2013年02月08日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360061884/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活162
- 109 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:34:23.52
- 家族関係がぐちゃぐちゃになりそうで、どうしたらいいのか
三年前に前夫と離婚しました。7歳の娘は私が引き取り実家へ
その後同僚の男性とお付き合いするようになり、今年に入って
プロポーズされました
それについて実母と娘が猛反対をしています
母もバツイチで私と弟を引き取って育ててくれましたが
再婚の話があったとき弟は歓迎ムードでしたが、私は余所の男性を
父と呼ぶのが嫌で猛反発、母は私を説得しようとしましたが、結局
その男性との結婚は諦めてくれました
今となっては申し訳ない事をしたと思っています
母の言い分は、娘が母親が再婚すると聞けばどれほど嫌なものか
あんただって判っているだろう。私は母親としてだけ生きることをあんたに
強要されたのに、あんたは娘がいてもなお女として生きるつもりか、と
また、もし私(母)が再婚していたら前夫に浮気された上に逆切れされて
殆ど追い出される形で離婚した時も実家は頼れなかったんじゃないか
あんたは娘がそうなった時、今の私のように受け入れてあげる場所を
放棄するつもりか、と
娘は前夫にも懐いており、できれば前夫と私とでまた家族として暮らしたいと思ってるようで
他の人と結婚するなんて絶対に嫌、という感じです
母の言い分は判ります。私も、自分で勝手な事を言っているとは思うのですが
同僚は凄くいい人で、娘の事も実の子と同じように可愛がると約束してくれていて
再婚相手にこれ以上は望めないような人です
それでも私は諦め、シングルマザーとしてのみ生きるべきでしょうか……
- 111 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:38:02.53
- >>109
うむープロポーズする割りに子供と絡んでないのかなぁ?
子有りなんだから、もっと子供と絡ませてた方が良かったんじゃないかな?
時間もかかるだろし - 112 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:41:30.09
- >>109
娘さんが反対してるなら無理なんじゃないの?
例え継子を可愛がろうって人でも、子供の方が嫌がったら次第に険悪になると思う。
幼かったとはいえ、自分のやったことの結果が今返ってきてるんだからしょうがない。
今後も再婚を考えるなら、まず今から実家を出るべき。
母親→前夫→母親→同僚と寄る大樹を次々乗り換えているように他人からは見える。 - 113 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:47:21.75
- 母親はともかく娘の意見は受け入れてほしい
どうしてもというなら籍入れなくてもいいわけだから
それで離れてしまうならそれまで
あなたは彼に頼ろうとしてるんだろうけどあなたしか頼れないのは娘さんだよ - 117 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:57:20.77
- >>109
相手(同僚)があなたにとってどんなに良い人であろうとも
娘さんが反対してるのなら、再婚はするべきでないと思うよ…
母親なら、娘の気持ちを最優先に考えてあげてほしい。
あなたのお母さんがそうしてくれたように。
余所の男性を父と呼ぶのが嫌で猛反発する気持ち、
あなたが過去に経験した事じゃないの。 - 120 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:58:20.27
- 自分の過去を思ったら自分の母親が他の男性と寄り添うのが
どれだけ嫌悪するものかと理解してるんでしょ?
なのに自分の娘にそれを強要しようという気持ちがわからない。
同僚は凄く良い人だと言ってるけど貴女の母親の相手もそうだったかも
しれないでしょう?なのに貴女が反対した気持ちを忘れたの?
凄く良い人だとかそういう条件とかじゃなくて子供としては生理的に
受け付けない部分があるんだと思うよ。
自分が嫌だと思った感情が自分の子供達には無いと思うなら母親として失格だと思う - 121 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 19:59:33.80
- 離婚後、お母さんがまた面倒見てくれるなんてすごく恵まれてるよ
お子さんもまっすぐ育っているようだし
まずはそこに感謝の気持ちを
今は自分の幸せを優先させる時ではないと思う - 123 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:11:09.12
- 娘の反対を押し切って再婚したとしても、
それで幸せな家族が築けるはずもない。
娘さんは絶対に再婚相手を「お父さん」とは呼ばないだろうしね。
嫌悪感を抱く対象でしかないと思う。
まずはゆっくりと時間かけて相手と娘さんとの間に信頼関係を築く事から
始めないといけないのでは?
プロポーズとか再婚とか、全部それから後の話でしょう。 - 126 :109 [sage] : 2013/02/07(木) 20:16:07.20
- レスありがとうございます
相手の男性と娘とは何度か会わせたことはありますが
娘から母に伝わり、母が咎めるので確かに十分にコミュニケーションを
取れているとは言い難い状況かもしれません
娘は彼の事をとてもいい人だと思うけど、お父さんはお父さんだけ
と言います
彼は前妻さんを事故で亡くされていて
前妻さんとの間に4つの男の子もいます
息子さんは私にもとても懐いてくれて、娘にもお姉ちゃんが出来たら
嬉しいと言ってくれていて、彼がプロポーズしてくれたのも
それが大きいような気がします
娘と彼との接触を増やそうにも、とにかく母が絶対反対の態度なので
おばあちゃんに逆らってまで彼に会いたくない、と言われてしまっていて…
母との別居ですが、現在派遣で働いており、それほど高収入というわけでもなく
もし別居することになれば娘の習い事などもさせてやれなくなる可能性が高いですし
その他にも食事や生活面で色々と不自由させることになり
踏み切れない状態です - 127 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:17:36.49
- プロポーズされて嬉しかったんだろうけど、安易に再婚したいと言ったのは失敗。
娘さんのことも、お母さんのことも時間をかけ段階を踏んでいけば
そのうちOKが出たかもしれないのに。
最初に強くNOを言わせると後が大変だよ。
同僚の男性を逃したくない気持ちもわかるけど
娘さんの母親なんだから、くれぐれも慎重に。 - 128 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:20:35.24
- >>126
何度か会わせてるってことだけど、
実際、彼氏が娘さんに会うようになって何ヶ月? - 129 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:22:12.60
- >>126
息子が気に入られたいような発言するのは当然としか…
嫌だなんて言ったら、父親に嫌われてしまうし 父親に嫌われたら生きていけなくなるでしょ…
四歳の子供を利用する気かあんたたち。 - 130 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:22:41.20
- >>126
書ける範囲でいいんだけど、前の結婚のときは何歳だったのかとか
何年付き合ったのかとか。
お母さんは、あなたがすぐに結婚したり離婚したり付き合ったり再婚したがったりというのに
不安があるのかなとも思った。
相手にもお子さんがいるんだし、もうすこし慎重になったほうがいいのでは。 - 132 :109 [sage] : 2013/02/07(木) 20:30:07.30
- >>128
この一年で4回ほどです。食事や動物園などに4人で行きました
>>129
息子さんはまだ幼いこともありとても天真爛漫な子で
そのような屈託があるようには見えないのですが……
私たちが子供のころも弟は再婚OKムードだったので
男の子はそんなものかと思っています
>>130
わたしは30歳で離婚しました。現在33歳です
彼は35歳で二年近いお付き合いです
奥様は息子さんを出産して月齢数カ月で
他界されてしまったらしいです - 133 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:33:39.96
- 正直さ、今の母親を見て
もっと女性として生きることに賛成してあげればよかったと
思っているのかな?
