2013年02月07日 23:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355277807/
★☆高学年の中学受験 Part21☆★
- 903 :名無しの心子知らず : 2013/02/06(水) 19:49:57.77 ID:Ztc6riCk
- 受験が終わった皆様、お疲れ様でした。そして今も頑張っている方々、応援しています。
今日娘が他の親御さんから言われた一言に、ムカムカきているので吐き出させて下さい。
娘は某大手塾に早くから通っていたんですが、直前に決めた安全校が気に入り、
ここに行きたい!と言われました。自分の平均偏差値より10ほど下です。
初日に安全校(本人の第一志望)が受かり、次の日にはもう受験放棄してしまったのです。
私も塾の先生方もびっくりしましたが、本人がやる気にならないのなら仕方が無い、
親のエゴや見栄で押し付けてもいけない、受験はやらなきゃわからない、受かるとは限らない、
縁がなかったものと私も娘の合格を喜ぶ事にしました。
「娘ちゃん、◯◯に決まったんだって?あんなに塾行ったりしてたのに◯◯とは驚いちゃったわ~!」
娘は第一志望で行きたかった学校だから、と話したところ
「そう言う負け惜しみ言わなくていいから、じゃぁね~」
と立ち去ったそうです。
おめでとうの一言も無く、負け惜しみと言われ、私の見栄心がモヤモヤイライラ。
どの学校に行きたい等話した事もなかったし、そもそも保護者会に来ない接点無しの親御さん。
何か恨まれる事でもしたんだろうか…
|
|
- 907 :名無しの心子知らず : 2013/02/06(水) 21:28:36.30 ID:8XvDVRWm
- >>903
闘争心があまりない娘さんが舐められてるんだと思うよ。
「この子にはこれくらい言ってもいい」って格下認定されてる。
娘さん自身は他人と比べてどうこうしたりしないタイプなのでは?
実は芯が強くて、周囲の茶々に耳を貸さない子は
この先も色んな場面で強いと思います。
親子で「なんだろね、あの人。バカみたい・・・」って呆れてればいいんですよ! - 914 :名無しの心子知らず : 2013/02/06(水) 23:32:05.54 ID:ep/3Wv/3
- >>903
6年後に、合格する大学名で引導渡したれ - 915 :名無しの心子知らず : 2013/02/06(水) 23:59:05.54 ID:GVmOtjo9
- 現場にいたわけでもなく、娘からの伝聞なんでしょ?>903
一緒にムカつかいてしまうのはどうかと思うよ。
実際どんなニュアンスかわからないんだし。
903自身、図星指された感があるから腹立つんだよ。
ムカつくより、娘さんを慰めてあげなよ。 - 916 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 00:59:41.18 ID:v6ANliHB
- 903です。親同士あまり交流の無い人に言われて、何でそんな言い方するんだろう?
子供に対して「負け惜しみ」なんて言葉使うか?などと考えてました。
確かに私の思う学校とは違う選択をしたこの受験に、未練がないと言ったら嘘になります。
ここまで頑張って成績を上げ、子供も努力もしたし、我慢もしました。
塾のサポートもあり、御三家とはいかずとも、十分にチャレンジ出来るだろうとの欲もありました。
先生方にももったいないですねと言われ、複雑な気持ちです。
ですからまさに「あんなに頑張ったのにこの学校か」の言葉が私の正直な気持ちであり、
それを言わないよう決めていたので、ムカっときたんだと思います。
が、娘自身がココだ!と思える学校に出会え、そこに行きたい気持ちが1番。
言われた本人はけろっとしているので、一緒に我慢していたスイパラでたらふくケーキを食べてきました。
愚痴を聞いて頂きありがとうございました。 - 917 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 01:11:31.26 ID:LrPCoS8s
