インスタント食品を全く食べない人がいて理由を聞いたら「味が濃くて辛いから食べられない」らしい

2021年08月31日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
709 :名無しさん@おーぷん : 21/08/26(木)23:57:18 ID:ci.qr.L1
インスタント食品を全く食べない人がいて、
理由を聞いたら「味が濃くて辛いから、食べないんじゃなくて食べられない」 
お湯を多く入れたり粉減らしたら?と提案したら、
そもそも塩が多すぎて減らしても結局塩辛さしか残らないという。



今時インスタント食べられない舌って苦労するだろうと思って
その人の持ってくるお弁当を見てたら

1日目 胡瓜2本
2日目 大きなトマト1個
3日目 焼いただけのナス
4日目 スイカ
5日目 トウモロコシ1本

ドレッシングとかつけずにそのまま食べてる。
トウモロコシは茹でてもいないらしい。
たまにプラム2個とかぶどう一房とかの日もあるが、基本は新鮮な野菜。
なるべく地元の農家から採れたてを買って持ってきてるらしい。
そりゃあインスタント食べられませんわ・・・。

その人にとっては甘味料の入ったジュースも菓子も味がキツイらしくて、
それらを食べるときは「体がよほど疲れている時」だけらしい
野菜って消化しにくいから、胃腸が弱ってるときだけ簡単にカロリーがとれる甘いものが
食べたくなるらしい。

あと以前差し入れで葛餅をもらったんだけど、全く味がなかった。
誰もがマズいと食べなかったのを、その人だけはパクパク食べていた。
「何か味するの?」と聞いたら、「味がないのがおいしい」と言っていてびっくりした。
ほんのり葛の味だけしてれば、他に味付けがなくてもおいしいらしい。
二日目にきなこを持ってきてたので一口分けてもらったが、
見事にきなこが大豆100%だった。砂糖なし。
別の人が黒蜜持ってきてて、
きなこかけた上に黒蜜かけたらみんな美味しいと食べてたが、
きなこくれた代わりに黒蜜をあげようとした人が
「甘いのダメなんで・・・」と受け取り拒否されてた。

これから秋になるので、お昼どうするのか気になって聞いたら
「秋が1年で一番おいしい季節じゃないですか!」と言っていた。

シルクスイート
パープルスイート
安納芋
紅はるか
鳴門金時
などなど

丸焼き、カット焼き、蒸す、などなど

「収穫が楽しみで!」って、自前で育ててんのかーい!

サツマイモもトウモロコシも甘いけど平気らしく、
砂糖と何が違うの?と聞いたけど本人も首かしげてた。よくわからないらしい。
あとその人曰く、「お米は美味しいし大好きだけど、お米の味が甘いって言われると
違和感ある」らしい。
新米とれる季節になると炊きたての白飯オンリーを食べすぎて太るらしい。
お米にはお米の味があるから味付けいらないらしい。

栄養士とかならその人の感じてる甘さの違って何かわかるのかな?
鈍い舌の私には全部「甘い」しかわからないわ。

710 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)00:23:04 ID:5v.03.L6
そこまでいくと外食とかできないよね、苦労してそう


>>710
出張もあるから外食はいくけど、基本どこでも文句言わない。
入ったお店で食べられるもの探して食べてるね。
あと外食の味付けはインスタントほど塩辛くないから食べやすいんだって。
インスタントは漬物並みに辛く感じるらしいから、また何か違うのかな。

どっちかと言うと体質的に動物性の脂がとれない方が苦労するらしいよ。
コロナが収束した時期に会社のおごりで高級焼き肉に行ったときも、
お肉2枚くらいしか食べてないのに文句一つ言わずニコニコ肉焼き係してた。
自分では焼肉屋さんなんてこないからワイワイ肉焼くの楽しいらしい。
「次どれ焼きますか!?」って目をキラキラさせながら焼いてくれて、ちょっと切なくなった。



711 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)00:37:38 ID:WK.h9.L7
給食どうしてたんだろ

