニュアンスを理解してくれる。疲れるし、発達の特性からすぐ忘れてまたやるんだけどね。

  29. ななし : 2021/08/25 13:21:43 ID: ZmvGZij2

    相手に料理させて、これ煮ただけ?って言って反応を見ればいい。
    そうだよーって返っくれば素で言ってたし、煮ただけじゃなくていろいろ大変だったんだって返ってくれば、私もいつも大変なんだって話をちゃんとすればいい。
    私のパートナーにはハンムラビかよって言われるけど、同じことされないと理解できない人間はいる。

  30. 名無しさん : 2021/08/25 13:37:29 ID: qa0wf.Z6

    素で言ってただけならこの人納得するの?

  31. 名無しさん : 2021/08/25 13:40:07 ID: 4pjHkpjw

    うちの旦那も「○○でいい」っていうタイプだったなぁ。
    「『“で”いい』と毎回言われるくらいなら、
    本当に食べたいものをリクエストください」と
    何回か言ったら、「○○がいい」と言うようになった。

    簡単なものを作るなら楽だろうっていう気遣いより、
    言葉に気を遣ってもらった方が私はストレスが少ない。
    「○○でいい」って、仕事でもプライベートでも、
    依頼する側からのリクエストの言葉だとしたら、
    失礼な言い方だと思うんだけどなぁ。

  32. 名無しさん : 2021/08/25 13:47:14 ID: 1m/cdGAQ

    会話を録音して聞かせて、これはどういう意図で発言したのか聞いてみるとか?
    そんなつもりはないってもやってもらっておいてあまりに心無い言葉は疲れちゃうよ…
    煮ただけなら自分でもできるよね?自分でやれば?って思っちゃう
    元々こういう人だったんなら良く結婚する気になったねって感想にはなるかな

  33. 名無しさん : 2021/08/25 13:48:37 ID: RELTK7O2

    ※28
    この人の旦那もそれに近いのかもね
    言葉の微妙なニュアンスが理解できない人みたいな感じ

  34. 名無しさん : 2021/08/25 13:49:38 ID: Vk6nzUxA

    これ明らかに発達じゃん
    発達が、他人の気持ちが分からないから無神経な事を言うってのは有名だけど
    運動が極端に出来ないとか、極端に不器用なのも発達の症状のひとつだよ

  35. 名無しさん : 2021/08/25 14:02:49 ID: t/VhizC6

    自分は何にもしない癖に〇〇でいいよだの煮ただけ?とか言われたらキレるわ
    人のお世話になる奴がその労力が楽か楽でないか上から目線で判定するんじゃない
    そんな大した手間じゃないならお前がやれ
    出来ないやりたくないなら頭は下げろ

  36. 名無しさん : 2021/08/25 14:03:31 ID: p4mXwN.E

    スレ民さんたちが的確なのに、スルーしてるのがもったいないなあ

  37. 名無しさん : 2021/08/25 14:03:54 ID: /lAKa1Gc

    ダンナアスペじゃないの?
    全然人の気持ちなんてわからんヤツ

  38. 名無しさん : 2021/08/25 14:19:02 ID: YHI2s8c.

    たまには旦那にそうめんでいいよって言って作ってもらいなよ

  39. 名無しさん : 2021/08/25 14:53:38 ID: qa0wf.Z6

    >>36
    旦那がバカな無神経で私が被害者なのに何をわけわかんない言ってるの?この人たちは
    くらいにしか認識してなさそう

  40. 名無しさん : 2021/08/25 15:11:43 ID: Sct2nAsg

    「そうめんでいい」と言われたら、ホントにそうめんだけ湯がいて(一応水でしめるけど)市販のめんつゆとネギと薬味だけ出すわ。
    自分でも「そうめんでいいや」と思ったら、そうして食べてるし。
    そうまでしてそうめん食べてもなくならないし………

  41. 名無しさん : 2021/08/25 15:35:24 ID: ecass8QI

    なんで旦那は一々角のたつ言い方するんだ?
    これ仕事でやられてたら相手嫌いにならない?

  42. 名無しさん : 2021/08/25 15:38:27 ID: DP81GldI

    どっちの気持ちもわかる
    夫の方は何も考えずに思いついたことを口から出しただけだけど
    言われる側にとってはちょっとイラッとするよね
    「考えて物を言って」と伝えても無駄なので、都度言い直させる
    「そうめん"が"いい」「煮物なんだね」
    なんで嫌がられるのか理解できない以上、正しい行動を叩き込むしかない
    犬のしつけと同じことだ

  43. 名無しさん : 2021/08/25 16:12:03 ID: kQFYqbt.

    報告者夫が無神経だろ。
    自分は家族に「ご飯は〜で良い」は不快だから「〜が良い」に言い換えてねと伝えたよ。
    〜しただけ、は作った本人だけが言える台詞だ、とも。

  44. 名無しさん : 2021/08/25 16:54:35 ID: bQO3gr4g

    >>34
    ああ、いつもの悪いことは全部発達障害のせい、の人ですか

  45. 名無しさん : 2021/08/25 16:58:14 ID: bQO3gr4g

    >>37
    単に無神経なのではなく、相手より自分を優位に立たせつつ、
    かつ相手に反論させない程度の微妙なさじ加減を
    見極めた計算づくの発言に見える
    つまり、空気読めないんじゃなくて、読んだ上での
    立ち回り方を考えてるってこと
    そうだとすれば、そのような作為的な行動を
    アスペルガーによるものとは言えない

  46. 名無しさん : 2021/08/25 17:00:50 ID: bQO3gr4g

    >>41
    なんで角の立つ言い方をするのか、って
    そりゃ角を立てたいからでしょ
    俺とお前は対等ではない、お前は常に俺のご機嫌取りをして
    隅っこで小さくなっているのがふさわしい、と主張してるんでしょ

