2021年09月12日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
- 204 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)16:07:56 ID:Vznn
- わかりにくかったらごめん
高校時代の友達Aは大学生になってすぐ
勉強や家(毒親)のことで病んでしまって糖質っぽくなった
|
|
- 当時は糖質って言葉もあまり浸透してなくて
私の携帯に何十件電話してきたり、電話に出れなければ私の悪口を誰かと話してたんでしょう!とか、
突然電車で泣き出したり、ストレスで食べまくって数十キロ太った事がコンプレックスとなり
周りの目が気になりすぎて意味わからん服装を着たり、
リスカしたり、会って話してみたら支離滅裂で何言ってるかわかんなかった
今思えば精神病んでるな~ってサクッと離れれたけど、
当時はなんとか病院に連れていかなきゃって必死になってた
けど、Aにあたらしい彼氏ができて依存先をそこに変えかかわりがなくなり
関係は今まで通りになったんだけど、
30歳すぎてからは「あの時支えてくれたから」って感謝されるようになるまで回復した
ただ毎回会う時に遅刻してくる
それはもう毎回。
毎回理由はあるんだけど、そりゃしょうがないなってなる内容もあればならない内容もある
けど私は糖質時代のことがあるから怖くて許すしかなかった
毎回私も時間通りに行くのをやめて、遅れると連絡があってもいいよ~と流すしかなかった。
ある日貸した物を朝一で家まで返しに行くよと連絡があったので
当時激務だったが、朝起きて待ってた
でも来たのは15時ごろ。
到着予定時刻が遅くなる!って連絡の度に何度も
「今日でなくていい(急がない物なので)」と言ったが、
もうちょっとで行くから!と結局15時に来たけどその時もいいよーと流した
そしたらその日長文のメール(当時)で
あんなに今日来なくていいと何度も言われると来て欲しくないのかと思ってしまう。
的な事を書かれてて苛立ちと悲しさとが入り混じって返事を返せなかった。
そこから一切連絡を取っていない。
Aは自分が病んでいた分、人一倍優しかったし、きっと本人に同じ事をしても許してくれると思う。
でもなんだかそのメールが来てポキッと心が折れてしまった。
自分の器の小さを思い知ってしまった気がする。 - 205 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)16:26:00 ID:mmCC
- >>204
遅刻癖が全く治らないのはADD(注意欠陥障害)だろうな
昔COした友人と同じだわ
遅刻が治せない事自体は仕方ないけれど、
こちらが気を使ってかけている言葉を勝手に捻くれた解釈して文句を付けられると、
そりゃ「もう知らねーよ、勝手にしろや」って脱力するよ
こういう人とは離れるのが一番
全く器小さくないよ - 206 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)16:34:36 ID:Vznn
- >>205
そうだったのか
障害ならと許せたかと言われたらそうでもないから友やめして良かったんだなと思うよ
気が楽になったよありがと
|
コメント
「自分の器の小さ」とか、また思ってもみないことを
※1
それはそうだが、
そういうツッコミの入れ方しかできない人間は哀しいね
※2
それはそうだが、
そういうツッコミの入れ方しかできない人間は哀しいね
※3
それはそうだが、
そういうツッコミの入れ方しかできない人間は哀しいね
その後連絡とってないってことは、友人も後になって「しまった」と思ったんだろうね
悲しい話
そいつは統合失調症じゃなくてパーソナリティ障害だ
疑り深いのは性格が悪いから、遅刻してくるのはADHDとかじゃなく、
単に怠惰で自分勝手だからだよ
どっちも、病気の症状や障害特性の問題じゃない
※4
※3で「それはそうだが」って賛同してるのに別IDで尻馬乗っかる必要ある?(笑)
ID: Z.50KjlU
余程気に障ったんだな
ID: Z.50KjlU
ち~ん
ただ病んでる人を全部ひっくるめて「糖質」っていうんだと思ってそう
いろんな負担から精神的に病んでたのは確実だが糖質では決してないよな
報告者は全然器は小さくない
そんなメンヘラに振り回され続けて報告者もメンヘラの影響受けて頭おかしくなってた状態
メンヘラとは連絡取らずに友達やめるしか対処のしようはないよ
電話もメアドも全部変更した方がいい
万一依存先の男と別れたらまたしつこく付きまとわれるから。
いま30代の友人の学生時代…
おそらく2000年代入ってるときの話だろうけど
当時に精神疾患を治療してないって珍しいな
昭和や平成初期なら納得する
糖質は幻聴や幻覚だよ
遅刻魔はアスペ
人格障害は色々ありすぎてw
リアル糖質の知人がいるけど、
必ず遅刻してくる。
到着前のLINEでは謝ってくるけど、
いざ顔を合わせると謝罪の言葉はない…
何事もなかったかのように話し出す
報告者が怒らないからどんどん調子に乗っちゃったんだろ。
彼氏ができたら絡んでこなくなるとか人のことなんだと思ってんだって感じだわ。
>>14
単一の症状から病名を推定することはできないよ
あんたの言ってることは「発熱してるからインフルエンザ」
と同じレベルの妄言だ
「どのような内容の」妄想的感情があり、
「どのような場合に」遅刻するのか、といった
具体的内容を見て行く必要がある
そもそも、アスペルガーとADHDの区別もついてないようだがね
>>15
その人が「統合失調症」であることを、確かな情報源で確認したの?
上でも話題になっているが、精神的に病んでいる、精神科に通っている人が
みんな「統失」ってわけじゃないからな
病名は医者が決める。
60年前に風邪気味で医者に行って「風邪を引いたみたいで」と言ったら「風邪かどうかは私が決めます」って医者に言われたよ。
スレ主が糖質と感じたら糖質なんだよ。
医者なんか自分を神とでも思っている基地がいなんだから。
朝イチが15時になったらブチ切れていいよ
>>19
え、スレ主は医者なの?
※21
19は心の病気の人だよ
文章読めばわかるでしょ
しかも話が本当ならば80過ぎたご老人
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。