叩かれ覚悟で言うけど、大人が感染するのを守る為に子供を隔離してるようにしか見えない

2021年09月05日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
1331 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)20:04:30 ID:aK.9c.L1
叩かれても良い内容だと思ってる。
今、自分は40代後半。
幼少期も海に川に森に街に遊園地あちこち連れて行って貰って
学生時代は遠足や夏祭りに修学旅行、卒業式入学式成人式すべてやって貰った。
大人になってからも合コン、結婚式、新婚旅行、夏は沖縄、冬は京都に旅行。
本当に好きなだけ遊んで好きなだけ好きな事をした。



今の子達、何でそれらを禁止されているのか。
子供達が何したっていうんだろう。
去年から部活動なんて地区の大会は全て中止にしたそう。
野球の部活の支援で顧問やってたうちの旦那も立ち入り禁止。
野球もバレーもサッカーもバスケも。
なのにオリンピック、パラリンピックはやった。
無観客ならいいのなら、最初から地区大会なんて準備・送迎の親御さんしかいない。
スタッフとテレビ局員が良くて、何で子供と親しかいない地区大会は駄目なのか。

子供の幼少期の思い出ってすごく大事だと思う。
コロナだから自粛しないといけないのは分かるし、落ち着くまで地元・自宅から離れないのは賛成。
でもそれを大人がやらないのなら、それなら子供達だって成人式も遠足も修学旅行も
コロナ対策してるなら行かしてやってもいいと思う。
経済が~とか、子供は大人と違ってちゃんとコロナ対策出来ないとか大人でも出来てない。
ブラック企業と同じ理論が通るのなら、正常な流れにしたら倒産するなら淘汰されるべきって
論調が良く使われるけどこの場合もそうなんじゃないの?

叩かれ覚悟で言うけど、大人が感染するのを守る為に子供を隔離してるようにしか見えない。
子供の重症化で自分の子供が死んでもいいのかって言われるだろうけど、
その子供も感染するコロナを撒き散らしたのは大人でしょ。
子供は無症状で潜伏期間があって媒介者になってるのに気づかないって、
何で子供が感染してるの。
そのウイルスを持ってきたのは紛れもなく大人だし広範囲を移動出来るのも大人だけでしょ。
仕事だからしょうがない、お金が必要だからしょうがない、
お金がないと生活出来ないからしょうがない。
って経済のためにコロナを広めるのはしょうがないって許容してるのなら
子供達だって無料で遊びに行くんじゃないんだから立派な消費者だよ。
子供が感染して重症化しない為に、大人が我慢しないと収まる訳ないじゃん。
遊びに行ってコロナ貰ったら病院あいてないから子供死ぬよ、って
だから何で病院埋まってるの。子供の為に空けときなよ。

はっきり言って今の大人は子供に完全に甘えてる。
もう自粛のお願いも止めて欲しい。
真面目で素直な子供達だけ自粛してどうすんのよ。
そもそも子供は一人で遠出出来ないでしょ。
大人は遊びに行ってるよ。

1333 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)23:34:33 ID:mF.oo.L1
馬鹿なのかな

1334 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)23:38:16 ID:u1.jz.L1
うむむむむ
なんと言ったら良いのか

1337 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)00:28:59 ID:6A.jw.L2
>>1331
あのね、自粛は必要なんだよ。
人の移動により新型コロナウイルスが感染拡大するのが事実であることは、
各方面の専門家から沢山の裏付けが取れている。
それなのにオリンピック やパラリンピックを強行した理由は、
オリンピック を中止にすると、各方面でお偉いさん方に色々と不都合があるんだわ。
特に某IOCのバッ●さんとか。
感染拡大防止の観点からすれば、オリンピック開催は全くの非常識なんだよ。
お偉いさん達の利権が裏で絡みまくって開催されたオリンピックやパラリンピックと、
一般の子供たちのイベント事とを並列で語るのは的外れなんだよ。
子供時代の思い出は大事だけど、それ以上に子供達の健康と安全の方が大事。

子供たちといえば、東京都の区によってパラリンピックの観戦に
区内の小学生をごっそり招待するってニュースを見た時には目玉ポーンだったわ…
子供を大人の体裁や利権のための生け贄にするなよ…
中止を決定した区は賢明だよ。

1341 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)05:53:22 ID:lQ.ww.L1
>>1331
“思い出”をやたら神聖視する人いるよね

1344 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)11:37:39 ID:vr.jn.L1
>>1341
ね。
そんな輝かしいもんでもなかったし今を精一杯生きてるから、
過去の云々引っ張りまわしてる時間ねぇわ。

1345 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)13:20:29 ID:RP.jn.L1
>>1331
素直な子は、この状況で遊べと言われても身近な高齢の方や、病院の人のことが
頭をよぎって心からは遊べないと思います
今は少子高齢化で家族が高齢の子どもも多いですしね
イベントもそう、コロナ対策してるなら行かせてもいいと思われるかもしれませんが
そもそも、コロナ対策それ自体が制限ですよね
その状況で対策してるから自由にと言われる方が子どもは矛盾を覚えるのでは

私も大らかな時代で好きにさせてもらった世代なので、気持ちは分かります
ただ、昔もそうですけども、好きにさせてもらうことだけが幸せではありませんし
できないからかわいそうと決めつけるのは少し違う気がします、子どもにも失礼だと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/05 21:10:09 ID: YU1SsUO2

    東北の子は震災とコロナで多くの行事が中止になって可哀想だと本気で思うよ

  2. 名無しさん : 2021/09/05 21:18:02 ID: DbWErCRo

    震災は10年前なんで10年前に学生だった子はもう学生やってない子の方が多いんじゃないかな
    ジジイババアになってると10年ってすぐな気がするけど、10代までの10年は長いよね

  3. 名無しさん : 2021/09/05 21:18:59 ID: YtJE95uE

    パリピ爺キモい

  4. 名無しさん : 2021/09/05 21:19:32 ID: YmZHEa3.

    めちゃくちゃ自分に酔ってそう

  5. 名無しさん : 2021/09/05 21:25:08 ID: lMFK0UAE

    言い分と日本語がしっちゃかめっちゃか
    何も悪くないのにコロナ渦のせいで子供が遊びに行けなくて可哀想、だけなら理解できたけど
    大人が我慢してないから子供も我慢しなくていい訳ないだろ
    悪い方に開き直るな

  6. 名無しさん : 2021/09/05 21:27:10 ID: 41bvL4Nk

    子供を守るためだろ
    この馬鹿なにいってるの?
    こういう子供大事とか言いながら子供傷つける奴ってクソだよね

  7. 名無しさん : 2021/09/05 21:29:32 ID: 9JDd.LQ2

    ※5
    開き直ってるのは大人の方でしょ

    大人が開き直ったしわ寄せを子供に押し付けてるから可哀想って話だと思うんだけど

  8. 名無しさん : 2021/09/05 21:30:10 ID: Ov9eDkIk

    言いたいことはわからんでもない
    例えば40過ぎた人間の3年我慢と、5歳の子の3年我慢は意味が違うってことかとは思う

    でもなあ。ほんとスレ >>1334 のなんと言ったらいいのか、だわ
    もし「戦時中」の例えが適切なくらいに「切迫」してりゃあまだいい(よくないけど)んだけどな
    日本は良くも悪くも、死亡率も感染率も、ほんわかしとるから...

  9. 名無しさん : 2021/09/05 21:30:40 ID: e2EFUs8o

    でも言いたい気持ちは解るよ。
    大人のしでかした不始末を子どもたちに擦り付けてるだけだからね。

    本来なら高齢者や基礎疾患有る人達の外出を規制して隔離すべきなのを若者や子供を押さえつける事で逆に蔓延させたと思う。そもそもクルーズ船の段階できちんと対処してればここまでグダグダした事態になってなかったろうし、何より武漢できちんと抑え込めてればこんな事態は起こらなかったろうさ。今更過ぎたこととやかく言ってもしょうがないけどさ。

    今の子どもたちは大人の都合に振り回され続けて本当に可哀想だと思うよ。

  10. 名無しさん : 2021/09/05 21:31:05 ID: pSgz8Tac

    元々部活やってない子だっているし、部活やってない時間だって他のことできるのに思い出の押し売りはいらないよ
    子供なんて好奇心旺盛で今はネットもあるんだから家にいたって何でも楽しめるだろ

  11. 名無しさん : 2021/09/05 21:32:20 ID: k8YCc/7Y

    うーん、もし自分が子供の時この状況になってたら多分不満だっただろうなぁ
    素直で優しい子だったら仕方がないって思うのかもしれないけど大人の決めた事に振り回されてるって感じる子も多いんじゃないかな
    だからと言って運動会も修学旅行も今まで通りってわけには行かないけどね…

  12. 名無しさん : 2021/09/05 21:34:18 ID: 7Ea2EabQ

    みんながみんな青春したいわけじゃないんだけど

  13. 名無しさん : 2021/09/05 21:34:37 ID: F4Stox1E

    子供が感染源で両親がコロナに感染して亡くなって孤児になって子もいるのになあ
    子供が一人で生きていけるのなら好きにしてもいいが、実際は親の保護がないと無理だろ?なら大人が感染しないように子供が行動するのは子供を守っていることになるのよ

  14. 名無しさん : 2021/09/05 21:34:44 ID: Ov9eDkIk

    ※9
    いや、それを「大人の都合に振り回されて」って表現するとまた違うやん
    一応、「中国武漢の陰謀論」抜きにすると「天災」としか捉えられんのだから

    別に誰かの都合で流行らせたやつじゃなし、最善と思われる方法を今いろいろやってるんやから、やっぱり、うーん、としか。つか、これで大人の責任言われてもうーん、やわ

  15. 名無しさん : 2021/09/05 21:36:06 ID: cMn9I2L.

