どうしよ、妊娠してたのに抗生物質飲んじゃったよ・・・やっとやっとやっと授かったのに・・・

2021年09月10日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
808 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)12:41:32 ID:ia.c9.L1
どうしよ、妊娠してたのに抗生物質飲んじゃったよ・・・
先月頭は生理がきたから、今回もダメか・・・と諦め、
風邪引いて病院かかったら強い抗生物質出されてトータル3週間飲んでた
病院でも妊娠してますか?とちゃんと聞かれて、
生理中なので確実にしてないですってこたえちゃった



薬飲んでる間は妊娠しないよう行為はなし
今回生理一週間こなくてあれ?薬飲んでたから行為してないのにな、風邪引いてたせい?と思いつつ、
薬飲んでても全然吐き気や頭痛がおさまらなくて、一応検査したら妊娠してた・・・
わあああどうしよ、これどうしたらいいんだろ
行為→18日後生理→薬服用開始だったんだけど、赤ちゃんダメだよね・・・
やっとやっとやっとやっと授かったのに・・・死にたい・・・
夫になんて言えばいいだろう
男性は10年目でやっと妊娠した妻からそんなこと言われたら一気に信用なくなりますよね・・・
どう伝えればいいかな・・・
男性はこの状況で一緒に産婦人科行ってほしいと伝えたらやっぱり嫌ですか?
一人で行ったほうがいい?
産婦人科の予約がいっぱいでかかりつけ医の予約がとれたのも来週で、本当にどうしよう

809 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)12:50:04 ID:ss.xk.L1
>>808
まず来週診察を受け、ここに書いてることも全部話して相談しましょう

810 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)12:55:36 ID:ia.c9.L1
>>809
ありがとうございます
夫に話さずまずは一人で行ったほうがいいですかね・・・?
まさか生理がきてるのに妊娠してるとは・・・

813 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)13:27:51 ID:Kk.sb.L1
>>808 が安心できるなら旦那さんに話しな?
言った方が楽になれるなら言えばいいし、言って信用無くなる方が辛いなら言わなくていいよ
辛いのは旦那さんも808も一緒なんだから
どっちが辛いとかはないよ


>>813
私の辛さではなく、夫的にどの段階で説明もらったほうが楽かなと思ったんですが
難しいですよね


814 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)13:30:12 ID:3Z.mv.L2
>>810
月経じゃ無くて着床出血だったのかもね。
ごく初期の内は胎盤が不安定で出血が続くことも良くある。
あと、妊婦でも使える抗生剤は何種類かあるし、
風邪で受診してそんなに強い物を出される事はあまり無いよ。
禁忌の薬剤だったとしてもイコール流産って訳でも無いし、
とにかく落ち着いて診察を待つしか無い。

815 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)13:39:18 ID:Ml.c9.L1
>>814
単なる風邪じゃなく、肺炎おこしかけてると言われました
それで結構強めの薬を出されました

妊娠初期ってそんなに出血するんですね
ということは生理の有無に関わらず毎回検査したほうがよかったんでしょうか?
今かかってる産婦人科ではそういう話がなかったんで・・・

816 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)13:49:25 ID:3Z.mv.L2
>>815
個人差があるから何とも。
基礎体温表を付けたりすると参考になったかも。
今回は一週間遅れてたなら検査しておいた方が良かったかもね。
今出来る事は無いし、ここじゃ無い所で相談した方が良いと思うよ。

817 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)14:01:00 ID:Kk.sb.L1
>>815
どの段階が楽とかは無いんじゃないかな
あえて言うなら結果だけ伝えた方が
そりゃ旦那さんは来週病院行くまでの間モヤモヤせずに済むから楽なんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/10 19:44:30 ID: 11hRHP9I

    やっと授かった、とか言ってるわりにこういう知識が皆無なのすごい
    栄養あるからって赤ちゃんのミルクに蜂蜜混ぜそう

  2. 名無しさん : 2021/09/10 19:46:26 ID: Ls6IPoro

    いやまだ流れてないんだよね?気にするとストレスになるから、赤ちゃんのためにも心安らかに過ごしてー!

