2013年02月10日 17:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360371307/
今までにあった最大の修羅場 £75
- 106 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:51:20.30
- 豚切りすいません。
人生最大の修羅場、私はトイレで出産しました。
別に妊娠を親に隠して家のトイレで・・・とかじゃなく、病院のトイレで。
もちろん妊婦健診も足しげく通い、両実家にも妊娠したこともも出産予定日もつげ、
夫も妊婦の私をいたわってくれ、職場でも年配のパートさんたちに
「元気な子がうまれてくれればそれで十分よね~」と会話し、
安定期に入ったら虫歯治療した方がいいというから歯医者にも通い、
それはそれはほほえましい妊婦生活だったのに、
まさかトイレで出産するとは自分も想像だにしなかった。
その病院は地方の某総合病院。
陣痛が始まったので夫に連れられて病院に行き、
はじめはちょっとした生理痛?くらいの痛みだったのがどんどん痛くなる。
私は痛みにこらえて夫はおろおろ。
朝は子宮口3センチくらいで
看護師さん「今日の夕方ぐらいには生まれるかな」だったのが
その二時間後には子宮口は7センチまで開いて
看護師さん「あれこれ午前中で生まれそうだわ」に。
あとで知ったのだけど、私の母は安産体質で、その体質は娘にも遺伝することが
あるという、私はまさに安産体質だった。
つまり子宮口がすぐに開いて赤ちゃんが生まれるまでの時間が短い。
(安産っていっても痛いものは痛いけどね)
- 107 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:52:30.20
- その後、看護師さんが違う人に。
(夜間から朝のシフトの変わったっぽかった)
その人のなんとなくもう一度「いつごろ生まれますかね~」
と聞いたら「・・・まぁ夕方までには」といわれ、私は内心「あれ?」と思う。
(この時点で「さっき午前中に生まれるかもって言われたんですけど?」
って突っ込まなかったのでこの後の惨事を招いた。
あと、ただ単にさっきの看護師さんが私が子宮口7センチまで
開いていることを伝え忘れたと思われる)
そしてその後もどんどん強くなる陣痛。
ついにはうめき声が出始めて苦しみ始める。
何度か看護師さんが来て、「一度トイレいきましょう」と。
私は陣痛の合間をぬってトイレへ。少しだけおしっこがでる。
ここで私「そういやうんちが腸にたまってるとそれが圧迫して
赤ちゃんが下りてこれないって本で読んだな・・・
いやだ・・・この苦しみをこれ以上続けるなんていやだ・・・」
と思い、何とかして腸に少しでも残っているうんちを出そうと
踏ん張り始める。 - 108 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:52:53.73
- ・・・しかしでない。
どっちにしろ便器に座った姿勢だと陣痛が多少楽になるので
そのままトイレに15分くらい?いた。
なんどか踏ん張っているとそのうち「ばちんっ」って音がした。(破水した)
痛みと初めての出産で完全に混乱していた私だったが
これはまずいと思って急いで部屋に戻った。
部屋に戻ったとたんに今まで以上に酷い陣痛。
「いだいよおおおおいだいよおおおお!!!」と泣き叫ぶ私。
看護師さん「わかったわかった!もう一度トイレ行きましょうね!」
(今思えばなんでこんなにトイレを進めたのか・・・)
私はわけもわからずもう一度トイレに行って
今度こそうんちを出そうと踏ん張った。
うんちを出さないと私はこの苦しみから解放されないと信じて疑わなかった。
とにかくふんばった。いきみが出始めてるときは踏ん張ったらいけないと
知っていたけど、知ったっこっちゃない。
とにかくうんちを出すんだ!!!!!!! - 109 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:53:09.13
- そのとき「にゅるんっ」と何かがでてきた。
その次の瞬間「ずぉろろろろろろろろろr」となにやら大きいものが出てきた。
全く痛くはなかった。
振り返ったら、赤ちゃんだった。赤ちゃんが便器に落ちていた。
私は一瞬頭が真っ白になりつつも、すぐに赤ちゃんを持ち上げた。
赤ちゃんは泣いてはいなかった。
すぐに部屋に戻らなければ。
いや、たしか部屋からトイレの間の通路のソファに誰か一人いたな。
へその緒が付いた状態で血だらけの姿を見られたら、