- >>916
娘さんえらいじゃん。
偏差値や学校のランクに関係なく、娘さん、まっとうに成長している。
これ以上を求めるのは贅沢。 - 919 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 05:01:40.52 ID:xeJRbv+T
- うちは2年後に受験だけど、903に登場する人みたいに言う人はいるだろうな~と思っているよ。
人を蔑むことでしか優越感を得られない人っているよね。
903のお嬢さんが言い返さないタイプだと思われているんだろうけど、
同じ土俵に上がらない賢いお嬢さんだと思うよ。
903も「私の子育ては間違っていない(娘、よい子!)」と思っていればいいよ。 - 920 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 08:06:36.21 ID:epwCbiN2
- 関係なかったり、よく知らない人ほど勝手なこと言うよね。
うちは上の子が国立の附属中に通ってるんだけど、
下の子も上の子の学校に行きたいと言い出して受験勉強がんばってた。
近所の中受しない家の奥さんに
「下の子も受験するらしいけど、二人とも合格なんて簡単にいくわけないわよ~」
って言われたよ。
簡単じゃないのはうちが一番よく知ってます。
だからすごく頑張ってるんです。
おかげさまで下の子も無事に合格できたから何か言ってやりたい気もするけど
同じ土俵に立ちたくないから何も言わない。 - 922 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 08:34:24.27 ID:Ft9RWuNP
- >903に言ってきたようなお母さんは、もはや頭のおかしな人というか、
まともな人付き合いができない人と認定して、かかわらなけらばいいと思う。
たまにいるよね、回りが唖然とするほど失礼な言葉をダイレクトに言ってくる人。
いままでもいろいろ失敗してきてるんだろうよ。
他の人も、「??」と思ってるだろうし、娘さんが気にしてないならよかったよ。
母はなかなか忘れられないだろうけどね。 - 925 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 09:04:38.97 ID:hyz1uCED
- 近所の子なんだけど「○○ちゃんは××附属受けるんだよ。わざわざ塾まで行って
受験するほどの学校じゃないのに」だの「××附属だったら私だって余裕で
合格できるってお母さんが言ってた。あの学校はバカ」とか受験もしないくせに
エラそうに言ってる親子がいてムカムカします。
ちなみに××附属は私の母校なんだよ。どこに卒業生がいるかわからないのに・・ - 926 :名無しの心子知らず : 2013/02/07(木) 09:14:34.03 ID:/F2PO7oI
- うちなんて私立?はぁ?もったいないわねーな公立王国の田舎だから
偏差値関係なく私立に行くだけでいろいろ言われるんだろうな
そのうえ第一志望は誰もが知ってる有名校でも上位校でもないし
でも中学入学後には「高校入試がなくて羨ましい」や「内申気にしなくて羨ましい」と
言われることを知ってる。内申点の厳しい公立王国だから。
その時を楽しみにしているw
|
コメント
そりゃ10も下ならね…、塾行かせた甲斐がないし
中受なんて親がぐいぐい引っ張るタイプが多いし、こういうこと言っちゃう人がいるのも納得だよ
面識がないから、嫌みをいっただけ
はい終了w
高校生活始まってがっかりするよその娘さん
偏差値が違う集団に入るとどっち側にしても浮くし、楽しくない
>3
中学受験だから
でもどちらにしろもやもやするよ
皆煽り耐性低すぎィ!!
つーか中学受験とは・・・
ド田舎の俺の小学校では学年誰一人んな事しなかったな
この報告者のコンプレックスがみえみえwww
偏差値より余裕のある所に行って、学年でトップクラスになって、大学良いところを推薦もらう方がいいこともあるよ。成績通りの所にいけば、ドングリの背比べで、同じぐらいの成績の人がたくさんいて、余裕がなくて大変かもしれません。