713 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)01:16:25 ID:Xc.mm.L4
そこまで味覚に敏感な人ならともかくインスタント食品や砂糖は毒って考えの人もいますね
「砂糖が白いのは漂白してるから!」
と言い張ってましたが砂糖大根を生産している農家の方によると
「結晶に光が反射して白く見える。漂白?ないないw」
だそう
インスタントは全てダメってならカレーはスパイスから調合しないと筋が通らないな

714 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)02:34:27 ID:cB.2m.L1
>>713
砂糖が駄目ってより既製品は含有量が多すぎてダメなのかもーと言ってたね。
「果糖も砂糖もデンプンも、結局行き着く先は脂肪でしょ」って言ってて笑った。
ただ、甘いもの食べると気持ち悪くなったりしんどくなったりするって言ってたから、
もしかしたら血糖値の急激な上昇がダメな人なのかも。
それで無意識に砂糖避けてるのかもしれないね。家に砂糖ないって言ってたし。
子供の頃から大嫌いなものが黒蜜、カラメル、ザラメ、わたあめ、水飴、らしい。
ぜんぶ砂糖の塊。

カレーは本格的なやつを出してくれる店か自分で作ったのしか食べないらしいよ。
ココイチの甘口でも辛いなぁって言ってたし。

715 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)07:39:05 ID:5v.03.L6
すごい詳しいその人に


>>715
一緒に出張いくし、そしたら絶対外食になるから気つかうからね。
車での移動中に何食べたい?何食べれる?とか結構聞くよ。
食事食べられなかったら仕事どころじゃないからねぇ。


716 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)08:09:32 ID:bl.mm.L4
まあカレーも油をかなり使うからかな

717 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)09:44:08 ID:rB.2m.L1
>>716
あんまり意識したことないけどたしかにルウは油の塊だもんね。
ルウ使わずに作ると油ほとんど使わないから、ルウが油脂の塊って知ったときは衝撃だったわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/08/31 15:12:34 ID: IOvtHnLg

    まぁインスタント食品なんてお湯で薄めたり粉減らしてまでして食べる物でもないだろ

  2. 名無しさん : 2021/08/31 15:13:53 ID: VNPTYv3.

    インスタントは塩分入り過ぎだから家庭料理の薄味に慣れてる人が食べられないのは分かる。
    でもそこまで敏感な人だと面倒臭そう

  3. 名無しさん : 2021/08/31 15:14:56 ID: 2LcqBdbw

    苦労するだろうな
    でも身体にはいいのかな

  4. 名無しさん : 2021/08/31 15:15:03 ID: P76mBqog

    葛餅って味ないのが普通じゃね?

  5. 名無しさん : 2021/08/31 15:16:44 ID: E/2C17mk

    砂糖は毒という感じじゃなく
    味覚が鋭敏なだけな人でしょ
    特に高尚ぶっても無いし
    周りに合わせてるし問題ないよね

  6. 名無しさん : 2021/08/31 15:17:28 ID: uwDfgRcU

    栄養足りてるのかな

  7. 名無しさん : 2021/08/31 15:17:37 ID: NTi1IM7Q

    コロナで味覚狂ったんだろ
    何を食べてもガソリンみたいな味って少し前ニュースに

  8. 名無しさん : 2021/08/31 15:21:34 ID: IJUZWIbM

    >カレーは本格的なやつを出してくれる店か自分で作ったのしか食べないらしいよ。

    カレーも外食もOKかよ
    この人小さい頃からこうじゃなくて成長してなんか拗らせた面倒くさい性格の女だろうな
    こういう不思議ちゃんに関わるとろくなことがない
    リンネルとか読んでそうだし普通のニュースに対して話しただけでもズレまくった見解しかなさそう
    こういう変な人ってたまにいるけど不思議ちゃんな自分に酔ってるから話すだけでもの凄く疲れる

