以前初めての育児でキャパオーバーしてしまい、夫と大喧嘩したことがある

2021年09月12日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
1483 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:07:26 ID:V1.z3.L1
以前初めての育児でキャパオーバーしてしまい、夫と大喧嘩したことがある
当時は復職に備えての園探しや夜泣き対応に夫が全く関わってくれず、
不安と気疲れで押しつぶされそうになって気が動転していた
夫は結局ろくに育児に携わってくれなかったけれど、
実母の助けもあってなんとか持ち直して今は仕事に復帰してる



さすがにフルで働くのは難しく、時短だけれど
早上がりして職場のみんなに頭を下げて、買い物して夕飯を仕込んで、
子供を迎えに行って世話しながら合間で家事をして
夫よりも後に寝て先に起きて家事をしながら子供の世話して子供預けて仕事に行く
一日中接客して神経すり減らして数字追いかけて、時間が来たらほっとするどころか
これからまた育児と家事をしなきゃならないから気が休まらない日々この繰り返し
やることが多くて目が回りそうだった
そんな時なんとなしに「疲れた」と口に出したら、夫がハンっと鼻で笑ってこう言った
「前喧嘩した時仕事の方が楽だと馬鹿にしてきたくせに、結局それかよ」
「しかも時短で疲れたって」
「これで稼ぐのがどんなに重労働かわかったか?」
夫の勝ち誇った表情と台詞の内容に、思わず泣いてしまった……
わんわん泣きじゃくるんじゃなくて、つーって涙が頬を伝う感じ
ダラダラ涙を垂れ流して絶句していたら、さすがに気まずそうに
「二度と仕事の方が楽だなんて言うなよ」って捨て台詞吐かれた
私は口下手で即座に反論なんてできないし、
数日かけて夫の言葉を消化して言いたいことをまとめてLINEしたけどまだ返事はない
既読スルーされてる
そりゃあ時短なら今までよりは楽だろうけども、
私は帰って家でゴロゴロしてるわけではなくひっきりなしに動いてるわけで
感覚としては
仕事オンリー>仕事+家事>家事+初めての育児>仕事(時短)+家事+育児
の順で楽だと思う
夫は相変わらず仕事しかしてない
私は以前までの仕事と家事に加えて子供の世話までしてる
こんな状態で「仕事の方が楽~」だなんて当てはまらない、だって家事も育児も一人でやってるから
皮肉を言いたいなら私に仕事だけさせてほしい
そしたらやっと平等だよ
夫がこんななら家事や育児をする時何も思わずにはいられない
最近、これから先ちゃんと母親でいられるかなって思い出した
私何のためにいるのかな
夫にとって、私って何なんだろう

1484 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:29:05 ID:IS.9v.L1
そりゃ旦那みたいに仕事だけだと楽だよね。

1485 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:29:56 ID:bC.x6.L1
>>1483
今が今後を考えるいい機会じゃないかな
旦那さん、あなたが過労とかで倒れたときにお子さん達の育児できる?
お母さんの助け借りられるって考えられるかもしれないけど、
お母さんだって自分の生活や今後は体調もあるだろう

旦那さん、正直子どもみたいな人だと思う
それを改めて夫、父親として向き合ってぶつかっていくのか
その気力は既に無いなら今後をどうするのか
そこの決め所だと思うし
少なくとも私から皮肉混じりに言うなら、
「一億回でも仕事の方が楽って宣言しますよ、作業少なくて羨ましいな」ってお返事する

1486 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:31:08 ID:F6.5h.L1
>>1483は、仕事も育児もしたことがある
夫は、育児はろくにしたことが無い
なのになんで、育児より仕事が楽だと断言するのか
単に、自分の方が大変だってことにすれば
妻の担っている育児も家事もしなくて済むから
潰れそうな妻より、自分が楽することの方が大事なクズ