  3. 名無しさん : 2021/09/10 19:48:41 ID: endEmq0k

    まぁ、言っちゃーなんだが、ダンナにとっては所詮他人事(自分の体じゃないという意味で)だからね。
    残念、という気持ちはあっても、当事者にしか実感はわからないよ。
    下手したら、当事者より「カナシイカナシイ」言って、本当につらい当事者が弱音を吐けなくなる可能性もあるから、なんとも…。
    いつ言ったらいいか、こればっかりはダンナの性格を一番よくわかってるであろう報告者しか判断できないよね。

  4. 名無しさん : 2021/09/10 19:52:33 ID: 7L51WI7g

    てか、ネットに書き込んでないで、とっとと医者に聞け
    頭悪そうでイライラする…

  5. 名無しさん : 2021/09/10 19:54:57 ID: 7L51WI7g

    てか、ネットに書き込んでないで、とっとと医者に聞け
    頭悪そうでイライラする…

  6. 名無しさん : 2021/09/10 19:56:01 ID: ODl7OeRQ

    「赤ちゃんダメだよね」ってどういう意味なんだろう
    妊娠初期に抗生物質飲んだからって流産するとは限らないし…

    障害児になる可能性があるからおろさなきゃ ぴえん ってこと?

  7. 名無しさん : 2021/09/10 19:57:33 ID: n6xnc9nU

    コロナじゃなくてよかったじゃん

  8. 名無しさん : 2021/09/10 19:58:04 ID: VuXqIenc

    肺炎おこしかけてるだけで危険性の高い薬出さんだろ普通
    エコーまで待ってや

  9. 名無しさん : 2021/09/10 20:11:29 ID: QtRzpM1A

    着床出血って少量だから生理だと間違えるレベルの量ではないと思うんだけど
    まあ個人差あるのか

  10. 名無しさん : 2021/09/10 20:18:09 ID: cRlGCuBY

    熱望してた割に赤ちゃんは授かりものだからと何もしてこなかったの?
    妊娠希望の人って自分で色々調べて基礎体温くらいは付けるものだと思ってた
    必死に色々調べていく過程で生理があっても妊娠してた例があることを知ったり、着床出血というものがあることを知ったりと勝手に知識が増えていくんだけどな
    もしかして熱望してたのは夫だけで報告者はできたらいいねーくらいの気持ちだったのかな

  11. 名無しさん : 2021/09/10 20:24:43 ID: mp35C1qI

    肺炎起こしかけてるって、PCR受けたんだろうか。今時期コロナの可能性ある気がするが…とにかくかかりつけでなくてもなんでも1秒でも早く病院にかかりなった感じだな。所詮ネットは専門家がいる場所じゃないし。

  12. 名無しさん : 2021/09/10 20:29:04 ID: rz9u2E4w

    妊活してるのに生理や妊娠について知識ない人は結構いる。
    本当に必要な事は勉強せず、ネット読み漁って妊娠菌みたいな迷信を信じて拗らせる。

  13. 名無しさん : 2021/09/10 20:30:52 ID: upYZYQRQ

    やっと授かったのに早々にダメになったと決めつけて夫にいつ話せばいいか気にするの…?なんかズレた人だな。

  14. 名無しさん : 2021/09/10 20:31:17 ID: WsaKBN6w

    皆冷たいね
    読むだけで心が痛いわ
    無事でいてほしい

  15. 名無しさん : 2021/09/10 20:33:09 ID: DInKMUas

    じゃあ妊娠初期に副鼻腔炎拗らせて抗生剤とアレルギー薬がっつり飲んだ私が通りますよ
    全然問題なかった

  16. 名無しさん : 2021/09/10 20:34:09 ID: bKLlLVHg

    妊娠に気がつかず酒飲んでた私よりマシやろ…。
    速攻産婦人科で注射打ってもらって、ひたすら安静に過ごしたわ。
    めっちゃ怖かったわ…。
    報告者さん無事に妊娠続きますように…

  17. 名無しさん : 2021/09/10 20:35:01 ID: 0kQ//IWQ

    ※9
    まあそうなんだけど、たまに妊娠中に大量出血してもうダメだ流れたと思って病院行ったら赤ちゃん元気みたいな謎出血する人もいるし。
    もしくはこの人実は双子孕んでて片方だけはがれたとか?

