2021年08月26日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 154 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)10:04:18 ID:uk.fl.L1
- 夏休み中に小学校で初めての感染者が出た
翌日には何年何組か特定され、一週間もしない内に個人まで特定されていた
- 家庭内感染で県の公表している内容と家族構成が一緒の家庭は数軒
更にそこから習い事等で外出しているのを確認された子を除くとあの子だねとなった
子供にはあの子が怪しいとは言っていない
住んでいる地域も習い事も違うし、幸い濃厚接触者たちも感染していないことが
発表され安心している
新学期始まって子供たちの間であのクラスは危険と言う認識が広まっている
子供には感染には気を付けるようにと、感染した子を特定したり、
からかっていじめないようには言っている - 160 :名無しさん@おーぷん : 21/08/21(土)15:50:08 ID:pE.w0.L1
- >>154
保護者がみな、あなたのような対処だといいのだけど
率先して個人特定するような親の子だと何かしらトラブル起こしそう
今はどんなに気を付けていても、どこで感染するかわからない状況なのにね
明日はわが身かもしれないのに
コメント
感染者への攻撃は悪いことだけど、
感染者を特定するのは必要では?
保健所は濃厚接触者を認定しないし、
だからPCR検査もできないし、
その子の周囲の子は、ちょっとでも症状が出たら休まないと
さらに感染を拡大させてしまう
自分が同じ目に会うとは微塵も思っていない奴の多い事よ
特定は必要でしょ、何でも子供だからって済ませられるわけじゃない。
その子経由で自分の子に感染して何かあっても、子供だからって諦められるのかな。
誰が感染したか分からなかったら対策しようが無いやん
感染者特定したらどういう対策が出来るんだ?
出来ることはなにもないと思うが
保健所が濃厚接触者を認定しないのが一番悪いんだけど、
ちょっとでも症状が出たら休まないといけないのは周囲の子とか関係なく全員じゃ?
特に今の状況ではちょっとでも疑わしければ大人も子供も休むべきで、
こういう戦犯探しのように特定して「自分たちはその子と接触してないから大丈夫」と思ってる人たちが新たに広げてたりする
しかもみんな習い事とか普通に行ってるんだし、誰がどこで感染していてもおかしくないよ
特に子供は無症状のこともよくあるじゃん
特定したって、もう治ってからなんだからその子経由で感染することはないんだし、感染者がわかろうがわかるまいがみんな自分がやる対策は一緒なんだから知ったところで意味なくない?
誰が感染者か知っても濃厚接触者指定してもらえないんだからPCRも受けられないし、結局は自分と子供の体調に注意するだけでしょ
東北学院が「感染した生徒を守らなきゃならない」っていったのは田舎特有の嫌な感じがしたわ。
都内なんてもうどこで罹ったっておかしくないし。
テレビに出てない選手がいたら、地元帰った時に「◯◯くんコロナなの?」なんてみんなから言われたら可哀想だな。
行動パターンがヒヤリハットを全く意識していない場合は行動を注意されても仕方ない。だいたい行動が緩い人が集中的にかかっているからね。
「感染者への攻撃はいけないけど感染者の特定は必要」
それはわかるけど、多くの人が攻撃するであろうことが容易に予測できるから特定は避けるべきという動きになってるんだろうね
しかし危機感の薄い小学校だな
地元で出たときは翌日には特定されてたのに
オックスフォード大学の臨床研究グループから
ワクチンを接種した人は、ワクチンを接種していない人に比べて251倍のコロナを鼻腔内に保有している
というのが出た。
家庭内感染に注意されたし。
お盆明けすぐに学校が始まるということは、北の方の話か。
「あのクラスは危険」は差別意識じゃないの?
これから学校始まればもっと増えるし、
致し方ない。最低限の外出しかないよ。
「感染者への攻撃はいけないけど感染者の特定は必要」
って言っているやつは、いざ自分が逆に立場になったとき耐えられるのかね。
村八分の第一歩の考え方。醜いね。
こういうイジメを助長しないために
感染者の追跡どころか数の把握もしてない自治体もあるよ
だから自宅待機しても食料すら宅配されないから怪しい人たちがスーパーでフラフラ買い物してる
市民をイジメてるって自覚はないみたい
隣の学区の小学校で感染者がでたときは、すぐに特定された。
名前はわからないけど、学年までは私も知った。
感染者の学年は次の週も学年閉鎖だった。
中学校にも感染者の兄か姉がいて、濃厚接触者になったけど、ちょうど金曜日だったから土日のうちに陰性判明でたらしく、学級閉鎖とかは無し(ただし濃厚接触者だから、その子はしばらく欠席)
同じ学校や同じ習い事をしている親は、戦々恐々としていたけど、子供達は「やった!休みだ!!」となっていたらしい。
本人達が戻ってきたときは「復活おめ!!」って感じだったとか。
ただ、小学生の感染者が市内では初ってことで、Twitterとかでは偽情報は流れたよ。
陽性者の子がいじめられて不登校から転校したとか(そんな事実はない)
※11
ごめん、訂正です。
251倍のコロナを鼻腔内に保有している→ ウイルスへの耐性が出来る事によって、 251倍のコロナを鼻腔内に保有出来る
コロナは風邪
マスク反対運動してる仲間でBBQしてた保護者から感染者出たとか分かりやすければ
良いのに
都内で何度か感染者の出てる小学校だけど、まじでほんとになんにも教えてくれない
せめて学年くらいは情報だしてくれないとさぁ、休校にならないんだから自主的に欠席するしかないじゃん
2学期も「みなさん元気に登校しましょうね!」ってメールしかこなくて行かせようかまだ迷ってるわ
特定すればそいつだけ対処すればいい
特定しなければ他のみんなが迷惑を被る
どちらがいいかは明らか
まとめでは、インフルになっても登校させるD
22続き
DQN親(放置子系?)みたいなのがいるし、感染症でも平気で登校させるのもいたら怖いな
もし、そんなの相手なら、特定してくれたほうが安心にはなるような、そうではないような
そいつだけ対処すれば良いとか能天気な事言ってるから増えてんじゃねえの?