1487 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:33:26 ID:ei.fk.L13
共働きなのに家事育児放棄して押し付けて疲労困憊の妻ネグレクトだけじゃなく、
言葉のDVまでする夫最低だね

1488 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:33:34 ID:IS.9v.L1
>>1485
そうそう、「あなたは仕事だけでいいね。私は仕事して家事して育児して大変なんだよ。」っていいたい。

1489 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:44:37 ID:y1.nk.L1
>>1483
そもそもさ、疲れたって相手が言ったら
とりあえずは「お疲れさん」って返すものじゃない
家事育児してない小さな子どもですら言ってくれるわ
昔の大喧嘩を引っ張り出して、そんな屁理屈言われても困るよね、女々しー
他の人の言う通り、父親という以前に、成人としてなーんかお子ちゃまだわ
1483に対してはね、都合のいいお母さんだと思ってるよ
思春期の馬鹿反抗期してる奴とそっくり、たいていの人は治るはずだけど

今後旦那の家事や世話はしなくていいし、仲直りするかしないかに関わらず
今回の発言は嫌で許せなかったら許さなくていい
自分は妻で母親なんだから、相手にも夫で父親を求めればいい
相手がそれが出来ないというなら、ある程度受け入れても、
あるライン以上は相応の態度で突っぱねることも必要だしそうしてもいいのよ
だってお互い、いい大人なんだから

自分が何もかも頑張る、だけではなくて
自分を楽にするってことも頑張ってね

1494 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)22:01:47 ID:2b.hv.L1
>>1483
その旦那がいない方が家事は楽になると思う

1497 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)23:07:48 ID:rl.bu.L1
>>1483
稼いでくるしか能がないなら、その旦那さんの稼いできたお金で時短家電を買うか、外部委託しよう
メンテナンスが必要なATM能力しかないなら、ATMらしくお金を引出ししてもらわないと

もしくは、家庭を運営するためにお互いが負担している項目を全て書き出して見える化して話し合うとかね

たぶん、旦那さんはやりたくないから目を背けてるんだよ
子供のままでいたいんだね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/12 12:19:03 ID: DIn3LBH2

    奥さんは仕事以外のことをいっぱいするから疲れるのに
    なんでこんな結論になるのこのアホ旦那は
    お前が全部やれ

  2. 名無しさん : 2021/09/12 12:22:19 ID: F15Dk8IM

    この夫も「子供ができるまでは仲いいほうだったのに出産したら妻が豹変した」とか言ってるんだろうな

  3. 名無しさん : 2021/09/12 12:23:00 ID: G2HG0e1M

    理解あるなら義母に通報だな

  4. 名無しさん : 2021/09/12 12:35:00 ID: N7VHZIVo

    こういうのはほんと旦那いないほうが旦那の分の洗濯やら食器やら日用品やらへるから絶対ラクだよね
    結婚してても離婚しても報告者のやること(仕事+全ての家事育児)は変わらないんだから家事の内容が減るほうが絶対ラク
    物理的にも楽だし気分的にもラクだよ
    今日はしんどいなあとおもって料理手抜きしようが洗濯溜めようが(あーでも旦那がなんか言ってきそうだな…)て心配がないからね
    あとなんで大人がもう一人いるのに家事育児に動いてるのは私だけなんだ?っていう苛立ちもないからね

  5. 名無しさん : 2021/09/12 12:35:37 ID: yejcXmxA

    何が大変か、どっちが大変か、どのくらい大変か
    そういう問題じゃなくて傷つけてやろうとする人間はもう家族じゃないでしょ

  6. 名無しさん : 2021/09/12 12:35:41 ID: 9AKbRo06

    役立たずちんさん

  7. 名無しさん : 2021/09/12 12:40:09 ID: ISgSNBvU

    ハズレ旦那。
    周り巻き込んで鍛え直して、それでも無理なら離婚

  8. 名無しさん : 2021/09/12 12:43:15 ID: OBtTzqtk

    人間じゃないよ、その旦那

  9. 名無しさん : 2021/09/12 12:44:27 ID: 6S6rH1t.