それほど反対するということは、正直お母さんには出戻りの娘と
孫娘しか生きがいがないほど執着している気がする
母親としての生き方以外を娘に認められなくてその通りにしたのは立派だけど
果たしてお母さんは人間として幸せなんだろうか?
子供が巣立った後に連れあいを見つけるなんて至難の技だし、もし
一緒に老いていこうという人が見つかっても中途半端に途切れた
女としての幸せは取り戻せない
もしあなたが母親を見て「こんな年の取り方はしたくない」と少しでも
思うところがあれば、まずは幼い反発心からその幸せを否定したことを
謝罪したほうがいいと思うよ - 134 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:33:40.56
- >>132
相手の息子は、母親がいないんだもん
そりゃ母親ができるとなったら大喜びだと思うよ
でも、あなたの娘さんは違う
父親がいるわけで。
新しい家庭になったら、と考えてみよう。
今までいなかった「母親」ができて大喜びの弟。
自分より幼い子には遠慮もしてしまうよね。
新しい生活でのストレスを母親に訴えたくても、母親に無邪気に甘える弟を見たら
母親に甘えたくても甘えられないかもしれない。
その辺、考えたことはある? - 135 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:37:44.37
- 相手の息子さんは母親を全く知らない分変なあこがれがあるだろうね。
娘さんはお父さんを知ってるし、今も生きてるし全く違う。
それにやっぱり知らない男って基本的に気持ち悪いよね。
小学生くらいの時でもさ。そんな夢見る弟が出来たって別にうれしくないだろうし。 - 137 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:40:35.95
- 小さい男の子とおじさんが同居するだけで
家族になる・父とか弟と呼べって7歳の子に無理すぎるでしょ
当たり前の反応だわ - 138 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:42:50.99
- 自分は子連れの再婚には賛成派だし
子供のうちは親の都合で我慢させられることがあるのはしゃあない
暴力や虐待はもっての外にせよ、親の能力や資産によって
子供に受けさせられる教育も程度が違ってくるのは当たり前だし
多少不自由な思いをしてもちゃんと育てて貰うことを感謝するように
育てるべきだと思ってる
だからこのケースの場合、そもそも>>109が扶養されてる立場で
母親の再婚をあーだこーだ言ったのがそもそもの間違いだと思う
そこは手をついて謝るべきだよ
再婚してれば今頃夫と仲睦まじく共白髪の日々を送ってかたもしれないのに
出戻りの娘と孫の生活の面倒まで見せられてるんだから
母親にしても、娘に幸せを邪魔された復讐的な気持ちが少しもないとは
言えないんじゃないの
娘は扶養される立場なんだからこのさい後回しにしてもいいよ
生活の面倒をみてくれている母親に謝罪して許してくれるよう説得を
先にするべきでしょ - 139 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:43:27.39
- 好きで好きで一緒にいたいのなら、結婚しちゃったらいいと思うよ
娘さんは、今のまま祖母と同居でもあなたと一緒でもいいとして
理解してくれるように努力はすべきだけれど
子供の反対を絶対だと思わなくても良い
知人ですが5人の子持ちだけど上二人以外は全部父親が違う
でも兄弟仲はいいし、ナマポでもない
自立して男に頼らないで生きていけるのなら
結婚すればいいと思う
派遣で、習い事の経費も親頼みの状態から逃げたくて結婚したいのならヤメロ - 140 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:46:21.05
- 母親と娘を前に
「私は独りで子供を育てることができない人間です。
男性に養ってもわらないといきてはゆけません。
生きてゆくために再婚します。こんな人間でごめんなさい」と言って
諦めてもらったらどうだろう。
母親は「自分が死んだあと、娘が生きていけなかったら困るもんなあ」と
再婚もいいかもと思ってくれるかもしれないし
娘は「母親は誰かに養ってもらわないといきていけないのか。それなら仕方ないな」と
諦めてくれるかもしれないよ。 - 142 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:50:05.46
- 子供の気持ちは考えるべきだけど
自分も反対は絶対、とは思わなくていいと思うなあ
なまじ自分が反対してそれが通っちゃったものだから
娘に反対されたら再婚してはならないと思ってるかもしれないけど
結局親が選ぶ相手を子供は拒否しきれないよ
だって一人では生きていけないもの
それで性格が歪む云々という人もいるかもしれないけど
そもそも両親揃って仲睦まじく経済的にもなんの問題も無い、という
家庭以外、シングルだろうと経済的不安がある状態だろうと
親の状態が子供に影響するのはどうしようもないことだ
彼がとてもいい人で娘と一緒に暮らすのに問題ない人格であると
自信をもって言えるなら、再婚を前提にしてもいいと思う - 143 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:50:56.48
- sageじゃなくsageの人はなぜか再婚賛成派w
- 145 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:51:43.59
- そういえば>>109も…
- 146 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:52:29.74
- ホントだw
- 147 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 20:53:05.82
- >>145
うわww - 166 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/08(金) 00:54:12.07
- 自演してまで再婚したいのか…
- 161 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 22:27:22.86
- >>109
相手の息子さんが懐くのは当たり前。
だって今現在は、絶対に怒ったりしない優しいおばさんだし。
同僚は家事や子育てをしてくれる女性が欲しいんだろうね~。
あなたのお母さんは、家事や育児を押し付けて
男と浮かれてデートしている109に腹を立ててると思うよ。 - 163 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/07(木) 23:38:29.21
- とりあえず>>109がシンママでいなければならないということは無いと思うけど
現状で結婚は無理だと思う
娘と実母説得するには>>109に説得力経済力その他力が無さ過ぎる
まあだからこそ早くそこらを埋められる夫という存在が欲しいのかもしれないけど
そういう理由にせよまず現在半分生活と育児を任せられてる実母を説得できなきゃムリぽ - 167 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/08(金) 03:10:02.00
- >>109は自分が嫌で母親の再婚を反対したんだから
同じように反対してる娘の気持ちは嫌という程わかるだろうに
何故再婚したいと思うんだろう
自分が反対した気持ちを忘れたの?