  9. 名無しさん : 2021/08/31 15:21:59 ID: IZm493rM

    健康には良さそうだし、迷惑なわけでもないしいいんじゃないの

  10. 名無しさん : 2021/08/31 15:22:50 ID: qq9qYEuo

    その人将来は独りで田舎に引っ越して自給自足してる元女優みたいな生活送るのかな

  11. 名無しさん : 2021/08/31 15:26:03 ID: t0Cn76dI

    それ多分魔女やね
    聖なるものとして塩を忌み嫌うのが魔女の性質やからな
    しかも素材そのままで食べてる所がまさに
    または魔物かもな

  12. 名無しさん : 2021/08/31 15:27:02 ID: 9oC9cwQg

    >あんまり意識したことないけどたしかにルウは油の塊だもんね。
    >ルウ使わずに作ると油ほとんど使わないから、ルウが油脂の塊って知ったときは衝撃だったわ。

    あっ
    ここでわかっちゃった
    これ全部報告者のことだわw

  13. 名無しさん : 2021/08/31 15:28:13 ID: ON9Ylggo

    これ特殊嫁の変化球?

  14. 名無しさん : 2021/08/31 15:29:36 ID: 2LPykVgc

    災害時人より苦労するだろうし、動物性たんぱく質とれてないの健康に悪いよなぁ。

    まぁ他人事だしお互い押し付けないように生きよう。

  15. 名無しさん : 2021/08/31 15:34:14 ID: k55/6rOo

    味のないものがいけるんだから
    却って災害時楽なときありそうじゃね
    健康的で上手く管理できてていいな

  16. 名無しさん : 2021/08/31 15:35:47 ID: Lg5HrEIk

    特殊嫁のスライダー

  17. 名無しさん : 2021/08/31 15:41:58 ID: EJltBR0Q

    前世カブトムシだったんじゃない

  18. 名無しさん : 2021/08/31 15:44:18 ID: 2LPykVgc

    ※15保存食とかインスタント系、避難生活での炊き出しってこの人には辛くない?
    生で食べれるものって日持ちしないし、でもこれレアケースの話だからそこまで深刻ではないかな。
    ただ野菜生活は普通に栄養が足りてないので健康に悪いよ、サプリとかで補ってるのかな。

  19. 名無しさん : 2021/08/31 15:45:47 ID: JnneBVgI

    でもこの人その食べ方を人に押し付けたりせず
    他人の食事にケチもつけないし場の空気も壊さないんだから
    何でもかんでも文句言う人より好感が持てるわ

  20. 名無しさん : 2021/08/31 15:47:13 ID: bhpso71Q

    米大好きで白飯オンリー食べ過ぎて太るような人なのに
    血糖値の急激な上昇がダメなのかも?って書いてておかしいと思わなかったのかな

  21. 名無しさん : 2021/08/31 15:52:01 ID: ste62o3A

    まあ本人は苦労するだろうなあと思うけど、別にわがままを通してるわけでもないんだから第三者的には何も問題ないよね
    ※8みたいな奴こそ、何を拗らせたらそういうコメントが出てくるんだ?

  22. 名無しさん : 2021/08/31 15:52:15 ID: dn29B/PE

    インスタントのくだりはわからんでもないが弁当のラインナップどうなの
    きゅうり2本だけを持ってきて何もつけずにもしゃもしゃ食ってたら
    ああ触っちゃいかん人かと思うわ
    特殊嫁と言いなんでこう両極端に振るんだろうな

  23. 名無しさん : 2021/08/31 15:59:19 ID: rrONe5mw

    他人様が食べてるものに文句言うなら兎も角、黙って食べてるなら放っときゃいいじゃん。むしろ弁当の中身とか一々チェックしてる報告者の方が面倒くさくて嫌だ。

  24. 名無しさん : 2021/08/31 16:02:38 ID: 9qG7tZDg

    長文を一行で→

    他人の味覚が気に入らない

  25. 名無しさん : 2021/08/31 16:05:12 ID: 2kvE573A

    お弁当のラインアップそれな
    そこまで徹底してて単に未調理素材しか食べられんのかと思いきや
    外食だけはまぁ問題なしとか、すごい装ってるって感じがする