    仕事も家事も育児も頑張ってる嫁さんにとって
    この旦那の価値を誰か論理的に説明してくれ

  10. 名無しさん : 2021/09/12 12:45:05 ID: F6oh/CXU

    離婚案件だけど離婚するにも労力いるからな

  11. 名無しさん : 2021/09/12 12:45:37 ID: VZ2rxbVI

    家族に振り回されっぱなしと言うと言葉が悪いかもしれないけど
    毎日毎日時間の使い方が自分主体にできない日々はものすごく疲れるもんね
    それでも、それが仕事ならそれでお金がもらえるし
    相手が大人ならまだ口で言えばある程度改善してもらえるかもしれない
    でも子供は待ったなしだもんなあ

  12. 名無しさん : 2021/09/12 12:59:32 ID: GaszdUAw

    ありがちなパターン
    妻側は、人によってはまともに受けて罪悪感ためたり自己肯定感なくしたりしてそこから悪循環に向かう
    報告者は後からでも文章で伝えるところまでいけてマシな方で、旦那は多分ある程度、自分がダメージ与えたこと位は理解したと思う。自分のやったことに自信があるなら何かしら反論してくるだろうから。妻側の置かれてる立場を理解してるかどうかは分からない
    となると旦那の今後の行動次第だけど、まともに意思疎通がとれないままだと旦那側の認識は結局自分なりの解釈から出ないままだから、妻側の気持ちとのギャップが大きければ妻側はフラストレーションをため続け、旦那側も_自分なりに_気を遣ってるつもりだから妻の反応に不満を持つようになり余計にこじれる方向に向かいがち

  13. 名無しさん : 2021/09/12 13:07:18 ID: IhQ40Bcg

    ※6
    あそれあそれまんさん出た出たままんがまんw

  14. 名無しさん : 2021/09/12 13:10:39 ID: g3RzL7z6

    仕事オンリー>仕事+家事>家事+初めての育児>仕事(時短)+家事+育児

    仕事の内容次第かな、これが成り立つのは

  15. 名無しさん : 2021/09/12 13:10:46 ID: OYHfgALY

    これから同居して子供も生まれてくる身
    ママ様方の体験談を見て勉強中
    一人暮らし経験を積んだ上で体験談を読んでて良かったと思う
    ハズレ相方と結婚してしまった人達の体験談には本当に感謝してる
    数か月後に俺も書き込んでたりしてねwこえー
    と言いつつ書き込まれる側と言う落ち

  16. 名無しさん : 2021/09/12 13:14:57 ID: x6SSNaNo

    そりゃ夫は仕事のみ、妻は仕事+家事+育児なんだから妻の方がキツいに決まってる。
    金だけ稼ぐ非合理主義なモラハラ男は、ATMとしてしか使えないだから、養育費だけもらってサヨナラした方がいいんじゃないかな?
    幸い親のサポートがあるみたいだし。
    夫の世話をしなくていい分、生活は楽になると思うよ。

  17. 名無しさん : 2021/09/12 13:41:12 ID: lu4fHoNk

    米15
    何コイツ

  18. 名無しさん : 2021/09/12 13:46:34 ID: MhzGEB8g

    先ず「完璧な母」である必要はないから、そこら辺は気負いしないで良いと思うし、
    慣れてくれば、手抜きとか息抜きもできるようになったりすると思うけどね。
    旦那さんは家事育児しない人でも稼ぎがあったり、それが頼りなら当分そう割り切る考え方もあるし
    夫婦の関係性については、これからどうしたいか?特に、どう言う家庭にしたいかとか、
    どう言う夫婦でありたいか?とかは、話し合ってみれば良いのにと思う。ただ
    話し合えない旦那さんで、常に追い打ちするような人で、展望も希望も見えないようなら、
    実家に頼れるなら、別居でもして(養育費はもらって)身の振り方はまた考えても良いと思う。