相手が良い人だとかつれ子が幼いとか望んでるとか関係ないよ
母親の相手だってそうだったかもしれなくても嫌だったんでしょ?
母親の再婚を自分が嫌だったんだから娘が嫌だと思う気持ちもわかるだろうに
娘の気持ちはねじふせようとしてるとこが理解できない - 168 :名無しさん@HOME [sage] : 2013/02/08(金) 04:19:41.00
- 昔母親の再婚を反対したのは自分の意思だけど今自分の再婚を娘が反対してるのは娘より母親の意思
と思いたいみたいだけど娘さん本人も十分反対してることだよね。
昔母親の再婚を反対した気持ちを思い出してもっと娘さんの立場にたって考えてあげた方が良いと思う。
昔自分が母親の再婚を反対したのは今の娘さんの気持ちをわかってあげるためだったと思ったららいいよ。
犠牲になったお母さんには申し訳ないだろうけど想像だけじゃ理解できないことだってあるから
昔自分が同じ経験したということには何か意味があるはず。
ただいい年した今もお母さんに経済的に頼ってるのはどうかと思う。
自分が昔母親の再婚を反対した結果寄生しやすい今の状況を作っててそれに甘えてるなら
どこまで母親を犠牲にすれば気が済むんだとあきれるわ。
昔反対したことを申し訳ないと思ってると言ってるけど本当に思ってたら甘えないと思う。
コメント
自演乙ww
sageワロタ
うわぁここまで露骨な自演は恥ずかしいなー
これだけ言われても娘のことを考えず自分のことしか考えてない
とんでもねえ母親だ
因果応報だな。ざまあ。
許してもらえるか否かわからんけどまず
母と弟の前で焼き土下座せんといかんだろ
俺が母ならそれでも許さんけどね
投稿者は地獄に落ちるべし
ネタ&自演か…
だせぇw
これは恥ずかしいwwww
この自演は死ぬほど恥ずかしいなw
母親の人生を制限しておいて、離婚後はその母親に甘え、そしてまた捨てようとしてる。
自分のその時の都合だけ優先するクズだな。
これは恥ずかしい自演
こいつ母親や娘の人生をなんだと思ってんだ。再婚してもまた都合悪くなったら自己正当化するんだろうな。再婚相手の連れ子がウザいとか。こういう奴はタヒねばいいのに。
自演ばれて逃亡とかなかなか懐かしい流れだなw
自分は母が再婚して義理の家族ができた立場だけど、母親になったとしても個人の人生なんだから再婚したければすればいいと思うよ
子供のことを考えて、って言うけど、それで報告者の母のように将来寄りかかられても困るし、2代続けて負の連鎖を作り出す必要はない
娘が大きくなって独立して結婚しても、母は一人って考えると将来的には双方にとってデメリットの方が大きくない?
あんたのために我慢したのに、とか言われても困るし
感情論は置いといて、進学時、就職時、結婚時、親の老後、父親がいてよかったと思う機会は多い
これは…w
※8は言葉はアレだけどその通り
離別バツイチはやっぱダメだな
※12
今度はコメント欄で自演ですかww
やめろよ恥ずかしい。
まあ、昔のことは母親に謝った方がいい
1人で生きていくのも大変な世の中だし、いつ、婆ちゃんが倒れるかも分からん
その間、子供は成長していくし、お金もどんどんかかるようになる
派遣の身分で子供育てるのはキツいだろう
中学に入れば塾代だってバカにならない
食べる量も増えるし、携帯代だのなんだのと支出が増えていくんだよ
女の稼ぎなんか資格や正社員じゃないとたかがしれてる
将来の為にも再婚はいいと思う
と、再婚しないで母子できて後悔してるオバチャンより
実家に甘えまくって「シングルなの!がんばってるの!私にも幸せが欲しいの!」ってバカなの?どんだけ身勝手?どんな覚悟でシングルになるつもりだったの?
どうせ、実家に甘えているように、他の親にも甘えまくって育児放棄気味なんだろ。クズ。
これ自演というより創作だろw
と思ったが、創作するような人がサゲミスするわけないよな…
でもこの相談は自演する意味がないし、気持ち悪いな
ネタじゃないとしたら自演することで本音が暴露という恥ずかしい展開ww
※14
自演じゃないんだけどな
単に自分の経験から思ったことを書いただけ
再婚反対派しか※書き込んじゃいけないの?
ダブスタァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーー
俺は母親に再婚を勧めた方だったけど、それは母が子供のために人生削って頑張ってくれてたのを見てたからで、自分が楽な方へだけ行こうとする報告者とは全然違った。こんなんじゃ子供も家族も嫌だろうな。
自己中な報告者
離婚して娘に辛い思いさせて
再婚でまた辛い目にあわせるつもり?
なら母親やめたほうがいいよ
※19
すまん
このシンママが一人でラリってるだけで
実母と孫はマトモそう
あんまり苛めたら孫を実母に預けて逃げ出しそうね、現実から
ここまで俺の自演
自演ばれた途端に姿消すしwww
子連れ再婚の場合、男性側も女性側も、まずはそれぞれの子供が
喜んで「この人ならお父さん(お母さん)になってもいい」って
言えるところまで仲良くなってから、プロポーズなり再婚話なり進めるべきじゃない?
それが一応人の親としての大前提だと思うんだ。
まだ一人では生きていけないわが子に対して、責任はあるよ、生んだ以上。
でもこの女性は再婚するだろうね。
そして男性の言葉は口だけ、娘は懐かずそのうち二人の実子が生まれて、
娘だけ虐待されて終わるかもしれない。あーかわいそ。
結局母親も離婚家庭、娘も離婚家庭、離婚は遺伝する。
自演レスの内容が、娘はこの際無視して、ってそれが本音なら、マジで母親やめたら?
メンドクセー!行末に句読点なんぞ打ってやらん!
※24
素直に謝られたから笑ったw
ただ娘の希望(また3人で暮らす)はもう叶わないんだよね
元旦那は浮気してたそうだからそれこそ再婚するかもしれないし
どちらを選択してもしこりは残りそう
自業自得か…
まぁ子供の頃の話だからね…
どうしても再婚したかったら
母親から自立して、
少しずつ時間をかけて再婚相手と娘の信頼関係を築いてく努力をしなきゃだね
自演バレワロタwwww
恥ずかしいww
再婚したところで間違いなくまた離婚だと思うぞ
そもそもこいつなんで前夫と離婚したんだよ?
私は再婚しないままきて、上の子が高3だけど経済的にもその他色々、大変だよ
無理が祟って病気になってしまった
会社の先輩に、小学生の頃の息子さん達に反対されて再婚をせず、お付き合いのまま続いて息子さん達が結婚して孫が産まれてから再婚した
そこまで独身で待ってくれる男性も珍しいけど、その先輩のお相手の方は、息子さん達の私立の学費等、何かといろいろと経済的に助けてくれてたそうで
息子さん達はいい高校、大学を卒業してる
甲子園に行った時は、母子で素晴らしい教育してるなと関心したけど
実は、反抗期の息子さん達に話をしたり、学費を出したりしていたお相手がいたからだそうだ
女優の坂口良子んとこも、長く付き合って再婚だから、そういう形でもいいかのかもね
自演バレとはこりゃお粗末なw
時間をもっとかけるべきだったなと思うよ。
うちの兄貴は娘さんがいる人と結婚したけど、
2年ぐらい付き合って一回別れて
その後3年ぐらい付き合っての結婚だった。
娘さんも良く懐いていたし、ここまでやらなくても
いいと思うけど、慎重に考えるべきだと思うけどな。
流れの完璧さに感動すら覚える
娘さんはおばあちゃんに任せて、同僚男性とその息子さんと仲良し家族になればいいじゃん。
まぁ、取り敢えず、前夫が再婚でもした後にもう一度考えてみたらいいんじゃないのか?
前夫は浮気だったみたいだしね。
というか、娘は前夫の浮気って知ってるんだろうか?
知ってて懐いているというのも、この年頃の娘としてはちょっと不思議な感じするけどね。
自演さらして逃亡か!だっせ~~
親の再婚話…思ひ出ボロボロだW
母の女としての顔は、正直見たく無かった。なんつうか、妙に艶めいてさ、今迄の「お母さん」の顔と全然違ってた。いや、人には様々な顔があるんだと驚いた。9歳だったから、まあ衝撃でしたね。
派遣シングルなんて負債をわざわざ処理してくれる気の男が現れるなんて千歳一遇のチャンスやぞ
7歳の子供にゃわからん理屈だろうけど、ここで逃すと将来に直接響くな…
「ママ(パパ)だって○○したい!」にろくなヤツが居ない法則w
こういう奴ってさ、自分の子供の頃の感情とか経験をリセットしやがるのな
子持ち女にプロポーズするのに、娘に根回ししない男って
結婚しても幸せになれんよ。
再婚反対の理由が、昔再婚を反対された母親の妬みひがみだと思っているあたりクソだなぁ
母親は娘(自分)の幸せ願ってたんだろうがよー
元旦に娘差しだして一人でいけばー
自演恥ずかしいw
いい考えがある
娘の親権を前夫に渡して再婚すればいい
文章読む限りでは離婚理由はわからないが娘は父親のことを信頼している模様
娘ももう7歳で前夫が経済的に困窮していなければ生活はあと数年頑張れればなんとかなる
少なくとも知らない男に自己中な母と住むよりはまし
母親の再婚で家族が崩壊した経験を持つ俺からは娘の成人まで再婚待つか、娘は前夫に押し付けて再婚すりゃいいだろって思うわ
母親と女の幸せを両方得ようなんて欲張りすぎ
肉親を傷付けても自分だけが幸せになりたいんなら、そうすればいいだけの話
娘を無視して幸せになれるわけないだろ。この女は自分が楽したいだけだろ
本スレの自演女を擁護する気はないけれど
>私は母親としてだけ生きることをあんたに
>強要されたのに、あんたは娘がいてもなお女として生きるつもりか
結局これだよね。負の連鎖だよ。負の連鎖の原点は実母自身であるのにその責任を
娘になすりつけて、自分は再婚を反対されたという被害者顔。
自演女は再婚の道が絶たれたら、今度は娘の幸せを阻害するだけの毒親スイッチが入るだろう。
自分の母親と同じように、「あんたに母親としてだけ生きることを強要された」とね。
三世代にわたって不幸な女の出来上がり。
正直、こんな自演するよな人だからこそ
強く反対しているんだろうなぁ
※19
当たり前だろ
米欄は幸せになろうとする奴を叩くところだ
※53
この相談者は幸せになっても
相談者の娘は幸せになれないと思う
親の都合で離婚して、「今度からこの人が新しいパパよ」
でどう納得しろと?
