うち、小さい頃から片親なんだけど、どうしても学校で人間関係を作る上で正解がわからないことがある

2021年08月30日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
323 :名無しさん@おーぷん : 21/08/26(木)12:49:37 ID:rE.m2.L4
うち、小さい頃から片親で、弟もいて家事は自分がやってた
小さい頃は周りの大人に教えてもらってたりしてなんとか小学校の頃には一通りって感じ

そんな人間なんだけどどうしても学校で人間関係を作る上で正解がわからないことがある



①まだ付き合いの浅いクラスメイト同士で両親の話題が出た時

お母さんってどんな人?って聞かれるのは仕方ない
母親うちいないからわかんないやーって感じで返すんだけど、
ここからの返しでこれを過去に3回ぐらいされて未だに返し方がわからないパターンがある

「そんなんだったら最初から言ってよ!!なんでこっちに聞かせるの!?」
というもの

最初から親いないアピールしろって結構無理筋な気がするんだけど…
大抵はあーそうなんだー、ごめんねー、いいよー!とかで平和に終わるんだけど…
このパターンの返し方が一番困る
その場で終わる関係なら適当言ってもいいんだけど、そうじゃないのに限って言われる

②遊びに付き合えない時、境遇に関して
可哀想と言われる
まあそれもよくあるし、そう見える人もいるんだなと思ってるけど、
私にとっては当たり前だから憐れまれる方が不快…
家事普通に楽しいし

正直効率的な家事をするの楽しい
中学の時に父の影響でハマったファクトリオとかリムワールドってゲームをしてる感じ

③物を押し付けられる
何か物を押し付けられることがある
そういう時、私ちゃん困ってると思って!とか言って渡される
弟くんにあげてーって古いけど当時はそれなりにしただろうゲーム機とか渡されたことすらある…
そんな高いの貰えないって言ってもあっても使わないから!の押し問答になって
受け取らざるを得ない感じになったこともあった
悪意がないだけに困る…

実際必要や便利で自分の知らないものがあったら教えてくれればAmazonとかで買うし、
片親だからってお金困ってないけど、お金の話はしにくい

ちなみに父がしっかりしてるので生活に困らされた覚えがない
父には多少多めに生活費を渡されてるし、万単位の高額な買い物があれば
別途出してくれる(最近だと自転車とか)
毎月お釣りを返したあと、父からお小遣いを貰うシステム


これらのパターン、どうすれば最も正解に近いムーブなのか悩んでます
皆さんの意見を聞かせてくれると助かります

327 :名無しさん@おーぷん : 21/08/26(木)18:49:49 ID:FV.6h.L39
>>323
①は、聞いたアテクシが悪者にされる事を避けるための逆ギレ言動なので
「あなたは悪くないよ」という返しが波風たたない。
ただしその際に私が悪かったと謝ってはいけない。
悪くないのに謝ると舐められるから。強引に別の話題をふればいい。
②は、もう仕方ないかと。説明してちゃんと理解してくれれば哀れみは消えると思うが、
説明する時間が惜しい。軽く否定して話題を流すのが一番時短だと思う。

③全部断るか全部もらうか、欲しいものならありがたくもらっめ要らないものは断るか。
あなたにとって単純明快なルールにするのが一番悩まず解決すると思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/30 19:47:35 ID: w7xO/IYw

    327で良いと思う

  2. 名無しさん : 2021/08/30 19:48:04 ID: ZO.BJtfw

    立派だなぁ。立派すぎて子供らしい生活や遊びができているのか心配になるけど、本人が大丈夫ならいいか。
    あとFactorioは面白い。

  3. 名無しさん : 2021/08/30 19:57:54 ID: D5AX2GTg

    人間関係というか
    生きてくことに正解はない
    出来るだけルート選択を誤らずに
    攻略したいという気持ちは間違ってないが
    それに拘りすぎるのが一番よくない

  4. 名無しさん : 2021/08/30 20:00:43 ID: WAsomU42

    物を押し付けられたら「もう受け取るなと父に言われたから…」と断った方が良いわ。友達なのに心理的に上下関係ができてしまう。

  5. 名無しさん : 2021/08/30 20:06:09 ID: yD.T9DzE

    自分も似たような境遇だったから分かるなー
    母親いなくて可哀想ってのは、母親の記憶ある人だけだろうと思う
    最初から言ってよ〜!なんて言うやつには「いやいや知らんがな」で返しとけ。自分から片親アピールするやつなんかおらん

  6. 名無しさん : 2021/08/30 20:20:13 ID: pZ2eJuM.

    悪意や善意の有無とか考えるからややこしくなる
    単純にめんどくせぇ絡み方してくるうぜぇ奴って考えたらいい
    適当に流して相手にしないのが一番

  7. 名無しさん : 2021/08/30 20:55:25 ID: MfxJoFX.

    お金に困ってないのに子供に家事押し付けてたのか…
    本当にお金があって子供のこと考えたら家政婦なり家事代行なり頼むよね?