    つまり子供の肺がボロボロになって欲しいってことか

  16. 名無しさん : 2021/09/05 21:42:36 ID: xPkfak3.

    こういう自分が賢いつもりでいる頭弱がこの世でいちばん怖い

  17. 名無しさん : 2021/09/05 21:43:48 ID: YU1SsUO2

    ※2
    震災時小学校一年生の子は節目節目で卒業式入学式が出来なかったんだよ

  18. 名無しさん : 2021/09/05 21:44:21 ID: 8Z4nwhQA

    ※14
    中国と陸続きならいざ知らず、せっかく海って天然のバリケードがあるのに中国やインドからの渡航者を受け入れてる時点で天災もくそもないと思うわ。少なくとも陰性陽性関係なく、インドからもしくはインド国内を経由した渡航者を入国させないって措置を取っていればデルタ株の国内侵攻は防げた筈。

    有機水銀垂れ流して公害病が蔓延してるのを天災だって片付けてるようなもの。肝心なところノーガード戦法で駄々漏らしてる癖に子供のような文句言わなそうな人達にだけコロナ蔓延防止のため自粛自粛って馬鹿かよって思うわ。

  19. 名無しさん : 2021/09/05 21:46:44 ID: ua0zQejE

    ガキ自身の問題もあるだろ
    遊べない、思い出作れなくてかわいそう!で
    ガキが感染して、ハゲて味覚なくなり、その上死んだらこいつはどうすんの?
    思い出つくれりゃ、死んでいいってか?

  20. 名無しさん : 2021/09/05 21:47:07 ID: Ov9eDkIk

    ※18
    あなたに送る言葉 「素晴らしき後知恵」

  21. 名無しさん : 2021/09/05 21:49:08 ID: NFQjmBLQ

    こういうバカパリピが波物語とか参加して飲酒して騒いで思い出作りしてるんだろうな
    子供は〇〇できなくてかわいそうと言われても〇〇を知らないんだから何とも思わないよ
    大人がかわいそうかわいそうって騒ぐから、なんとなく自分がかわいそうなんだと思うだけ

    卒業式も入学式も家庭でお祝いして思い出作りしなよ
    ご馳走作ったり家の中を飾り付けて記念写真撮るのも思い出だ

  22. 名無しさん : 2021/09/05 21:54:38 ID: 8Z4nwhQA

    ※20
    そんな阿呆の浅知恵にすら劣る政策しか取れず、未だに中途半端な施策しか取れない我々大人の不始末で子どもたちを振り回してる以外でこの状況をどう表現すれば良いんだよ?

    天災の一言で片付けられるならおめでたい事だと思うよ。
    1年目第1波なら後手後手でも仕方なしだけど、もう次は2年目に入って5波目だぜ。

  23. 名無しさん : 2021/09/05 21:55:11 ID: vhTYYQTo

    子供が可哀そうなのは間違いないが、親が感染しないことが最重要
    親が稼げなくあったらメシ食えんぞ

    そうなったら国に頼ればいいとか甘ちゃんな話は別でな

  24. 名無しさん : 2021/09/05 21:59:42 ID: Ov9eDkIk

    ※22
    だからこそ、今もずっと最善、と思われることを尽くすことが大事なんじゃないかって話なんだが
    子供の思い出を守るためなら、そのなんかこだわってる「昔の思い出」じゃなく、今の最善があるって方向に行ったほうがいいんじゃね?

    それはきっと、「昔の思い出」通りに祖父祖母とハグしたり子供会でノーガードでじゃれ合ったり、じゃあないと思う。少なくともしばらくは。
    そういうお話じゃないのかこれ

  25. 名無しさん : 2021/09/05 22:01:56 ID: 7DDF3kPc

    せっかくの近所の大人をこrせる思い出の機会を奪っちゃだめだよね。
    こんなこともうないかもしれないのに

  26. 名無しさん : 2021/09/05 22:04:07 ID: 1NdSC.SY

    子供が犠牲になってるのはたしかにそう
    だけどどうしようもできないという現実もある
    戦争中みたいなものだからね
    大学生も犠牲になってる。対面授業は減りオンラインばかり。キャンパスで人との繋がりもできない
    就職はコロナで先行き不透明
    もちろん大人も犠牲になってる。コロナ感染もそうだし経済的打撃で明日にも首くくろうかって人もいる
    何を大事にして何を優先するかってのはその瞬間では正解がわからない
    みんなが苦しんでいる
    愚痴を吐きたくなる気持ちはわかるがね
    耐えるしかない、としか言いようがない

  27. 名無しさん : 2021/09/05 22:05:43 ID: 8Z4nwhQA

    殆どのケースで親が感染して持ち帰った物が子供に行って、学校や幼稚園に持ち込まれて広まってるんだから、親が感染しないことが重要もクソもないと思う。

    子供は自粛しましょう、親は生活があるから感染対策はするけど普通に買い物に行くし満員電車で通勤もしますっていうのはなんだかなあと思うわ。
    めんどくさい行事もない、学校に行かなくても良いから不満ないって子供も勿論居るだろうけどね。感染したら困る人間程自粛しないのはどうなの?とは思うわ。
    自粛しろって家から一歩も出るなって言われたら、そりゃこっちも困るけどね。でも子供にそれを強要するのは平気なんだよな、大人って奴は。

  28. 名無しさん : 2021/09/05 22:08:23 ID: T5x.cc06

    コロナ無くても何の思い出も作れない子供もいるし特段可哀そうだと思わない

  29. 名無しさん : 2021/09/05 22:13:13 ID: ru.tXmOs

    我が家は自粛生活してるけど、新学期になって子の友人が帰省したり遊びに行った話を聞くと、本当に自粛に意味があるのか悩んだりはしている
    まだ子がワクチン打てる年齢ではないし、引き続き自粛生活はするけどさ
    周りがウェイウェイしてたら意味ないじゃん

  30. 名無しさん : 2021/09/05 22:16:41 ID: Ov9eDkIk

    ※29
    これが本当にわかる。つかこの報告者も結局はこれでしょ。
    日本が無駄に(失礼)、また対策ゆえか偶然かはしらんが、コロナ対策できてるから。
    うーーーーんしか言いようがない

    アメリカさんでは、10%が感染者だそうです。
    また第二次大戦で死んだ以上にすでに亡くなってるそうで、なので「戦時中」だそうです。

  31. 名無しさん : 2021/09/05 22:17:20 ID: OBF4V9DM

    今は戦時なの
    戦時で優先すべきは戦闘員
    コロナ禍の場合は経済を回している現役世代がそれ
    子供じゃないんだわ
    文句は武漢ウイルス撒き散らした隣国に言え

  32. 名無しさん : 2021/09/05 22:18:02 ID: 8Z4nwhQA

    ※24
    昔の思い出より今の最善が大事と言いながら、俺もあなたも本当に最善を尽くせた上で子どもたちに不便を強要してるのか?

    公共交通手段も全て止め、飲食店以外の全ての業種で営業の自粛を矯正し、物理的に感染に繋がる行動を全て絶たせた上で子どもたちから行事も学校生活も取り上げてるのか?我々大人って奴は。
    ある程度行動は規制されてるとはいえ、飲食とか一部の業種を除けば大人の払ってる犠牲なんて大した事ないと思うわ。大人に振り回されてる子どもたちと、それをケアする先生方の受けている犠牲と比べればな。

  33. 名無しさん : 2021/09/05 22:22:50 ID: F/.N39lo

    むしろ、子供を守るための自粛とおもうのだけど。
    大人が自粛できずに集まって感染してみ?
    めちゃくちゃ叩かれるで。
    子供が感染したら、「親はなにやってんだ」とやっぱり大人が叩かれるのよ。
    ガンバレ、大人!

  34. 名無しさん : 2021/09/05 22:24:58 ID: Hfb/mUmY

    自分で責任取れない世代なんだから非常時に制限がかかるのは仕方ないと思うけど
    感染病自体は(一応)誰のせいでもないんだし大人のせいなんだから子供に負担強いるなってのは違うと思う
    元を辿れば中国の大人が!政府の大人が!検疫の大人が!なんて言い出したって仕方なくない?

  35. 名無しさん : 2021/09/05 22:25:44 ID: Ov9eDkIk

    ※32
    いま私が書いた、※30を読んで、そのコメントもお願いします。
    さっき「後知恵」と書きましたが、何が最善かわからん状態で、子供をある意味振り回すことも、大人の責任の一環でもあるでしょうよ

    ぶっちゃけ書いちゃうと、あなたが自分で書いてる様に「大人」なら、それはわかるはずですわ。「引っ越し」とか「転校」とか、子供にとって迷惑以外の何物でも無いでしょうよ。それはよくてコロナ自粛は許せない、です?

