2021年09月06日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 582 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)15:44:09 ID:38.9s.L1
- 連帯保証人にはなるな ってよく言われるけど 自分も一度頼まれたことがある。
頼まれたからこそ「連帯保証人になるな」と言われる理由がよくわかった
ある時、知人から連帯保証人になってくれと頼まれた。
金額はフェイクが入るけど仮に50万とする。
50万の使用理由は事故でぶつけた相手の車への修理代金
|
|
- 50万のお金が必要な場合、普通に何年か仕事している社会人だったら
貯金とか、定期を解約するとか、カードローンとか、その気になれば用意できないお金ではない。
当時自分も知人もアラフォーでそれなりの会社の年相応のポジション
現金がすぐに用意できなくても、
車の修理代なら修理工場が契約しているローン会社に頼めば
普通なら何の問題もなくローンを組めるはず、なのに組めなかった。
組む代わりに連帯保証人を要求されたらしい。
なんでそんなことに?と聞いたら、
知人 クレジットカードを使いすぎて自己破産寸前だった。
自分が連帯保証人になった1月後ぐらいに任意整理をやった。
事情はぼかすが、その時知人に諸々の恩があったので、
50万ならひっかぶってもかまわんと一大決心をして引き受けたのだけど、
50万のお金を24回で返すから利子も入れて毎月3万ほどだったかな。
この返済額も普通の社会人だったら払えない金額ではないと思う。
しかし、任意整理をしている知人は以前借りたお金の返済もある。
それが何万なのかは知らないけど、借金に借金を重ねているようなものなので、
毎月返済が滞りがちだったらしい。24回(2年)の間に自分にも督促状が2回来た。
督促状の内容は「期日までに〇月分の入金がないので
〇日までにあなたが残り全額お支払いください」という内容だったと思う。
すぐに知人に連絡したらお金かき集めてその月の支払い分を振り込んだらしい。
その後は何もなかった。
結局知人はなんとかそのローンを返し終え、
結果として自分が返済を肩代わりすることはなかった。
ただね。自分が借りた金ならともかく、他人が借りた金よ?
なんで他人が勝手に借りた金の返済を自分がやるんだ?
って気持ちがだんだん大きくなってきて、結局この知人とも疎遠になっていった。
あと督促状ってもらうと結構ドキドキする。
たった50万の借金ですら、最悪ひっかぶることを想定しててもかなり嫌な気持ちになる。
そもそも50万円すら借りれないってどういうこと?って思うようになる。
ローンでも事業の資金集めでも連帯保証人を要求されるってことは、
貸し手から「こいつは絶対返せない」って思われるってこと。
プロからみて「返せない」って相手の借金をひっかぶるってことだと理解した方がいい。
借金をひっかぶるだけの資産がないなら絶対に連帯保証人にはなったらいけない。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)18:01:45 ID:nY.jz.L2
- >>582
正直お前さんバカだろ
クレカの管理すらできない相手の連帯保証人になるって迂闊すぎ - 584 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)18:13:33 ID:pW.46.L12
- 元金が50万でも変な契約なら利息で青天井に増えるし
連帯保証人になるくらいなら直接自分が50万貸すほうがまだマシ
逃げられても被害額はそれ以上増えないから - 585 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)18:14:08 ID:Qi.46.L2
- >>583
「知人に諸々の恩があったので、50万ならひっかぶってもかまわんと一大決心をして引き受けた」
だそうだから、
>>582本人も状況を理解した上で覚悟して保証人引き受けたって事だしそう責めんでも…
でもお人好しはもうこれきりにした方がいいね - 586 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)20:23:57 ID:Xx.jz.L1
- 自分の保証もままならん世の中なのに他人の保証なんてするもんじゃないよな
- 588 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)20:28:36 ID:38.9s.L1
- 582だけど、馬鹿と言われればバカなんだろうな