娘と相手の男の信頼関係を築くのが先だろうに
2年くらいの付き合いで4回しか娘と再婚希望相手を会わせてないってのが引っかかった
娘、舐められてんなあ
丸め込めるだろうとか籍入れちゃえばこっちのもんみたいな考えが透けて見えるようで…
まあゲスパーなんですけどね
sageワロタww
再婚相手が金持ってたところでそれを連れ子の為に出してくれるかは別問題
何より娘本人が精神不安定になるような環境じゃ周りの形だけのサポートなんかどれだけあっても意味ない
前の夫のことも良い人だと思ったから結婚したわけでしょ?
でも結局浮気されて離婚したわけじゃん
自分には人を見る目がないんだって普通なら理解しそうなもんだけどな
sageが自演かどうかはわからないけど
もし自演だとしたら娘に対して酷い事を書いてるぞこいつ
これ相手の男が彼女のふりして書き込んでるんじゃないかな
彼女本人はシングル通すつもりとかでさ
前夫の浮気ってのも、本当かどうかわかんないよね。
うちは以前、再婚を考えていて、息子も娘も凄く相手に懐いていたし
娘のうんち付いたオムツを普通に替えてくれたり
うちの両親も相手の両親も再婚に賛成だった
ところが、やっぱり、反対する人もいて
「母親に戻りなさい」
「子供が成人して年取ってから考えなさい」
等、言われ
元夫からストーカーされ邪魔され警察沙汰になり、結局、自分から別れた
もう、10年以上経つけど未だに
息子「お父さん(彼)がいなくなる寂しさが分かる?」
娘「パパ(彼)はどこにいるの?」
と言われる
事実婚であっただけに、子供達を傷付けてしまったと思っている
息子は、母子ということで転校先の中学で虐められたこともあり、なぜ別れたのか?と思っている様子
どうしても、子連れだと他人なのに「再婚なんて」「母親より女か」と言ってくる人が出てくる
でも、自分達のことだから、子供が反対しない限りは再婚もいいと思うよ
この人のお母さんは、頑なに反対しているようだけど、娘親子の将来を考えてあげて欲しい
そもそも、浮気するような元夫に娘を会わせるのもどうかと思う
ちょうど、男性側の立場で、約10年前にほぼ似た状況だったんですが… 最初はかなりギクシャクしてましたよ 娘(嫁さん連れ子)は嫁実家の養子になりました けど、2年後、もう一人授かってから、雰囲気も変わり娘もウチに喜んで来るようになり、今年、高校卒業と同時に正式にウチの娘になります。家族が一つになるのに10年かかった訳ですが、焦らず気長に腰を落ち着けて取り組めるかどうかですね。新しい子供を通して見れば、娘はオレの子供の姉、嫁さんから見ても、オレの連れ子も、自分の子供の兄になるわけで、ウチの場合は、正に子はカスガイでした。だから大変でしょうがもう一人、頑張ってみては?
なにこの長文擁護×2
キモ!
なんで再婚前提なのwww
母親と仲睦まじい知らないおっさんとよその子が家族面してひとつ屋根の下か
自分より再婚優先じゃ母親じゃなくて女になっちゃうだろうね
許されるのは10年20年先
それまで今まで通りに娘さんがまっすぐ育ってくれればいいね
※61※62
1年でたかだか4回しか再婚を考える男性に会わせてないような母親が
娘の事をまともに考えてるって感じるのって素晴らしい感性だと思うんだ
1年で4回と言ったら結婚ですら、え?そんなに早く決めちゃっていいの?って
レベルだと思うんだけど
2ちゃんで賛成意見が多かったら母親と娘に見せて説得するつもりだろうかw
まあこの人は大して稼げそうにもないし再婚できるなら早めに男に頼った方が賢いと思う
ママンにはその方が結局儲かると言っとけ
>同僚は凄くいい人で、娘の事も実の子と同じように可愛がると約束してくれていて
一生モノの約束をブチ破られて離婚してるクセによくまぁホイホイ信じられるもんだなぁ~と関心する。
本当に好きなら子供達が成人してから結婚すればいいよ
娘が懐いてるならともかく、娘自身が嫌がってる以上どうしようもない
あとこの人は連れ子を育てることに対する不安とか無いの?