    ちょっと頭冷やしましょう。お互いに。

  36. 名無しさん : 2021/09/05 22:26:14 ID: o.hLl5Ew

    こういう人は戦争中も思い出作りできなくてかわいそうと言っていたんだろうか

    記念日も好きそうな人

  37. 名無しさん : 2021/09/05 22:26:19 ID: EYn036fk

    なんだろ、馬鹿なんだろうな
    「世間」っていう人格があって、何かを企んでるわけじゃないんだよね
    大勢の人間が色々な思惑や条件によって動いた結果こうなってるだけ
    文句を言った所でどうしようもない、誰か犯人がいるわけじゃないんだからね

    しかも、現実を見てどう対策するかという意見じゃなくて
    「元々大人達が悪いんじゃないかー、大人達のせいだー」って事しか言ってなくて
    だから何、馬鹿なの?としか言い様がない

  38. 名無しさん : 2021/09/05 22:26:51 ID: /WFz83to

    >幼少期も海に川に森に街に遊園地あちこち連れて行って貰って
    >学生時代は遠足や夏祭りに修学旅行、卒業式入学式成人式すべてやって貰った。
    >大人になってからも合コン、結婚式、新婚旅行、夏は沖縄、冬は京都に旅行。
    子供かわいそう大人は子供に甘えてるんだ!って言っても
    じゃあ子供たちに思い出作りに上記のものに出かけてもらいましょう!て言っても
    結局大人が連れて行ったり出かけた先のスタッフに大人が要るわけじゃん
    つまりこの人は子供のため!言いつつ大人の行動を肯定しているのではw

    >大人が感染するのを守る為に子供を隔離してるようにしか見えない
    これもそらそうだろっていうか親が感染して死んだり働けなくなったら困るのは子供だし
    この人は自分たちは感染しないとでも思ってるのかね

  39. 名無しさん : 2021/09/05 22:30:57 ID: EyK87DaA

    じゃけん、皆さんきっちり接種しましょうねー
    うちの自治体12才まで発送済み、11月で摂取おわり。
    いま取れる予約を逃したら終わり。

  40. 名無しさん : 2021/09/05 22:41:47 ID: 8Z4nwhQA

    ※35
    何か最善かわからないと言いながら、生活のためと言い訳して最善手を取ることを避けているのが我々大人である事は違いないでしょ。
    少なくとも、せっかく島国っていう強烈なアドバンテージがあったのに発生源である隣国や変異株の感染源となった国々から人を受け入れ続けた政府の失態、第4波が来てるこの状況でオリンピック・パラリンピックを決行した政府の行動は最善手から掛け離れたものでしょう。

    トップに立つような大人がこんな状況で、子どもたちには自粛として行事だけではなく学校生活そのものも奪っているこの状況は、大人の都合で振り回すにしても度が過ぎてると自分は思う。結局きちんと防げるものを防げなかった大人の不始末を子供たちにこういう形で尻拭いを押し付けてるだけ。

    せめて今新しく出てきたってμ株は国内に引き入れるなと思うわ。

  41. 名無しさん : 2021/09/05 22:44:08 ID: pAckMsKs

    個人的にはコロナに感染して死亡することと、コロナで収入が無くなって自さつするのも、どちらもコロナによる死亡だと思う
    なので例え前者が抑えられても、後者が増えてしまえば対策として間違っているんじゃないだろうか
    そして死者数のように数値化しづらいけど、子ども達がその時にしか経験できない学べない機会を奪い続けるのも、ひいては未来の日本社会にとって大きな損失になりうるのではと思う

  42. 名無しさん : 2021/09/05 22:44:10 ID: tKrI3nks

    自粛に関しては子供のほうが素直だし真面目

  43. 名無しさん : 2021/09/05 22:44:29 ID: Ov9eDkIk

    ↑40 8Z4nwhQA
    政権与党批判したいだけかよ。真面目に相手してなんか悪かった

  44. 名無しさん : 2021/09/05 22:48:06 ID: 1NdSC.SY

    ※40
    オリンピックパラリンピックを中止したほうがベター?感染抑止ならそうですが国際社会の信用を失いますね
    コロナ発生直後に強制的に外国人をシャットアウト?無理でしょう。欧米諸国も対岸の火事でイギリスなんて「うちでオリンピックやりますか」くらい言ってたのに。日本だけ危機感だせるわけもなく。後からは何とでも言える典型ですわ
    μ株?既に入ってきてますが(6月と7月に確認されてる)
    トップを批判してますが的外れに思えますね

  45. 名無しさん : 2021/09/05 22:49:43 ID: EyK87DaA

    オリパラは政府の一存で止められるもんじゃないし
    皆それわかってんの?

  46. 名無しさん : 2021/09/05 22:55:04 ID: CG417I1s

    うちの下の子は卒園間近でコロナ禍が始まってクラスメイトの大半は素顔を知らない、行事や交流も激減
    早生まれの7歳の人生のうち2年半だから本人の実感としてはビフォーコロナは大昔だろうな
    会社もお店も動いてるのに学校生活だけは簡単に奪われてるよなとは思う。
    一昨年生まれの末っ子は家で相手してもらえてトクしてるなーとも思うけど
    まあほんと早くノビノビ過ごさせてやりたいよ。先生方も本当に大変そうだし。

  47. 名無しさん : 2021/09/05 23:04:42 ID: Hfb/mUmY

    ※45
    分かってないから「オリンピックやったくせに」理論を平気で振りかざせるんだと思うよ
    政府の一存で止める以前にオリンピックの契約に政府は関係ないし都に拒否権は無いことを知らない人は多い

  48. 名無しさん : 2021/09/05 23:07:48 ID: 8Z4nwhQA

    ※44
    確かに国際的な信用云々考慮すれば仕方ないし、自分もオリンピックパラリンピックが盛り上がって良かったとは思うよ。

    でも、赤坂や銀座での厚労省職員の集団飲み会や議員の会合、それは感染防止に最大最善を尽くした上にやったことですか?と思う。きちんとできてない大人が、仕方ないと弁を立てて子供たちに自粛を強要してるんですかと。

    きちんと自粛してない大人がコロナに罹って重症化してしぬのは自業自得だと思うけど、きちんとできてない大人のツケを子供たちに払わせるのは自分は間違ってると思うよ。
    今の状況下子供に自粛という名の協力を要請し強制するのは仕方ない。しかしそれはツケを払うべき大人がきちんと自分のツケを払った後でするべき事だと思う。

  49. 名無しさん : 2021/09/05 23:09:45 ID: nfyO7VVw

    幼稚園児すら「きゅうしょくのときはおはなししないよ!」て言って黙食してるのに(完璧ではないよ、4歳5歳なんだから)ちょっと飲食店覗けば昼休みと思われる会社員が2人〜4人集まって笑って喋りながら食べてるのはほんとやるせないなぁと思う
    ほんとだったら子供にも友達と笑いながらご飯食べて欲しいわ

  50. 名無しさん : 2021/09/05 23:19:30 ID: KvBmEH/Y

    コロナ対策やってれば行かせても、っていうけど
    どれだけちゃんと出来てるかはまちまちだからなあ
    マウスガードやウレタンマスクで「やってます」て言う人達もいるし

  51. 名無しさん : 2021/09/05 23:28:29 ID: 7Srmo6r2

    問題が2つあることを理解してない。
    感染者本人の心配とそこから感染する人の心配。
    その根本的なことを理解してないアホの意見。

  52. 名無しさん : 2021/09/05 23:32:55 ID: MaXGXaws

    可哀想とは思うけど、だからと言ってどうしようもないからねぇ
    100%絶対がないからじゃあ接触しない移動しないでおこうになる
     
    オリパラは仕方ないんじゃないの
    規模が違うもの
    それでも延期してある程度対策とって出来る限りの範囲でやってる
    何千何万人という数が既に何年も前からこの為に調整してきてるからねぇ
    人生掛かってる人もいるしやらざるを得ないと思う

  53. 名無しさん : 2021/09/05 23:33:20 ID: Ov9eDkIk

    ※48
    > しかしそれはツケを払うべき大人がきちんと自分のツケを払った後でするべき事だと思う。

    具体的にそれは何なの。





    あれか。「大人」にも「自粛ムード」が欲しいわけか。
    建設的な意見とはどうしても言えんがそうなのか。そうとしか読めんぞ(ぼそ)

  54. 名無しさん : 2021/09/05 23:35:18 ID: 1NdSC.SY

    ※48
    >赤坂や銀座での厚労省職員の集団飲み会や議員の会合、それは感染防止に最大最善を尽くした上にやったことですか?
    は?
    それほんとに私への返信ですか?
    何触れてもいないことに返信してるの?
    私はあなたの間違い勘違い判断違いによる的外れなトップ批判を指摘しただけ
    それに対するレスがどうして「赤坂の飲み会」になるの?
    「赤坂の飲み会」がダメなら40の書き込みが正当化されるとでも?
    脳みその回路がおかしくなってますよ

  55. 名無しさん : 2021/09/05 23:36:40 ID: dZsbD4s.

    もし子供が感染して家で親に伝染したらその親は重症化して最悪子供残して氏ぬ
    そしたらそのたくさんの素敵な経験や思い出とやらは真っ暗になるだろうし路頭に迷って全てが無になるかもしれない
    日本は孤児だらけになるかもしれない
    今コロナで重症化して氏亡してるのはちょうどそんな親世代の方たち
    親世代を守る=子供を守る
    ということ

  56. 名無しさん : 2021/09/05 23:41:37 ID: Hfb/mUmY

    ※48
    ツケ、ツケって言うけどそれって具体的に何なの?誰が払うべきなの?
    大人は全員押し並べて悪で子供は総じて可哀想な被害者でとにかく救済しろって論調はあまりにも幼稚だよ

  57. 名無しさん : 2021/09/05 23:58:57 ID: 8Z4nwhQA

    感染する側になるのもさせる側になるのも“自己責任”って事で個々の家庭や個人が自分たちの裁量で勝手に自粛するのは良いと思うけどね。

    自分のツケもきちんと払えてない大人が公権力振りかざして、大人のする事に対して文句言えない立場の弱い子供たちに自分たちのツケを払わせてる現状はねえよなと思うわ。自国を守るために国際協調を乱すわけにもいかんだろうからオリンピックパラリンピック開催は仕方ないにしても、少なくとも身内での飲み会や会合はてめえらの一存で開催を止められただろと。

    同じ大人相手に要請してる内はまだしも、きちんと自粛出来てねえ奴らがよく子供に対して自粛を強要できるもんだなと思うわ。そして、それを受け入れらずを得ず我慢を強いられる子供たちが本当に可哀想だと思う。
    1年だけならまだしも2年以上ってなるとね。これ以上はもう大人の怠慢だと責められても文句言えんわ。

  58. 名無しさん : 2021/09/06 00:03:24 ID: 1NdSC.SY

    ※57
    お前は大人じゃないの?というか君の持論を開陳する場でもないんだけどな
    とにかくレスがたくさんつけられてるんだから「大人」として返信したら?
    「大人」なら自分の発言に責任くらいは持とうね

  59. 名無しさん : 2021/09/06 00:05:37 ID: Ov9eDkIk

    ※57
    しゃーないから相手するが、

    あんたの言う「大人」って、つまりは閣僚や与党政治家や高級()官僚、しかも想像上の、でしょ?