病院中の噂になる。それはいやだ。
いや、そんなこと躊躇している暇はない。
赤ちゃんがうまれたんだから。
二秒くらいで上記のことを一瞬で考えた私は
へその緒がついたまま赤ちゃんを抱え上げて部屋に走って戻った。
幸いソファの人はいなくなっていて誰にも会わなかった。
私「夫!うまれたあああああ!!!!!!!」
夫「」
夫は私を見た瞬間弾丸のようにナースステーションに走って行った
私は赤ちゃんをベットにそっと置き、ぐったりとベットにうつぶせになった。
ああ疲れた・・・生まれたから後は夫、看護師さん、頼んだよ・・・
わたしゃ陣痛でもう疲れ果てたよう・・・・。
そんなことを考えていたとき看護師さん数名がパニックになりながら部屋に入ってきた。
そりゃそうだよね・・・病院にいたのにトイレで出産しちゃったんだもん・・・
と遠くで騒がしい声を聞きながら私はぐったりしていた。
病院についてから5時間弱の出来事。 - 111 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:59:10.33
- その後は何事もなく、一週間後に赤ちゃんとともに退院。
トイレで生まれた息子はすくすく育ち、
今は仮面ライダーウィザードに夢中です。
ちなみに退院時、領収証をみたら、分娩費がたしか7万円くらい安くなってた。
確かに分娩室使わなかったし、一人で生んだし。
もし次出産することがあったら、大きい病院じゃなくて助産院で十分じゃないかと
朦朧とした意識の中思ったあの日が私の人生最大の修羅場でした。 - 110 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 09:57:26.08
- 陣痛室にトイレなかったの?不便な病院ね。
- 113 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:00:40.16
- >>110
陣痛室にトイレはなかったです・・・・
古い病院だったせいなのか・・・。 - 112 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:00:29.82
- お疲れ様、報告だけ見てると申し送り不十分というより引き継いだ看護師自身にに問題があったような
- 114 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:08:34.29
- >>112
たしかにそうかもしれませんね。
引き継ぎ後にも一度子宮口確認して欲しかった。
っていうかちゃんと言わなかった私もいけなかったと思います・・・。 - 115 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:14:34.11
- 陣痛真っ最中の妊婦さんがそこまで気が回らなくても当然だよ。
しかしなんつう病院だ。 - 116 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:16:41.77
- >>115
ちゃんと言えない自分も悪かった、と思ってましたが
確かに初めての陣痛なのでパニくってましたね。
病院はちゃんと選んだ方がいいですね・・・。 - 117 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:21:32.38
- 私の友達もお産の進みが早いタイプだったらしく
陣痛室のトイレで出産になっちゃってた。
様子を見にきて異変に気づいた助産師さんが赤ちゃんの頭を抑えながら人を呼び集めて
一時は騒然としたようだけど幸いにも母子ともに問題なく普通に退院できた。
ただし退院検診ではお産の進みが早いタイプであることを念押しされ
次子出産の時も出来ればウチ(周産管理体制バッチリな大病院)か
同じような体制が整ったところに行ってください。
違う産院を選ぶ場合は必ず今回のお産経過をきっちり申告してください。
こちらもすぐに情報出しますから言ってくださいねと言われたそうな。
お産の進みが早い=単に安産タイプならいいんだけど
それ故に人によっては早産リスクがあったりもするので
注意事項が増えるそうな。 - 118 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:38:16.60
- >>117
あ~たしかにそうです、出産後
「安産タイプだから、次お産することがあるなら
出産予定の病院に必ず伝えるようにね」と言われたした。
