2021年09月11日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 824 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)16:54:54 ID:ac.ji.L2
- なんかふと思い出した
小学生の時、給食にトマトの白豆煮ってくそまずい料理があった
しかもその時の担任が「お残しは許さない」タイプだったから
その料理が出る日は皆憂鬱だった
|
|
- そのトマト煮が出たある日、配膳カーから給食を運んでいたAくんが
トマト煮をひっくり返してしまった
半泣きでごめん!と詫びるAくんに気にすんなよ!失敗は誰にもある!
って皆で慰めながら顔はにこにこだった
これであのクソマズトマト食べなくていいんだ…と
しかしその光景に感動したのか、担任の先生が立ち上がった
各教室を回って余ってるトマト煮を回収し始めた
クソマズトマト煮はどこでも人気がなく、大量に余っていたため
すぐにもとの量どころか二倍近く集まった
「よかったね!」とニコニコの担任に
いつもの倍くらいの量注がれたトマト煮を見て絶望する俺たちだった - 826 :名無しさん@おーぷん : 21/09/06(月)17:35:07 ID:fe.ji.L1
- >>824
不味そう。
うちはさつまいものオレンジ煮ってのが一回出て、
食べきれなくて小学一年生で午前中には授業が終わるのに
六時間目の授業のチャイムが終わっても教室で一人で残って食べられなくて泣いてたなぁ。
先生が戻ってきて怒られたらどうしようって思いつつもあまりにも不味くて食べられなくて、
黒板に「たべられませんでした」って書き置きだけ残して給食室に食器返しに行った。
次の日書き置きはそのまま残ってたし先生は居残り給食させてたことも覚えてなかった。
誰もが給食に関する苦い思い出は必ず一つは持っているもんなんだろうか…。
|
コメント
コッペパン1個と牛乳1つ
カレーの具をレバーとグリーンピースにするのやめろ○すぞ
きゅうりと白菜の漬物みたいなのがドブ川みたいな臭いで辛かった思い出
なぁ~に、南海トラフ地震でも来て、食うもん無くなった時に出されたら、涙流して喜んで食うから。
食うもん無くなった時ない奴だな。
本当に無理だったのは納豆と初めて見たイカ飯
納豆は高校生で克服
米4だよね
記事に出てるのだいたい食べれる。家がメシマズだったから
マヨーネーズが苦手なのに給食初日にコールスローが出た
泣いたw
4と5は頭の病院に行ってね
小学校時代の話しだから
数年前に入院してたとこがいまどき食事ゲロマズで、食事ぐらいしか楽しみのない生活なのにいちいち心折ってくる献立だった。特に「シーフードミックスと豆をケチャップで煮たもの」が強烈だった。他人に説明すると「おいしそう」って言われるんだけどマズかったんだよう。
ビーンズ系は本当不味いよな
防災の日だかに防災食風の豆煮出た時は全員が全員クソマズ!ってなって先生まで止しな止しなって止めてくれるレベルだった
その日狂素のクソは天罰を受けているであろう
好き嫌いじゃなくて料理がまずくて食えないのは本当キレていいよな
大抵のメニューは「口に合わないな……」と思ってもなんとか食べることができたものの、どこかの国の料理はとてもじゃないけれど無理だった
風味が洗剤なの
食べ物に用いる表現ではないけれど、本当に洗剤としか思えない風味が激しく主張して、数口で限界に……
今にして思えば、あれはパクチーが原因だったのかな
人口の1割強は嗅覚の遺伝子に変異をきたしていて、パクチーに爽やかさではなくカメムシ臭や石鹸(洗剤)臭を感じ、脳が食べ物と認識できないのだと聞いた
葉物のおひたし?がクソ不味くてよく居残りさせられた記憶が蘇るわ
好き嫌いと言うより口に入れると本当に青臭くて吐き気したんだよね
あの緑色の塊トラウマだけど今の衰えた味覚と嗅覚なら食べられるかもとも思う
うちは区内で試験的な給食メニューを試す小学校に指定されてたらしく、たまに奇抜なメニューが出た。
一番トラウマなのが、リンゴとサツマイモのビール煮。。。
あれがもとで、アラフォーとなった今でも、ビールと聞くと吐き気を催す同級生が多数おります。
月に2度でる炊き込みご飯がクソ不味かったなあ
焦げ臭いし芋ガラだらけだし
名前からして既にまずそう
さつまいものペーストに砂糖とマーガリンを入れた食い物があったけど
食べると必ず吐いたのに担任がお残しを許さない奴で
そのメニューが有る時は必ず次の授業が始まるまで強制的に食べさせられたわ
