2021年09月01日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
- 1233 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)22:23:10 ID:pF.6i.L1
- 家庭用プリンタが壊れてしまった。
しょうもないことだけど、ほぼほぼ毎日使うので困る。
|
|
- しかもコロナリストラされて貯金ももうすでにない。
Amazonみたけど、今は結構高いのね。
5年前に買ったときはリニューアル後で一万前後だったのに。
仕方なくAmazonで委託している業者の中古を買った。
昨日届いたらビックリ。
プリンタなのにプチプチでくるんだだけで届いてた。
底はインク漏れで真っ黒。
気づかずにプチプチはがしたら、床も私も真っ黒。
Amazonのカスタマーは丁寧にキャンセル対応してくださったけど、
家電製品をいくら中古だとはいえ、プチプチで運送する業者には驚いた。 - 1234 :名無しさん@おーぷん : 21/08/27(金)22:33:08 ID:VE.3i.L1
- >>1233
メルカリみたいだ……
|
コメント
どんなプリンタでどんな使い方をしてるのかわからないが、自分が使っているのは6000円の新品で問題も無く使えているんだけど…ま、色々な事情があるよね
リストラされて気ままに貯金を食い潰す生活したい
無職ってことは仕事で必要なわけじゃないのに毎日プリンタ使うって、何を印刷してるんだろう
米3
ほんそれ
つーか、インク漏れってことはインクジェットのヤツでしょ
めっちゃコスパ悪いじゃんね
何をそんなプリンターを使うことが…
貯金尽きるくらいならバイトでもなんでも始めてみては?
「毎日プリンターを使う無職」というパワーワード
毎日プリントしてたら本体代よりインク代のがヤバいじゃん
適当にググってみたら
プリンター売り上げランキングみたいなので
一位二位が6600円と7000円くらいでワラタ
安いの普通にあるじゃん
怪文書プリントアウトしてそう
実際のところ、絶対使わなければならない、というものでもないんだろうね。
というか、毎日プリンターで出力しなければならない書類が必要な無職、って何?(笑)
再就職できるまで手書きで代替しよう、とか思わないから無職なんじゃないかなぁ。
履歴書コピーとか?何をそんなに毎日使うことがあるんだろう。
色塗りしてるんか
無職で暇だから薄い本でも作ってるんか
何かの宗教とか?
写経ならぬ毎日一日ずつお経をプリントアウトみたいな。
A3プリンターだとどうしても2万円~にはなってしまう。
年に何回しか使わないのでインクが乾いてしまい
レーザーに変えたら10年経っても一応動いてる
今はコロナで新品が手に入りにくいよ
部品供給がないってさ
ぼぼぼぼ
使わなくって持て余してるうちのレーザープリンターあげたい
在宅仕事してるけど、プリンターは何年も前から持ってないな。たまに必要なときはネットプリントで十分に間に合う。1日何枚印刷するのかわからないけど、その方がコスパもクオリティもいいと思う。家庭用で1万円とかだとインクジェットでしょ?
中古品商売って、どう見ても新品を買った方が得なのに、ボロボロの中古品に高い金を出して買う客が居るから成り立ってるんだよね
っていうか、「Amazonで委託している業者」ってなんだろうね(笑)
買ったところ、もしくはメーカーに修理に出したら?
うまくすればなおってくるし、もう部品がない古い品番なら5~6千円くらいで同等の新機種に替えてくれたりするよ。
コロナリストラなら、3箇月の待期期間なしに失業手当出るんじゃないの?
たまにこういうこと言ってる人いる
何に使うんだろう
紙で出力必要なことって、1年に1回くらいだからコンビニで済ますわ
プリンタではなく頭に巻くアルミホイル買ったほうが良かったのでは?
PCのハード関係は今大変だね
新品が品薄なのも多いから質の悪い中古まで結構な値上がりしている
リストラされているのに毎日プリンタを使うような生活が気になる
仕事決まるまでコンビニのプリンターで代用できないくらいたくさん刷るんかな
インクジェットプリンター持ちの主婦だけど、子供の漢字練習用紙とか工作の型紙とか、なんやかんやでほぼ毎日印刷してる
もしかしてレーザープリンターの方が安上がりなの?
※28
OKIとか、ブラザーとか手軽で使い勝手の良いレーザープリンターはありまっせ
応募書類で履歴書、職務経歴書をワード、エクセルで作成して応募するから必要なんでしょ。
むしろ仕事探して求人に応募するなら印刷機は必須。効率考えるなら。
履歴書は手書きでも職務経歴書は印刷して送らないといけない。
ハロワ求人なら履歴書、職務経歴書の送付を郵送しか対応してないとこ多いから。
毎日プリントアウトしてるなら
本体よりもインク代の方がかかるだろうに
量や頻度にもよるけど
コンビニのネットプリント使うほうが楽じゃない?
ほぼほぼって使うやつはたいてい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。