あと妊娠8か月頃、早産気味で薬を処方されてましたね。 - 119 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) : 2013/02/10(日) 10:48:11.93
- お子さん強運そうだなあ
- 120 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 10:52:59.10
- 看護師は内診できないとはいえすごい大変でしたね
初産でも子宮口7センチぐらいでトイレで行かせる事は努責かけないように伝えるけどね
というか全開するまでは赤ちゃんが苦しくなるとか道が切れるからいきまないでと母親学級とかで
教えるものなんだけどなあ - 121 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 11:00:26.45
- >>120
本当その通りです。
いきんじゃいけないところでいきんじゃったんですよね・・・。
混乱していたとはいえ・・・。 - 122 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 11:28:06.34
- 自分も陣痛室で頭が出ちゃってそのまま産んでしまったよ
さっきまで5cmしか開いてないのにそんなに早く全開大にならないわよ~って
呑気に見にきた看護師が赤ちゃんがこんにちはしてるの見て大騒ぎしてたわw
体質的に途中から一気に子宮口が開いちゃう人っているみたいね
ちなみにやべぇ!と思って頭を押し込んだら一瞬中に戻ったのが今でも忘れられない
あと入院中自宅のトイレで産んじゃって救急車で搬送されてきた人もいたし
一気にお産が進んで産んじゃう人ってけっこういるんだなと思った - 123 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 11:43:51.81
- うわあ
背筋がぞくぞくした
陣痛室なんて使ったことないぐらい安産だったので
娘には言っておこうと今思った
(でも母親は難産だったんだよな…) - 124 :名無しさん@HOME : 2013/02/10(日) 11:47:06.00
- 助産師と違って看護師は産婦の苦しみ方で進み具合判断するし
初産は難しそう
私の姉とか1cmも開いてないのに全開の苦しみ方してたから医師に苦笑いされてた
結局帝王切開だった
コメント
こういうのを見ると、人知れずトイレで出産して立ち去っちゃう女はすごい安産か陣痛を感じない体質のかなと思ってしまう。
旦那もすぐにナースステーション駆けこんでくれてよかったな
妻が赤ん坊(それも双方血まみれ)抱えてきたらパニックになっておろおろするわ
妹は、病院に着いたら30分くらいで産んだって言っていたしなぁ。
すごい安産なんだな。
出産時の隣のベッドの人は、6人目の赤ちゃんが家のトイレで生まれたって救急車で運ばれてきたよ。自分は初産でもそんなに痛さも感じずに半日で産んだし、陣痛を感じにくい体質ってあるのかも。
自分も安産ていうか早産気味で無痛分娩だったのに麻酔が間に合わなかった
麻酔打つまでに血圧だの色々測定するのを前持って教えて欲しかった
そんなの測ってる間に陣痛はピークで子宮口も全開だっつーの
二人目はさらに早いらしいからgkbr
息子にはこのことを伝えるのだろうか
「お前はトイレで便器の中に産み落とした。糞かと思ったらお前だった」とか言われたら俺ならしばらく泣き崩れる
こんだけ人で溢れてるんだから例外(超安産体質)もあるだろ
文字通りの糞ガキになるのか?
グロイ…
※6
トイレで生んじゃった時にはびっくりしたけど、
長過ぎる陣痛で苦しむことも無くて、すぐにママに会いに来てくれたのが嬉しかったv
本当に良い子だね~って言い方じゃ駄目だろうかw
特殊なほど早いし安産だから病院責めるのもちょっと可哀想
母子ともに元気で退院できて良かった(´∀`)
自宅の縁側でぼへーっと日向ぼっこしててさて、そろそろ検診行くかって
立ち上がったら頭が出ちゃって、たまたま家にいたのが義父さん一人で
取り上げてもらったって人が親戚にいた。めっちゃ安産体質だったんだね
文章が上手で久々の大ヒット
報告者乙です。
息子さん、夫さんとお幸せに。
トイレで産む女が結構多いのをみると
実は立位・座位で股間を下に向けた方が生まれやすいんじゃ…とか思ってしまう
うん、座位は産みやすいらしいよ。
今は仰向けで出産が多いけど、
20年位前に水中出産が流行った理由の一つ。
そう言えば、水中出産って今もあるのかしら?
