学生時代に付き合っていた彼氏が親に気に入られすぎて冷めて別れた

2021年09月11日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
165 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)23:25:05 ID:tl.my.L1
学生時代に付き合っていた彼氏が親に気に入られすぎて冷めた話。

付き合い初めの頃、一緒に行った趣味のイベントの帰りが渋滞で遅くなったので、
親が気を使ってうちで夕食を食べてもらったことがあったんだけど、
彼は料理好きだったので、いつの間にか母と意気投合した。
それ以降、母はしきりに彼を家に呼べと言うようになった。



そうやって時々うちに来るようになったら、今度は父と囲碁をするようになってた。
父は職場の人に誘われて始めたんだけど、ちっとも上達しなくて、
でも高校時代に囲碁部だったっていう彼に教えてもらったら勝てるようになったらしい。
やがて、彼は私ぬきでもうちに来て、
母と一緒に梅干しを漬けたり、父と囲碁を打ったりするようになった。
一見いい話なんだけど、私は内心引いていた。
というのも、私には結婚願望が一切なかったから。
私は卒業後に前からつきたかった職業があって、
その職業だと結婚はともかく妊娠・出産で長期に離れてしまうと
確実にキャリアに支障が出る。
(それでもいい、と第一線を離れて続ける人もいるけど)
割と激務だし、仕事に集中したいから結婚するつもりはなかったんだけど、
家族と仲良くなっていく彼を見てると、
「この人と結婚しなければならない」みたいな圧を感じてしまった。
家に彼氏を連れてきたのは初めてではないんだけど、
それまでは十代だったし、そこまで親と関わらなかった。
まだ学生とはいえ卒業と同時に、なんて親が考えてるんじゃないかと不安になってた。
決定打になったのは、妹がなんかのゲームで仲間を増やす必要があるからと、
彼にもそのゲームを始めさせて、一緒にプレイするようになったこと。
着々と外堀を埋められてると感じて、彼のことが怖くなった。
だから、頼み込むみたいにして別れた。
彼は納得してくれなかったけど、本当の理由は言えなかったので最終的に
「他に好きな人ができた。新彼に悪いからもううちの家族と関わらないでください」
で押し切った。
父も母も不満そうで、一度「(彼)くんはもう遊びに来ないのか」と言われたけど、
その時は妹が「元カノの家になんて来れるわけないじゃん」とかばってくれた。
ただ、妹には後で「もうちょっとマシな別れ方なかったの?」とは言われた。
でも本当の理由は妹にも言ってない。

最近、父から彼が結婚したと聞いた。
父だけは囲碁仲間を通じて繋がりがあって、コロナで式は挙げられないからと、
写真が送られてきたらしい。
私には見せてくれなかったけど、奥さんはかなりの美人らしい。
まあ、その後いい会社に就職したらしいし、優良物件だろうと思う。
負け惜しみと言われそうだけど、彼と別れたことを後悔はしてない。
その後、念願の職業について激務だけど楽しく働いている。
でも、家族はみんな私のことを、大きな魚を逃した馬鹿な女だと思ってるんだろうな。

166 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)23:56:24 ID:wG.nd.L1
何で言えないのかが???

167 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)23:58:49 ID:PU.jh.L5
念願の職場につけて、今楽しめているならここで吐き出すこともないんじゃない?
家族を失望させてしまった後悔なんだろうか

168 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)00:02:27 ID:6H.9v.L1
スレタイ通り「百年の恋も冷めた瞬間」を書き込んでくれてるだけやん

169 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)00:08:31 ID:mm.fk.L3
>>165
理不尽冷めだなーとは思うけど、
結婚願望が無いと自覚している>>165と元彼が
もしそのまま付き合い続けていても、
普通に結婚願望がある元彼と後々結婚をめぐって衝突する事は避けられなかっただろう
>>165が自分から元彼と切れたおかげで元彼もその後普通に結婚出来たし、
元彼贔屓のご両親がガッカリした以外は
最終的に皆丸く収まってるから、正しい決断だったと思うよ

170 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)08:40:52 ID:ei.fk.L13
この話は、彼が悪いというより付き合ってる本人置いてけぼりで
彼との交流求めた家族がずうずうしい感じがするわw
そういう距離ナシ家族から結婚結婚出産出産言われるのに
本人が耐えられないから付き合い切った感じだよね。
仕事が興に乗ってからいろいろ言われると精神ダメージ来るから、
ご両親は早めにガッカリさせておいてよかったんだよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/11 00:19:18 ID: QlMDJG6E