    ここでみんなが共感し話題にしてるのは、報告者の、子供の思い出を作る機会が失われて辛い、だよ
    なんかずれてるし、誰にとってもずれた議論になっちゃうので、少なくともその、
    「俺たち大人が」とか、公権力振り回してとか、やめろ
    少なくともあんた以外の「大人」は、自分の家族のこと思って満員電車に乗ったり飯屋で2~3人で馬鹿話したりして働いたりしてるんだから、ずれてるし面倒

    私も終わりにするけど。あんたはまだ※30にコメントしてないし。
    あんたの言うようにやって、日本の今は1%強の感染率が、アメリカ並の10%強になったときの「ツケ」は誰が払うんか、っていうところを今晩考えて寝れ

  60. 名無しさん : 2021/09/06 00:05:37 ID: EyK87DaA

    オリパラ批判、政府批判してるのは反ワクチンと同じ奴らだって知ってる
    反ワクチンでデマ言いふらして金かせぎつつ、感染増やすの手伝って
    実際増えたら政府の対策がーって言ってたもの。
    パラの開催中、止めろとかパラで感染者がーとか、あまり聞かなかったよね
    オリパラより何倍も酷い甲子園はだんまり。なんで?ねえなんで?
    この記事の人もブカツガーっていいながら甲子園には触れてないよね。なんで?

  61. 名無しさん : 2021/09/06 00:08:45 ID: EyK87DaA

    39でも書いたけど、まだ予約できないし日にちに余裕あると思ってる自治体の人も
    12才までの接種券が発送されたら、もう終わりが近づいてると覚えといて
    ワクチンの数に余剰はないのです。

  62. 名無しさん : 2021/09/06 00:13:55 ID: 79eaycV2

    子供はいつだって大人の都合で振り回されるものだろ、当たり前じゃん
    今までよりちょっと規模が大きいだけだわ
    社会に多少余裕あったから子供は特別って皆で子供優先してたけど、コロナで事情が変わったから遊びの部分が削られただけ
    それで可哀想可哀想言われても知らんわ

  63. 名無しさん : 2021/09/06 00:14:24 ID: E08a3Ziw

    インドアな自分でも、
    部活に遠征にコンクールに競技大会に海山寺社海外旅行にとそれなりに充実した青春時代だったからなあ
    子供のため、を掲げながらどこにも出掛けるなとは強制しにくい。

    だが近所のアホ私大生、オメーらはダメだ籠ってろ

  64. 名無しさん : 2021/09/06 00:15:12 ID: 8Z4nwhQA

    ※53
    少なくとも大人がきちんと自粛した上で子供たちにも我慢を強いるべきだと思うよ。
    少なくとも、子供たちがやらかした責任を大人が負わされるのならまだしも、大人が払いきれないツケを子供にも強要して払わせるのは違うだろ。しかもそれを大人が仕方ないと容認するていたらくじゃさ。

    今回のコロナ禍で、子供たちに大人に対して失望させてしまったことも自分は申し訳ないと思うよ。こんな事言ってる自分だって、感染対策も講じてた上だとは云え去年は会社での飲み会に一度ならず出てたって点でツケ払えてない大人の一人ではあるしね。結果的にコロナに感染することも他人に感染させる事もなかったからおkとも思えんし。それ以上に子供たちに自粛強要させるのが最善である以上当然とも思えんわ。

    自分も含めてまず大人の中にもっと自粛すべき奴らが大勢居る。

  65. 名無しさん : 2021/09/06 00:15:47 ID: 1NdSC.SY

    8Z4nwhQAは安全圏から政権批判して気持ちよくなろうとしただけなんだな
    思いがけず叩かれたから矛先変えようとするけどどんどんボロがでる
    SNSでつぶやいてるだけならお友達にいいねされるだけで済んだのにね
    勘違いしてこんなとこまで来るから痛い目みるんだよ
    巣に帰りな

  66. 名無しさん : 2021/09/06 00:29:42 ID: Hfb/mUmY

    ※64
    てっきり変な所で変な言葉を覚えてきた学生かと思ったらあんた会社勤めの社会人なの?
    いい大人が問題と原因の区別もろくに出来ない上にツケがー政府がー最善がー子供が可哀想ーしか言えないのかよ…

  67. 名無しさん : 2021/09/06 00:32:46 ID: 8Z4nwhQA

    ※65
    別に政権だけを批判してるわけじゃないよ。
    自粛せず出歩いて感染源となってウイルスをばら撒く大人の行動を規制するのが面倒だからって安易に自粛を強要され、行事だけでなく普段の学校生活も奪われてる子供たちが可哀想だと思うだけだよ。

    今は戦時下と言って等しい?子供は元来大人の都合に振り回されるものだ?だから仕方ないって?
    子供がこういう状況なんだから仕方ないと言うならまだしも、今それを我々大人が安易に言っちゃ駄目だろ。
    少なくとも通勤とか買い物とか色々用事を言い訳して毎日出歩いてる大人なら尚の事ね。大人が外出先で感染してコロナを家庭内に持ち込んだから子供たちにも感染が広がったという事実を忘れちゃいかんと思うよ。

  68. 名無しさん : 2021/09/06 00:44:17 ID: 8Z4nwhQA

    ※66
    原因って言うならさ、コロナは子供たちの間から発生して大人たちの間に広がったか?逆だろ?

    子供たちを家に隔離しても、肝心の大人が外で感染者と濃厚接触して家庭に持ち帰ってちゃ意味ねえよ。大人の方が子供より何倍も感染するリスクも感染させるリスクもあるんだから、一律は無理でも徹底して自粛なりするべきだと思うよ。少なくとも子供たちから当たり前の日常を奪う前に大人に対してもっとすべきことがある。

  69. 名無しさん : 2021/09/06 00:48:01 ID: 1NdSC.SY

    ※67
    自分への批判はスルーなのな。君の書き込みへの賛同が0なのわからない?
    その鈍感さは君が批判してる人たちといい勝負だと思うよ

  70. 名無しさん : 2021/09/06 01:05:25 ID: qPaugdnU

    アタシバカデースまで読んだ

  71. 名無しさん : 2021/09/06 01:06:24 ID: 8Z4nwhQA

    ※69
    的外れな批判に対して反発するのはNGなのかい?

    俺だって自粛はして感染しないさせないように防御を徹底して生活しているが、それでも今の子供たちほど不便不自由さは強いられていない自覚が十分過ぎるくらいあるぜ。

    これで俺たち大人もロックダウンや何やらで仕事にも満足に行けないで苦境に立たされる事を強いられてるんだ、だから子供も我慢しなさいと堂々と言えるならそれで良いんだけどな。現実は大人は安全圏に居て不便だと言いながらも外で飲み歩いてるっていうね。そして結局コロナに感染して病床を圧迫して迷惑を掛けると。

    あなたはそういう状況を見てもまだ、大人の生活を守るために子供が犠牲を強いられるのは仕方ないと考えてるのかい?的外れな批判を続けるのは結構だが、子供たちを軽視して平気で虐げられるような事を是とするあなたのような大人が多数派であるというのは悲しいことだと思うよ。あなた自身は責任もってきちんと自粛して、子供たちにツケを払わせるような行動をしてないとしてもね。

  72. 名無しさん : 2021/09/06 01:15:38 ID: 1NdSC.SY

    ※71
    的外れなのはあなた自身の書き込み
    だから誰の賛同も得られないわけ
    誰からも支持されてないってことをよーく理解してください
    ひとりよがりって言葉がぴったりです

  73. 名無しさん : 2021/09/06 01:21:12 ID: 8Z4nwhQA

    ※69
    結局感染対策を謳って子供たちから色々な物を取り上げて我慢を強いながら、我が身可愛いを地で行く情けない大人とやらが今の我々だろう。

    俺だって、まさか年金満額貰って逃げ切る老害世代みたいな立場に自分も立つ事になるとは思わなかったよ。仕方ないとしたところで公園飲み会とか一部のだらしない大人の行動には歯がゆく思うし、大人の行動が元凶になってる事で子供たちを振り回してる事を哀しく思う。
    少なくとも仕方ないの一言で済ませたくはないな。
    そうは言っても、俺自身今の学校教育に対して何か働きかけできる訳でもする気も無いから、根本なところはあなたのような大人と同類だけどさ。子供たちが可哀想だとは思っちゃう訳よ。

  74. 名無しさん : 2021/09/06 01:24:42 ID: PeIREtHM

    バカが好き勝手な事やってるのを見て「じゃあ俺達も」ってなるのが
    そもそも同じバカの思考なんだよ。
    自分まで思考放棄してバカに合わせてどうするっての。

    そもそも感染爆発はオリパラ関係ない。
    開催してる東京だけが増えればだけど、地方都市でも増えてんのは
    完全にお盆の帰省や旅行、夏休みのレジャーが原因だろ。
    フェスも「オリパラやってるから」っていうなら無観客にすりゃいいのに。

  75. 名無しさん : 2021/09/06 01:27:54 ID: 0UveKmpw

    考え無しな大人が感染拡大させてるのはそうだが
    子供から感染ったコロナで親が死んだら最低の思い出じゃない?