息子さんに対して都合良く解釈しすぎだよ
まだ4歳だから強烈に母親を求める気持ちがあるんだから
懐いて明るく振る舞ってくるのか当たり前だろ
悪いが自分本位にしか見えない
sageの中の人の、>142
>そもそも両親揃って仲睦まじく経済的にもなんの問題も無い、という
>家庭以外、シングルだろうと経済的不安がある状態だろうと
>親の状態が子供に影響するのはどうしようもないことだ
いや、「両親揃って経済的に問題の無い家庭」がほとんどなんですけどね。
それを維持するために、みんな一生懸命頑張っているわけで。
頑張りきれず破綻した人たちは過ぎたことだしもう仕方がないけれど、
それが当たり前!子供に影響与えるのはどうしようもない! なんて
開き直るのは、屑。
すごく…ゴミ屑です
なんだこの自分勝手クソ女
娘が反対してるんじゃとりあえず今すぐ再婚するのは無理だよ
何を擁護して欲しくて自演までしたのか知らないけど、
どうしても再婚したいなら、娘が両親の離婚をちゃんと受け入れて
相手を「新しい父親」じゃなく「母の夫」として見られるような年齢になるまで
籍は入れずに待つしかないと思う
お母さんにこれだけ負担かけてたら、老後資金になるものを娘夫婦のために相当使っちゃってるはず。
まず老後を保障してあげないと…再婚はそれ前提でしょう。
sagewww
自演ひくわーw
だっせぇwww
自演恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwww
※55
※65
まさにそこだよね。報告者と同僚彼との間で結婚を意識するようになってどの位なのかわからないけど、月イチでお食事会とか、娘とふたりで同僚彼宅へお泊りとか、時間をかけて馴染んでいく過程が
見えない。何でこんなに焦る必要が?って思ってしまう。4回しか会っていないんじゃ娘にとってはただのよく知らないおじさんでしかないだろ・・・
自分がされて嫌なことは、人にしてはいけません、めっ!
私は過去自分の母にこんな酷いことをしたの、でもあの時はまだわたし子供だったから・・・
子をもつ今になって分かったの、父親は必要よ!
娘は反対しているけど、この子だって大きくなれば分かるはず!
ねえ、女性の皆さん、こんな私ですけど母として、女性として生きても良いですよね?
(チラッチラッwwwwwwwwww
素直に「新しい男とくっ付きたい」と言いなはれwww
母親の時は反対した癖に、娘の気持ちはわかってやらないのか
サイテー
本当に男見る目もなく自己中な女なんだろうなあ…
4回しか娘にあわずプロポーズとか相手の男も家事育児を誰かに放り投げたいだけだろうに。
それに前夫と別れてそんなに間をあけず娘が保育園とか行ってる時期に付き合いだしたってのも怖いわ。
実母は過去のことがなくても反対してただろうね。
娘が嫌がってんのに何考えてんだよ
離婚の時点で娘傷付けて振り回して更に娘の気持ち無視で再婚してまた娘振り回す気か
ほんとクズ
たった4回会わせただけではい家族になりましょうじゃあまりにも可哀想過ぎる
自演してまで再婚に執着してる時点でもうちょっと冷静になれよと言いたいw
本当は離婚理由が自分にあるから反対されてるオチじゃね?
こういう母親っていざって時娘とらずに男とるんだよな。娘(小6)と関係持ってても離婚しなかった事件あったろ?
>私は母親としてだけ生きることをあんたに強要されたのに、あんたは娘がいてもなお女として生きるつもりか、と
うーん自分がそうだったからお前もそうしろっていうのは理由としてちょっとな・・・
アメリカみたいに養える収入があるほうが親権を取ればいいのに。
そうすれば無駄な税金を使わないですむ。
こんなのにプロポーズした男www
要は離婚するやつはクズ
離婚家庭で育ったやつもまたクズの素質を受け継ぐ
最初は母親が昔の仕返し?と思ったけどなんかダブスタくさいな
自分は嫌だったのにいざ同じ状況に立ってみると周囲のことなんて考えないという
元夫はこんな女だったから他の女に走ったんじゃないかとゲスパー
後ゲスパー厨としては彼氏が家政婦目的か娘目当てで近づいてきていると思ってしまう
久し振りに言うわ
自演乙wwwwwwwwwww
自演乙懐かしすぎ泣いた
まーでも再婚しないのを最終的に選択したのは自分なのに、娘に責任を全部押し付けてるみたいで母親もキモイな
娘が嫌がってるのに再婚したいって頭湧いてんのか
再婚したい言うこの報告者を何叩く事があるの?
娘の気持ちを最優先でとかどうかしてる。ある程度子どもなりに考えがあるなら祖母と暮らすしかないだろう。また報告者実母の言う事は全く関係ない。何も見えなくなって突進してはいけないかも知れないがさしたる理由もなしに結婚話を妨げる親戚というのは単なる邪魔。
そんなに再婚したいなら娘捨てれば?
娘さんも知らないオッサンと子供と暮らすより、おばあちゃんと暮らす方が気楽だろうし。
勝手に再婚して、他人の子の母親になればいい。
ダブスタって本当にみっともないね。
前の夫の浮気というのもなんか疑わしいな
男に寄生するより、自分で子供と母親養えるぐらいの経済力つけろよ。
再婚したいなら、まずは自立しろ。
母親に支援してもらってて、生意気言うなって話だ。
自己中心、自演みると離婚理由も怪しく思えるな。
死別ならともかく離別だもんなあ
自分で好きで結婚して好きで子供産んで、追い出されたとは言っても絶対に判をつかないって方法だってあったのに離婚を選択したわけで
そういう親の負債を子供の我慢でまかなおうってのはどうかと思うんだ
あと実親が言ってることの中で、娘が戻ってくる場所をつくってやらないの?ってのは、この人が実家出て独立すればいい話だよね
誰とくっつこうが離れようが実親なんだから緊急避難の時くらいは対応できる!って言い切ることはできるだろうけど、いつまでも金銭的負担までして置いてやれるってのは別の話だろう
子供を我慢させる方向が、離婚母で派遣なんだから習い事とかは我慢してっていうんじゃなくて、よりかかる先を見つけたから再婚させて、なのは違うと思う
娘置いて結婚すればいいんじゃないの
おばあちゃんいるし大丈夫でしょ
この自演は釣りネタとしてやってたのかな?それだったらまだいいけど
本当に実際にこういう相談すべき場面に直面してて自演で賛成レス書いてたらマジキチ。
いいなー私も寄りかかりたーいwwwwwwwww
一人じゃ稼げないもんねー反対しないでよ―wwwwwwwww
・・これでいいですか?