    >家族はみんな私のことを、大きな魚を逃した馬鹿な女だと思ってるんだろうな。
    父親からにじみ出てたんだろうね。
    彼に引くっていうより>>170と同じで私も家族に引くわ
    仲良いいのは良い事だけど度が過ぎてる。

  2. 名無しさん : 2021/09/11 00:24:28 ID: durxhdzU

    彼氏とはいえ他人だから、家に帰ったら普通に自分の家族と楽しそうに過ごしてたら怖いな
    極端な話、北九州の事件もそういう感じじゃなかったっけ

  3. 名無しさん : 2021/09/11 00:34:47 ID: H/rZZr.6

    ハコヅメの源みたいなのを想像した

  4. 名無しさん : 2021/09/11 00:41:13 ID: r0iX7xI2

    つきたかった仕事て何?

  5. 名無しさん : 2021/09/11 00:54:26 ID: C.GbNz46

    なんでそういう話を彼にしないで別れるの

  6. 名無しさん : 2021/09/11 01:13:22 ID: StS97yGs

    結婚する気もなく付き合うって親とか関係無く最初から冷めてると思うんだけど違うの?

  7. 名無しさん : 2021/09/11 01:16:05 ID: LKDkv2mY

    結婚する気が無いのに彼氏作るし実家にも連れて来る
    馬鹿なのかな?

    性 欲のため、相手が居ない寂しい女と思われたくない
    その程度の理由で彼氏を作ったんだね
    下らない人間だな

    モラルも誠実さも無い人間が仕事で成功するとは思わないよ
    だいたい結婚を諦めなければならない職業とか、その業界自体がおかしい
    碌な死に方できなさそう

  8. 名無しさん : 2021/09/11 01:28:27 ID: 3pqTkA6w

    結婚する気もないくせに付き合って家に連れてくるのはおかしい!って言ってる人たちよく読め
    「学生時代に付き合っていた彼氏が」っつってんじゃん
    明治大正時代ならともかく、平成以降の大学生で最初から結婚前提で恋人作る人のほうが少数派だろ

  9. 名無しさん : 2021/09/11 02:06:18 ID: FvFM.l36

    >>8
    中高生ならともかく、卒業後を見据える時期の大学生だと、どうかなぁ…。

    在学中からの付き合いが円満に続いたら、就職のドタバタが落ち着いた1~2年後に結婚話
    と進むケースも少なくないし、最初から希望職種の関係で結婚しないと決めている特殊な条件なら
    お互いの進路の話の中で触れて、その心づもりでもいいか相手の意向を確認して交際継続すべきだったと思う。
    家庭への出入りが増え始めた頃にでも、独身主義だと明確に伝えて、身内へ深入りしないよう牽制するとか。

  10. 名無しさん : 2021/09/11 02:21:27 ID: wRq67i3A

    米7
    自由恋愛を理解できないようだね
    何処の国の人ですか?

  11. 名無しさん : 2021/09/11 02:47:58 ID: YuffNa12

    あれ?なんか思てたんと違う・・・って別れたくなる事あるじゃん
    自分のせいだってちゃんと謝ってお別れしたんだからいいんじゃないの?

  12. 名無しさん : 2021/09/11 02:54:07 ID: 47cEYCJc

    男性を魚扱いするモラハラバカ女だね

  13. 名無しさん : 2021/09/11 02:57:01 ID: gZVtrjh.

    結婚するつもりはないけど恋人はいるなんて人間、20代でも30代でもいるよ
    それを非難できるのは相手が結婚願望があった場合本人くらいだろう

  14. 名無しさん : 2021/09/11 03:25:14 ID: 3Xw98M9A

    ※12
    社会にはモラハラバカ男の方が圧倒的に多いけど
    部屋から出れば?

  15. 名無しさん : 2021/09/11 04:24:23 ID: CigfcpZA

    円満な家庭で育った人みたいだけどここまで結婚願望ないのは弱毒親育ちからみたら不思議

  16. 名無しさん : 2021/09/11 04:29:52 ID: yqskWJlg

    女は若いうちに結婚出産すべき派の自分からしてみたら、
    男女逆にすると報告者がとんだ時間泥棒の見栄張りの自己中に見える。
    いくら学生でも、遊びでしかない付き合いとか舐められてるわな。
    でも外堀埋められる恐怖はわかるよ。

  17. 名無しさん : 2021/09/11 06:24:10 ID: r8vNrS1E

    結婚うんぬんは置いといて、自分抜きで家族とここまでの交流されたら怖いわ。
    乗っ取られそうな恐怖を感じる。

  18. 名無しさん : 2021/09/11 06:55:57 ID: uLpHjwVY

    希望の職につけて働いてるのかっこいい!

