2021年08月27日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 187 :名無しさん@おーぷん : 21/08/22(日)20:27:19 ID:TK.yv.L1
- テレビで高校野球を眺めていて思い出した愚痴
中学のとき吹奏楽部だった
うちの中学では体育祭の時、生徒の入退場行進に吹奏楽部員は参加しない
理由は行進曲の生演奏担当だから
当然ながら全体練習や予行練習の時点から
- 入退場行進の練習をする時にはまず「吹奏楽部員は朝礼台に集まって待機!」
と教師から指示が飛ぶ
駆け足で集合、立ったまま見学するだけの退屈な時間 当たり前だが私語厳禁
私たち部員は誰も役得だの特権だの思ってないし自慢するわけもないのに毎年
一部の男子生徒が「ズルだズル!サボり! ズ~ル~サ~ボ~り~!」と飽きもせず騒いだ
練習の時だけでなく本番の部対抗リレー競技中も「転べズル集団!サボりどもが!」と野次る
某歌じゃないがホンットに「うっせぇうっせぇうっせえわ!!」以外ない
教師陣も気付きしだい怒っちゃくれるが懲りない
吹奏楽部員としては「なんて可哀想・・・・・・これまでもきっと馬鹿で、今も確実に馬鹿で
これからもたぶんきっと馬鹿として生きなきゃいけないなんて・・・・・・」
が代々伝統の総意となっていた
野次られ初体験しちゃった1年部員たちが怯えたら、この総意を唱えて憐れみに誘導している
「馬鹿の一つ覚え」の体現者たちだよとも教えてた
言っても意味ないから一度も言わなかったけど、行進に混じってる方がはるかに楽だわバカ!
予行も本番も他の生徒より朝早く登校、開会式→各自競技の出番
→昼食をかっ込んで午後一番でパフォーマンス→
一部部員は直後の部対抗リレーで疾走→各自競技の出番→閉会式で
応援席に自席はあれども座ってる時間なんてほぼない慌ただしさ
もちろん演奏のたびに準備・片付けのセット付き
目を外さなくても楽器に触ろうとする輩がわきでて邪魔
それでも好きで選んだ部だし、体育祭における役目だから真面目に全うしてんだよ
サルどもめ!猿山にこもって出てくんな!
コメント
わたしの出身校は吹奏楽部がなくてオケ部しかなかったから、純粋にクラシックが好きでオケ部に入った子が運動部の応援にかりだされててかわいそうだったな。まあ運動部もあんまり強くなかったけど
なるほど〜
見事にこじらせたんだね
おめでとう
でも練習の時、何もしなくていい時間あるのはずるくない?
私が中学の時、運動部は全員グラウンド3周(体育館なら10週)してから部活を始めるというルールだったけど美術部だけやってなくてずるいと思ったわ。吹奏楽部さえやってるのに。
親に言ったら苦情入れてくれたけど走るの免除は変わらなかったから学校って本当クソだなって思うわ。
野次ってくる奴以上に陰湿な性格してんなこいつ
>>3はあほか?ズルしてないのにずるいって言うんじゃないよ
美術部は運動部じゃないじゃん…親にまで言うとか
>>3
お、韓国メンタルだねえ
自分が経験した嫌なことはすべての人が経験すべきって思ってるんだね
美術部に走れって馬鹿じゃないの?
親も叱ってくれなかったんだ?マジで在日なのかな
子供がそんな馬鹿なことを言い出したら普通は怒るもん
そんなに走るの嫌なら部活やめればいいだけなのに
他人を引き摺り込もうとするメンタル怖いわ
自分が中学の時も、こういうズルサボリみたいな変な男子生徒がいたなあ
常識的に考えたら、こういうおかしい奴は誰からも相手にされなくなるもんだけど
学校って言うか地域丸ごと民度が低くて、おかしい奴ほどでかい面をしてたわ
そもそも、教師も形だけ注意するだけで、真剣に叱らないしね
※3みたいな「羨ましい」と「ずるい」を勘違いしたバカっているよね
女子をやじりたいだけなんじゃね?
ここにもそんなのがいるじゃん。俺とかw
※6
は?なんで在日?
私の祖母は新聞に載っていたチマチョゴリ(韓国ドラマの紹介記事だったと思う)を見て「けばけばしい」「品がない」って言ってたし、「キムチなんか朝鮮人が食べるものだ」って言って韓国や朝鮮人を嫌ってたよ。
私は両親ともに日本人だよ。まあ、明治より前の先祖のことは分からないけど先祖代々の墓には幕末生まれの人のものも残っている。
美術部には病気で運動できない子はいたけど、美術部でもリレーの選抜できるぐらい走れる子もいたし、それ以外は運動音痴が多かったけど走れる身体があるのに走ってないんだよ。
※3
何が「ずるい」のか説明してもらえますか?
「ずるい」という言葉の意味を再確認してからお願いします
若いね
中学生時分にリアルタイムでこれ書いてんなら、
そうだね、大変だね、男子馬鹿だよねwwwって話になるけど、
高校なってから?下手したら大人になってから思い出してこれ書いたなら相当ヤバイな
「なんて可哀想・・・・・・これまでもきっと馬鹿で、今も確実に馬鹿で
これからもたぶんきっと馬鹿として生きなきゃいけないなんて・・・・・・」
吹奏楽部を「ずるい」言うんなら、おめぇも吹奏楽部に入れよ、としか…。
本番でいないの確実なのに練習に混ざってたら、当日混乱する人もでてくるだろうしムダじゃん。
どうせなら吹奏楽部の子はその練習の間音楽室か別室で自分のパート練習した方がよかったんじゃない?その発想がなかった教師が配慮不足なんだよ。
>>14
>>3のことだね!