月一で出てたボイル野菜ってやつと野菜の海苔和えってやつが私は苦手だったんだけど、他の生徒には大人気メニューだったな。
吐きそうなくらい不味くてこれのどこが美味しいんじゃと思ったよ。
米4
そうなったら白豆とトマト別々に食べることにするよ
米18
偏食だったから、食えないメニューが多くて
配膳の時に最初から皿に盛らないように給食当番に頼んだり
好きな奴にとって貰ったりしてたのが
担任変わったら「一人一食分きちんと食べなさい」になって苦労したな
筑前煮がスゲー泥臭くて生臭くて口に入れた瞬間吐きそうになった
以来、根菜の煮物は食い物として認識できない
まずくて食えない経験は無かったな
というか今でも、まずいはあんまりない(美味しくないはあるけど)馬鹿舌で親に感謝
でも米飯のときの牛乳は、正直ちがうだろ(生臭い)とは思ってたから、そういうのが強めな人がこういう「まずくて食えない」ってなっちゃうのかなと思った
あと、それは好き嫌いじゃないっていうのは理屈がわからない。立派な好き嫌いっすよw
クソ不味い以前に黒焦げで食えたもんじゃない、先生も思わずお残しを許して回収騒ぎにまでなった魚の干物焼いた奴なら出たことある。
その後回収するまでは焼け焦げてないリベンジが出たけど、美味しくも無かったからか少なくとも自分の在学中は二度と干物の焼いた奴は出なかった。
白豆のトマト煮じゃないんだ
給食がいくら栄養バランスを考えられているとしても、もっと組み合わせや味付けどうにかできたんじゃないか?と、大人になって思う。
ゆでたまごからヒヨコが出てきた時は食べなくてもいいと言われた
でもその後もたまに黄身に目があるゆでたまごとか出て来てトラウマになった
レバーが臭くてダメだった
給食でレバー嫌いになった人、結構いると思う
カレー味のモヤシがまずかったな
カレー味にハズレがあるということを始めて知った
正確にはカレー味というか水っぽいスパイス味?いっそ洗って食べさせてくれと何度思ったか
鯨のしぐれ煮(年がバレるww)は生臭くて学校に行きたくないと駄々をこねたことがある。
肉魚系の生臭さはトラウマレベルだよな。
※26
まじで??
給食で有精卵使うところなんてあるんだ?
小学校の給食でわさび漬けが出たことあったな
もちろんみんな辛くて食べられないんだけど、担任が一口は食えとか言うから一口だけ無理矢理牛乳で流し込んであとは全部残した
今思い出しても小学生にわさび漬け食わせるとか頭おかしい
このトマト煮もそうだけどみんなが食べられないようなものなんて好き嫌い以前の問題だと思うわ
※17
吐いちゃう子とかこっちがもらいゲロしたくないからこっそり食ってやったりしたもんだけど
まあ1度派手にゲロぶち撒けてみせてトラウマ植え付けてやらないと手伝ってくれないかもな
大豆のチリコンカン煮なら大好きだったけどな
給食は地域によって当たり外れが激しいからな。
地域どころか学校単位でも違うよね
わかめとみかんの酢の物、フルーツ入りポテトサラダ
まずかった
りんごと干し葡萄を煮たものが出た時は不味かったなー。
満場一致でマズイってことなら給食センターか学校で作ってるのなら
給食室に行って苦情言っても良かったかもね。
大豆入りみかんご飯のクソマズさよ.....
味噌ピーナツのトラウマ
広島の同世代なら分かるはず
コメ欄見てると、ワイの給食恵まれてたんだなって
ビーフシチューという名を語る大豆とフキのトマト煮が何度も出た。小~中まで。
味は大豆の生っぽい臭さとエグいデミグラスソースが一騎討ちしてて、他の具材は器の中で合戦していた。
特産物だからって何でフキなんか入れるんだ。バカなのか。
泣きながら下校時間までのお残し居残りコースでした。
今だったら担任の車に掛けてくるわ。そして給食センターを訴えたい。
みんなのトラウマ学校給食
※24 「白豆のトマト煮」それを書きに来た
※26 ヒヨコも嫌だけど、目があるゆでたまご怖い、怖すぎる
椎茸以外なら大抵食べれます
今でも覚えてる小1のときの「白玉のオレンジジュースあえ」
甘ったるい白玉と酸っぱすぎるオレンジジュースのミスマッチがたとえようもなくマズかった
放課後まで居残りコースになったのが自分のクラスだけで3人いた
あれ以上にマズい料理、まだ食ったことないわ
名前聞いてもピンと来ないけどミネストローネみたいな料理かな
なんか給食で酸味を加えたメニューは大体まずかった記憶
子供でトマト好きな子いるけど聞くとたいてい生で食べている
焼いたり煮たりしたのは人気無い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。