  76. 名無しさん : 2021/09/06 01:32:58 ID: 8Z4nwhQA

    ※72
    独りよがりと言われてもさ、5年後も6年後もコロナが収束できずこんな状況が続いてたらどうするの?

    やっぱり子供たちに対して大人の為に我慢しろ、仕方ないって言い続けるつもりかい?
    確かにワクチン接種は順調に進んでるし、抗体カクテル療法の規制緩和や治療薬の開発も進んだ。何事も無ければ少なくとも我々大人は元の日常に戻れる可能性は低くなくあるだろうさ。だが子供たちは?この状況から元通り学校生活が送れるって保障を、こんな未曾有な学生生活なんて全く経験したこと無い大人が安易にしていいものなのか?

    正直、大人が振り回して子供たちへ押し付けたツケは小さくないと思うよ。

  77. 名無しさん : 2021/09/06 01:34:11 ID: EyK87DaA

    米73
    昨年までだったら賛同したかも。ほんとズレてる。そーいうとこだぞ
    文章に無駄が多いので三行でまとめる練習をして半年ロムれ

  78. 名無しさん : 2021/09/06 01:35:35 ID: EyK87DaA

    米76
    二回摂取したのか?予約の見通しは?イベルメがどうのこうの、予約ができないの、
    政府がーは無しな

  79. 名無しさん : 2021/09/06 01:39:12 ID: 8Z4nwhQA

    ※75
    それこそ親の自己責任だろ。子供に非を求めるなと思うわ。
    それ言いだしたら親から感染したコロナで子供が死ぬのは良いのか?って話になる。そして、単純に大人から子供への脅迫だと言ってもいい。

  80. 名無しさん : 2021/09/06 01:44:22 ID: EyK87DaA

    お、えらいえらい、三行で書けたねw
    コロナ孤児、親が感染で預け先問題、逆に子供のクラスターで家庭持ち込み
    色んなパターンあるで


    んで、ワ ク チ ン 接 種 は?
    さっきからわざと無視してる?

  81. 名無しさん : 2021/09/06 01:49:08 ID: 8Z4nwhQA

    ※78
    自分は幸いにもモデルナで2回接種できたけどね。
    それでも感染するリスクが大きく減っただけで、これから感染するさせるリスクはまだ0じゃない以上警戒は続けてるし。PCR検査や抗体検査を受けている訳ではないから、実は無自覚なだけで既に感染してばら撒いてた可能性は払拭されずに戦々恐々ともしてるよ。

    というか、既に3度目の接種がどうとか話が出始めてる時点で、結局人類と新型コロナ変異株の戦いは終わらず、他の新型変異ウイルスとかも出たとして、5年後も6年後もこんな事やってるんじゃないかって不安があるわ。
    もし、そうなった時我々大人は子供たちに対して、やはり仕方ないの一言で済ますのか?

  82. 名無しさん : 2021/09/06 01:56:12 ID: JTgCj6TU

    バブル世代ってほんと…

  83. 名無しさん : 2021/09/06 02:12:04 ID: 8Z4nwhQA

    ※80
    で、さんざんしつこくワクチン接種の有無を訊いといて、今度はお前が無視決め込む番なの?

    本当、俺も他人のこと言えた義理じゃないけど大人って勝手だねえ……。
    ワクチン打ってる奴が政権批判する訳ないってか?

  84. 名無しさん : 2021/09/06 02:16:13 ID: 8Z4nwhQA

    ※80
    ちょっと都合が悪くなると黙るようなていたらくでお前、よく子供たちに対して仕方ないの一言で切り捨てる事ができるもんだね。大人として情けないと思わないのか?

  85. 名無しさん : 2021/09/06 03:06:12 ID: B5kI1Fe6

    子供のためを思うなら立憲・共産政権だな
    総選挙は立憲と共産に投票しろよ、これは命令だ

  86. 名無しさん : 2021/09/06 03:23:39 ID: 8Z4nwhQA

    今までも団塊だバブルだ氷河期ゆとりださとりだと色々な〇〇世代が世に出てきたけど、教育課程や時代風潮の差はあれ一貫して少なくとも小中9年間、加えて高校や大学とかで、殆どの子供が一定期間以上学校に通って継続して集団生活してきたという前提があった。

    来年以降はどう転ぶかわからんが、少なくともこの2年間ほぼ全員がまともに学校で集団生活を経験した事がないor不十分だったって世代がそう遠くない将来社会へ巣立つ時代が来る。「高校や大学時代はオンラインオンラインでまともに学校へ行けたことありません、文化祭とか修学旅行の経験もないです」ってレベルでも笑えないのに、幼児期から小学校の社会的成熟期に一時期でも大人によって機会を無理やり奪われてちゃんと集団生活を送れなかった子達が大きくなってどんな大人に育つのか?

    影響が判らん、且つ今後元に戻せるかもはっきりしない以上、単に仕方なかったと片付けられないレベルでこのツケは大きい可能性があるよ。まともに学校生活を送れなかった(から使えない)コロナ世代なんて不名誉な蔑称が着こうものなら、それこそ可哀想なんてもんじゃない。

    まあこの報告者はそこまで思いを馳せて可哀想と言ってる訳じゃないだろうけどさ。現実問題、我々大人が子供に払うよう強いたツケっていうのは既に十分すぎるデカさで目の前に在る訳よ。そしてそれは大なり小なり彼ら子供が現役世代として我々大人の仲間入りをすることで我々大人に向かって確実に跳ね返ってくる。

    この数年で社会も変わったから将来問題なく彼らを受容できる土壌がちゃんとできているかもしれないが、楽観視して良いものと違うしな。

  87. 名無しさん : 2021/09/06 04:14:53 ID: Hfb/mUmY

    ※48
    ツケ、ツケって言うけどそれって具体的に何なの?誰が払うべきなの?
    大人は全員押し並べて悪で子供は総じて可哀想な被害者でとにかく救済しろって論調はあまりにも幼稚だよ

  88. 名無しさん : 2021/09/06 04:37:22 ID: 1NdSC.SY

    ※87
    まったくその通りだね。コロナ禍は皆被害者なのに大人が悪い。ツケは子供がって単純すぎ
    あたかも子供の代弁者のように振る舞ってるけど何様だよ(お子様か?)
    子供ガーって言いながら自分の不満をぶちまけてるだけだと気づけよ
    実際の子供のほうがよっぽど大人だぜ

  89. 名無しさん : 2021/09/06 04:46:05 ID: 8Z4nwhQA

    ※87
    今この2年間だけでなく、今後将来に渡って大人から“普通の学生(集団)生活を送る事”を奪われて人生を狂わされる子供たちの悲喜劇がツケだよ。

    まあそのツケの一部は我々の方に跳ね返って、子供たちが新社会人として入ってきて若手や中堅として主力になるまでの間、今の20代30代が恨みを買う事で引き受ける事になるだろうから、現状ツケを押し付けてるだけで済む大多数の大人は知らん顔を決めるんだろうけどね。
    正直貧乏くじも程があるって感があるが、下の世代からの憎まれ役になることで少しでも償えるのなら安いもんさ。

    しかし、“大人は全員押し並べて悪で子供は総じて可哀想な被害者でとにかく救済しろ”としか理解できない方が余程幼稚じゃないのかい?
    少なくとも仕方ないの一言で子供たちの人生を歪ませ振り回す前に、大人の方で解決すべき課題がまだ沢山あるだろ。まず大人は大人で為すべき事を少しでも多く為して、子供たちから健全な学校生活を取り上げずに済むようもっと努めるべきだという意見がそんなにおかしいかい?

  90. 名無しさん : 2021/09/06 05:01:23 ID: 1NdSC.SY

    ※89
    >今の20代30代が恨みを買う事で引き受ける事になるだろうから、現状ツケを押し付けてるだけで済む
    >正直貧乏くじも程があるって感があるが、下の世代からの憎まれ役になることで少しでも償えるのなら安いもんさ。

    今度は20代30代の代表者気どり?
    自分に酔ってるとこ悪いけどさ。何様?
    全体的に文章がナルシシズムの塊なんよ
    自意識過剰。誇大妄想。もう寝ろ

  91. 名無しさん : 2021/09/06 05:01:24 ID: 8Z4nwhQA

    ※88
    少なくとも大人の中には、マスクもせず集団で遊んで飲み食いしといて被害者面すんなよって連中が少なからず居るだろ。
    逆に被害を被るどころかコロナ禍で不意に勃発した需要でウハウハな業界もある訳で、皆が被害者になってる訳でもない。

    皆が被害者だ。だから子供がまともに学校生活を送れない事態になっていても仕方ないと思う方が思考停止していると思うね。せめて大人がだらしなくて申し訳ないくらいは思ってやるべきだろ。
    コロナ禍でみんな苦しいから仕方ないで躊躇なく蔑ろにされてるって意味でも、今の子供たちは本当可哀想だわ。恨まれても文句言えん。平和を謳歌してのほほんと学生生活を過ごせてた奴が何言ってんだって話にもなるしね。

  92. 名無しさん : 2021/09/06 05:12:19 ID: 1NdSC.SY

    ※91
    >少なくとも大人の中には~居るだろ
    大人ガーと全体で主張しておいて突っ込まれると個別の事例をあげる詭弁
    >ウハウハな業界もある訳で
    それならメリットを享受してる子供もいるわな
    >子供がまともに学校生活を送れない事態になっていても仕方ないと
    まともな大人が可哀想に思ってないわけないだろ
    >大人がだらしなくて申し訳ないくらいは
    はぁ?
    >コロナ禍でみんな苦しいから仕方ないで躊躇なく蔑ろにされてる
    はぁ?
    >今の子供たちは本当可哀想だわ
    はぁ?だから何様?お子様の代表者の方ですか?
    >平和を謳歌してのほほんと学生生活を過ごせてた奴が
    はぁ?お前と一緒にしないでね

