2021年09月06日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
- 192 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)17:09:48 ID:qBnQ
- 7年ほど前、大学生の時
友達Aの友達B(私とBはそれほど親しくない)が
「今日、買い物に行こうと思ってAちゃんを誘ったんだけど、忙しいって断られちゃった
私ちゃんつき合ってもらえない?」
と言われた
- 私は暇だったので別にいいよと答えて、帰りに大学の正門のところで待ち合わせることにした
講義が終わって正門へ行くと、Bは早めに終わったようで先に来ていて
こちらに背を向けて携帯電話で話していた
私が近づいていくと、Bは私に気づかないまま、ケタケタ笑いながら
「大丈夫だって、Aには振られたけど(私)はバカだからすぐ説得できるよ
うん、いつもボーっとしててほんとバカなんだ
これから連れて行くから大丈夫、あと30分くらいだね」
と言っているのが聞こえた
私はくるっとUターンして、正門を背に校舎に戻って裏門から帰った
そしてBに「ごめん家から急用って連絡来た、帰るんで今日はつき合えない」とメールした
家でAに電話して「Bとこんなことがあった」と言うと
「それ、宗教…とは違うのかな、ともかくなんか、変な思想の集まりだよ
私、こないだ連れて行かれてさ、わけわかんなくて途中で帰ってきちゃった
それからBとは話してないんだけど、私ちゃんのところに行くとは思わなかった
その時に私ちゃんにも言っておけばよかったね、ごめん」
と謝られた
以降、Aと私が行動しているとBがイヤな目つきでにらんでくるようになったけど
Bが必修科目の単位を落としまくって留年したんで、顔を合わさなくて済むようになった - 193 :名無しさん@おーぷん : 21/09/01(水)17:47:05 ID:iGvE
- >>192
宗教でないなら、マルチ商法か自己啓発セミナーかな
統一教会とかは、最初は宗教じゃない風に装ってるから、それかもしれないけど
いずれにせよ、逃げて正解 - 194 :名無しさん@おーぷん : 21/09/02(木)01:57:24 ID:6AVs
- >>192
買い物のフリして怪しげなセミナーに人を引きずり込むだけでも悪質なのに、
陰で人のことを馬鹿馬鹿連呼して失礼極まりない奴だね
Aさん共々上手くBから逃げられてほんとに良かった
大学って、怪しげなセミナーやら変な新興宗教やらにハマる奴が
決して多くはないけどちょいちょいいるよね
自分語りで失礼だけど、私も後輩に一人いたな
せっかく受験勉強頑張って入った大学なのに
まともなサークル活動よりセミナーにハマって、
サークル仲間を勧誘しまくっては友達をどんどん失くしてた
自分も誘われてもちろん断ったけど、
セミナーに手を出す前は普通に仲の良いかわいい後輩だったのに、
最後に会った時には人が変わったように目の奥が妙にギラギラしていて
見ていて何か切なかった…
コメント
編む道…かな?
いやんばかん
>宗教でないなら、マルチ商法か自己啓発セミナー
全部根っこは一緒
健康食品の一部も加えとけ
洗脳の為のマニュアルも大元は同じものを使ってるからやり口もそっくりだ
・広告塔に有名人を使う(無断使用もある)
・勉強会的なところに連れていかれて、その集団の素晴らしさを複数が熱弁する
・「成功者」的な幹部が素晴らしい人生と高収入を自慢する
ここらへんが入り口
そこで逃げないと、セミナー的な会に参加させられる
・己を徹底的に否定される
・睡眠時間を削られる
・懺悔させられ、懺悔したこと自体を褒め称えられる
・朦朧とした頭脳に戒律的なものを延々繰り返して吹き込まれる
オームどもがやってたのと全く一緒
50年変わらぬ手垢のついた古臭い洗脳術だ
Bには周りの人って完全に搾取対象でしかなくて、バカ判定を下したら
手当たり次第に声かけてるんだろうけど、思い通りになってくれる人って
案外少ないと思うよ。で、最終的にはBの周りからは誰もいなくなる。
他人を自分に都合よく利用するって結局そういうこと。
「(報告者)は馬鹿だから騙せる」って話してたって
Bは誘おうとしてるものが馬鹿が騙されて入るものだと自覚してるって事か
ああいうのって「素晴らしいもの」って洗脳された人がやるもんだと思ってた
マルチは儲かりませんよ~
下部になるほど大赤字ですよ~