  18. 名無しさん : 2021/09/10 20:35:33 ID: EkPp8C1.

    ちょっと出血があったから生理が来たと思いこみ
    抗生物質を飲んだから赤ちゃんが流れたと思いこむ
    頭弱いんだろうね

  19. 名無しさん : 2021/09/10 20:42:31 ID: e56vgMVM

    お腹の子供の心配より旦那に何て言われるかの方が気になるもん?

  20. 名無しさん : 2021/09/10 20:52:03 ID: y4uJdYJw

    ※16
    マシとか、そういう話じゃないでしょうよ
    無神経すぎませんか

  21. 名無しさん : 2021/09/10 20:53:10 ID: oGTmIY0g

    知識浅いって叩く流れ怖すぎ
    子持ち様?不妊様?はコエー
    生理疑わないくらいの量と期間出血あったんだ珍しーって思うのが普通だよ
    不正出血の知識はちゃんとあったじゃん

  22. 名無しさん : 2021/09/10 21:01:48 ID: ODl7OeRQ

    かかりつけの産婦人科ってことは不妊治療してるんだろうに
    基礎体温もつけてないのかこの人
    自分が辛いんじゃなくて、夫に失望され(捨てられるのが?)嫌とか
    なんか変な感じ

  23. 名無しさん : 2021/09/10 21:08:21 ID: pq.P6XvY

    ペニシリン系、セフェム系、マクロライド系なら妊婦が服用しても大丈夫だし、来週まで診察を受けられないのなら、とりあえず自分が飲んでた薬の名前でググったらいいんじゃないかしら
    普通、妊孕性のある年齢の女性に対しては(妊娠していない、と自己申告があっても)催奇形性のある薬は処方しないものだけど
    でも、心配で不安でどうしようもなくなる気持ちはわかるわ
    心配しすぎて自律神経やっちゃう妊婦さんもたくさんいるもの
    元気な赤ちゃんに会えるといいわね

  24. 名無しさん : 2021/09/10 21:10:19 ID: S5ehepf.

    妊婦は馬鹿だと思ってくれ、
    私も8ヶ月の時階段三段落ちて赤ちゃんに悪すぎて
    赤ちゃんが死ぬかもと20分は泣いた。

    この人は最高の環境で待ってたつもりだったのに
    最初にやってしまったから
    書き込んで大丈夫だと言ってほしかったんだよ。

    無事に生まれるまで不安だと思う。安心できるのは産まれたときだよ

  25. 名無しさん : 2021/09/10 21:11:08 ID: EJL2YJNI

    今時風邪で抗生物質3週間分も処方するかな
    肺炎でもまずは3日~5日分で様子見じゃないかな

  26. 名無しさん : 2021/09/10 21:13:25 ID: FjY6DYig

    強い抗生物質ってなんやろ

  27. 名無しさん : 2021/09/10 21:15:02 ID: c7KfurRE

    米25
    今時だからこそだよ
    コロナで病院あんまりきてほしくない
    きたくない患者のために多めに出してくれる

  28. 名無しさん : 2021/09/10 21:20:18 ID: dSwcXNLo

    抗生物質で妊婦禁忌になってるのって、
    ニューキノロン系(安全性未確認)とテトラサイクリン系(妊娠後期の使用で胎児の歯に色素沈着)くらいで
    セフェム系やペニシリン系は妊婦OK、マクロライド系は研究数が少なめだけどまぁたぶん大丈夫、
    ニューキノロン系にしても、服用したからといって妊娠中断の必要性は無い、って扱いのようだけど。