  19. 名無しさん : 2021/09/12 13:47:46 ID: YYBvGNvo

    私も仕事だけしていたい
    疲れたよ…

  20. 名無しさん : 2021/09/12 14:02:35 ID: V8vIc51k

    「二度と仕事の方が楽だなんて言うなよ」

    一回でも家事育児全部してから言えよ

  21. 名無しさん : 2021/09/12 14:19:16 ID: V8vIc51k

    共稼ぎで男女平等にする場合
    妊娠出産育休一年は女性がする
    育休終わったら女性はフルで働き
    夫の方が時短で家事育児・子が病気の時も
    夫が休んで迎えに行く

    これで平等じゃないの?
    それに男性が言うように男性の方が優秀なら
    離婚時母親の方に親権行く状況が嫌なら
    男にとっても何の不利益も無い

  22. 名無しさん : 2021/09/12 14:38:27 ID: Mx/q3SUQ

    旦那がちゃんと反省しない限り離婚案件
    でもここで変われる旦那もそれなりにいるし、大変だけど話し合い頑張ってね
    変われるのは後ろめたいとか自覚してるヤツだから

  23. 名無しさん : 2021/09/12 14:45:06 ID: vA5VvWgY

    シンプルに「好きな人」が疲れてたら
    心配になるし助けたくなるよね。
    こういう夫からみた妻って便利用品やサンドバッグであって「好きな人」ではないんだね。
    いつからなのかは知らんけど。

  24. 名無しさん : 2021/09/12 14:50:16 ID: kufOs9qU

    モラハラゴミ旦那じゃん

    どうせ報告者は一人の収入で子供育てられないから離婚できないだけでしょ
    もうモラハラゴミ旦那はATMと割り切ったら?
    そしたら旦那が人をATM扱いか!!!!とブチキレると思うけどね
    まあ離婚してもこんな男はまた新しく子供を産んでくれて共働きしてくれる家政婦と再婚するだけだから
    ゴミ旦那と結婚して残念だったね

  25. 名無しさん : 2021/09/12 14:53:39 ID: XflG23xc

    どう考えても仕事だけしてる方が楽だよ
    朝仕事に行って家に帰ったら何もせずに飯食って風呂入って寝るだけで
    それなのに嫁に外でも働かせるって無能なクズじゃん

    旦那がやってることって
    受験生の息子が朝から晩まで勉強して
    母親が全部身の回りの世話をしてくれてるのと同じ状態だからね
    ずっと実家暮らしで独り暮らしした事がない男と結婚してはいけないってのはそこ
    旦那は自分で稼いで家に帰る途中で買い物して大人二人分と子供のご飯まで用意して
    掃除洗濯全部自分でやるのがどんなに重労働かわからないんだろうね
    もう少し子供が大きくなってから離婚した方がいいと思う
    そしたら旦那も若い嫁と再婚出来なくなるから。

  26. 名無しさん : 2021/09/12 15:07:53 ID: g3RzL7z6

    話の焦点は「仕事だけしてる方が楽!」とかそういう話じゃなくて、※23がいうように
    「好きな人が疲れてたら心配になるし助けたくなる」
    はずなのに、この旦那は…ってところだよね

    仕事とか家事とか育児とかの労力の話は、前提条件や向き不向きで人によって異なるから、意味ないんじゃない?

  27. 名無しさん : 2021/09/12 15:19:11 ID: WCkoPRMU

    でも結局夫の方が稼いでるんだよね。
    じゃあ稼げない分、家事育児で補填するのは当たり前じゃない?
    育児もいや家事もいや仕事も無理って、存在価値ある?

