2021年08月26日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 704 :名無しさん@おーぷん : 21/08/22(日)09:26:17 ID:Df.vc.L1
- 面倒くさがりな主人を説得してようやっと息子のスマホを解約できました。
恥ずかしながら、大人になってからも親に携帯料金を払わせる駄目な息子でして、
前々から名義変更か支払い口座の変更を言っていたのですが、
なあなあで逃げつつ大阪に転勤して行ってしまい、今まで打つ手がない状態でした。
- 次いつ帰るのか聞いてものらりくらり逃げますし、
店員さんに必要な書類を聞いて息子の方で手続きしてもらおうにも無視されていました。
支払いは毎月五万を超えており、老後の蓄えをできる限り貯めたい私達夫婦には
なかなか痛い出費だったのです。
先日少しでも金額を減らせないかと料金の見直しに出かけたところ、
対応してくれた店員さんが親身になって相談に乗ってくれました。
調べていただいたところ、息子が勝手に高額なスマホを購入しており
その支払いが上乗せされているということ。
毎月スマホで買い物をしており、その支払い上限が三万だということを教えてくださいました。
スマホ決済の種類がいくつかあり、もう一つの払いを合わせると
それで五万円ほどになるとのことでした。
とりあえず、料金プランを最低限に。スマホ決済を一切できなくする手続きを
依頼したのですが、店員さんはこう提案してくれたのです。
いっそのこと解約しないか、と。
息子に無断でそんなことが可能なのか訊ねたら、名義が主人なので全く問題ないとのこと。
急にスマホが使えなくなったら息子が困るのではないかと心配したのですが、
主人の鶴の一声で解約することが決まりました。
もっと早く相談していればと後悔しましたが、これでこの先の出費を減らすことができます。
息子の反応がないのが不安ですが、解約して連絡手段がないならどうしようもありません。
あまり怒ってなければいいのですが……。 - 706 :名無しさん@おーぷん : 21/08/22(日)09:40:15 ID:Gw.nd.L1
- >>704
何も言ってこなければ自分が調子に乗ってたことが悪いって分かってたってことだし、
逆ギレしてきたらこっちから「就職してからこちらが負担してたスマホ代払え」
ってキレ芸かまして撃退するんだ
コメント
明らか悪いのは息子の方なのに、何で息子のご機嫌なんか気にしてるんだろう
子供に嫌われたくないとか、怒ったらどうしようとか言う親を時々見るけど、理解できない
理解はできなくてもそういう親が実際いるのよ。いくつになっても子供には甘いのさ。
※2
子供に甘いのとはちょっと違わない?
なんか必要以上に下手に出てるというか、自ら奴隷に成り下がってる感じがする
ガラケー代だけ払っている高齢ニート思い出したw
生活費は親の年金やら預金だけど
かなり詰んで来ている
言う事だけは超偉そうなんだよねw
尽くしたところで感謝どころか恩義を感じたら負け、更には向こうが勝手にやってるんだからとばかりに舐められるのは男女間だろうが親子間だろうが起こることなのよね。
悲しいけど自分を守るために切り捨てて欲しい。
そんなわがままな息子、勝手に解約されたら怒るに決まってる
でも息子が怒るからどうだというのか
そんな甘えたガキならこのことを恨んで母親を刺すぐらいやりそうだな
手続きを面倒くさがるダラ息子程度の話かと思ったら、こっそり買い物代まで上乗せってクズ過ぎるな
>あまり怒ってなければいいのですが……。
なんていってるからダメなんだと思う。
○○日に解約するからねって伝えて、その通りにすればいい。
理由も正直に、老後の資金がなくなるからと伝えればいいよ。
中高生かと思ったら成人、しかも5万…解約一択でしょう
>あまり怒ってなければいいのですが……。
いや、むしろあんたらが息子を叱らんといかんだろ、と思った。
勝手に機種変更した代金と買物代取り立てても良いんじゃないか。
叱ることも養育のうちだと思う。親失格だわ。
なんか…情弱って大変だな…
借金返済しないと解約できないよ
リボにしてるんなら、結構貯まってるだろ
せめて予告はした方が良かったんでは…
結局新しいスマホの代金もその口座から残金全額支払われそうだし。サブスクとか決済終わってない支払いとかどうなるんだよ。
年取って無力になり、タヒがちらほら見えてくるようになると
こういうセンチメントもわかるようになるのかもしれないから悪く言わんとこう。
でもこういう弱さが息子を傍若無人にするんだよ
で、多分こういう息子にはどんな温情をかけても離れていくことを止めることはできない
上乗せしてたのか…
携帯じゃないけど、数年間親の仕送りを全部自分のバイト代の稼ぎだと思ってたクソ兄思い出した。「仕送なんかしてないろ?」ってあれはエグい
よくわからんけど名義違うのに勝手に携帯購入できた?俺が学生の頃機種変のたびに契約者の父親に委任状を書いてもらってた印象。
委任状の偽造でもしたのかね?