  29. 名無しさん : 2021/09/10 21:22:18 ID: yizBCrh6

    米欄手厳しいなぁ
    動揺のピークに書き込んでるんだろうし許してあげてくれ

  30. 名無しさん : 2021/09/10 21:28:11 ID: oya.W/CI

    切迫流産に気を付けて。
    私も妊娠を知らなくて酒飲みまくってタバコ吸いまくって風邪薬飲みまくったけど、ちゃんと生まれたよ。
    流産のケがあるときは迷わず入院してね。

  31. 名無しさん : 2021/09/10 21:32:18 ID: 8f9RpE5E

    夫から信用をなくすってのがよくわからん
    妊娠してるか不明な状態で薬もらって飲んだら信用なくすような相手なのか

  32. 名無しさん : 2021/09/10 21:51:12 ID: dPGBcEPs

    夫との関係が歪な感じがする。

  33. 名無しさん : 2021/09/10 21:57:37 ID: a1RfeqWc

    着床すぐの頃は受精卵は着床した経ケツから栄養素を与えられるからあまり神経質にならなくても大丈夫
    産婦人科の方が風邪とか妊娠中の治療にお薬バンバン出すよ
    まずはお薬手帳持って産婦人科の先生としっかり相談だね

  34. 名無しさん : 2021/09/10 22:03:14 ID: /XLyubBg

    病院とか処方箋薬局って「妊娠してる可能性はありますか」みたいなのが
    問診票にあるけど、そういう行為や妊活してたら可能性ありって
    答えておくもんだと思ってた

  35. 名無しさん : 2021/09/10 22:11:38 ID: .3ov2wGg

    そんなに心配ならさっさと医者行けよ
    グズグズうざい
    薬だってどの薬かとか医者に相談すれば良いじゃん
    こう言うやつってどう言う心理なの?
    可哀想〜って言って欲しいだけ?

  36. 名無しさん : 2021/09/10 22:23:16 ID: O8CHmcYY

    パニクってるのか知らんが旦那にそんなに軽蔑されること?なんか夫婦の関係性大丈夫?
    生理と思うくらいの出血があって普通に生理だと思ってたのなら、妊娠に気づかず薬飲むでしょ普通
    後悔はわかるけど別に旦那に失望されるような落ち度がある事だと思わんけど

  37. 名無しさん : 2021/09/10 22:27:03 ID: 0kQ//IWQ

    ※30
    初期流産じゃ入院できないし
    したところで医者に出来ることなんて何もないよ

  38. 名無しさん : 2021/09/10 22:36:30 ID: dSwcXNLo

    >>32
    夫が実際に何か言ってるわけじゃなく、
    この人自身が"自分の理想の妊婦生活"からしょっぱなで外れてしまって
    「どうしよう、どうしよう! こんなんじゃ夫にどう申し訳を立てれば…!」とか一人相撲で騒いでるだけに見える。

  39. 名無しさん : 2021/09/10 22:53:28 ID: Qo9kvRv2

    肺炎起こしかけてたなら、してるかしてないかわからない妊娠より治療の方が優先した方がいい思うんだけど。
    抗生物質飲まずに重症化してたらその方が胎児に良くないんじゃないの?

  40. 名無しさん : 2021/09/10 23:29:36 ID: gAS7hodY

    こんなに頭弱くてよくこれまで生きてこれたな

  41. 名無しさん : 2021/09/10 23:31:51 ID: ODSsdvo.

    普通こんな所に書かずに医師に相談だろう
    問題が生じたときに如何に対処するかは重要な能力

  42. 名無しさん : 2021/09/11 00:00:41 ID: uvix4k8s

    もらった薬局とかに相談とかでも聞いてくれるよね。無事だといいね

  43. 名無しさん : 2021/09/11 00:30:42 ID: jmEZ.UIQ

    ※38
    あー納得したわ。
    夢に描いてた最高に素敵な幸せ妊婦生活にケチつけられた感じか。
    結婚生活10年ってことはどんなに若く見積もってもアラサーだろうに
    これって頭弱すぎる。