  8. 名無しさん : 2021/08/30 21:03:26 ID: jdbhLE/M

    この子は本当によくできた子だね。
    くだらん逆ギレとか押し付けしてくる奴は無視すればいいと思うけど、いい子だからちゃんと対応したいんだろうね。
    高校大学になれば察する人しかいなくなるから、い

  9. 名無しさん : 2021/08/30 21:48:23 ID: wdGCNqUE

    家事は全部報告者なの?
    楽しいって本人は言ってるけど、家事をやらなくていいって事を知らないのも事実だよね。
    可哀想とも不憫だとは思わないけど、父親と弟にも分担させて
    週何日か家事から丸々解放される日を作りなよと思う。
    若くて自由な時間は、戻らないし、その時しか出来ない事もあるんだよ。

  10. 名無しさん : 2021/08/30 22:17:59 ID: ba5MsL5M

    ③は「欲しかったら買ってもらうから大丈夫。お金には困ってないし」て言っちゃえば
    相手は「片親の可哀想な子」に施しをして、いい気分になりたいだけだろ

  11. 名無しさん : 2021/08/30 22:30:28 ID: 5KYEpOZM

    片親とかに関係なく人付き合いに正解なんかないわ
    ロールモデルがあったとしても、それが個人全員に通用するわけないし

  12. 名無しさん : 2021/08/30 23:25:59 ID: Fz1VRpzg

    そういう逆切れみたいな返しして来る奴は片親どうこうじゃなくても結局全てめんどくさいよね。

  13. 名無しさん : 2021/08/31 00:35:44 ID: ZyB4CHOI

    ②は報告者的にそうであってもそうでない人が多いからなあ
    憐れまれたくないと思う気持ちはわかるけどそれを突き詰めると人の親切全否定になるぞ

  14. 名無しさん : 2021/08/31 01:43:47 ID: 6Gs6bIVA

    母子家庭でも、たとえば母親の実家が裕福で、むしろ普通の庶民の家庭より金がある家もあると思うけど、そういう子供は世間から嫌われるのかしら。

  15. 名無しさん : 2021/08/31 08:20:27 ID: WOjOcmoQ

    震災のおかげで「今どきは物を買うよりも捨てる方が面倒な時代」、
    「逆にモノを引き取るとか捨てる手伝いしてくれるのが一番助かる」
    と言えるようになったわ
    だからモノをくれようとする人には逆に読まなくなった漫画本とか押し付けてる

  16. 名無しさん : 2021/08/31 08:27:18 ID: ryhtw7F6

    ※14
    夫婦揃ってるのに貧乏な家庭でスれてるような子に妬まれやすいからダメ
    余計なことは言わないに限る

  17. 名無しさん : 2021/08/31 11:01:45 ID: spLYTrUw

    ②の時に「家事やれば余分にお小遣いもらえるしラッキーだよ」と言っておけば③もクリアにならないか?

  18. 名無しさん : 2021/08/31 12:46:58 ID: eSa6p0bg

    周りの大人の中に父親が入れられてないところが気になるけど
    コレが姉弟の性別が逆だとすれば多分兄には何もさせずにいたと思う
    妹が犠牲になってたかまともにヘルパーを雇ってたかしてたんだろうねきっと親父は
    いつまでも再婚できないしないところから欠点がそれなりにあったんだろうし
    家事が好き、だからこんな状況でも不幸じゃないと彼女を洗脳し続けてたんだろうとは思うこの親父
    この女がやがて結婚して子供できたとき同じことで子供を躾けないと良いけど

  19. 名無しさん : 2021/08/31 13:25:35 ID: l9enRMh6

    ※9
    ほんとその通りだと思う
    今いくつか知らないけどただ遊んで家に帰ったらご飯が用意されてる生活ってものを知っておくのも必要なことだと思う
    あと家族で分担するということも絶対必要だよ
    父と弟が、家事に関して他人事にならないように家族共通の仕事として共有できなければ駄目

    というのも、報告者と似た境遇で弟の立場の人を知ってるんだけど
    マジで家事出来ないどころかそれをする手間すら考えない駄目人間に仕上がってるんだよね
    全部姉ちゃんがやってくれるから、好きらしいからいいでしょ?で終わり
    急に友達を家に呼んで姉ちゃんに料理させて家散らかして、出掛けてくるから姉ちゃん片しといてって言って外で遊んで帰ったら風呂入って寝るだけの人
    こういうのになるのは回避しなよ

  20. 名無しさん : 2021/08/31 14:26:28 ID: CpIDfbv6

    ※19
    あなたが長女でそれあなたの話でしょ
    弟だけ憎んでそう

  21. 名無しさん : 2021/08/31 20:36:10 ID: 7XUESvCA

    ※9、※19
    報告者が一人で家事全部やってて「家事をやらなくていいって事を知らない事実」ってどこに書いてあるの?
    父と弟が家事を他人事だと思って家族共通の仕事として共有できてないってどこに書いてあるの?
    可哀相と思わないとか言いながら上から哀れんでる自分に気付けよ

  22. 名無しさん : 2021/08/31 23:07:35 ID: wdGCNqUE

    ※21
    ちゃんと読んで下さい。

  23. 名無しさん : 2021/09/01 02:44:25 ID: l9enRMh6

    ※20
    残念でした
    姉と知り合いになってご飯食べに行こうって誘われたら行った先に父親がいて
    弟と結婚しろこの場で決めろって迫られた赤の他人です
    もちろんその場で断ったんだけど正直ヲチ対象だなこれって思ったから自分は無理だけど協力できることもあるかも知れないのでお話聞かせて下さいって言ったらめっちゃペラペラ喋ってくれたよ
    弟は可哀想だから何もしなくていいんだってさwww30越えてる方のアラサーなのに朝もひとりじゃ起きられないんだってwww
    協力できることはなさそうだったのでとりあえず騙し討ちしたその姉とはその場で縁切って帰りました

    ※21
    家事全部やってるともやってないとも書いてないですね?全員分かってます
    家事が楽しい報告者が背負いすぎてないか心配しただけのことに噛みついてくるなよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。