この親は、全方向に見栄っ張りだな。
でも、「子供がいい学校」って見栄を張る方を強引にした方が、親子共々良かったと思うけどね。
コメントの多くが臭くて笑った
憧れの先輩がとか仲のいい友達がみたいな理由じゃなきゃいいんだが
大学進学を考えて、敢えて偏差値が下の高校に進学して指定校狙いという人もいるのでねぇ。
10違うって相当だからねえ…
実際にこの手の負け惜しみは多いのよ。
本当は偏差値50程度なのに「○○(偏差値60)は受けなかったのよね、
だって子供がど~~~しても△△(偏差値50)が良いっていうから!」
そして、その○○に合格した親御さんに「受けたらうちも受かったと思うんだけど、
一緒にいけなくて残念だわあ」みたいなことを言ったりする親は多いw
実際この報告者はこれからずっと周囲にそう言ってまわりそうだね。
「うちの子は本当は10上の学校に行けたはず」ってw
私立中学通わせる親自体が見栄や嫌味で凝り固まった金持ちだと思ってる
偏見かな
>>14
公立中学が教育機関として機能していないところもあるからその偏見はどうかと思う
※14
それは偏見だねえ
神奈川とか大阪だと公立中学校って給食ないじゃん
共働きだと地獄見ると思うわ・・・
※14
私自身バリバリの公立育ちだけど
その意見はさすがに時代が違うと思うよw
※14
偏見だわ
場所にもよるけど公立=貧乏人の子供(DQN多し)のたまり場なところもある
特に都会だとね
私立は金出すぶん口も出せるっていう印象だな
田舎はそもそも人口的に公立しか進学先がなかったりするから
そういったところのジジババは「私立は贅沢」ていったりするね
※14
・・・節子、それはただの嫉妬や・・・(悲しみ)
俺みたいな
「中学受験?私立中学?何それ美味しいの?」という環境で育った人間は
幼稚園児、小学生から英才教育受けて塾通い
偏差値70の私立中学行く子供に
強烈なコンプレックス感じるものなのよ
ギリギリ受かるところよりも、余裕で受かってその学校で上位にいた方がいい教育受けられるで
・・・まぁ、10はちょっとやりすぎだと思うが
俺が小学生の時は中学受験なんて言葉も知らなかったし
私立中学も知らなかったし勉強とか全然考えてなかったし
そもそも偏差値の存在を知らなかった
まさか幼稚園児の頃から英才教育を受け小学生の期間ずっと勉強し中学に入るため
受験する様な連中がいたなんて・・・
都会の大金持ちの血統書付高級犬と田舎のアパート暮らしの貧乏人の拾ってきた
野良犬はやっぱ違うなあ・・・
俺は入った高校すら偏差値50だったし
しかも偏差値高い都会ならとにかく田舎で偏差値50という
やべえ強烈なコンプレックス・・・!!
・・・やはりどうしても都会の金持ちの子供に嫉妬しちゃうな
田舎の貧乏人はこれだから嫌だ
※16
神奈川ではどうか知らんが、大阪では私立でも給食ないよ
どうでもいいけど文章力なさすぎw
娘さんしっかりしてるなぁ。
自分の気に入った学校見つけられるんだから。
とりあえず俺の様な田舎者には関係ないスレだった
俺も都会で生まれたかった
なんだよなんで公立しかねえんだよ私立ねーのかよ
でも田舎はとにかく都会の公立は厳しいだろ
ほぼ動物園状態だぞ
これは親が説得して上の学校に行かせるべきだった
子供は先のこと考えられないから何となく雰囲気で決めちゃうけどさ
レベルの合わないところにいていいことなんて一つもないもの
しかもどうにも我の強い子みたいだし
思いっきり孤立するんじゃないかな
※19
公立出身だけど、私立行く人に対して嫉妬心なんてないよ。次元の違う世界に行ったかって印象ぐらいだ
偏見だったようで。考え直しときます
でも都会で中学受験で自分のレベルにあった学校選べるなんて羨ましい
田舎の中学なんかカオスというかガチ動物園
それと都会の学生って運動部入ってスポーツするのかな?
俺は中高ずっとサッカーしてたけど何でも都会の学生は塾やら勉強で
スポーツなんか全くしないとか・・・
ガチ?