  19. 名無しさん : 2021/09/11 07:10:49 ID: FWrgJ0ok

    学生時代の恋人って就職して別れるパターンも
    おお

  20. 名無しさん : 2021/09/11 07:12:09 ID: FWrgJ0ok

    ↑多いと思う。って書こうとしてたw

  21. 名無しさん : 2021/09/11 07:36:10 ID: 1jjNgAV6

    妊娠出産でキャリアを断念しなきゃいけない激務ってこれどんな職種なんだろ
    官僚・弁護士・会計士・投資銀行・医師・学者・・・キャリアの中断はあるけれど復帰は容易だろ
    それ以外に妊娠出産を諦めざるを得ないけど人生を捧げたい激務の職って思いつかないな…

  22. 名無しさん : 2021/09/11 08:45:08 ID: H/rZZr.6

    ※21
    最近は大手会社やそういう上級資格職の方が妊娠出産で復帰しやすいよね
    10代から目指してた割にそういう「やりがい搾取」業界にしか行けなくて
    人生捧げて過労死しそうな状況にいるのを自己暗示で誤魔化してそう

  23. 名無しさん : 2021/09/11 09:29:25 ID: ifTM8KSI

    ※14
    論点ずれまくってるぞ
    誰がモラハラは男女どっちが多いか語ってるんだ?
    あんたこそスマホの中の見えない敵と闘ってないで外出て友達でも作りなよ

  24. 名無しさん : 2021/09/11 09:36:22 ID: ifTM8KSI

    ※22
    どの業界というより業界内の大手か否かで変わるイメージだね
    産休育休フルで取ってちゃんと昇格してる女性も結構いるし
    むしろ会社が積極的にチャンスあげてる印象
    芸能やスポーツくらいか?出産がディスアドバンテージになるのは

  25. 名無しさん : 2021/09/11 09:57:43 ID: ymp12.ZM

    家族がずうずうしいと言われてるけど、そもそも連れてきたのは誰だよって思うわ
    なんか一人相撲してる感が強いなぁ

  26. 名無しさん : 2021/09/11 10:05:45 ID: ZXnmh3ZY

    ※21
    マスコミか出版編集、あとは映像とか音楽業界あたりじゃないかな
    あの業界はいったん現場離れたら、よほど有能でその個人のセンスが評価されてるとかじゃなければ第一線に戻るのはかなり厳しい

  27. 名無しさん : 2021/09/11 10:25:30 ID: QlMDJG6E

    ※25
    連れてきたの誰って意味不明。
    性別分からないけど、自分の恋人で想像してみれば?
    親が恋人に勝手に連絡して、何度も家に来る状態を。

  28. 名無しさん : 2021/09/11 10:36:30 ID: sLiWclYg

    ※9
    大学生は就職後に遠距離になって環境も変わるから、学生時代の延長からの結婚は難しいよ。

    50年近く前に学生をやってた時に、「学生の間限定」と公言して同棲していた同級生が何人も居た。
    まあ漫画の「同棲時代」が流行ってたからね。
    それに数年前、大学のクラスの同窓会に出たら大学時代からの彼女と結婚して離婚していないのは、
    俺ともう一人だけだった。
    人生色々だよ。

  29. 名無しさん : 2021/09/11 10:54:40 ID: Fhsw.2/s

    とりあえず米欄はモラハラの定義が間違ってるな
    距離感の違いに引いて周囲に嘘ついて別れたのはモラハラと違う
    魚扱いするのも家族がそう思っているだろうなという表現でモラハラと違う

  30. 名無しさん : 2021/09/11 20:47:42 ID: e.K2GtwI

    理由を隠した165の姑息さだけがクズいって落ちか。

  31. 名無しさん : 2021/09/11 21:42:51 ID: AwmOSKAM

    友達とかいう前に
    「逃がした魚は大きい」くらい分かってろよ

  32. 名無しさん : 2021/09/12 05:39:09 ID: R5wX8HTk

    これは正当な理由だわ

  33. 名無しさん : 2021/09/12 15:51:04 ID: N5pKQ0uQ

    怖いよなーこれは
    彼がいい人だったから結果的になんの害もないけど
    ウシジマ君の洗脳くんのやつになるパターンもあるわけで・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。