2021年09月07日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 668 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)09:15:19 ID:Kv.qc.L5
- 大学生の妹が他人を見て臭い臭い言う
実際匂いがしてる場合もあるんだけど、どうも臭いがしてない人にも言う
鼻が人よりいいか?と思うと、別にそう言うわけじゃない
実際存在に気づかなかったら臭くないらしいし、
カレーの匂いに気がつくのも人と同じぐらいだったりと、並だと思う
- で、気になって話を聞いてると
なんか他の情報を見て臭い人だ!と思うと実際匂いを感じて本当に臭くなるらしい
例えば父親が前日に帰るの遅くなって風呂に入れなかったという話を聞いた瞬間から、
突然匂いを感じたとか
他にも見た目が不潔だと感じても実際臭く感じるらしい、
ずっと前からその人が割と近くにいても、気がつくまでは臭くない模様
比喩的な臭いという表現かな?と思ってたんだけど、本人曰くは実際匂いを感じるらしい
医者に行っても嗅覚そのものに異常はないそうで、本人も悩んでるっぽい
誤情報でも匂いを突然感じたりするらしい
(勘違いで近くにパン屋さんがあると思ったらパンの匂いがしてくる!みたいな)
コロナで匂いを感じないとか?とも思ったんだけど、
妹が匂いを感じなくて私だけが感じるというパターンはここまでにはなかった
ちなみにコロナ云々以前からこんな感じの妹
どちらも感じるか、妹だけ臭い臭い言ってるかどっちか
何なんだろうこの嗅覚異常みたいな何か
- 670 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)09:38:26 ID:N8.jx.L1
- >>668
妹さん何かしらのストレスを抱えてない?
思い込みで五感に影響が出るのって、ストレスも関係してるみたいだよ - 673 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)10:37:19 ID:Kv.jx.L5
- >>670
こればっかは本人じゃないとなんともだけど、のほほんとした感じはあるかなー
匂いに関してだけしか聞かない
精神的なものかもとは言われたけど思い当たる節もないそうで
耳鼻科で薬も試しにもらったことあるみたいだけど
特に変わらずで行かなくなってしまった模様 - 671 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)09:48:58 ID:Ym.qn.L1
- >>668
耳鼻科に相談してるから精神的なものではと既に言われているかもしれないが、
潔癖症の嗅覚バージョンぽいですね。
他人のお母さんが握ったおにぎりは食べられないが、お店の人なら食べられる。
お店の人が握ったと思って食べていたら、
このお母さんが握りましたと情報を後出しされてえづく。みたいなことが嗅覚で起きているとか。 - 674 :名無しさん@おーぷん : 21/09/03(金)10:40:51 ID:Kv.jx.L5
- >>671
あー、潔癖の匂いバージョンはありうる?のかな
思い込みは少し激しいところはないでもない気はする
そのおにぎりのパターンも、事実がどうあれそう言われたら
何か違ったものに見えてくる感じの強烈バージョンなのかも
私もトイレで手洗ってないとか言われたら、
本当はトイレに行ってすらなくてめちゃくちゃきれいに洗っててもなんか嫌だし
コメント
こういうのがきっかけで糖質発症したりするのでちゃんと解決したほうがいいよ
友人の家族は潔癖だったとこに口角炎かなんか起こしたのがきっかけだったし。
「幻臭」ですね
脳の異常か、統合失調症の症状ですね
軽度の糖質は常人と見分けつかないです
言動が少しずつおかしくなるのですが、身近な人ほど気づかないと思います
>>1
きっかけというか、前駆症状の方じゃね?
耳鼻科にしか行ってないのかな
※2も触れてるけど、脳の方の問題じゃないかって気がする
うん じぶんも脳だと思う
鼻で感じてないでしょ
ニオイって一番記憶ときつく結びつくっていうからね。なんかトラウマでもあるんじゃないスかね
共感覚かな?発達傾向あるのかな?
他人を臭いと表立って言ってないならいいだろうけど
糖質という意見で、きっかけは小さくてもほころぶとそっちになるものなんだと、驚き
本人の体臭が臭いだけとか
母が凄いわきがなんだけど
私に臭いって毎日いってくるからそれはあんたが臭いんだよっていつも言ってる
精神的病気かもしれないけど
>7
きっかけというより,病状が顕現化しつつある状態。
地中に埋まったタケノコが,大きくなるほど地上に出てくる感じ。
きっかけは地面を掘る行為に近いかな。堀ったってないものはない。
病状がある人のみ,とあるきっかけで症状が明確に出てくる。
現代科学では精神疾患の「地中」の部分は見えないけど,たしかにあるという考え方が主流だと思う。
※9
おお、丁寧にありがとうございます
何にしても必要に迫られないかぎり、気にしすぎない方が健やかにやっていくコツと思えました
「たんに思い込み激しくて性格悪いだけじゃん」と思って読んでいた事を反省します。そっか、深刻な病気の徴候かもしれないね…ありがとう勉強になった。
年齢的に糖質発症しやすい時期だし、これに失恋や家族の入院とかストレスが加わるとあっという間に発症する。うちの弟がそうだった。
要するに、想像と現実の区別がついとらんって事やね
幻覚を見てるのと同じ
ただ、自分でもコントロールできなくて、わけわからんものが見えるのとはちょっと違う
自分の考えが正しいんだっていう超自己中心的な気質で
自らすすんで自己暗示をかけている状態
臭いと感じてもわざわざ口に出さないし臭い臭い騒いでる時点で変な人ではある
臭いがちょっと匂うレベルなら口に出さないように習慣づけるしかないけど
いわゆる魚臭症レベルで猛烈に臭く感じて体調にまで影響するなら
やっぱ早めに脳を調べてもらったほうがいいと思う
糖質の走りだって教えたらぴたりと止んだりして
さすがに糖質扱いされてまで特殊な嗅覚アピ続けんだろう
自称霊感持ちがにおいでわかると言ってた
見えないけど匂いでシぬのが近い人とか怪我しそうな人がわかるらしい
胡散臭いけどわりと当たるから対処に困ってるんだけどw
病んでない?妹
※17
シぬのが近い人はあり得るけど怪我しそうな人がわかるってすごい
行くべき病院は耳鼻科じゃないことは分かる、こういうバグ的な症状って人に説明するの難しいし大変そうだな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。