    自分に酔ってる文章は気持ち悪いんだよ
    お前の文章はただのオ.ナニー
    チラシの裏にでも書いとけ

  93. 名無しさん : 2021/09/06 05:14:24 ID: 8Z4nwhQA

    ※90
    もう寝ろってのはお互い様でしょ。

    まあ、体育系とかによくあるように「俺らもしごかれてきつい思いをしたのだから、お前らも同じ目に遭って苦しめ」ってのも糞だと思うけどさ、紛いなりにも充実した学生生活を送ってきた大人が時代も時代だから子供も苦しめとやってるのは腑に落ちんよな。

    少なくとも大人の方でやれるだけの事やりきった上で子供たちも煮え湯を飲んでくれと懇願してるならいざ知らず。一方で反ワクチン団体やマスクしない大人、集団で飲み食いする大人を半ば放置して子供たちからは安易に学校生活・行事を取り上げてるのは仕方ないの話で済ませて良いものなのかと思うぜ。本来ツケを払うべき大人を諌めて律するより子供を振り回す方が面倒無いから、楽な方易きな方に流れてるだけだろと。

  94. 名無しさん : 2021/09/06 05:19:11 ID: 1NdSC.SY

    ※93
    俺はもう寝て起きたんだよwお前と一緒にすんなw

  95. 名無しさん : 2021/09/06 05:29:31 ID: 8Z4nwhQA

    ※92
    少なくとも世代まるごと学校閉鎖と遠隔授業で、行事が行われないどころか何年もまともに学校にも通えないなんて事態は我々大人は経験した事ないだろ。少なくともこういう形で大人の都合に振り回され奪われた経験なんてないでしょ。

    それを我々は今子供たちに対して行ってるんだよ。
    子供たちに対して申し訳ない以上に、我々を見守り育ててくれた先人たちに対しても顔向けできないって意味で情けなくならないのか?私達はコロナ禍の被害者でもあるかもしれんが、現在進行形で将来禍根になるかもしれない黒歴史を作っている加害者でもあるぞ。
    救済できるかどうかは置いといても、今の子供たちは可哀想だよ。これは間違いない事実でしょ。子供が可哀想とか何様とか噛み付く前に、大人の情けなさを嘆くべきでしょ。

  96. 名無しさん : 2021/09/06 05:44:02 ID: 1NdSC.SY

    ※95
    >それを我々は今子供たちに対して行ってるんだよ
    主語がでけぇよ。だから何様だって言ってんの
    >少なくとも~ないだろ
    無いから何?みんな何も感じてないとでも思ってんの?
    >大人の都合に振り回され奪われた経験
    時代に振り回された経験ならそれぞれあるだろうが。お前が思い当たらないだけで罪悪感感じてるかもしらんが
    自分の罪悪感を俺らを責めることで解消しないでもらえます?
    >我々を見守り育ててくれた先人たちに対しても
    主語がでけぇよ。先人のツケはどうした
    こういうところが自己陶酔的でキモいんだよ
    >今の子供たちは可哀想だよ。これは間違いない事実でしょ
    そこ否定してる奴誰一人としていねぇだろ。馬鹿じゃねーの
    >大人の情けなさを嘆くべきでしょ。
    お前が情けないからお前自身が情けなく感じてる
    お前が幸せな学生時代送ったからお前が子供へ罪悪感感じてる
    主語をちゃんと自分にしろ
    お前が20代30代で幸せな学生時代送ってて今何もできない自分に苛立ってるのはわかったよ
    それを主語でっかくして語るな。ミニマムに語れ
    俺はこうだった。今の子供たちに比べて幸せだった。今の子供たちが可哀想だ
    こういう等身大の表現なら共感もあっただろう
    大上段に語るから誰一人として同意してくれないんだよ
    苦労知らずのガキが年齢だけ大人になっちゃったのはわかったよ
    もう寝ろ

  97. 名無しさん : 2021/09/06 05:50:31 ID: /WFz83to

    子どもにかこつけて正義感ありそうなこと言ってるけど
    結局は遊びたーーーい!!ってことなのでは
    幼少期も遊んだし若い頃も遊んだし年取っても遊びたいんでしょ

  98. 名無しさん : 2021/09/06 06:24:59 ID: 8Z4nwhQA

    ま、精々将来子供たちから「あの時は行事も全部無くなって学校にも行けなくて辛かったけど、大人の人達が勇断して学校閉鎖をしてくれて良かった」と子供たちから感謝される日がくれば良いけどさ。まず有り得んだろ。当の大人ですら蔓防や緊急事態が発令されたり解除されたりで有体無実化してしまってうんざりしてる有様なのにさ。

    実際感染者が爆上がって病床が逼迫する事態や自宅療養で亡くなる人が増える事態になったのも、デルタ株の感染力のずば抜けた高さと言うより単純にそれだけ気が緩んだ奴が増えたってのが実情だろ。
    特に去年なんてずっと0人を維持してたような地方だとその県でのコロナ罹患者第一号になったら、村八分どころか東京や大阪からはるばる来たってだけで半殺しにされかねない恐怖と緊迫感があったが、今無いでしょ。
    疲労は勿論ワクチン接種もあって段々自粛モードが失せて緩くなった大人が闊歩してるのに、大人を守る為に子供に自粛強いるとかこれ以上はちょっと無理があるって。

  99. 名無しさん : 2021/09/06 06:30:33 ID: 1NdSC.SY

    ※98
    だから主語でかいしお前はどこ視点で語ってんだよ
    >地方だとその県でのコロナ罹患者第一号になったら、村八分どころか東京や大阪からはるばる来たってだけで半殺しにされかねない恐怖と緊迫感があった
    それはお前が実際に体験したことか?それともニュースとかで見ただけか?
    それすら伝わってこないのはお前の視点がどこなのかわからんからだ
    >疲労は勿論ワクチン接種もあって段々自粛モードが失せて緩くなった大人が闊歩してるのに
    だから誰視点なんだよ。「俺の周囲でもだんだん自粛疲れからかワクチン打ったからって遠出する人がでてきた」ならわかる
    でもお前の書き込みじゃわからん

    お前の書き込みに「我々大人」ってのが何度も出てくるな。主語がいちいちでかいんだよ
    スタートが「自分は20代(30代)だけど学生時代楽しく過ごしていた。今の子供たちが可哀想だ。なんだか申し訳なく感じる」ならまだマシなのに
    その上で「周りを見てもちゃんと自粛できてない人を見かける」みたいにあくまで自分視点で語ればいいんだよ
    政治批判するにしても「少なくとも自分は実感として云々」と書けばいい
    主語もでかけりゃ語る規模もでかい。そりゃ何言ってんだこいつってなるわ
    等身大の書き込みをしろ

  100. 名無しさん : 2021/09/06 07:16:49 ID: 8Z4nwhQA

    ※99
    別に俺の実体験だろうと無かろうとどうでも良いじゃないか。
    そこ、拘らなきゃいけないところか?
    自粛すべき時に色々理由着けて自粛してない大人が少なからず居ることは事実だし。子供たちそして教育現場で働く大人たちも結果として未だに割を食って普通の生活すら奪われてるのも事実だろ。

    仕方ないとは言え、もっと自粛すべき大人が頑張って自粛して感染拡大にケリを着けて、一日でも早く子供たちに普通の学生生活を送らせてあげられるようと意見するってそんなに行けないことかね?勝手に主語がでかい規模がでかいと捉えて等身大で話せと反発するのは結構だけどさ。

    結局、俺が気に食わん以上の反論は出てこないってだけの話か?あんたもいちいち反応して論ずるところがだいぶずれてるみたいだね。

  101. 名無しさん : 2021/09/06 07:21:39 ID: 2C5gTMfg

    接客業してるけど平気な顔でノーマスク来店したり、顎にマスクつけてたり、なぜか喋る時にマスクずらすバカな年寄りやおっさんおばさんを見ると本当にコロしたくなるからみんなはちゃんと感染対策してね
    こういうバカどものせいで感染するかもしれないと思うと怖いけど仕事しないわけにもいかないしなぁ

  102. 名無しさん : 2021/09/06 07:29:09 ID: SQwLgeSI

    可哀想おじさんおばさんが本当に苦手。自分の幼少期は素晴らしかった、いまの子供達は可哀想って勝手にマウント取って悦に浸ってるだけじゃん。今の状況で自分たちなりに楽しみを見つけている子供達にお前達は可哀想なんだという偏見を無理やり押し付けないでほしい。

  103. 名無しさん : 2021/09/06 07:53:38 ID: 8Z4nwhQA

    ※102
    自分たち並に楽しみを見つける前に、せんでも良い苦労を強いられてる訳だから、それで良いじゃんって話でもないだろう。
    少なくとも修学旅行とか林間学校も類は楽しみにしてた子も居ただろうしな。

    知り合いの何人か先生から聞いた話でしか無いが。オンラインで生徒学生の一人ひとりの状況把握や心のケアをしたり、オンデマンドに載せる授業の動画を撮影したり、カメラで映せる範囲でしか黒板使えないから多くの場合教科書と別にオンラインで取得できる資料も作って上げたり、偏見じゃなく今すごく大変で苦労してるみたいだぜ。

    可哀想だと決めつけて押し付けるなと言う方が偏見だし、お前今の子供たちの何を理解してその意見言ってるんだよと思うよ。実際、本来なら享受できる権利を大人の都合で剥奪されてるんだから、客観的に見て可哀想だろ。好き好んでブラックな環境にも身を置いてる大人と違うて。