  28. 名無しさん : 2021/09/12 15:21:31 ID: xePhpUx6

    物凄く頭の悪い旦那
    誰が家事育児してると思ってんだろ

    米15
    あふれでる初カキコ··ども臭

  29. 名無しさん : 2021/09/12 15:32:28 ID: kezp3xrk

    仕事「だけ」専念してられたら
    それが一番楽だろうよ
    嫁が掃除したトイレつかって
    嫁が掃除してお湯張った風呂であったまって
    嫁が用意した夕飯食う生活がしてみてや

  30. 名無しさん : 2021/09/12 15:34:20 ID: bPNer172

    >>27
    そんな無能とは離婚したほうがいいだろ。
    勿論親権は有能な父親が取るべきだな。

  31. 名無しさん : 2021/09/12 15:36:22 ID: FkC22aV6

    ※14
    例えパートやバイトだとしても、世の中楽な仕事なんてねーよ
    これだからニートは

  32. 名無しさん : 2021/09/12 15:37:47 ID: JJQ0t3Ys

    そんな最低人間の子供なんて作って 
    ご愁傷さまw
    子供押し付けて別れて次行けば?

  33. 名無しさん : 2021/09/12 15:41:21 ID: 9.1wXcog

    >夫よりも後に寝て先に起きて家事をしながら子供の世話して子供預けて仕事に行く

    自分の時間一切ないんだよなあ…
    子ども出来るまではフルで働いてたっぽいし、家事一切してない感じから察するに
    結婚当初から稼ぐしかやってないんじゃないの、その粗大ごみ

  34. 名無しさん : 2021/09/12 16:06:52 ID: UJB4vP/g

    なんだかなーこういうおかしな考え方の男性が別に珍しいわけじゃないってのが本当にモヤモヤするわ
    家事も育児も立派な「仕事」だと思うんだけどね

  35. 名無しさん : 2021/09/12 16:23:55 ID: hw9WIqnc

    想像力がなくて自分のほうが大変だって思っちゃうんだろうね。
    図で書いてどんだけスケジュール目一杯か見せてやれば?
    それであなたはどうですか?と。
    書いてもわからないようならやってもらえばいいんだよ。
    時短だっつっても別に遊んでるわけじゃなくて家事も育児も『一人で』
    やってるのに鼻で笑うとかじゃあオメェはやれるんだよな?ってクソの分だけ
    家事放棄してやりたいな。

  36. 名無しさん : 2021/09/12 16:24:10 ID: Tg6MDM4.

    お互いに補って助け合って…とかじゃなく
    自分の方がつらい!自分の方がえらい!ってなる関係の人と
    何十年も共同生活って出来るものなの?
    セルフ罰ゲーム人生じゃん。
    永遠の愛って呼んどけば実質何でも許されるんだね。
    クソゴミモラハラ野郎と子作りするよりは年齢イコールいない歴でしぬほうがマシ。

  37. 名無しさん : 2021/09/12 16:26:48 ID: WbANtDr.

    平日だけなら私もまったく同じ生活
    夜も子供が寝てから帰ってくるし、これからもっと遅くなるからって名目で一応平日してた家事(皿洗いとか)までじわじわ私の担当にされた
    辛いって言っても何も変わらないから休日は寝てるだけにしたわ
    二世帯で100パーあなたの味方しかしないお母様もいるから大丈夫でしょ
    文句言われたら私も「平日仕事だけしてればいいんだから羨ましいわ」って言ってやる予定(プライド高いし子供の面倒にもマウント取ってるやつだから絶対言わない)

  38. 名無しさん : 2021/09/12 16:56:45 ID: V2SShCks

    今どき女性も大卒で30歳くらいには男性と同じように500万稼ぐ人もでてきてるから仕事辛い飲み会辛いは通じなくなってきている。

  39. 名無しさん : 2021/09/12 18:16:07 ID: K48/cbbg

    厚労省が一昨年に発表した「産後1年以内の母親のしいん」に依ると1位はじし(2位はガン)。
    独り身に成りたくなかったら男も言い訳並べずに育児を分担しろ!

    近所の奥さんが今年吊ったからしみじみ思うよ。

  40. 名無しさん : 2021/09/12 18:38:37 ID: zjc8cArU

    旦那のほうが稼いでいるからって、自分の子どもの世話を旦那がしないのが意味不明
    自分の子どもでしょ??