  44. 名無しさん : 2021/09/11 00:42:04 ID: PYAGdb0A

    何で予約に拘ってるんだろう
    もしかして今はコロナだからって予約無しでは受診もできない?
    前回は予約して行っても今回は事情が違うんだから病院行けばいいし

  45. 名無しさん : 2021/09/11 01:02:16 ID: UNlSLB.s

    抗生物質はあくまで細菌に対して選択的に毒性を示すもので、必ずしも摂取すれば赤ちゃんに牙向くものじゃないから要らん心配するな。

    ぶっちゃけ肺炎こじらせてお母さんであるあなたが衰弱、最悪命を落とす方が赤ちゃんにとってやばいから。強い抗生物質トータル3週間分処方される時点でやばいからな。お薬で流れなくても感染症で赤ちゃん死ぬから。抗生物質を飲むのが今回は正解。

  46. 名無しさん : 2021/09/11 01:19:34 ID: fPz8ZBPs

    とりあえず4〜5週になったらエコー見てもらえ。話はそれからだ
    不安だったらそれより前に医者に行け
    もしダメだったとしても抗生物質のせいでダメだったとは限らん
    それなら出血時点でダメだったんだ。気にすることじゃない

  47. 名無しさん : 2021/09/11 01:55:20 ID: xVREIfuw

    胎盤が出来て血流交換始まるの12週からだからだいたいは問題ない

  48. 名無しさん : 2021/09/11 02:18:42 ID: dSwcXNLo

    >>44
    そもそも、病院へ出向かなくたって
    既に処方されている薬について後で発覚した事情なら、
    まずは電話で伝えて主治医からの指示を仰げばいいのにと思った。

  49. 名無しさん : 2021/09/11 02:24:46 ID: dSwcXNLo

    >>47
    体の各器官の元が作られて、服薬の影響を一番受けやすい「絶対過敏期」は
    妊娠判明直後の4~7週目くらいだよ。
    次点で、8~15週目あたりの相対過敏期。

    まぁ、いずれにせよ、抗生物質では大した影響は無いが。

  50. 名無しさん : 2021/09/11 02:56:02 ID: CUsQyxC6

    不安でしょうがないから匿名のネット住人に話を聞いてもらいたかったんだろ
    夫への申し訳なさとかようやく授かった子供を自分の過失でだめにしてしまった(と本人は思っている)こととかでパニックなんだ
    冷静でいられるはずないんだからパッパと動けなくても仕方なかろうよ

  51. 名無しさん : 2021/09/11 04:40:00 ID: /XLyubBg

    ※50
    子供産まれて子供が病気や怪我しても
    まあ初めての子育てだし子供にも申し訳ないし
    パッパと動けなくてもしょうがないね…ってなるかよ

  52. 名無しさん : 2021/09/11 06:06:24 ID: gQHs09Og

    そんな1回で地獄に落ちるような市販薬はないから
    あまり不安にならずに落ち着けばいい。

  53. 名無しさん : 2021/09/11 07:23:56 ID: D3OXnmrQ

    コメ欄厳しすぎないか。
    たぶん大丈夫なんだろうけど、
    自分の過失で赤ちゃんをどうにかしちゃった
    かもしれないって怖いことだと思うわ。
    どうしようって言ってるだけって言うけど、
    この報告者さん、ちゃんと産婦人科の予約も
    とってるし、あとは出来るだけ心を落ち着けて
    待つだけしかできないよね。
    無事でありますように。

  54. 名無しさん : 2021/09/11 07:43:19 ID: VTw5qbDI

    厳しくなるよ
    この人、赤ちゃんはダメだと勝手に決め付けて心配も罪悪感もなく、気にしてるのは「夫にどう思われるか」だけだもん
    赤ちゃんは無事だろうけど、母親になってもどうなんだか…