※95
それは報告者の母の話や
本気で再婚考えてるなら、なぜ家族ぐるみでじっくり付き合おうとしないんだろう。
相談者は恐らく相手の家に何度も通ってるっぽいけど
自分の娘は年4回、数時間程度しかあわせてない。
男に取り入るため相手息子の懐柔に夢中で、娘の事忘れてたんじゃないか?
これで再婚しても無理でしょ。
男を繋ぎとめようと必死で彼氏や息子に取り入る母親に
「お姉ちゃんだから」と放置される娘の姿が目に浮かぶよ。
放置ならましなほうかも。
常に依存先を探しているような女なら娘すら
「主婦」扱いにしそうで怖い。
娘の好きな前夫だって再婚しないで一生いるわけじゃないだろうし…
報告者も母親も娘も勝手だなぁと思った。
この先再婚してくれる人はいないかもよー
頑なに反対せず今から会って決めたらダメなの?
子供差し置いて女の幸せに走ると地獄に落ちるって坊さんが言ってたわ。
取り敢えずアウトな要素しか伝わらないね。
母親の再婚は断固拒否なのに時分は認めろは筋が通らないからワンアウト。
娘が男に馴染む前に母親に許可を要請した所でツーアウト。
自分が被害者ぶってるからスリーアウトチェンジ。
こんな女じゃ常識人は離婚考えるわ!!
ボクが望む理想の形は、このバカ女が再婚捩じ込んでて結局家族バラバラってとこだねw男の稼ぎ当てにしてるから娘が不満あっても何も言えない。その事見透かされて弟に手出されたりw あーこの先楽しみだーw
>>104
娘のなにが勝手なんだよ馬鹿
自演がばれて逃げたかwww
これ程あからさまな釣りは久し振りだなwwwwwwww
って言うか、たった一回「久し振り」って書いてる間に、「久」の字がゲシュタルト崩壊したんだがwww
やっぱ熱ある時にネットやるもんじゃねーな、今日はもう寝る。
子連れ再婚でなにがキツいかって
他人のおっさんと同じ家にすまなきゃいけないことだろう
この人とその同僚はつながりがあるけどね
嫁姑の同居と同じで他人が常時家の中にいるって苦しいよ
逃走したかw
娘の勝手→
>>娘は前夫にも懐いており、できれば前夫と私とでまた家族として暮らしたいと思ってるようで
母親が再婚するの嫌なら前夫も再婚しようとしたら同じように止めるのかねと。
皆“自分勝手”な思いがあるなーって思っただけだよ
娘が「お父さんは前のお父さんだけ」って言って嫌がってるのに
再婚しようとする意味がわからない。
娘を可愛がってくれる人だから、とか何だかんだ言ってるけど
結局自分が再婚したいだけでしょ。
その上、相手の男にも子供いるとか・・・しかも娘より年下。
連れ子同士の兄弟の場合、上の子の方はいきなり新しく出来た弟妹にかなり気を遣うことになるよ。
娘にそんな負担かける気か。
ダニの脳内会議を見た
要するに娘なんてどうでもいいんだな
父親に引き取って貰えばよかったんじゃないの?
子供の為子供の為言うてるけど、普通の家庭のお嬢さんの理屈だよ。
実際自分は母子家庭ですごく貧乏で苦労している母親に何も出来なくて悔しい思いをした。
相手に人間的に問題がなかったらキチンと母親に過去の事を詫びて、娘にも相手とそのお子さんを慣れるまで付き合い続けて結婚していいのではないのかな。
母親が死んでしまうと相談者も相当苦労するし、必然娘さんも普通の家庭のお嬢さんみたいな生活なんて出来ない。
何かあるとスグ母子家庭がと言いだす馬鹿が出てくるし、自分は結婚に賛成派だなー
自分は報告者の娘の立場の人間。
物心つく前に離婚して母に連れられて生きてきたけど、父のことを覚えてなくても他人が自分の家に家族として入ってくるのが受け入れられない。
娘の家を奪う気?
どうしても無理だよ。
なんというクズw
娘もいずれは同じことになりそうだな
歴史は繰り返す
もうすぐ逝く母親に寄生していられないから次探すしかないよねw
母親歪んでるねぇ。娘のための決断なのに、後々娘の幸せを邪魔しようとするようになるなんて…。
相談者は母の再婚を反対したことを申し訳ないと思うようになったんでしょ?
いま再婚を諦めたら、後々娘さんが申し訳なく感じ、相談者は娘の幸せを妬むようになる。不幸の連鎖は断ち切るべき。
どうするってテメエの欲を取るか、娘の幸せを取るか二つに一つだろ
別れる必要はないが、娘との間に生涯消えない溝を作りたくなければアキラメロンww
母親の意見は無視しとけ
元夫との復縁は論外でしょ
今の彼氏との結婚は時期尚早
離婚した事を叩くのはキ○ガイ
お花畑じゃん。母への気持ちに対してちょっと軽いもの感じたな。
母親の反対する気持ちもわかるけど、実際派遣のシンママを押し付けられる相手がいるなら
それにこしたことはないと思うんだがな
しかし、娘は心に隙間ができるだろうな・・・
子どもの気持ちか、長期的に経済的なところか、難しい
うっわー、これは恥ずかしいww
なーんで娘より自分のことを優先するような奴に親権渡しちゃうんかなぁ
同僚も娘の意思無視して結婚しようなんて女に自分の子供任せられるようなら、似た物同士でご結婚ってこったw
全角になってるってことか。悲しいな
sageミスまで含めて釣りなんじゃないの?
何で全角入力なんだ
バレるところまで計算した釣りなら高レベルだな
新しい男と結婚するアテクシ>>>>>子供
更に自演付きっ!