アンチ乙
お金なんかより仲間と掴む幸せの方が大事だから
大学にそういう子がいて「夜に集まって皆でろうそくの明かりの中で集って信心を云々~」という集まりに誘われた子たちが参加してたわ。
懐中電灯の先に大きな人形の頭をつけたのを持参して、暗闇の中でライトのスイッチを入れたら人形の顔だけが明かりで浮かび上がったんだって。
集まった人たちが叫び声上げて散り散りに逃げて行ったから
「信心はー?信心はー?」
と追い掛け回した・・・と爆笑しながら話してた。
世の中色んな人がいるのねーと人生勉強させてもらったわ。
大学ってマルチに勧誘する奴よくいるよね
あと絵画販売詐欺
ちょうど日本○議の似たような話を聞いたところ
どこも同じだな
↑例の洗脳手法を開発したのは共産党なんだがなw
米5
思った
現在進行形で「自分馬鹿で〜す!」って言ってるじゃんね
>>5
マルチ商法だったんじゃないかな
自分が学生時代だった頃にも居たんだけど、騙されてる学生はみんな「自分は親ネズミ側に居る」って信じ込んでたから
大学なら革マルとか赤旗とかもあるだろ、
教授が率先してやってる学校もあるし。
「自分も最初はマルチかと思ったんですけど全然違ったんですよ」
→完全にマルチでした
サリン撒いた集団が「カレー研究会」とか言う名前で
某大学で優秀な学生を集めしてたってね。
新興宗教やマルチにハマる奴はバカだとよくわかるお話ですねw
>>11
そもそも「洗脳(シーナウ)」という言葉自体と手法を発明したのが、中国共産党なわけだしな。
その訳語がbrain wash
日本共産党ももちろん、徳田だの野坂だのという中国共産党と長期間活動を共にしたメンバーを通じて、その手法を取り入れている。
敵国兵士や、非共産主義者の一般人を捕らえて監禁して孤立させ、暴力や脅迫、逆に融和的態度を使い分けて思想誘導する技術こそが本来の「洗脳」
「洗脳」という言葉はやたら乱用されているけど、オリジナルである中国共産党系列組織(日本の左翼勢力含む)の行為だけが狭義の定義としての「洗脳」だよね。
もちろん保守政治団体やカルト宗教やブラック企業がやっている、対人操作、同調圧力、幼少時からの思想教育だって限りなく「洗脳」なんだけど、中国共産党系列組織(日本の左翼勢力含む)がそれを「洗脳」とか批判するのは完全に本末転倒。おまえらがオリジナルだよ。
何年か前コーヒーショップでバイトしてたんだけど、男子大学生を集めたセミナー兼何かのマルチ?っぽいのが周辺で流行ってて、しょっちゅうその勧誘に使われてたわ
「俺は○○さんとこでコレコレこんだけ稼いでる」「ほんっと世界変わるから!」「学内でもやってるやつ結構いるよ」ってクソデカボイスでやってる学生ほんと多かった
見た目は普通の大学生だったけど、語ってるときの空気がすごく気持ち悪くてマルチや宗教の勧誘してる人そのものだった
なんでああいう人たちって皆年齢性別関係なく雰囲気似るんだろう?
>>18
戦時中に三波春夫がやられたんだっけか
だがあまりこの手のイデオロギー話を続けるのはやめとこーぜ。こういうとこでは無粋だ
※5
Bからすれば報告者がカモだったんだろうな
マルチ商法は大体大学で勧誘され「高収入」「起業」って言葉に騙されてハマる感じ。
まあ大学といっても、数年前まで中学生だった世間知らずが多いから仕方ないのかも。
自己啓発のゴミかな
大学で同じ講義受けてるから一応顔は見たことある名前は知ってる程度の
全然親しくないやつに「カレー部」なる同好会に勧誘された事ある
「カレーが大好きなら誰でも入ってほしい」と言うのでカレーを研究する同好会かと思って
学食でたまにカレー食べることはあるけどそこまでカレー好きじゃないと断ると
「カレーが嫌いじゃなければ…」と条件が変わった
なんか気持ち悪いし誘ってきたやつと特に仲良いわけでもないから入らなかった
その後なんか別件でアーレフ(オウム後継団体)の布教集団ってのが学内に居ると騒ぎになる
今思えば多分そのカレー部がアーレフだったかもしれない
Bは全然勉強しないで布教活動ばかりやってたんだろうなあ
※18
ノンポリから見たらウヨもパヨも気持ち悪いだけだから。
※7
誰にも相手されていないようなので返信してやるが
マルチ商法で出来た仲間なんて金でしか繋がってねえぞ
そしてマルチ以外で出来た人間関係ぶっ壊して全部なくなる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。