何度も書くが、普通だったら連帯保証人は引き受けない。
相手には恩もあったし、自分で被れる金額だったから 何かあったら損切りのつもりで引き受けた。
金を貸すなら上げるつもりで貸せ、と良くいわれるが、まさにその心境
あとローン会社も名前を言えばだれもが聞いたことがある会社だし
契約書は何度もみたよ。そのころすでに根保証とかそういう問題が話題になっていたしね
自分の連帯保証人体験は金額も小さいけど、参考になれば - 591 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)21:14:35 ID:bs.jz.L1
- >>588
ふつーその場合は保証人引き受けるんじゃなくて
借用書作って貸すもんではないかな
500万ならきついのもわかるが、50万なんだしいざとなったらかぶっても、と思ってたんならなおさら
|
コメント
中高生でも知ってる至極当たり前の事を偉そうに言われてもな
最初から全部ひっ被るつもりなら肝っ玉の小さい事言うなよって感じ
頭悪そう
何かあったら損切りのつもりで引き受けたんなら損切りになって良かったねとしか
※1
まあ、注意喚起のためって体裁の承認欲求でスレに書いたんだろけど
それなら考えが浅かったことについてもっと自分のバカさ加減を認めたニュアンスで報告しろよと思うわな。
馬鹿と言われなくても馬鹿だろ
50万が200万にも500万にもなるんだから、40代でそれに気付けないって相当馬鹿だろ
ひっかぶっても構わないと思うほどの相手と金額なら、本スレにもあるけれどあげてしまったつもりで貸したらよかったよね……
それもクレジットカードの使い過ぎで破産寸前に陥る人のって、悲惨な事態にならずことが済んだのは、もはや奇跡に近いと思う
自分は賢いと思ってるとんでもない馬鹿って意外と世の中にいるんだな
文体だけはまともっぽいから、あぶない
当たり前のことしか書いてなくてこれが参考になると思ってるのが馬鹿っぽい
都内のある保険会社に就職するときに連帯保証人を用意するように求められたことがある
以前に会社の金を横領した社員がいたらしく、それ以来そうするようになったと言われたよ
親戚に連帯保証人を頼んで断られて気まずくなったりと大変だったわ
もうその会社も辞めたけどな
今でもその親戚とは気まずくて連絡ほとんどしてない
連帯保証人は人間関係壊すわ
頼むのも頼まれるのもダメだな
こんな程度じゃないホンモノのバカが世の中いくらでもいるからこの人バカには出来んわ
むしろバカにしてる連中の方が現実で大失敗しそう
恩があって断れない人なら、50万の現金を渡せばいい、返してもらおうと思うな縁を切れ
連帯保証人になるよりその方がマシ
でもこの人の場合はちゃんとではないがギリギリ相手が払ったから
この人が借金を背負うことにはならなかったから
まだ相手がちゃんとしてたのかなーと思える
サイマーはそれほどひどいからな
債務整理したらまだなんとかなったんじゃないだろうかね
愚者は経験に学ぶが我輩は歴史に学ぶ
オットー・フォン・ビスマルクの言葉は正しいな
大学に入って東京でひとり暮らしをはじめるときに
父親から「たとえおまえの命を100回救った命の恩人から、断られたら死ぬしかない、と言われても、連帯保証人にはなるな」と言われたなあ。
米5
法定金利上限の20%で借りてるうえに1円も返さないという条件付きで
50万が200万になるのに8年、500万になるのに13年かかるな
普通に生きてたらそうそうありえねぇよw
小学生でも理解してるような事を社会人になってから理解するって報告者が馬鹿なだけだろ・・・
そんな多重債務者の連帯保証人になるて
馬鹿と言われなくても馬鹿だよ
かつて親が連帯保証人になって家族大変になったことある口だが
断りづらい人こそ頼んでくるみたいだからねぇ。。。
しかしこういう「情報」に触れたことのない若い人間なら
「理解」してるかどうか怪しいとは思うな
自分の借金でぐぅぐぅ言ってるやつは論外だけど・・・
この手の話になると必ず子供でも知ってると馬鹿にする人間が出るが、
子供はおろか大人でも知らない人間が沢山いるって現実を分かってないのが嘆かわしい
存在しない子供をでっちあげなきゃマウント1つ取れないのはまごうことなき馬鹿である
貯金額からしたら50万は支払えたり用意できる額だけど
貸すとなったら高額だしそんなに貸せないって感覚だわ
「借金を肩代わりさせられたんだな」という大方の予想を裏切った上で
カタルシスに酔ってる感じが反感を招いてしまったように見える
なんだか日本語が変
当たり前って言うけど、それ以前にその当たり前をあなたに教えてくれた人がいたから知ってるわけでしょ。最初に当たり前を人にも、そんなの当たり前とか言っちゃうの?