明確なメリットがある高校なら構わないとは思うけど
偏差値10の差って相当でかいんだよね
高校って頭の回転が大体同じくらいのやつが揃うから
あまりにも偏差値落としたとこに行くと浮くよ
まぁでも、公立に比べると私立は比較的バラけるから大丈夫かも。
親友や好きな人と同じ学校に行きたいとか、制服が可愛いからといったつまらない理由で決める子もいるが、まあ本人にとってはつまらない事ではないんだよな。
モチベーション低いまま良い学校に行っても結果に繋がらないだろう。
※25
ド田舎で公立しか無いのは当たり前、学校の選択肢自体無いに等しい地域出身だからこそ私立行ったよ。
中学から寮生活で自分も親も楽ではなかったが、良い判断だった。
あ、中学受験か・・・
ぶっちゃけ偏差値の違いはかなり生徒の質も変わってくるぞ
いちいち他人に暴言は吐かないが、親として娘にもうちょっと教えてやればよかったんじゃ…
入学前にその学校の素晴らしさとかわかんないじゃん
偏差値以外で第一希望に決めたってことは学校の宣伝とかが上手かったのかなーとしか思えん
そんな事より、親のくせに2ちゃんやってる方がありえねえわ
そういや前
「漫画なんか読む奴の子供なんか教育失敗で
底辺人生決定だろ!!」とか言う人おったなあ
2ちゃんなんか見てるあなたに言われたかねえよ!!って思ったが
しかし女性が高学歴になろうとするのは・・・
いや女性差別って訳じゃねえけどさ、
男みたく就職して一生働くわけじゃなく
普通に結婚して仕事止めるのに学歴が女性に
必要なんかなって思う
親のくせにってwww
にちゃんに自分の愚痴でも書き込まれたのか?www
まあ親が2ちゃん見てるのはちょっと問題では?
最近勘違いしてる人多いけどあくまでも2ちゃんなんて
便所の落書きだから
公立以外だと宗教団体が母体の私立しか無かった俺参上www
子供には良い環境で勉強させてあげたいけど、ド田舎は塾すらあまりろくなものがない現実www
親の差って大きすぎるわ
親に黙って受験放棄ってカナリ問題では?
なぜその学校が良かったのか話合ってないよね。
制服がカワイイとかだったりしたらヤだな
※41同意
何で願書出した後の受験する段階になって志望校変わるの?
それを親が仕方ないで済ますのも信じられない
ただ単にこれ以上受験するのが面倒くさくなっただけやん
甘すぎるよ
まあ中学レベルの話なんだから大学行くまでにはいくらでもチャンスなり
変化なりがあるだろ
それにあんまり自分の学力ギリギリいくときつかったりもするし
受験だからって朝から晩まで勉強漬けで底上げした時の成績と自然体の
時の成績では、やはり差があると思うよ
最終目標が大学なら無理しすぎない程度の高校行って、助走期間とする
のも悪くない
それにしても不思議だ
相手が気弱そうとか反撃しなさそうだからってどう考えても傷つけるような言葉を平気で言う奴
アレ何なん?
いやまともな日本人なら子供じゃないんだからとか人に対する礼儀とか・・・思わんのかなと
特に非があるわけでもないケンカしてるわけでもない相手を攻撃して悦に入れる心理がマジで理解出来んのよ
おれ言ったったwつええwとか思ってるの?喜び感じてるの?
それって精神的に何かの疾患とか異常傾向ありとか、実は日本人じゃなく某民族とかじゃないの?
※42
学校見学でひっかかってる事があった。受験で行ってやはり違和感を
ぬぐえない
こういう事もあるし、その違和感は意外に侮れない
あと「馬を水飲み場に連れて行くことは子供にも出来るが、嫌がる馬に
水を飲ませる事は誰にもできない」
雰囲気や校舎設備、制服、部活動、学校への距離…決め手になるのは偏差値だけじゃないのにな
あと下手にギリギリ受かった高偏差値校行くと確実に落ちこぼれて悲惨なことになる
そういうこと言う親は子供をアクセサリーとか自分のステータスのようにしか考えてないんだよね。
子供を一個人として見てたら子供の受験に自分だけヒートアップなんて、してても黙るよ。
親が悔しかろうが鼻が高く思おうが結局は子供の人生。
よその子に嫌味言うんなら自分で受験してから言え。
親の世間体や自慢のために子供を使おうなんんて人権侵害じゃん。
※44
女というかおばちゃんというか、他人を見下すのが大好きな人間も多いからな
ああ、中学か
高校なら校内トップで推薦もと思ったが、中学ならケツ叩いてでも下げるべきじゃなかったな
受ける予定を回避、つまりは不戦敗なわけだから、負け惜しみってのもあながち間違いじゃない
偏差値関係なく第一志望が受かったらもう気力なくなるよ、普通
偏差値の高低は本人が将来的な面も含めて満足なら何も言うことはないけど
だったらなんで第一志望以降のより難しい学校の受験予定を組んでたのか?って話よ
塾に実績のため受けるよう言われてたでもなし、母親的にはホントに負け惜しみで言ったととれるがなぁ
つーか、日本での中学や高校や、大学なんてどこでも好きなとこ行けばいい。
最上位クラスでもなけりゃ海外の適当な大学に行ってたほうがこれからの時代は有利。
大学名だけで会社が面倒見てくれる時代じゃないんだよもはや。
偏差値10違うと周りの人間の質が変わるからなあ…あまりお勧めできんな。
例えば高校で偏差値70と偏差値60だと、大学受験に向かう時の雰囲気や意識がまったく違う。
偏差値60くらいの高校だとなまじ進学校だから、「この程度のとこにいけりゃ御の字だわー」とダレる奴が多かったりする。
この子が志望校に入った後、周囲のなあなあの雰囲気に流されないように引っ張っていくのが親の役目だが、バカのひとことにうろたえてるようじゃな…。
親の見栄なんぞいらんのだよww
※45
普通それは願書を出す半年くらいまでに分かっておくべきものだ
見学も中受なら何度かするし
受験の段になって「やっぱやめた」はないなぁ
いくら子供の気まぐれでもダメっしょ
報告者本人の肝が据わってないから図星を指されてむかついちゃったんでしょ
ただねぇ、中学受験でしょ?