  55. 名無しさん : 2021/09/11 08:29:27 ID: TRjLIabg

    医者に聞けばいいのに
    こういうはわわ系女大嫌いだわ

  56. 名無しさん : 2021/09/11 09:43:26 ID: 5yFtq5wE

    自分も妊娠かなり初期にインフルエンザにかかって抗生物質飲んだよー。その間フツーに生理みたいな出血もあったし、自分の中でも、もうダメかな…流れたかな…と不安だったけど、そんな赤ちゃんも今じゃ小学生だよ。健康だよ。
    旦那に相談してガッカリされる前に、自分ひとりで産婦人科へ行ったら?そこで全部状況話してスッキリしてきたら?
    旦那には安定するまで言わないってテもある

  57. 名無しさん : 2021/09/11 10:30:27 ID: DW/DQKnc

    とうに書かれてるけど俺にも書かせろw

    なんで医者に言わないんだ?バカなのか?
    誰かが無責任に「ちょっとくらいなら大丈夫!」とか太鼓判押してくれるのを期待してたのか?
    なんなの本当にこういう奴って

  58. 名無しさん : 2021/09/11 10:35:13 ID: D3OXnmrQ

    ※54
    確かに読み返してみると、赤ちゃん大丈夫かなというより、
    旦那さんになんていおう!?とパニクってる感じだね。
    だから、コメ欄が厳しいのか。自分の読み取りが足りなかった。
    よっぽど大丈夫だろうから、病院で赤ちゃんが無事なことを確認して、
    旦那さんと喜べるといいね。

  59. 名無しさん : 2021/09/11 10:39:45 ID: G2rgmZO.

    最初期はそんなに心配せんでも
    腕が出たり指が揃ったりって段階だとかなり薬害あるけど

  60. 名無しさん : 2021/09/11 12:14:50 ID: PwhD.H0M

    旦那に対してビビりすぎやろがい
    DVでも受けてんのかね

  61. 名無しさん : 2021/09/11 13:26:28 ID: dSwcXNLo

    >>59
    >腕が出たり指が揃ったり

    それが最初期だよ。
    妊娠2ヶ月目(生理予定日~1ヶ月間ほど)が、最も妊婦の薬物摂取の影響が胎児に出やすい時期。

    それ以前(妊娠1ヶ月目、最終月経~排卵~着床進行)の段階だと、
    そもそも妊娠の成立自体がまだ(最後の2,3日ほどは、ギリ成立済み?)ぐらいの時期だし。

    この人は、行為(妊娠したということは、排卵日2w0dの前後だったと推定される)
    の18日後(4w4dごろ)に出血が始まり、その後 出血中の期間(4w内?5wの掛かり?)に処方を受けて
    3週間(8wに入る前後ぐらいまで)服用したんでしょ?
    もし催奇形性がある薬だったら、実際に一番ヤバイ時期だったよ。
    (※23の言うように、出産適齢の女性へは自己申告がどうあれ本当に危ない薬は処方を避けるのが通常だが。)

    庇おうとするあまりか、ただ単に本当に知識が不足しているだけか、
    ※47といい、事実と異なることを吹聴するのは、他の妊娠を考えている女性らに対して良くないよ。

  62. 名無しさん : 2021/09/11 14:42:40 ID: bKLlLVHg

    ※20
    理解力も読解力も無いなら、黙ってたほうがいいと思うわ。

  63. 名無しさん : 2021/09/11 17:29:50 ID: bZs0pvFM

    書き方がポエム調だからイラッとするんだと思う。

  64. 名無しさん : 2021/09/12 05:36:08 ID: x8YCApdU

    全然厳しくない
    いのちを宿しておいて、このアホさは
    子持ちならなおさら腹立つだろ。
    もっとしっかりしろ。
    正しい知識こそが武器なのだと知れ。

  65. 名無しさん : 2021/09/13 11:06:27 ID: .cyWIpxg

    待望の妊娠の割には知識もないし
    どうしようどうしようばかりだからイラつかせるんだろうね
    さっさと病院行けばいいのに
    素人しかいない掲示板で聞いても何一つ安心材料ないでしょ
    頭弱そう

  66. 名無しさん : 2021/09/15 15:14:59 ID: 7tdkhBdQ

    ※が厳しいってw
    胎児の心配じゃなくて自分が旦那にどう思われるかの心配しかしてないからだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。