2021年08月26日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
- 717 :名無しさん@おーぷん : 21/08/22(日)18:24:28 ID:Di.zm.L1
- フリマアプリとか高級な店でありがちな価格交渉がスゲーうざい。
フリマアプリだとプロフに「値下げ希望なら希望価格を書け」と書いてるのに
「値下げできますか?」だけ書いてくる人が8割。
|
|
- できますよと言って1円値下げするとおちょくってんのかとキレる人もいる。
値下げは値下げだし。自分が希望額言わないだけじゃん。
格安すぎると頭おかしい乞食にぶち当たる可能性が高くなるから
平均的な値段で出してるけど、さっさと売れるなら多少安くても手放すが、
こちとら働く社会人で残業出張有りなんだから、
いちいちくだらんやり取り増やされるなら取引しなくて結構。
なんでいちいち値下げできるかだけ聞くの?
最初から予算決まってるならその予算伝えてこいよ。
2点以上購入したいので同梱でお値引きできますか?とかなら
全然聞いてもらってもokなんだけどな。
そりゃ送料関わることは聞かなきゃわからんことだし。
高級な店、特に呉服店はマジで価格出すのが遅くてイライラする。
電卓持って指の甲でボタンガチャガチャしながら
「こちらの商品は本当に良いもので、生地は~」とか一通り語り始める。
知ってるし。いちいち言われんでもいいし。さっさと価格出せよ。
しかも最初の価格はかなり高めで、「予算オーバーなんで」で
どんどん値段が下がっていき、最終的に8割オフになるとか当たり前。
最初250万と言ってたものが15万とか普通にある。
その15万が出るまで何段階か価格の提示があり、
一々偉い人を呼んできてゴニョゴニョ話すふりして
「今回は特別なご縁をいただいた記念に~」とかで一々5分以上かける。
マジでウザい。
時間かかるなら全部いりませんと帰ろうとするとスタッフ総出で固めてブロック。
なら御託並べてないでさっさと売値表示しろや、
予算内なら買う、予算オーバーなら断る、それだけのことやろが。
スマートに買い物できない店や客は本当にイライラする。
もっと時間を合理的に使おうや。 - 727 :名無しさん@おーぷん : 21/08/23(月)09:28:09 ID:RH.xq.L2
- >>717
呉服店の時間かけて大幅値下げからのスタッフ総出ブロック、あるあるよね。
腹立つから後から本社にクレーム入れまくったわ。
チェーン店はどこもそんなもんなのかね。
コメント
メルカリに関しては、値下げ交渉受け付けませんって書いておけばいいんでないの?
使ったことないから知らんけど。
米1
プロフィールを見る善人ばかりでないのがメルカリ
メルカリの名前に『プロフ必読』って入れて、プロフに『値下げ交渉時は、一番最初に値下げ希望額を記入して下さい』って書いとけばいいんじゃないかな。
値下げできますか?だけのコメントはうざいは同意。
いちいち下らんやり取り増やすなと言いつつ1円の値下げとか矛盾してるし
呉服屋が極力高値で売りたいのは当たり前であって、自分の予算と表示された価格が合わないならさっさと諦めればいいだけでしょ
こいつは周りがバカだって思ってるだけかもしれないけど、こいつ自身に余裕がないだけだよ
※4
ホント、呉服店に限らずどんな店だってなるべく高く売りたいんだから
値引きを渋るのは当たり前だよね
フリマアプリの客にはブツブツ文句言ってるけど
呉服店ではアンタも同じことしてるぞとしか思わなかった
そんなら呉服店でもサクッと終わらせるために自分の希望の売値をはっきり言えばいいのに
逆に店から追い出されたりして
ごくごく平民だけど、高級店って値下げ交渉とかないもんだと思ってた。
あったとしてもお店の好意で、客も定価よりも安くしてくれてありがとうで終わりだと。
そうじゃないんだね。
マンションもそうじゃない?毎回一日拘束されて、裏であーだこーだされて、で今契約するなら500万引き、明日は受け付けませんよって言われて、もめたな。
呉服店では、例えば報告者は「15万なら買います」と最初から言ってるのに、「良い生地ですし値引きしても150万円になります」→「15万円じゃないならやめときます。」と言って報告者帰ろうとする→引き止められて「100万円です」→帰ろうとする→引き止められて「80万円です」→帰ろうとする→引き止められて「60万円です」→帰ろうとする→引き止められて→「40万円円です」→帰ろうとする→引き止められて「15万円です」みたいなやりとりになるのが嫌っていう意味じゃないの?
そう読み取れたけど…
高級店ってなんや、エルメスやブルガリが値引きするんか?と思ったが呉服屋か
高級店に行き仕事で時間がない!って人でも
メルカリ出品してるんだな
メルカリで売買したくないなあ
プロフ必読、コメントするときはプロフに書いてあるマーク書いてね
それでコメントにマークなかったら無視します、で良いと思う
というか値下げ希望の金額書いてないなら無視でいいじゃん
呉服屋の接客はマジ糞。
半襟買いに行っただけでローンで振り袖売り付けようとしてくる。
スタッフに取り囲まれるのもマジであるあるだよ。
紹介で個人店とかに行くとまともだった。
呉服屋は面倒臭いから伊勢丹で買う
定価販売万歳(外商入れると少し安くなるけど)
>電卓持って指の甲でボタンガチャガチャ
指の甲?
>>6
報告者は自分が行った呉服店を「高級店」と思っているようだけど
これを見る限りごく普通か普通以下の店だと思う
メルカリだとしたら、そもそも「(値段の提示なしの)お値引き可能ですか」が公式テンプレコメントだからね
ボタン1発でテンプレ送れる仕様なんだからそりゃあコメントする側はテンプレ送るし、むしろテンプレなんだから送るべきなんでしょうよ
私は使わないしウザいのは重々承知だけど、腹を立てるなら公式相手だと思うんだよね
商品説明やプロフィールで告知するのが自分のためだしそうしてる人も多いけど、あれは本当に謎のテンプレ仕様だよ
フリマアプリの方はわかるけど呉服店の例は短気すぎだろ…と思いながら読み進めたら、確かにそんなに長々話されたらうざいなとしか思えなかったわ。
なんか会話探り探りの人いるよな
「〇〇は?」「☓☓は?」って
俺はアキネイターじゃないっての
>>15
想像したらずげーウザかったw
メルカリあるあるだね。探りは入れんでいいから希望金額出せよ、は思う。
だけど、いきなり半額オファーを出す奴もいるからね。
自分は買うときはめっちゃ値下げ交渉してそう
私が付き合いのある呉服店は最初から価格出してくれるどころか入荷した反物の値段ブログにあげてくれるから入店前からわかるんだけどな…
メルカリはともかく、通う店は変えた方がいいと思うわ
フリマアプリなんて意に反したコメント黙って削除すればいいだけなのに
なんでわざわざ自分からトラブル招くんだろ
江戸時代に「正札現金掛値なし」の売り方を最初に始めた
三井越後屋呉服店(三越の前身)は偉大だった…
高級な店って何かと思ったら呉服屋…チェーン店とか
特段格式のある店で買ったことないけど、そんな変な目にあったことないけどな
この人の行ってる呉服店がゴミなだけ。
プロフなんて一々読まない人多いんだから、商品の出品ページに「値下げ希望の方は希望額をコメントしてください。希望額の提示がないコメントには返信しません」とか書いておけばいいのに。
知人がチェーン呉服店ですごく引き止められて嫌だったと愚痴をこぼしていたけど
同じ店で私は引き止められたことないのよね。
理由に気が付いて悲しくなった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。