子供が学校気に入ったからとかなんて小学生の判断なんてすぐに覆されるよ
間違いなく子供本人が後で後悔する話だよ
うちの息子が受験3ヶ月前に反抗期に入っちゃって私立受けない勉強しないとか言い出して
説得するのが大変だったけど、結果的に第一志望だった地域で一番ランクの高い学校に入れて
大正解だったわ
蛙の子は蛙。過剰な期待は不要。まず自分を省みろ
塾にしっかり行ってたり、希望校の偏差値10以上をとっていて、もしかしたら>>1の娘さんは学年でも頭よいタイプだったのかもね。学年で10位以内くらいでも入っていると、自分から一切成績の話を洩らしていないのに、先生とかから勝手に洩れていて(悪気なく褒めるためにばらす先生いるから)勝手に他生徒や親御さんにライバル認定されて嫌味言われることもあるのかもしれん
まともな人は外ではそんな嫌味いわないけど、嫌味大好きな人間なら喜んでつつこうと思うんだろうから
低い場所受かったらすぐに受験放棄したのが気になるな。
行きたかった場所に受かったからって言えばそれまでだが
なぜ、そこに行きたくなったのか? 親ならそれくらいはしっかり聞いても良さそうだが
>>915
>実際どんなニュアンスかわからないんだし。
ニュアンスも何も、はっきりと「負け惜しみ」って言われたのならどう考えても嫌みでしょ。
しかも子ども相手に。
*58
自分の虚栄心の方が大事な人が子供の気持ちなんか考えるわけ無いから無理無理w
※57
あ、それ俺高校受験の時に経験あるわw
生徒会メンバーの中に成績が低迷してるヤツがいて、三者面談時に担任が俺を引き合いにして
「俺君ほどじゃなくても、せめて二番手校を志望にできるぐらいには頑張ってもらわないと面子経たないぞ」的な発言でソイツにハッパかけたもんだから、向こうの母子ともども急に当たり強くなっちまった。
それまで結構仲良かったし、そいつも頑張りすぎて血尿出す顛末にまで至ってたので責めるも気が引けた。
担任教師も概ね敬意を抱くに足る、人格能力共に備わったいい先生だったので反感を持つまではいかないが・・・
さすがに50行くか行かないかの生徒に70オーバーの生徒と同じことさせようというのは無理がありすぎる・・・
ソイツの負けず嫌いな性格に期待しての発言だったのだろうが
都会の子供は大変だね。公立入ったら負け組決定みたいなのがあるんでしょ?