  104. 名無しさん : 2021/09/06 08:02:11 ID: 1NdSC.SY

    ※100
    >別に俺の実体験だろうと無かろうとどうでも良いじゃないか。
    >そこ、拘らなきゃいけないところか?
    「主語がでかい」の意味わかる?
    別に実体験語れって言ってるわけじゃないの
    自分の考え語るときに「我々大人は」とかクソデカ主語使うなっつってんの
    お前自身の矮小さと主語のでかさの乖離が説得力・共感力の無さに繋がってるんだっつの

    >結局、俺が気に食わん以上の反論は出てこないってだけの話か?
    お前が気に食う気に食わん以前の話だっつってんの。お前という人間がそもそも出てこないだろお前の文章
    でかい主語をやめろ
    等身大の文章を書け
    じゃないとだれも同意も共感もしてくれない
    何度も言ってるだろ
    お前の今までの書き込みに同意や共感をした奴は一人もいない
    その理由が「主語がでかい」からだ
    「大人は~だ」「子供は~だ」言う以前に「自分は~だと思う、感じる」から始めろ

  105. 名無しさん : 2021/09/06 08:12:43 ID: 8Z4nwhQA

    ※104
    誰も共感なんて求めてないぜ。
    あくまで、大人が子供から手足をもぎ取るような所業をしといて、子供だって手足をもがれたなりに楽しんでるとか、手足をもがれても仕方ないみたいな事を言うのはいくらなんでも無いんじゃないか?って物申してるだけだしな。

    どうにせよ、勝手に共感できないから主語を特大にせず等身大にしろってのは、俺のことを気に食わないあなたの単なる感想でしょ?
    共感した奴は一人も居ないっていうのも、随分スケールが大きくて壮語な表現だと思いますよ。今後現れる可能性も亡きにしもあらずだし、単に共感しても書いてない可能性だってあるのに、何を根拠にそう言い切れるんです?

  106. 名無しさん : 2021/09/06 08:28:29 ID: 1NdSC.SY

    ※105
    >共感した奴は一人も居ないっていうのも、随分スケールが大きくて壮語な表現だと思いますよ
    はいはい、「今のところお前に共感した書き込みはひとつもない」でいいかい?
    揚げ足取りご苦労さん
    >誰も共感なんて求めてないぜ。
    はぁ。誰も共感も同意もしない書き込みを書いて何がしたいの?何の意味があるの?
    >物申してるだけだしな。
    はぁ。共感も同意もされない書き込みで物申すね。誰にも響かない書き込みを熱心にするんだね
    >今後現れる可能性も亡きにしもあらずだし、単に共感しても書いてない可能性だってあるのに
    はぁ。100コメ超えてまだそんなこと言ってんの。ここまで叩かれて擁護コメがひとつもないのに?
    根拠って100コメ超えて一つも同意も共感も擁護も無いのが根拠だけど・・・?
    >勝手に共感できないから主語を特大にせず等身大にしろってのは、俺のことを気に食わないあなたの単なる感想でしょ?
    お前の書き込みはお前の感想だろ。自分の書き込みは何か特別だとでも思ってんの?
    主語でっかくするとそういう自覚すら無くなるんだな

    再度まとめてやるよ
    共感を求めていない。物申してるだけ→共感も同意もされない物申す意見に意味などあるのか?俺は無いと思う
    主語について→でかい主語のせいだってのは俺の感想だよ。当たり前だろ。でかい主語じゃないと物申せないわけじゃないだろ。辞めたらいいじゃん。何ででかい主語に拘ってるの?
    気に食わないについて→それ何か重大な問題か?俺がお前を気に入ろうが気に食わなかろうがどうでもいいじゃん

    100コメ超えても共感同意擁護コメ0。そんな「物申す」系書き込みに何の意味があるんだろうね
    俺は全くないと思う
    そりゃ奇跡的に共感同意してくれる人が現れるかもしれないよ
    でもそれはたまたまでしょ。お前の意見がよっぽど変なことにかわりはない
    自分がまともなこと言ってると思ってるなら今すぐその認識を改めたほうがいい
    お前は、異常だ

  107. 名無しさん : 2021/09/06 08:47:41 ID: 8Z4nwhQA

    ※106
    プロパガンダな政治的意見を書くのに、わざわざスケールを等身大に小さく書く奴がどこに居るんだよ?
    結局ダラダラ書いたところで、あなたは俺の意見に反論する訳ではなく『お前の意見には共感できない』という感想に終始しているだけ。
    なら別に俺の拘りとかなくとも、等身大の主語とスケールで書き直したところで結果は同じ事でしょ。単にあなたが気に食わなくて、でかい主語を使うなと無意味にかつ執拗に要求し続けてるってだけですしね。

    そうじゃないなら反論されてはいかがです?
    ここまで来るとあなたの方が異常ですよ。

  108. 名無しさん : 2021/09/06 08:48:04 ID: 4.U95mi2

    子供が割食ってるなと感じるのはわかるけど書き方と理論がおかしいから変に叩かれるんだよな。
    子供は行事やら通学やら強制自粛させられてるけど
    結局自己判断(笑)の大人は自粛もそこそこ。言い訳は「ストレス発散しないと仕事に支障が出る稼がないと食ってけないんだから」云々
    自粛しない層が一部でもいれば少しも収まるわけが無いんだから
    子供達もそれに流されて自粛がどんどん長引く。
    全大人が1ヶ月我慢するだけで変わることがどれだけあったかな。と子供の行事中止通知が届く度に思う。
    去年、今年と修学旅行、宿泊学習、遠足、校外学習、学園祭、運動会、授業参観、お友達との会話、朝の号令
    何も無いんだもの。
    必須科目じゃないから学齢期までの子供の居ない大人からしたらどうでもいい娯楽なんだろうけど
    青春ってなんだっけと思ってしまうわ。

  109. 名無しさん : 2021/09/06 08:50:53 ID: XxSphrR2

    社会環境や為政の煽りを真っ先に喰らうのが子供って
    有史以来どこの地域でも変わらないだろ、今の日本が異常な訳じゃない
    子供の適応能力っておっさんおばさんが考えてる以上に高いから、心配いらんと思うがね

  110. 名無しさん : 2021/09/06 08:58:10 ID: XxSphrR2

    社会環境や為政の煽りを真っ先に喰らうのが子供って
    有史以来どこの地域でも変わらないだろ、今の日本が異常な訳じゃない
    子供の適応能力っておっさんおばさんが考えてる以上に高いから、心配いらんと思うがね

  111. 名無しさん : 2021/09/06 08:59:49 ID: 1NdSC.SY

    ※107
    >プロパガンダな政治的意見を書くのに
    へー政治的なプロパガンダだったんだ
    じゃあ余計に共感が必要じゃない?だーれも共感してくれないプロパガンダとかまっっったく意味ないね
    要は下手くそなプロパガンダしか書けませんって言いたいの?
    >等身大の主語とスケールで書き直したところで結果は同じ事でしょ
    なんでそう言い切れるの?やってみたらいいじゃん
    プロパガンダなんでしょ?手段を選ぶなよ
    お前の意見はともかくそれでうまくいったら儲けもんじゃん
    だってプロパガンダだもんな!
    >俺の意見に反論する訳ではなく『お前の意見には共感できない』という感想に終始しているだけ。
    「共感を得られていない」というのはプロパガンダとして失格でしょ
    プロパガンダならより多くの共感を求めましょう
    だってプロパガンダだもん

    >そうじゃないなら反論されてはいかがです?
    結局「議論もどき」がしたいだけじゃないの?
    いいかい?誰の共感も得られない意見は「反論する価値もない」わけ
    「反論しようと思わせる文章」を書けるようになってからまたおいで
    プロパガンダをプロパガンダとして成立させろよ
    >ここまで来るとあなたの方が異常ですよ。
    はいはい、それあなたの感想ですよね
    100コメ超えて共感同意擁護コメ0なのに「今後現れる可能性も亡きにしもあらずだし、単に共感しても書いてない可能性だってある」なーんて書き込みしてる人とはとてもとても比べ物になりません
    ここまで丁寧に指摘してあげてんのにわかんないかなぁ
    変わる気ないなら誰にも届かないプロパガンダを書き続けたらいいよ

  112. 名無しさん : 2021/09/06 09:15:24 ID: e2EFUs8o

    ※111
    別に共感できなくても同意や反論は出来るでしょ。
    単にあなたがまともに反論できない馬鹿ですってだけの話じゃないですか。あなたが単に共感できないだけの事を、自分は『誰も共感できない』なんて大きな主語とスケールで騙るだなんて笑止千万ですよ。

    それに、試行錯誤してあなたに共感してもらうことに努めて私に何の利するところがあるんです?コロナ拡散防止のために衛生講習の啓蒙等社会運動する方がまだマシですよ。
    ご自分がどんだけ凄いインフルエンサーと気取ってるか知りませんが、寝言なら寝て言ってください。あくまで宣伝なんて一方的に呼びかけるだけの事で、あなたもしくはご同類の共感なんて求めていませんよ。

    で、あなたもその助言とも盲言とも判断しにくいそんなコメント、誰の共感も得られてなさそうなのにいつまで続けるつもりです?

  113. 名無しさん : 2021/09/06 09:15:40 ID: 8Z4nwhQA

    ※111
    別に共感できなくても同意や反論は出来るでしょ。
    単にあなたがまともに反論できない馬鹿ですってだけの話じゃないですか。あなたが単に共感できないだけの事を、自分は『誰も共感できない』なんて大きな主語とスケールで騙るだなんて笑止千万ですよ。

    それに、試行錯誤してあなたに共感してもらうことに努めて私に何の利するところがあるんです?コロナ拡散防止のために衛生講習の啓蒙等社会運動する方がまだマシですよ。
    ご自分がどんだけ凄いインフルエンサーと気取ってるか知りませんが、寝言なら寝て言ってください。あくまで宣伝なんて一方的に呼びかけるだけの事で、あなたもしくはご同類の共感なんて求めていませんよ。

    で、あなたもその助言とも盲言とも判断しにくいそんなコメント、誰の共感も得られてなさそうなのにいつまで続けるつもりです?