カーチャンは偉大だ
※15
なんかそういう生み方小説で読んだわ(時代物)
梁に長い帯のようなものをかけて、それを引っ張っりながら中腰で子供を産むってやり方だった。
あとは今まで生きてきた中で踏ん張るって行為はトイレで最も行われてるから、慣れってのもあるのかも?
私は、痛みに強いタイプで、冷静に痛いと訴えても余裕に見えたらしく後回しにされた。初産ということもあってかも。
内診の時には結構お産が進んでたらしく、助産師さんたちが慌てていたな。
それからスピード出産。
見苦しいくらいに痛いと訴えたほうが良いと思ったよ。
先入観で決めてかかられたりするから怖いよね。
座りながら産むのは一応良いらしいけど、子供キャッチしそこねて
落としてしまう事故が割りとあるそうで、普通に分娩代で産む方が安全 らしい。
毒喪が聞きかじった知識だけど
分娩台があるのは医者の都合で、お産の様子を覗き見しやすいように設計されてるらしい。
だから分娩台に乗る≠妊婦が一番産みやすい姿勢、ということらしいよ。
※20
やっぱりそういう理由なのか。
ある程度育った人間なら問題ないが、赤ちゃんの頭とかめちゃ脆いからな。
出産の感覚と排便の感覚似過ぎでほんと困るわぁ…
※23
分かるわぁ
陣痛も似てるし、初産は紛らわしいよね
これ私の体験談かとオモタ
進みが早くて4cmから一時間足らずで9cm、
分娩が差し迫っているのに急激な便意がやってきて
「すいません!トイレ行きます!う○ち済ませたほうがいいですよね!?」
助産師さん「あのね!それ頭よ、赤ちゃんの頭なの!もう出るから!」
私「はい!だから出します!う○ちなんですよね!?先に出します!」
助産師さん「○○さん!落ち着いて!赤ちゃんよ、このまま分娩しましょう!」
初産とはいえ日本語も通じないほど取り乱してすいませんでした。
産婦人科トイレは、何かあった時用のブザーが必ずついてるものだと思ってた。
親戚は、産気づいて病気に入った途端に破水→赤ちゃん頭がコンニチハして、片足病院片足外で一歩も動けなくなったらしいw(看護師がすっ飛んできて、ギリギリ分娩室出産出来たけど)
報告者のお子さんが無事で何よりでした。
無事に産まれてよかった。強い陣痛きてるのにウンチだそうとトイレでいきんじゃうとか、パニック怖い。私のときは万が一産まれたら怖いから、陣痛強くなったらトイレに行かずにいたら分娩台でうんこでたわ。
運転中に車の中で破水→頭が出て来て、ガニ股歩きで出て来そうな赤子の頭を抑えながら分娩室に入ってった人なら知ってる
分娩台に寝た瞬間つるんと産まれたそうな
トイレから赤子抱いた嫁が出てきたのを見た瞬間の旦那の気持ちを想像したら笑いが止まらん
これ、子供が大きくなったら話すのかどうか迷うなw
夫婦の心にしまっておくべきか、今となっては笑い話として話してしまっていいものか…
ちなみに私は母が玄関の上りまちから足を踏み外して落ちたショックで生まれたそうだ
出産恐い!