女によくある「背中を押してほしい」だけの奴だったんだろうな。
こんな下衆女は娘にも見放されて、男にも捨てられて、孤独に逝けばいい。
何も捨てる覚悟がないと
子どものときから自分のことしか考えないで生きてきたんで、賛同して貰えないのが理解できなかったんだろうな
何から何まで自分中心だなwwww
相談持ちかけておいて自演! たまげたなあ
でも母親気持ち悪い
クズ杉わろえない
離婚理由が書いてないが娘が前夫になついてるってことは暴力とかじゃないみたいだし前夫に親権渡したらいいんじゃない
娘が嫌だって言ってるのに結婚したいんだからそれで万々歳でしょ、娘に金がかかるからって理由の押し付けも気に食わん
離婚理由は前夫の浮気。問い詰めて逆切れで叩きだされたって書いてるよ。
自演はアレだけど…
このケース、自分が親の再婚を反対したからって自分もそうしろ…って一言じゃ言えないよなぁ。
シングルマザーとして生活出来ている人もいるけど、やっぱり金銭面は苦しいだろう。
将来子供にしてあげられることもかなり変わってくる。
子持ちで再婚して成功してる例を知ってるだけに、うーん。
ただ、こいつは十分な下地を作らず自分の事ばっか考えてるアホだと思う。
急ぎすぎw
初めて娘と会わせてからたった1年?4回だけ?
俺もバツイチ子持ちの嫁貰ったけど
嫁が「娘の方から再婚しなよって言ってくるまで籍入れない」というスタンスだった。
月平均2回くらいのペースで娘と会って、籍入れるまで10年かかったわwww
小学校低学年だった娘が、籍入れた時には高校生になってたしwww
再婚はいいと思うけれども、もう少し娘さんと付き合っている男性とそのお子さんの交流を持ってから結婚しても遅くないと思うなぁ・・・
離婚した後は親としてだけ生きるのも一つの方法だけれども、それ以外の選択肢も正しいと思う。
ただ、昔にお母さんが再婚できる機会を奪ったのはどんなに幼かったとは言え、貴女なのだから、その点は母親にもっと謝るべき。 貴女が今反対されている同じ辛さをお母さんんは味わったのだからは、貴女は娘さんの気持ちもお母さんの気持ちも双方理解できる立場にある
ただ、娘さんが反対しているから再婚はせずにシングルで通すという選択よりは、娘さんを時間がかかってもこの男性がいい人で素敵なステップファミリーになれるということを理解してもらうのに努力するのがいいと思う。
貴女もわかっているように、娘さんは年頃になったら自立して巣立っていく。その時に貴女がまだシングルでも再婚や新しいポートナーをすぐに見つけれてたらいいが、そうでない場合もある。
たとえ親であって、自分自身の人生ありきの上に成り立つのだから、自分自身の人生も娘さんありきの人生も両方を成立させる道を選ぶのが将来のためになるのでは?
※の大半の人達は離婚はしても実父以外に父親は作るな。
母子家庭で子供を育てろ。
って意見が多いのにビックリした。
かと言って子供を祖母に預けても人でなし扱いだろうし、相手有責だろうと女が子供産んで離婚したら八方ふさがりだね。
娘は大好きな前夫に任せて再婚したらいいじゃない。
その娘も大したもんにならんでしょ。すでに男を見る目がないw
パパに任したらええんやで。
再婚自体はいいと思うんだけど…せめて娘に不自由かけない位の経済力をつけてから言えば少なくとも母はここまで言ってこないんじゃないかな…
※122
妬みというより、いかに報告者が自分のことしか考えてないかを言いたいのかと思ったけど
自分の娘のこと考えてるようには全く読めないわ
叩く人多いけど、ここは再婚すべきだろ。
幼い子供には父親と母親がいたほうがいいし、このような環境ならお互い「いい父親」「いい母親」であろうと努力するだろうしさ。
もっともトピ主には、隠している情報がありそうだ。
7歳の事もを持つシングルワーキングマザーが
よく男と付き合える時間あるね。
自分の会社同僚のWMは、子供が熱出した、PTAだ、運動会・・・で
休んでばっかりだけど。
私の自由にします!って言えるくらい責任を負えれば問題ないんじゃねーの。
大変なのは分かるケド、経済的に母親に頼ってるところもあるから文句も言われるし
便所の落書きですら賛同を得られないっと。
再婚すべきわけがないだろ
何言ってるんだ?
読むかぎり子供本人と殆どあったこともないまま
「大事にする」って口約束しただけの男を父親と呼べってか
母親と父親が揃ってれば、中身はともかく良い家庭
いい加減この腐った信仰廃れねえかな
自演ワロタ
思春期の娘がいるのにで再婚するような母親って頭がおかしいのか?
一時的にお花畑なのはわかるが…それとも単純に金で割り切ってるのか?
そりゃあ娘と交流を持ち、娘も賛成してるんならいいけどよ
継父によるDVだけでなく性的ないたずらも結構あるからな
その上老けていく母に美しくなっていく娘、継父が若い娘のほうに執心して母が娘を女として敵とみなすこともある
娘からしたら家にいきなり知らない中年のおっさんがいるわけだからな
年頃じゃなくても大半の女性は気持ち悪く思うぞ、実父さえ思春期はそうなんだからな
自分可愛さに母はさておき娘のことも考慮しないって…そもそも母親になってなかったようだな
なんでこんなんが親権取れるんだ?父ちゃんに女がいないなら父についたほうがよかったのでは…
再婚せずにお付き合い続ければいいじゃん。
ただ、幼い相談者の主張のせいで、自分は再婚しなかった!
って言う母親もどうかと思う。自分で判断したんだろうに。
再婚するなら実父の方に行きたい!ってなるかもな。娘が反対してるんなら10年くらいお付き合いでいいんじゃない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。