まだまだ対策必要なんだから弛める奴が馬鹿だろ
濃厚接触してたらちゃんと連絡が来るし、発覚した時点で感染者は半隔離される
特定しても出来ることないよ
ヤフコメで騒いでるコメントみても、「濃厚接触者じゃないと言われたのに感染していた人」の話はないんだよね
っていうことは、保健所の濃厚接触者の定義は割と正確だと思われる
となるとそれを通り越して、学校休ませるとか過剰な反応はしなくていいんじゃない?
濃厚接触者のすべての接触者に接触〜とかやってたらすでに全国民引っかかると思うよ
まぁ、コロナ騒ぎで改めて分かったけど、良かれと思って情報を与えてもろくな事に使わないのが人間だから。有効に使える人の方が極稀だよ。
なんかさあコロナばっかり大変だ〜大変だ〜って大騒ぎしてるけど数年前に小学校と学習塾で結核かかった人がずっと教員として教えてて発覚したから大騒ぎになったんだよね
濃厚接触者数百人でさ
日に当たらない 運動不足 栄養不足気味の人が山ほどって結核になりやすい人の増加だと思うんだけどどうなってるんだろう
コロナばっかりで熱中症情報もおざなりだし
うちの地元は手が回らないのか何なのか、追跡調査や濃厚接触者の認定、PCR検索がユルユル過ぎるよう。
公的機関がしっかりしてないから周りの口コミ等の情報収集が重要になっている。
憲法改正して良いから政府にはもっと強い政策、ロックダウンしてくれる方が安心する。
去年学校で感染生徒出たときに保護者LINEグループで特定しようとする人いたな
まだまだ感染者少なくて経路も追えてる時期で、その生徒が感染したと思われる日は連休頭でその日以降運良く外出してなかったからその子からの感染拡大は考えづらいって連絡が来てたのに
もともとPTAの連絡事項や行事に関するものだけのグループLINEだったのもあって、反応する人2、3人しかいなかったから、感染家族じゃなくてゲス根性の保護者が炙り出される結果になったけど
※9
実際に大人の間ですら従業員に感染者が出たって店への嫌がらせが3か月たっても続いてるとかあるくらいだしね
どの従業員が感染したのか言え、その従業員の住所も言え!みたいな電話が毎日来るわ、誹謗中傷の張り紙はあるわで大変だってさ
子どもは感染しても大した影響ないんだから修学旅行行かせろ、ずっと籠ってろって言うのか
って言ってる親が(ツイッターとか)結構いるけど絶対こうなるよね特定
修学旅行中にクラスター起きたら帰らなきゃいけないだろうしそうなると恨み買いそうだし
そこまで考えてないんだろうな
うちの小学校も出たけど濃厚接触者は特定されてるし、
学級閉鎖で対象学年とクラスまでは公開されてる。
それで十分じゃないかな。
さらに氏名まで特定しようとする人の方が厄介者として敬遠されるよ
対策って実際何を想定してるのか何も出てこないのがウケる
>>1
>その子の周囲の子は、ちょっとでも症状が出たら休まないとさらに感染を拡大させてしまう
つまりあなたは身近に感染した人間がいない限りは「ちょっとくらい症状出ても休まない」わけね?
もちろん自分の子供も休ませないと。子供いるのか知らないけど。
個人を個人が特定しようとするあたり悪意があるとしか思えないなあ。
当時、生活範囲内?に某船のコロナ患者が住んでたそうだけど、名前、家、社名、成人した子供の個人情報も凄い勢いでばれていったよ。
犯人の情報掴んだ!って犯罪者扱いだったもん。
※33
自分が知ってるケースだと学年閉鎖どころか学級閉鎖すらしかなったよ
だから特定しようとしなくても兄弟そろって休んでるあいつんちさあ…みたいな感じでなんとなく特定されてた
もう数か月前の話だけどなんで閉鎖しなかったのか色んな意味で今でも謎
自分の住んでる所の小中学校は、同じ学校でコロナ陽性が出た、までしか発表されないわ。
子供の通ってる学校で陽性の人が出ても、クラスどころか学年も伏せられるし、先生が陽性だった時も「先生が陽性」までしか言われなかった。担任持ってる先生なのか、特定の教科の先生なのかも不明。
個人への攻撃を避けるためという理由らしいけど、せめて同じクラスで出たなら「同じクラスで出た」って言って欲しいと感じた。
もし同じクラスでも保健所的には濃厚接触者じゃないらしいから全クラス臨時休校もなかったけど、仮にそのあと子供に熱が出たら、病院行って「○日前に同じクラスで陽性の人が出てます」とも言えないのはどうなんだろうと思った。
もう自治体によってだいぶ対応違うのね。
確かに学級閉鎖にすらならない、感染した教師の教科すら不明だったら濃厚接触の可能性とか疑心暗鬼になって、対策のためにも感染源探しをしてしまう気持ちわかるかも。
最低限の情報公開すら無いことがかえって弊害を生んでる典型的な悪例ね。
フジロックの件で、そういえばCOCOAなんていうアプリあったなぁと思いだしたから久しぶりに開いたけど、相変わらず接触なしでした。結局感染したっていう登録するしないも本人次第だし、機能してないよなぁ。
こういう時こそ理性的に行動しなきゃね。
コロナが終わった後に後ろから刺されないためにも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。