と思ったけど喪女だから一生経験しないかも
それはそれで悲しい
妊婦さんって強くてかっこいいなぁ
自力で生んでるし、入院費返せとセコなら言いかねんなw
以上が、厠戸皇子誕生の物語である
いつもはコメント欄にあらわれる妙な女叩きが一切いないのがすごいw
※26
自分が入院したところは産後初めての排尿時に押して状況の連絡くれって
言われてたから1度は全員押してたと思われる、とんでもない出血起こす場合があるとか
産前はギリギリまで排便要求されるからそっちの危険もあるんだよな…
結局赤ん坊と一緒に出てしまったので大変申し訳ない状態になった
主さん出産おめでとう。
私も先日ししたんでトイレの時の心境はよくわかる。
陣痛はお腹が張って、生理痛みたいな痛みって聞いたけど、私の場合は腰痛だった。
気づいた頃には陣痛始まってて、その後、トイレで用を足すのに陣痛耐えながらだったので普段の倍以上篭ってたらナースさんに心配されたよ。
…その後、いろいろあったけど無事出産できたんだけどね。
お産は結局人それぞれだから、誰だってその時は少なからず修羅場がくるけど、産まれた我が子と喜んでる旦那見たらそんな修羅場も一気に良い思い出になるよね。
どうぞ、母子そして旦那さん含めて幸せな家庭を築いて下さい。
2人目考えてるけどこおいう事態になったらと思うと恐い。
そういえば自分は出産前に排便しろとか言われなかったな。
よく浣腸するとも聞くけどそれもなかった。
病院によるのかな?
でも最近の病院はトイレに緊急時のボタンがついてるから
押す余裕さえあれば大丈夫ではないかな
浣腸もやる所はへってるみたいだよ
米1
子供の大きさ数センチの流産がほとんどらしいよ。
お腹が痛い!トイレトイレ!子供出た…って。
俺の弟の仲間って結構いるんだな…
弟の時は看護婦さんが弟の頭押えて「先生が来るまでまだ生まないで~!」
って絶叫
母「無茶いうな~!」→誕生だったそうな
今日は生理で腹が痛い。
自分は数日陣痛→帝王切開のパターンだったんで
安産体質の人羨ましいなーと思いつつ読んでたんだけど
安産体質の人もそれはそれで大変なんやね…
自分だったら、産み落としたときに赤ちゃんの泣き声聞けなかったら半狂乱になりそうだ
(へその緒で繋がってるからまだ泣けないだろうけど)
ぼっとん便所だったら危なかったな
※43
死んだの知っているよ、子供の時に近所にパトカーとかいっぱい来ていて何かと聞いたら子供を産み落としたと聞いた。その人に子供がいたが(自分と1歳違いぐらい)その子供は水洗便所で助かったらしい、関係ないけどその子は男で色が黒かった、その話と聞いてなぜか納得していた。小学校低学年の話(70年代)。
つーか産むときだいたいウンも一緒に出てしまうらしいよ
コメントも含めて
出産話がこんなに面白いとは思わなかったw
私も初産五時間くらいでした。お昼頃陣痛が来て「早くて夜、遅くて明日」と言われていたのが
夕方には産まれてました。初産で遅いだろうと油断?した担当の先生が午後の診察を終えてきた
ら既に終わっていたという・・・たまたま手の空いていた先生に取り上げてもらいました。
ちなみに二人目は二時間で産まれました。
お気を付けください~
私も早かった。弱い陣痛はあったけど、なかなか強くならない。昼食も余裕で完食して、今日中には産まれないかも?と言われていた。
2時頃急に強い痛みが来て5時前に出産。分娩台に上っても準備がまだだからいきまないでと言われる始末。
二人目の時は、初産の時のことをあらかじめ病院に伝えておき、タクシー出産にならないように気をつけてと念押されたよ。
これに対して大出血で「妊婦さんあわや命の危機」なんて話もあるし
出産って本当に人それぞれなんだね。
※6
友達がトイレで生まれたらしいが、小学生の時に普通に笑い話にしてたわ。
※45
お前の親、妊娠継続しないで中絶すればよかったのにな
私もトイレで出産しかけたわw
二人目出産なめてて、トイレ入って『まだまだだろ~だって1人目の時はこんな痛みじゃまだまだだったし!おしっこでないな~あれ何か急にいきみたくなってきた。』
軽く踏ん張った瞬間破水して、頭がでかかって焦ったなぁ~w
1人目の時は息み間あまりなかったから、分からなかったよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。