    存在価値無しって、この人は全部やってるじゃないか。大体、稼ぎどうこう言うのなら旦那の稼ぎが足りないから共働きしてるのでは?
    何もしてないのにあれもイヤこれもイヤって言ってるのとわけ違うのに

  41. 名無しさん : 2021/09/12 19:44:02 ID: zBaKP9i6

    いつも思うけどこういう男って子どもできたら豹変するのかな。それとも結婚当初からその片鱗はあるけど妻は「子どもが生まれたらきっと大丈夫」とか期待しちゃうのかな。

  42. 名無しさん : 2021/09/12 19:57:58 ID: yFeIIshA

    ※12
    多分だけどこの旦那今の段階で既読無視してるからそのまま無視し続けて報告者が根負けして態度和らげるのを待って有耶無耶にしようとしてる
    今後は話し合いを避け何かあると報告者のせいにして俺は悪くないと主張して俺は仕事があるんだ!で逃げまくると思う
    この報告者こんな目に合ってもまだキレずに困惑してるだけだから、良い人なんだけどそこが仇になって下手に出ちゃうんじゃないかな
    先に旦那が不貞腐れて不機嫌を表明すれば報告者を十分コントロールできると思う
    可哀想だけど子供が苦労するね

  43. 名無しさん : 2021/09/12 21:14:28 ID: CF.ET8mI

    とっさに言い返せないときは「言わないと分からないの?!」ってとりあえず言うと良いよ

  44. 名無しさん : 2021/09/12 21:27:39 ID: 3yEeKNos

    実家戻れるなら実家戻ろうよ

  45. 名無しさん : 2021/09/12 21:53:35 ID: hvneeieI

    仕事だけってほんと楽だよ。
    仕事終えてからまた一仕事よ。
    ダブルワークよ。
    ほんと、仕事だけって楽。
    仕事終わりにご飯できてる。子供のお迎えもお風呂も終わってる。
    これのありがたさが分からないって、旦那を泣くまで責め立ててやりたい。

  46. 名無しさん : 2021/09/12 22:39:12 ID: sUYrJf8Q

    母親はさぼりつつ頑張れ
    妻はもうやめよ

  47. 名無しさん : 2021/09/13 00:27:39 ID: oBzE2pUs

    読んでてイライラするわ
    さっさと離婚しろ

  48. 名無しさん : 2021/09/13 01:33:35 ID: 70Nj/GBI

    家事に育児に労働にてんてこまいで大変だわお疲れ様だね。
    ところで、なんでいっぱいいっぱいなのに労働にまで手を出したんだろう。
    旦那さんが仕事だけしてるのが楽に見えた?

  49. 名無しさん : 2021/09/13 10:56:28 ID: B0Tw0N1o

    無理し過ぎなんだ
    育児は必須だけど他は手を抜けないのかな
    察してちゃんはいかんだろう
    夫が矛盾に気付いてないのは正さないと!
    復職したら仕事だけしてると思ってるようよ

  50. 名無しさん : 2021/09/13 11:12:18 ID: RgLQnMvA

    旦那にここのURL送れよ

  51. 名無しさん : 2021/09/13 18:10:52 ID: kHUgm8Q6

    真面目な話夫がいない分家事は楽になるぞ

    もしくは亡くなった夫から仕送りがある家庭設定で暮らす

  52. 名無しさん : 2021/09/14 00:15:05 ID: bPNer172

    >>48
    お前は何を言ってるんだ?

  53. 名無しさん : 2021/09/16 00:36:12 ID: b6b3NnzI

    ※27
    じゃあもし時短でも妻の方が稼いでいるなら家事育児は仕事はフルタイムでも夫がして当たり前ということだね?
    家事もいや育児もいやフルタイムでも稼ぎは下って、存在価値ないってことだね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。