最後の2行ほど読んでこの親にしてこの子だなって…
報告者が弱いとか甘い以前に
契約関係でどこまで勝手が出来るか知らない人は結構いる
歳をとるとあれやこれや手続き方法聞かされても覚えきれないとしり込みするんだよ
ショップ店員さんが親切で良かった
こんなクズが自分の子どもだったらショックで立ち直れない
解約は成績にならないどころかマイナス査定になるらしくて嫌がる店舗多いのに、この店員さんはいい人だな。
最低限しか使えないようにしてから素行によっては解約!って
しても良かったのかもしれないけれど、
前々から名義変更しろとか支払口座の変更してって言ってんのにのらくら
逃げてしかも本来の支払いだけじゃなくて親が払ってるからって
勝手に買い物したり機種変更してるんじゃいきなり解約されても仕方ないわな。
その感じだと将来的に子供が金銭的以外の諸々とかで力になってくれることは
なさそうだし切るにはちょうどよかったんだと思うよ。
※14
リボ払い? 何を言ってるんだ? 端末の分割払いはただのローンだろ。
端末の残債なら解約時に払えば解約できる。あるいは、この相談にいったときの支払いで残債なくなったのかもしれない
自分のところの利益を減らしてでも親身になってくれる素晴らしい店員さんにあたったね
親に携帯料金を払わせる駄目な息子
勝手に払う親も駄目だろ?
息子のせいにするなよ
親がなあなあで現状維持のままだったから
たかれるうちに親の金にたかっておけってわざと限度額いっぱいに使っていたのでは
>調べていただいたところ、息子が勝手に高額なスマホを購入しており
>その支払いが上乗せされているということ。
>毎月スマホで買い物をしており、その支払い上限が三万だということを教えてくださいました。
親が支払ってくれると思って最新型のiPhone買って
毎月上限の3万買い物してたクズ息子か
解約して良かったね
自分でスマホ代支払いするとなると金の大切さもわかるだろうよ
どうせ使ってた3万ってくだらないソシャゲの課金でしょ
解約を提示してくれた店員さんグッジョブ。いい人に当たったね。
怒らないといいいのですが…とか言ってるのがキモチワルイ。そらスマホ支払いにするよねー
※18
ドコ○は出来ない。
名義人に絶対に電話確認いくから「勝手に」は出来ないね。
>>22
自営業で、家族全員のをまとめて法人契約してるのかなって思った
そんで、対応してるのは店員さんじゃなくて、法人の担当営業マンかなと
だったら、トータルで得になる方法を提案した方が先々の販売店の利益につながるので、解約を勧める事も有り得る
ド◯モショップ店員だけど、米欄にも無知なのがたくさんいてドン引き
知らないのに知ったかぶらないほうがいいよ…
>>32
逆にどこが間違いか教えて欲しい
携帯の契約って複雑で良く分からないんだよ・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。