  114. 名無しさん : 2021/09/06 09:18:55 ID: T4gBEk32

    大人の為に子供を隔離してるって
    そりゃ引いては子供を守る為じゃん

    大人が感染してぶっ倒れたら、誰が子供の生活を保つの?
    食べ物を食べて綺麗な水を飲んで毎日お風呂に入れる生活を誰が用意してるの?
    大人が倒れたら少なくとも小学生以下の子供は最低限の生活すら出来なくなるよ
    小さい身で倒れた親の看護させる気?
    学校行きながらお手伝いレベルじゃないガチの炊事掃除洗濯をさせる気?
    それよりも思い出作りのが大切なの?
    温かいご飯が食べられる生活よりも?
    そこまで考えてるのかな

  115. 名無しさん : 2021/09/06 10:30:36 ID: nSZcjC8U

    異物混入してても、イスラエルで3回目接種で感染者が過去最高になっていても打て打て(笑)

    イスラエルのワクチンパスポートは接種後6ヶ月経ったら未接種扱い。
    しかも期限が短くなるような話も出てる。

    アメリカでは1回目接種から2週間経たないと未接種扱い。
    接種後の副反応だと思ったらコロナだったと、いう人なんかは未接種扱いでコロナ患者。

  116. 名無しさん : 2021/09/06 10:39:33 ID: nSZcjC8U

    ※115
    句読点おかしかった。
    誤 接種後の副反応だと思ったらコロナだったと、いう人なんかは未接種扱いでコロナ患者。
    正 接種後の副反応だと思ったらコロナだった、という人なんかは未接種扱いでコロナ患者。

    ニュースや厚労省のデータをちゃんと見て、接種するしないを決めた方が良いと思うよ。
    (このサイトにたまに書き込んで叩かれてるけど、なんでニュースや厚労省のデータを確認してと言ったら叩かれるのか…)

  117. 名無しさん : 2021/09/06 11:00:12 ID: Ov9eDkIk

    ※116
    > アメリカでは1回目接種から2週間経たないと未接種扱い。
    > 接種後の副反応だと思ったらコロナだったと、いう人なんかは未接種扱いでコロナ患者。

    いや、・・・至極まっとうな扱いだと思う。(句読点はそんなに関係ない)
    接種後2周間たたないと効果は出ない、っていう基準に基づいての運用かと。
    その、厚労省のデータでもそうなってるじゃね?

    あと、厚労省のサイトはともかくニュースはなあ
    正直、バイアスかかりすぎてる感があるのは実感できないか?
    一点、政府を「褒める」ことがあるかどうか。
    何でもそうだが、「功罪」は大事で、「功」の部分を、その「ニュース」で一瞬でもやることがあるかどうか、なんだが。。。

  118. 名無しさん : 2021/09/06 11:15:10 ID: nSZcjC8U

    ※117
    「一回接種後2週間以内」というカテゴリーではなく、未接種にカテゴリーしてしまうのは違うのでは?
    実際「未接種ばかりが感染者だ!」と言う人がいるし。

    大阪のデータなんかも、未接種と不明を一緒にして「未接種」としていたけれど。

  119. 名無しさん : 2021/09/06 11:35:30 ID: nSZcjC8U

    ※117
    自分は、流されて接種した人が「政府ガー!」にならないで欲しいと思ってる方なんだけどね。

    ワクチンも色々な情報を踏まえて接種するのもありだと思ってるし、接種も非接種も違う苦労がこれからあるだろうし。
    後悔しないようにして欲しいだけ。

  120. 名無しさん : 2021/09/06 12:14:46 ID: AK4jRGFc

    子供は子供で、この時代なりの遊び方なり思い出作りなりしていくよ。
    大人の固定観念で思うことができなかったからって必ず不幸なわけじゃない。
    今大人だって、子供の頃は「外で遊べなくてかわいそう」だの、
    「ゲームやTVばかりの窮屈な生活」だの言われてたじゃん。
    竹馬やベーゴマで遊べないなんて今の子供は!って言ってた世代と同じこと繰り返すな。

  121. 名無しさん : 2021/09/06 12:40:02 ID: kROd130c

    大人も旅行スポーツ外食制限しとるやろがw
    スポーツ大会出たいけど無いんだよボケwww
    オリンピックは兆単位予算ぶっこんでるから
    進むも地獄退くも地獄や

  122. 名無しさん : 2021/09/06 13:31:33 ID: 1f8Qz4/M

    子供は学校休んで寝てればいいけど大人は仕事できなくなったら生活詰むからねえ
    ワクチン前の高齢者にも同じこと言いたかったわ
    お前らの遊びで現役世代を死なせるつもりかと

  123. 名無しさん : 2021/09/06 14:12:19 ID: OJxrBKtg

    掲示板じゃなくて街頭に立ってマイク持ってタスキ付けて主張したら?

  124. 名無しさん : 2021/09/06 15:08:03 ID: ngkDNS/A

    気の毒に子供もバカなんだろうな

  125. 名無しさん : 2021/09/06 17:07:58 ID: Xm39KqeI

    何が正解か、みたいな議論には参加できないけど
    本当に今の子供達は可哀想だと思うよ。
    コロナが流行りだして2年も経ってないけど大人にとっての2年と子供にとっての2年は全然違う

  126. 名無しさん : 2021/09/06 17:26:31 ID: hFFMwg.E

    ガキは我慢しろ!俺たち大人は酒盛りするし旅行もするしおりんぴっぴするけどなwwwwって
    いう風に写ってるんだな、こやつの目には

  127. 名無しさん : 2021/09/06 17:32:59 ID: .MLWd0Ns

    子供の目線で考えられる大人
    じゃなくて
    子供の目線でしか考えられない大人

  128. 名無しさん : 2021/09/06 19:02:47 ID: EyK87DaA

    >>84
    あーごめん、普通に寝ちゃってたわ

    自分の意見はID辿っておくれなんし
    大人のせいで子供が可哀想は昨年までの感想。時代遅れ。
    大人は第五派でも子供はいままさに第一波。12才以上なら摂取して子供を守ろうね

    ワクチンのおかげで、大人のクラスターは収束が早くなってるけど
    子供のクラスターは昨年みたいに一か月二か月続くかも。
    そうしたら大人が巻き込まれ、子供がまた悲しい事になる

  129. 名無しさん : 2021/09/06 19:10:24 ID: EyK87DaA

    >>115
    10日後も元気でいられるかな?落語家みたいに。
    お高いセミナーとか受講しちゃうの?本とか何か買わされた?
    反ワクチンって、友達いっぺんに失うってね。そりゃそうだわな
    そんで感染すると今度は反ワクチンの仲間も去って、一人きりになって、下手にツイートもできない

  130. 名無しさん : 2021/09/06 20:31:45 ID: e2EFUs8o

    ※128
    へー、ワクチン接種して感染防御してる筈の大人が子供のクラスターに巻き込まれるの?
    子供は可哀想は時代遅れ、これからは子供クラスターの時代って連呼してるけど、まるで今まで子供の間でクラスターなど発生してなかったかのような言い草だね。

    そもそも、子供の間でクラスターを発生させる≒大人がコロナを持ち込んだ不始末で子供たちの間でコロナウイルスが蔓延してしまってる事を大人として恥ずかしいとも思わないんだ。

    俺は情けなく思うよ。何のために学校が学校として機能しなくなるような事態まで追い込んでまで感染対策に奔走されてたのかってね。学校に所属する意義まで奪われた子供たちだけじゃない、教育関係者や医療従事者だって今の状況は敗北、無念と言っても過言じゃないよ。

    大人が皆ちゃんと自粛していれば、少なくともこの第4波5波は防げた筈だろ。自粛せずだらだら感染の温床になってばら撒いてる奴が居るから何時までも収束しないって体たらくになる。
    都合よく子供にコロナ蔓延の責任の一端を押し付けて悦に入ってんじゃねえよ。

  131. 名無しさん : 2021/09/06 20:44:37 ID: qLBfw3r.

    ※128
    むしろ今だからこその子供たち可哀想だろ。
    昨年までなら俺も甘えんな我慢せいと思ってたわ。

    ただ今となっては、無責任にコロナをばら撒いて事態終息を妨げてる馬鹿な大人によってクラスターの温床呼ばわりされ、学校にもまともに通えず学校に所属する意義すら喪わされ、果ては授業料返せと学校を訴える馬鹿が現れてそれを扇動し唆す悪い大人による弁護士ビジネスの餌食にもなる、そんな子供たちが可哀想だよ。

  132. 名無しさん : 2021/09/06 21:12:36 ID: qLBfw3r.

    とりあえず子供たちに押し付けてるのが返ってくるツケに関して、我々大人が払わなければいけない代償は以下の二つだと思う。

    ・彼らが奪われた学校生活において法的手段で政府や行政に対して金銭的な補償を要求してきた時、その慰謝料金の源泉となる税金等の負担

    ・組織への帰属意識を喪失した世代が大人として我々の社会に組み込まれた時、予想される上世代との軋轢とその解消に要する費用等の負担

    部分的に後で大人が払うツケとしても、子供が仕方ないで押し付けられる類のツケでもない。今は子供たちの順応性の高さに甘えられても、後々将来どうなるかって影響まで考えるとやはり可哀想だよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。