  26. 名無しさん : 2021/08/31 16:20:38 ID: oY8Mo4Yo

    ※25
    外食でもグリーンサラダのドレッシング抜きしか食べません、くらい設定を徹底してほしいよね

  27. 名無しさん : 2021/08/31 16:22:59 ID: zhvHSwOM

    人のことやいやい言ってるだけじゃなくてたまにはやってみ
    例えばキャベツに塩も何もつけずにバリバリ食う
    他のものは普通の味付けで
    その内、「ありゃ、キャベツって割りと甘いのな」とか気付きだすから

    全部が全部そんなのじゃイヤにもなるだろうけど

  28. 名無しさん : 2021/08/31 16:49:18 ID: ixnafQuM

    ※8
    >普通のニュースに対して話しただけでもズレまくった見解しかなさそう
    すんげえブーメラン

  29. 名無しさん : 2021/08/31 17:12:23 ID: 0QbDnixU

    まるで自分のことのように詳しいね

  30. 名無しさん : 2021/08/31 17:12:55 ID: yILcAUtM

    お肉焼いてくれたり、お店にダメ出ししなかったりで、なんかいい人そうだ

  31. 名無しさん : 2021/08/31 17:16:15 ID: KpTP5D0.

    育ちの問題なのか舌の問題なのか
    当人は困ってなさそうだしいいんだろうけれど、一緒に食事に行くことが
    ある人にとってはめんどくさいことこの上ないね。

  32. 名無しさん : 2021/08/31 17:23:08 ID: FHdEv.YU

    ※20
    普段ご飯もお菓子も普通に食べてるけど、アメリカ系のクリームがたっぷり入ったドリンクを大きめサイズで頼んだら数時間後に体調が悪くなって、医者に「急激に糖分取りすぎたね」って言われたことあるよ
    まぁ病院で検査したわけじゃなく友達の医者に「病院行ったほうがいい?」って相談した話だけど

  33. 名無しさん : 2021/08/31 17:33:14 ID: ste62o3A

    ※25 ※26
    なんで?
    自分で作る必要があるか他人が作ってくれるかって大きな違いがあるじゃん
    お弁当に関しては味覚どうこうよりただ単に作るのがめんどいんだろ
    普通の人はそこでコンビニ弁当とかに頼るけど、この人は野菜単体でも問題ないからこれでいいやってなってるだけでしょ

  34. 名無しさん : 2021/08/31 17:38:57 ID: 5RqNkbaY

    ここまで味覚が特殊だと他の人と生活ってできるのかな?
    配偶者や子供が大変そう

  35. 名無しさん : 2021/08/31 17:41:15 ID: dXBndnHY

    インスタントラーメンとカップ麺は小さい頃から食べられなかった
    一口、二口ならいいけど、それ以上だと確実にリバースする
    胸がムカムカして気持ち悪くなる、レトルトのカレーも苦手
    冷凍食品はわりと平気

  36. 名無しさん : 2021/08/31 17:42:30 ID: lS5CEef2

    コロナが収束した時期に会社のみんなでワイワイ焼肉?
    異世界の話か?

  37. 名無しさん : 2021/08/31 17:43:06 ID: 9eYPBQx2

    なんとなくわかる
    食べないことはないけど、味濃いな~と思いつつ食べてる
    自分で濃さを調節できるものは薄くして

  38. 名無しさん : 2021/08/31 17:48:27 ID: jMZjfjHM

    叩きコメントしてる人の方がこの人よりよほど癖が強くて性格悪くて面倒臭そうという
    自己紹介なのかな?

  39. 名無しさん : 2021/08/31 18:05:07 ID: Eo7G7Z.6

    薄味も生野菜もインスタントもジャンクなものも好きだから、食材の味そのものが美味しいって感じるのはわかる
    ただインスタントやジャンクなものはそれとはまた別の美味しさがあるのよ…

  40. 名無しさん : 2021/08/31 18:05:41 ID: bNv4SfVM

    それって離乳食やん…
    離乳食完了したら高いものもりもり食べさせてたら
    スーパーの100円ゼリー拒否されたとこなんだけど、
    ベクトルは真反対でも同じような結果になるのね