この娘さんは、周りのレベルが低くて「あれ?」って思うかもしれないけど
鶏口となるも牛後となる勿れなんて言葉もあるし、きっと頑張ってくれると思う。
学校が気に入ったからと中受した子を知っているけど、その子は自分で決めたことだからしっかり目的意識を持って勉強して、大学も自分の将来を見据えて決めて合格してた。
この厭味言われちゃった子も、自分で決めたことだからしっかりやれると思う。
小学生のときの意志決定はなめたもんじゃないことがある。
親に言われてイヤイヤ通うわけじゃないから、強いのかも。
※62
神奈川県だが、別に公立だから負け組み決定というのはない。
一番恥ずかしいのは、中学受験をするのを自慢していたのに、上位校全滅、かといって私立の底辺校に入るのもコスパの面からどうよ?というので,公立ってやつw
自分の同級生は、散々友達に「お前○○に行ったんじゃないのかよ!」とからかわれてたよw
最近では、ゆとりの撤廃と内申重視が廃止になったんで、又公立回帰らしい。
試験に強い子とか男子に多い短期決戦型の子は有利になった。
逆にコツコツとやるのが得意な女の子は不利だね。
※63
上位校へ行ったものの、皆自分以上にできる子ばかり,やる気をなくして深海魚って多いからね。
あと女子進学校の場合、中学までは授業にゆとりがあるんだけど、高校になったら急にカリキュラムが立て込んできて、落ちこぼれる子が続出するそうな。
自分も偏差値10くらい下の公立高校受けたな。
校風と制服が気に入ったからw
塾からは進学校目指したらと言われたけど、
これ以上ガツガツ勉強したくなかったしね。
うーん偏差値によるな、60→50ならヤバイが70→60なら別に
少なくとも公立よりはレベルも高いし切削琢磨できる友もいるだろうし
公立中で学年トップで調子に乗って進学高行って挫折はありがちだし
志望校に先に受かっても、実力試しで受けてみることもしないってのは、
本当は受験自体嫌だったんじゃないだろうか
※62
うちは都心区だけど、そもそも徒歩圏に公立中学校がない
私立の方が通学が便利だったりする
都心は逆に過疎化が進んでたりするんだよね…公立の質も正直良くないし
偏差値が10低いと、話も合わない可能性あるけど、
全員と10違うわけでもないだろうし、必死に勉強して
やっと皆についてくって状態よりはよっぽどいいかもね
ただ、自分が出来る人間だと思って全く勉強しなくなると
どんどん落ちてく可能性ある
そりゃ女は最悪、結婚して永久就職という名の
専業主婦して寄生できるからねwwwwwwwww
ほんと楽だねw
しかも、寄生してるのに
ここにいるオバサンたちのように勘違いして
偉そうにしてるのみると
結婚する男ってバカだと思う
思いのほか米欄が醜くてびっくりした
嫌味言ってきた親、子供が少しでもつまずいたら発狂しそうだな
都会は選択肢があるからうらやましいよ
娘ちゃん行きたい学校へ合格おめでとうございます^^
そういうのは単なる嫉妬 見栄っ張りの典型だから今後もエンドレススルーしちゃいなされ
娘ちゃんの歳で行きたいところがちゃん決められるって凄くいいことだよ
新入学の春が楽しみだね
>>14
私立中学行くのは金有り余ってる家か小学校不登校の落ちこぼれだけ
っていう風潮があるのは私立の学校がほぼ存在しないド田舎だけだろうよ…。
まぁうちの地元のことですがね。なおそんなことを言うのは年寄りたちで、
若者はそいつの存在を忘れて終了。見かける機会もなくなるからだけどさ。
※71
僕が未経験で一生女に縁がないのは女が悪いボクチン悪くない
僕が結婚できないのは女が悪いボクチンの性格が悪いせいじゃない
結婚する男が妬ましいボクチン顔悪くて結婚できないのに!
まで読んだ
まあ、イヤミについては顧慮すること自体取るに足らないので論外だが・・・
率直な疑問として、向学心のある子だったらたとえ実際に入学しないことを決めてても上位校受験はするんじゃねーか?とは思ったよ。
せっかく勉強してそれなりに実力もあるのに力試ししたい欲求がないって時点で、トップレベルの進学校はやめたほうがいい
あくまで受験目的のためにこなしてただけで、少なくとも本来的に勉強好き(あるいは勉強自体はそれほど好きでもないが、征服感・達成感が好き)な子ではないから、それで正解だと思う。
トップレベル校になればなるほど、実は本人の心の裡では最終地点が受験だとは思ってない、って生徒も多いからね。
逆説的にこういう子だけが伸びる。
もちろんそのことと禍福とはそれほど因果関係はないけどな、俺みたいに。
中学受験させる親って、多かれ少なかれこんな人たちじゃないの?