※3みたいなのを馬鹿の体現というんだな
走りたくないなら美術部に転部すりゃよかろう
ズルでもさぼりでも良いけど、裏山なら自分もやれば良くね?
そうじゃなくてもやりたくないなら出なければ良いだけ
うちの中学校の吹奏楽部がそこそこ強豪だったせいかそりゃ練習大変そうだったわ
長期休暇中も朝から晩まで練習
普通の日も毎朝登校時に吹奏楽の音が聞こえてた
文化部で吹奏楽だけは嫌だと評判だった
どこにでもそれ相応の理由があってそうなってるんだろうから
ひとまとめして『ずるい』はないわな。
簡単に言っちゃう人はきっと自分のことしか考えてないんだろうなぁ。
「俺(私)がこんなに大変なのにやらないなんて!」
で、相手が他で大変な思いしてるとか考えもつかないんだろう。
たとえわかったとしても「自分で選んだんでしょ?」とかって平気でいいそうだ。
吹奏楽部は文化部一の体育会系
運動会の演奏ごときで大上段の意識はなかったけど、
真夏の甲子園応援強制はマジでダルいし楽器いたむしコンクールの練習時間削られるし、行きたくなかったな
※3
え、美術部以外のすべての部が走ってたの? 文化部も全部?? 何のために???
もし真実ならそんなことを強制していることに対してママにクレーム入れてもらいなちゃいよw
*3さんさー恨むのは運動部は10周ルールをつくった教師で、そのルールをなくさせようとしたならよかったのに、なんで文化部まで巻き込むのかな?
夏休みで若い人もいるかもしれないから念のため書いておくけど、
ずるいというのは「自分の利益のために色々工作したり上手く立ち回って」その結果、周囲にない特権を得ていることだからね。
この言葉に批判のニュアンスがあるのは「」内があるからであって、逆に言うとそこが当てはまらないのにずるいって言うのは不当な批判だってことだよ。
※3ちゃんの人気ぶりよ
コメ欄でみんなのレスをかっさらっていくなんてずるいわ!!
※3
吹奏楽部は結構体力使うし肺活量が必要な楽器もあるから、マラソンさせられるのは分かる
美術部は要らないだろ
病気でなくても体育以外で運動したくない子もいるし、走って汗かいた状態で絵を描くの?
試合の応援やBGMにと便利に使われて気の毒だと思うけど
その人達も好きで選んだんだしなあ
若いね
ちんどん屋にも苦労があるんだな
中学ってほんとピンからキリまでいるから気の毒である。
ウチの中学は慣習として部活強制、かつ文化系は吹奏楽部しかなかったよ
そして吹奏楽部は朝夕に腹筋と走り込み
つまり体育会系の部活しかなかったわ
吹奏楽は肺活量と演奏するときの姿勢保持のために体幹筋は重要だからって走るのと腹筋背筋してたわ。
人間って何もせずに突っ立ってる方が精神的にも身体的にも負担かかるのよね
どちらかというと練習に参加できるやつらの方がズルしてる
※3は、なんというか、若いか、親の躾が悪いんだろうな。
または親すら矯正できないレベルで性格が悪いか。
どちらにしろ、3さんはかわいそうな子ね
>>3
そういう運動部は絵を描いたりラッパ吹いたりしなくていいんでしょ?ズルいズルい!
※3みたいなのを馬鹿の体現というんだな
走りたくないなら美術部に転部すりゃよかろう
※21
合唱部もなかなかのものだよ
「うらやましい」を「ずるい」っていう人最近よくいるよね
悪意があるならこっちも悪意で返すだけだけど
(本人としては)悪意なく本当に「ずるいはうらやましいの意」って概念で使ってる人がいてタチ悪い
とか言ってたら今の朝ドラの主人公の妹がまさしくこのタイプで朝からイライラするわw
※22
うちの学校は文化部は美術部と吹奏楽部しかなかったの。運動部はテニス、バレー、野球(男子のみ)、柔道、バスケがあった。
その中で美術部だけ走るの免除なんだよ。
※39 は※23へのレスだと思うんだけど、
もうちょっと上みたら※21とか、あと※27、※32や※33とか見てるの?
※3で「吹奏楽部さえ」ってあるけどそれ自体がちょっとずれてて、
やってる活動の上で体力つける必要があるという点で吹奏楽部は運動部に準じる扱いされてると考えたら美術部との違いも理解できるんじゃない?
※22
県大会でも応援演奏強制で遠い球場に駆り出されたし運搬も面倒だったし
練習もコンクールより優先だったし炎天下で暑いし日光がだめな楽器担当だった自分は強制的に打楽器に回されたし
早く負けてくれと思いながら毎年思ってた
億が一甲子園行きならコンクール諦めろとか言われた
弱小校なので助かったが
なんかオタクっぽい文章だな
そこまで走りたくないなら美術部になればよかったのに
→昼食をかっ込んで午後一番でパフォーマンス
いや絶対昼食をかっ込んでなんかいねーだろw
※39
自分は吹奏楽でトレーニングあったけど部活動に必要だと思ってたから「美術部は走らない」ってだから何?だわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。