  41. 名無しさん : 2021/08/31 18:20:32 ID: MMt9U0a6

    これほどではないけど薄味で育ったからちょっとわかる
    インスタントはとてもしょっぱく感じる(食べれなくはないけど)
    和食でも砂糖は一切使わない
    野菜も丸齧りでも特に不都合はない

  42. 名無しさん : 2021/08/31 18:32:35 ID: DgLz6o0s

    インスタントでお湯増やしても旨味とかが少ないんでクッソ不味い廃水にしかならんだろ
    本当に離乳食のレトルトが合ってるかもしれんね、ただ素材そのまま食っても美味いならスーパーで買ったまま食えるんだからインスタントもいらないの逆に強いと思うぞ

  43. 名無しさん : 2021/08/31 18:35:01 ID: ki23Auko

    めっちゃ分かる私も素材派薄味派
    外食や会食はメニューを選んで楽しんでる
    でも、高血圧で指導の出た夫がいきなり私の食生活を真似したら血中カリウム度が高くなり過ぎてドクターストップになった
    いきなり変えるのは良くないと徐々に減塩中

  44. 名無しさん : 2021/08/31 19:32:04 ID: DzUOhgpY

    他人を装った自分語りかな

  45. 名無しさん : 2021/08/31 19:45:33 ID: bDgT4a0k

    砂糖の甘味が苦手な人いるからなぁ。一切ダメなのかは分からないけど、その人は料理は蜂蜜やみりんで代用してる。
    この同僚は別に周りに文句言ってるわけでもないし迷惑かけてるわけでもないし、そういう人もいるんだなぁで終わるわ。

  46. 名無しさん : 2021/08/31 19:49:36 ID: /1Gm3JzU

    コロナが収束した時期なんてあったっけ

  47. 名無しさん : 2021/08/31 21:11:13 ID: 5DaqN7Ig

    味濃いの大好きだけどお米の話だけはめちゃめちゃわかる
    他はわからんけどおいしいお米はむしろ味をつけるのがもったいないくらいおいしい
    おかずも調味料もなんもいらん
    ミルキークイーン買ったときはマジでそれだけ食べ過ぎて太った

  48. 名無しさん : 2021/08/31 21:33:30 ID: 4jq0fRss

    熱中症になるから塩分もとりなはれ

  49. 名無しさん : 2021/08/31 21:46:41 ID: jbkGU5Cs

    真夏に大汗かいたら塩分不足にならない?
    漬け物も食べられないならポカリや塩飴なんて論外だろうし
    本格カレーで塩分接種する?

  50. 名無しさん : 2021/08/31 22:05:22 ID: Y2XZc/rk

    自前で育ててんのかーい! 草

  51. 名無しさん : 2021/08/31 22:08:10 ID: jLvw2hso

    単に食べ物の好き嫌いが激しいだけだと思う
    ピーマンが食べられない、とかと基本的には同じ
    嫌いなものを食わない、ただそれだけ

    ピーマンを好き嫌いするのは悪い事とされやすいけど
    インスタント食品を好き嫌いするのを咎められることはあまりない
    だから堂々と好き嫌いをしているだけ

    特に弊害が無いんだったらいいんだけど
    この人ちょっと極端すぎるので一緒に行動する人に弊害がある
    弊害があるんだったらそれは「悪い」好き嫌いだよ
    大人になっても好き嫌いをする恥ずかしい人、だと思う

  52. 名無しさん : 2021/08/31 23:19:22 ID: QefggB/s

    圧倒的に動物性のたんぱく質が足りてなさそうだけど大丈夫なんだろうか

  53. 名無し : 2021/08/31 23:22:30 ID: O356euoM

    あー……
    自分のことか、で合点がいった

  54. 名無しさん : 2021/08/31 23:47:01 ID: W6aVyTzQ

    多くの人が小さい頃から化学調味料入りの塩分砂糖濃いめの味ににすっかり慣れてしまって舌が麻痺しちゃってるから…。
    子供の頃からスナック菓子なんかの添加物を与えられず育った人がいたけれど、そんな感じだったな―。
    おやつはなんもつけないさつまいもとか。
    健康的でちょっと羨ましかった。