  47. 名無しさん : 2021/08/25 17:51:00 ID: sNNmp3dw

    旦那「今日、そうめんで良いよ」
    →妻「素麺でいいから、あなたがゆでてね」「天ぷらもつけてくれてもいいわよ」

    旦那「これ、煮ただけなんだ」
    →妻「煮るだけなんだからあなたも作れるから、今度からは貴方が作ってね」

    でいいんじゃない?
    なんなら

    「コーヒー、いれてくれてもいいわよ」
    「食器、洗ってくれてもいいわよ」
    「洗濯物、たたんでくれてもいいわよ」

    も追加で。

  48. 名無しさん : 2021/08/25 18:45:40 ID: kWhu3DKo

    分かるなあ
    自分も気をつけてるよ
    仕事でアメリカ行くけどあいつらのポジティブに言い換える能力が凄いので参考にしてる
    「今日人生で一番素麺が食いたい、食えたら死んじゃう」とか
    「煮ただけでこんなに美味いなんて世界最高の食い物だよね」
    みたいな感じ

  49. 名無しさん : 2021/08/25 18:48:08 ID: Ox2ODswk

    どっちの言い分もわかる。
    こういのはパワーゲームなんだよ
    この場合はやめさせられないんなら、我慢するしかないだろう
    相手はし続ける立場なんだから。
    この不快感から逃れる方法は
    うまく説得する→暴力でやめさせる→離婚
    「暴力せやめさせる」前の、どこかで折り合いがつくといいね。

  50. 名無しさん : 2021/08/25 19:12:00 ID: elRK/gGs

    なんで結婚したのか謎
    こんな物言いの旦那絶対無理

  51. 名無しさん : 2021/08/25 19:32:34 ID: ZX7gCWac

    旦那の物言いが悪いのは分かるが
    自分の発した言葉がどの程度の影響をもたらすのかが分かってないだけなので
    274みたいにどういう風に捉えるのか。をきちんと話せばいい
    そこまで悪意が無い。と断じるなら我慢しろ
    感覚の「なんかやだ」は男なんか一生分からんからな

  52. 名無しさん : 2021/08/25 19:48:48 ID: 4URBLMVw

    そうめんがいいでいちいち突っかかるやつは結婚向いてないよ

  53. 名無しさん : 2021/08/25 20:09:22 ID: cS7D6Ivo

    ※52
    いや、最も向いてないのは思いやりのない人。
    発言する前に聞く側がどう思うか考えるという発想もない人は、結婚どころか仕事も友人付き合いもトラブル起こしまくるよ。
    本来であれば子供のうちに矯正されるべき。

  54. 名無しさん : 2021/08/25 22:01:34 ID: HE2IXUrA

    ご飯は〇〇「で」いいなんてネットでもさんざんムッとする言い方だって言われてるのに
    「病院行く」「また?」なんて絶対一緒に暮らしたくない無理物件だ

  55. 名無しさん : 2021/08/25 22:43:57 ID: l9OoT.ic

    昔、バ先の社員さんからシフト交代間際に
    「もう帰りぃ?残業してってもいいんだよぉ〜^ ^」
    と言われて超イラっとしたの思い出した
    「悪いけど人が足りないから残業してくれる?」って
    フツーに言えないもんかね

  56. 名無しさん : 2021/08/25 23:30:49 ID: EAfMtNNQ

    言葉使いは重要よ。
    こういう人と結婚したらダメよ。
    一事が万事だから。

  57. 名無しさん : 2021/08/25 23:57:09 ID: yojY5ZDo

    旦那わかってないってことは素で性格あわないやん。
    よく結婚にこぎつけたね?
    結婚してからかわったなら旦那確信犯

  58. 名無しさん : 2021/08/25 23:59:40 ID: hminFWSE

    なんで男って総じて「○○(自分が食べたいもの)でいい」って言うのかね
    自分が食べたいなら「○○がいい」だろ
    「で」ってのは「お前がそれを食べたいんならしょうがないなー、俺が合わせてやるよ」って意味だ
    「で」を「が」に言い換えるだけで作る女性の気分は180度変わるのに、それが分からないって
    なんなの、成長過程で何か男性にだけその部分に障害でも発生するの?

  59. 名無しさん : 2021/08/26 00:31:04 ID: 4Q8iEhx.

    こういう旦那の言い方私もいやだわ
    好きで病院行ってるわけじゃないのにまた?って言われるとムカつく

    こういう物言いの奴ほど
    ・そういう意味で言ってない
    ・お前が悪くとりすぎ
    ・冗談が理解できないお前が悪い
    といった感じで責任転嫁してくるよね
    言葉遣いが下手な上に卑怯者でイライラする

  60. 名無しさん : 2021/08/26 06:43:27 ID: jsDo0J9g

    ※26※47※55
    あたりがスレにいてくれたら、
    多少なりとも報告者の助けになっただろうに…

  61. 名無しさん : 2021/08/26 11:10:38 ID: 4nwjs176

    報告者がストレス溜めて爆発するか精神やられるかするから早いうちに別れた方がいいと思う

  62. 名無しさん : 2021/08/26 15:02:54 ID: u1qVmGVc

    夫の物言いにイラッとするのはわかるが他人を変えるのは無理ってのに同意する
    そもそもなんでここまで合わない相手と結婚したんだ
    悪気なく無意識で出てるなら結婚してから豹変したわけでもないんだろうに

  63. 名無しさん : 2021/08/27 12:39:42 ID: xFJxQBpM

    他人を変えるのは無理だけど話し合ってお互い寄り添うのが夫婦でしょ
    なんで結婚した?ってそんな1から100まで合う人なんているわきゃない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。