投稿者だって、言われて腹が立つだけで似たようなタイプだと思うんだ
職場に中学受験母いるけど、ほんとに塾と偏差値の話しかしない
職場には独身も孫持ちも様々いるのに、とにかく受験の話しかしない
兼業でこの視野の狭さだから、専業だったらさぞ、と思うよ
偏差値高い高校の方がいいよ。
クズ高だと、同窓会でショボイ連中ばっかになる。
首都圏の公立中が全部DQNの巣窟扱いされるのは心外だな
うちの学区は横浜市の学習調査で平均点ランクひとけた常連の公立中だけど内申点取るのが大変なのよ
公開模試で偏差値70クラスの子でも内申がいま一つで公立トップ校諦めて私立にする子もチラホラ
上の子で内申点とるのに苦労して、下の子には中受させることにした親も周りに多いよ
指導力のなさを内申の存在で黙らせる教師に当たる恐れがある、という点では公立中が評価低くてもしょうがないとは思う
高校ならまだしも中学だと六年間あるから周りの水準と一緒になるか、酷いと下位まで落ちて推薦どころじゃなくなるよ。
校風ってそもそもこれが理想ですってだけで入ってみれば全然違ったりするしね。
※76
そうやって話と関係ない人格攻撃しかできないってことは
自分が 「寄生してるだけの無能な豚だ」
と自己紹介してるってことに気づけないほど低.脳なんだねw
やっぱり勉強って大事だねw
※78
まあ、ここで第三者的に眺めてる人間だって、いざ自分の子供のことになると
やっぱり成績優秀であるに越したことはないと思うのが普通だわな
親の欲目や虚栄心というよりも、子供の可能的選択肢を担保するのが子供の将来的な福利に繋がる、
その認識が根底にあるわけで、それ自体は否定できない事実だし、責めるのも酷だけどなw
極度に偏向していなければ、子の成長をよすがに自己の実存を支える事自体は概ね妥当なものとして
世間に受け入れられるものなわけでして・・・
悲しいかな、当該認識はおよそ世間というものの構成原理を理解できる年齢にならなければ
実感を伴わない、それが親子間に絶望的なクレバスを生むことありーの、
子自身もまた自己意識の故に茫漠たる可能性の前に立ちすくむことありーの・・・
昔みたいに典型的な立身出世苦労人親子物語として単純に完結できる時代じゃないしね、
混迷の中での手さぐりは難しいよ
自分も進学校目指してる塾に通ってて成績も良かったけど
結局は推薦で工業高校受かったもんだから、塾の先生に電話で報告したら
なんかガッカリされた…
申し訳無かったけど、体験入学の電子計算機作成で半田ごてが楽しかったから進路変えました
とは言えなかった…
自分は無理に進学高校に入ったが
最初のテストで真ん中くらいの成績で
自信を失ったのと記憶力が強くないのと
性格がつんつんした人が多くて卒業時には
一切勉強してなくてほぼ最下位。
結局その子の性格を見て判断するしかないな。
10も下って…。
いくら本人が気に入ったといっても、そりゃちょっと親としては複雑な気持ちにはなるだろうなぁ。
うちは受験を進めてもかたくなにいやがって何の準備もしてなかったのに、受験時期1ヶ月半前になっていきなり中学受験するって言い出して、我が子ながら阿呆かと思ったなぁ。
当然不合格でした。
でも、その代わり高校受験はそこより上の高校狙う気になってくれて合格したから、結果オーライだけど。
10も落とすと大学受験に支障でないかなあ。
自分の友人の話なんだけど、
「近いし校風も好きだし、中学友人もたくさんいくから」という理由で
偏差値を5以上落とした高校に進学(そのときは将来の進路に具体性はなかった)
でも女子高で偏差値が60切る学校に行ってしまったので、
3年生時、理系が1クラスで皆化学を選択したため物理の授業が無い。
そして大学受験の際に自分の方向性が決まったけど、2次に物理が必須だったので断念。
私はちょっと無理して進学校にいったけど、女子高のせいかやっぱり物理は1クラスだった気がする。
高校って県によって全然事情が違うからなんとも言えないけど、
少なくとも埼玉県の場合、とりあえず上に行っとけだと思う。
中学受験で偏差値10落としたら大変じゃねーか?