  55. 名無しさん : 2021/09/01 00:19:18 ID: ghqx5XjE

    カレーはむしろ外食で本格カレーだと油とお塩めっちゃ多いけどそこは平気なんだ?
    塩味と砂糖や醤油が合わさると駄目になる、とか?不思議な味覚。家族にいたら面倒だ。
    でも自分も砂糖や果糖ブドウ糖液糖は平気だけど人口甘味料がゲロマズで受け付けなくて旦那が買って来てくれるチューハイやジュース拒否したりしてるから、ほんのちょびっとだけど何となく気持ちはわかる。

  56. 名無しさん : 2021/09/01 02:35:09 ID: cAyTsikU

    インスタントどうこうよりお弁当がきゅうり2本なことに驚いた
    どれくらいの体型なんだろう
    知り合いに脂苦手で肉食べられない人とヴィーガンの人がいて、どちらも細身だけど羨ましくはならない痩せ方で、どちらも肌にツヤがなく全体的に乾いた印象だった

  57. 名無しさん : 2021/09/01 05:39:26 ID: C1Y86h2.

    ※56
    ヴィーガンは体に害しかないって最近バレちゃったよね
    多分この人自身が自分に酔ってるヴィーガンの自分語りだと思う
    自分語りってすぐわかるよね
    異様に細かい事まで詳しく書いてるから
    この文章から漂う気持ち悪さはそういうとこから出てるんだろうな

  58. 名無しさん : 2021/09/01 07:09:55 ID: FxmBL6ko

    >>12
    これ多分本人だよね

  59. 名無しさん : 2021/09/01 12:33:20 ID: abQAeEAk

    わかるこの感覚~~既製品ってものすごく色んな味が濃いんだよね。。
    サラダにドレッシングとか全然必要なかったし葛餅も何もかけないの好きだったw
    今はドレッシングも黒蜜きなこも普通においしくいただいてるけどw

    でも味を見る仕事の人はそういう食生活してるらしいね。

  60. 名無しさん : 2021/09/01 15:32:21 ID: BATHQ6n6

    特にここ近年は量の少なさを味の濃さでごまかしているものばっかりになったから
    余計に辛いだろうねその人
    濃厚パウダー!とか特濃ダブルチーズ!とかガツンとスパイシー!とか
    そういうの要らんのじゃいと言いたい

  61. 名無しさん : 2021/09/01 15:35:07 ID: bPyD/w7M

    まあ只の変人のレベルだし、他の点で付き合いやすいんならいんじゃね?

  62. 名無しさん : 2021/09/01 21:43:43 ID: jbkGU5Cs

    単純に便秘になりそうだなぁと思った
    油や砂糖や塩ってお通じに必要なんだよね

  63. 名無し : 2021/09/02 03:00:58 ID: eKYSsVkw

    その人は普段から露地栽培の新鮮野菜を食べていたのかもね。
    朝市や無人販売が盛んな地域に引っ越したんだけど、採れたて露地野菜(ハウスでなく外の畑で作られたもの)を食べたら…これがすごく美味しい!生のきゅうり丸齧りがこんなに美味しいものとは!!市販のポテサラのきゅうりが腐っているように感じる。まさかポテサラのジャガイモまでも不味く感じるときが来るなんて…。
    農家のおばあちゃんが作った漬物がほんと美味しくて、前は肉とか食べないと満足しないタイプだったのに、いまはご飯と漬け物だけで満足するようになったわ。

  64. 名無しさん : 2021/09/02 13:18:04 ID: YzjQgAbM

    こういうのに本人だろ!とか特殊嫁とか不思議ちゃんとかレッテルを貼らずにはいられない人ってどんなコンプ持ってるんやろなあ

  65. 名無しさん : 2021/09/03 14:22:28 ID: xbb9YcVE

    別に他の人の食べている物に文句言わないならOK
    うちの妻がインスタント食品、ほぼ食べたことない人間で
    たまに食べると自分や子供が美味しいって食べてるのに、妻がまずいっていうの本当勘弁して欲しいわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。