それに人づてに聞いて危ないと言ってるだけの情報より、実際に体験した人からの情報のほうが注意喚起としてはずっと優れてる。なんで突っぱねるのかわからん。
恩義があるなら10万だか20万円をあげて連帯保証人は断るのがいい
連帯保証人ていう制度自体がおかしいと思うのはオレだけ?
保証人だけで良いじゃん
俺の友人も何年か前に会社をこかしたときマンションの管理費だかなんかを滞納してて
それこそ50貸してくれって言われたとき、世話になってたから何も言わずに貸したが
連帯保証人だったらやらなかっただろうな。
※25
貸す側から見ると、相手の信用度が低い場合に絶対に取りっぱぐれないようにする為じゃね?
わざわざ業者挟んで連帯保証人頼むくらいならストレートに50万貸してくれのほうが良くない?
サイマーってその時点でもう思考が全然違うんだろうな
>>25
欧米は借りる本人の所有する資産を評価して融資するから、もしその資産価値が下落したら貸した当時に評価した側の自己責任~になるのよね。
日本は貸す側にそのリスクを負わせないように、連帯保証人をつけさせる。
なので、日本のそういう機関はその慣習に慣れ切っちゃっていて、世界に出ると向こうのシビアな戦場で戦えずに失敗だらけ。
「身寄りもなくて」という派遣シンママさんのお子さんの奨学金の保証人頼まれたことがあって、100万くらいだし~と保証人になったら見事にぶっちされたことがあるわ。
奨学金貸し出している側から連絡入って
「利子がこれだけついています、あなたが払ってください、あちらがぶっちした分に関しては貴方が請求してください、放置していたらあなたが払わないといけなくなる金額が増えるだけです」
と言われて、しょうがないからさっさと払ったわ。
債権としてその辺の反グレにでもくれてやりたいわ。
ローン会社通さなくても、修理業者に直接50万払って支払い完了すればいいのに。
報告者より謎の人がコメ欄にいてびびる、自分とは金銭感覚や道徳観が違うわ。
どんな恩人でも連帯保証人を頼んできた時点で、そいつは自分を“信頼を失ってもいい相手”とみなした、って事だからな
もう恩義を感じることはないんだよ
それならいっそ金を貸してくれって頼んだ方がいいと思うな
※30
代位弁済したんなら普通に取り立て掛ければ良いじゃん
100万ならある程度費用が掛かっても取り立てた方が得だろうよ
まあどうせネタなんだろうけどさ
最悪借家被ってもいいなら、自分が50万友人に貸して一括返済させれば良かったのに。利子を考えたらその方がよいよね。あとは友人から自分に返済。なんか、報告者もトンチンカンだわ
コメ35、借家じゃない、借金だ。
根保証だったらこいつ死んでるな
※37
今回の奴みたいに連帯保証人は知ってても根保証知らない奴が大勢いるからなぁ
1を馬鹿って言ってる人が沢山いるが、そもそも1を馬鹿って言う様な人は連帯保証人の意味を知ってる。
しかし、本当に連帯保証人がどんな物か知らない人が確かに存在してる。
そういう意味じゃ1の書きこみは馬鹿に出来ないよ。
あと直接50万貸せって意見あるけど、多分こういう奴は業者挟んでない借金は返さないよ。
そういう意味じゃ、業者挟んでのローンならギリギリ返済して行くだろうと相手みて判断した1は間違いじゃなかったって事だな。
結果的に金銭の損害は出てないんだから。
※39
1って何?
家庭系板のまとめではスレ番の場合最初に書き込んだ番号で言うのであって
今回の件なら582だし普通は報告者って呼ぶんだよ
自分が普段書き込んでいるなんJやVIPのまとめじゃないんだから
空気読めないならお前も書き込んじゃダメだよ
半年以上ROMれ
報告者がよくわからん
恩があるから負債をひっかむっても~っていうなら
借用書を作って、自分が友人に50万を貸せば良いのにとしか思わなかった。
50万たとえ戻って来なくても、利息の心配も督促の心配も、はたまた追加でお金を借りられてる心配もいらないのに
※38
どや顔で書き込みたいのならよく読んでからやった方がいいな
>あとローン会社も名前を言えばだれもが聞いたことがある会社だし
>契約書は何度もみたよ。そのころすでに根保証とかそういう問題が話題になっていたしね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。