灘から法政まで落ちるレベルだぞ
都会ってリアルカイジワールドなんだな・・・
俺の育ったど田舎では考えられない話だ
中学受験だと、ちょっと子供の判断だけで学校決めるのはどうかな、と。
偏差値10の差って相当だよ?下手したら、その辺の公立行った方がよほど良いってこともある。
ていうか、翌日の分の受験料もったいねーなーと思ったんだけど…所詮庶民だからさ…。
中学がゴールじゃないからな、いいんでないの
どうせ10も下の学校行って我慢できなくなって上目指すようになると思う
*91
上目指す人は最初から目指すよ。上のほうが選択肢が圧倒的に多いんだからね。
この手合いは間違いなく低いレベルに迎合してどんどんダメになるよ。
割れ窓理論だのなんだのそんな実例はいくらでもある。
まあ、中学受験は知らないが・・・
ウチの県の場合、高校で偏差値10の違い(70と60の高校比較)で言ったら、
70高校の最下層と60高校の最上位層が、同じ地元の地方国公立に進学するな
あくまで概観としては
それぐらい三年間の環境の差が出る。
まあ、この差をどう評価するかも個人差あるだろうけどな
実家は田舎だったけど公立マンセーというか
私立のほうが偏差値的にはかなり低く
頭があまり良くないけどお金がある家の子が行っていた
都会は完全に逆なんだよね。面白い
中学受験の場合よっぽどの事情がない限り6年間だからね、進学を考えれば選択肢は大違いだよ
入学時から特待生待遇でサボりができない環境なら偏差値下げた学校でもアリだけど
環境って意味では施設や部活よりも教師と同級生の方が大きく影響するし、勿論偏差値高い学校の方がいい環境に巡り合う可能性は高い
スレで娘いい子いい子って言われてるのを見て凄い違和感が
自分の中では第一志望だからって即受験をやめる子がいい子な訳ねーだろ
そこが受かれば他の所に行く気が無いなら先にそう言う相談するのがいい子だろ
こんな態度とって頭ごなしに叱らない親なら言い出せないなんて事も無いはずだし
なんだ、中学受験か。
どうでもいいよ。「通ってた中学の学力レベル」なんて、人生に大した影響はない。
※16 ※22
申し込み方式だけど去年から大阪も中学校での給食が開始されてるよ
部活動かな?
校風が好きとか制服が好きとかならバカでしかないけど。
女の上下関係・見栄の類だな。
スレタイ見て読んだら、ただの負け惜しみ乙やん
中受の仕事してたからここの意見いろいろですごい面白いわ
でも結局は子どもの意思を尊重するのが一番だと個人的には思ったなあ
良かれと思って親が子にさせた選択も、子に心から納得させて親の言うとおりに動かすのは難しい
それが自分にはできると思う親御さんなら、子どもを引っ張ってもいいんじゃないかな
なんつーか
そういうのに反応しちゃうのも同レベルって奴ですよ
※94
うちもそう!公立に行くのが普通で、私立はランクが低いところの方が多かった。
なので、高校=公立(偏差値まぁまぁでも悪くない)と思ってたんだけど、
関東に嫁いで子供が生んだら、こっちじゃ私立のが良いよと旦那に言われてショックだったわ…
(公立は底辺校ばかり、みたいな)
だから「養育費で高校は私立でお金がかかる!」という記事見てても、そういうのはお受験ママのみ対象と思ってスルーしてたわ…
母親の虚栄心を敏感に感じ取って、ここで親の望む学校に入ったら、それ以後の進路も、
当然のように母親の期待に答えることを要求されると思って、反旗を翻したのではないかな。
中学受験なんてただでさえ親主導のケースが殆どで、子どもは親の言うことには逆らえない雰囲気が
あるでしょうし。
>※104
いっしょだ…!なんで勉強してより金のかかる学校へ入れねばならんのか…田舎の公立マンセーの世界からはショックが大きすぎて(;つД`)
都会にいるやつは親が40年ぐらい前に地方から来て会社員化した次男坊の子孫が多い。
多くのこは、大一次産業や自営業や農家を選びにくいね。
そういうわけで教育に投資せざるを得ないという事情がある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。